一般社団法人 中部地区医師会検診センター いっぱ のご案内 当センターのストレスチェックサービスは、 ストレスチェックからフォローアップ(医師面接)まで 受託いたします。 ストレスチェック制度とは? ●労働安全衛生法の改正に伴い、H27 年 12 月より労働者のストレスチェックが義務 化されます。 労働者 50 人以上の事業所→義務。 (50 人未満は当分の間努力義務) ●労働者のメンタルヘルス不調の未然防止 が目的で、必要な労働者に対して医師の 面接指導が必要です。 メンタルヘルス不調 職場環境改善に の未然防止 繋げる ※詳細は別紙厚生労働省の案内チラシ、 及び厚生労働省 HP をご参照下さい。 当センターのストレスチェックサービス内容 ●事前準備のアドバイス ●ストレスチェック及び労基署への提出資料に関するサポート ●高ストレス者への面談勧奨 ●本人より事業者への申し出により医師の面接指導 ●医師の面接指導前及び医師面接を希望しない場合、希望により一次面談 (保健師、産業カウンセラーによる) ●集団ごと(職場全体・部署・課ごと)の集計・分析→職場環境改善に活用 ●メンタルヘルス研修会の講師(全社員対象、管理者対象) 高ストレス者選定 集団ごとの 希望者面談 集計・分析 【 お問い合わせ先 】 一般社団法人 一般社団法人 中部地区医師会検診センター すまいる健康課 <お問い合わせ先> 中部地区医師会検診センター すまいる健康課 〒904-0113 北谷町字宮城1-584 : 098-979-6301 FAX : 098-921-7041 〒904-0113 北谷町宇宮城 1-584 TEL :TEL 098-979-6301 FAX : 098-921-7031 メール : [email protected] 事務担当者 : 伊 藝 担当者 : 石川(看護師・産業カウンセラー・キャリアカウンセラー)・高宮城(保健師)・神保(看護師) 担当者: 石川(看護師・産業カウンセラー・キャリアカウンセラー) ・ 高宮城(保健師) 事務担当者 : 伊 藝 メ ー ル: stress-chec k@c hubu-ishikai.or.jp ストレスチェック制度の流れ ~厚生労働省が示すフローチャートに追加~ 中部地区医師会検診センターでは、①~⑩(ピンクの部分)の受託が可能です。一部でも全てでも受託できます。 ① 実施前の アドバイス 実 施 前 事業者による方針の表明 衛生委員会で調査審議 ○目的の周知方法 ○情報の取り扱い ○実施体制(実施者等の明示) ○ストレスチェック結果の保存方法 ○実施方法 ○ストレスチェック結果等の利用目的・利用方法 ○情報の取り扱いに関する苦情処理 労働者に説明・情報提供 ○不利益な取り扱いの防止 ② 産業医(実施者 又は共同実施 者)との連携 ③ ストレスチェック の実施 ※但し医師面接のみ、一次面談のみの 受託はできません。 医師・保健師等※によるストレスチェックを実施 ス ト レ ス チ ェ ッ ク ※一定の研修を受けた看護師・精神保健福祉士 ○一般定期健診と同時に実施する事が可能。 (ただし結果の取り扱いに注意が必要) ○産業医が実施者となることが望ましい。 ※以下は努力義務 (実施者) ストレスチェックの結果を労働者に直接通知 (実施者) ストレスチェックの結果を 職場ごとに集団的分析 相談窓口等についても情報提供 ⑨ セルフケア 研修会の講師 (全社員向け) (実施者) (労働者) セルフケアと 結果の事業者への 通知に同意の有無の 確認 相談窓口の利用 <高ストレス者> 面 接 指 導 (実施者) 事業者に 結果通知 ※申出を理由とする不利益取扱いの禁止 事業者から医師へ面接指導実施の依頼 必要に応じて ⑤ 医師による面接指導の実施 相談機関、専門 医への紹介 ⑧ 集団分析 及び職場 環境の改 善に関する アドバイス ⑥ 聴取に対応、医師の意見書提出 ※時間外労働の制限 作業の転換等について意見 必要に応じて就業上の措置の実施 全 体 の 評 価 職場環境の改 善のために活用 労働者から事業者へ面接指導の申出 医師からの意見聴取 集 団 分 析 同意ありの場合 ④ (実施者) 面接指導の申出の勧奨 ⑦ すぐに医師の 面接ではなく 一次面談とし て保健師・ 産業カウンセラー による面談も 可能。(本人 希望時) その際は人事 担当者へ名前 のみ報告。 (契約により 件数のみ) ※必要時医師 面接を勧める 場合があ る。 (実施者) 集団的分析結果を 事業者に提供 ※労働者の実情を考慮し、就業場所の変更、作業 の転換、労働時間の短縮、深夜業の回数の減少 等の措置を行う ※面接指導結果を理由とする不利益取扱いの禁止 ⑩ ラインによ るケア研修 会の講師 (管理監督 者向け) ストレスチェックと面接指導の実施状況の点検・確認と改善事項の検討
© Copyright 2024 ExpyDoc