一 般 質 問 通 告 書 - 南種子町役場|鹿児島|種子島

一 般 質 問 通 告 書
質 問 者
質 問 事 項
上園 和信 議員 1
平成28年第2回定例会
答 弁 を
求める者
いじめ防止対策について
教育長
(1) 町内小中学校での、いじめの実態は。
(2) 児童生徒をいじめに向わせないための実効性ある対策、
どう講じているか。
(3) 子どもが相談しやすい環境づくり、全教職員の一致協力
態勢、関係機関との連携は構築されているか。
(4) いじめや体罰のない、子どもたちが安心して、安全に学
校生活がおくれる環境づくりなど、基本的な対策はどう講
じているか。
(5) いじめ防止に係る財政措置。いじめ防止基本方針(町学
校)の策定状況は。
2
ふるさと納税の推進について
町
長
町
長
町
長
(1) 平成27年度実績は。(寄付件数、寄付額)
(2) 平成28年度1億円を見込んでいる現在の状況は。
(5月末日現在の寄付件数、寄付額)
(3) 寄付者への贈呈品目と1品あたりの金額は。
(4) 寄付金はどのような事業に活用し、寄付者の応援に応え
る考えか。
(5) 少子化対策の強化に向け、寄付金を保育料等の軽減、無
料化に活用する考えはないか。
(6) 本町の経済等活性化のため、ふるさと納税のさらなる推
進に向けた取組みを。
3
活性化に向けた町づくり策について
(1) 宇宙開発と連携した企業誘致、どう取組んでいるか。
(2) 温泉水の活用による商店街の活性化と島間‐屋久島間の
高速船就航で観光客の誘致を図る。実現に向け取組んでい
るか。(商店街とはどこを指すか。事業内容、実施時期等)
(3) I・Uターン者受入れ取組みと、現在の定住状況は。
河野 浩二 議員 1
町政座談会について
(1) 町民に示した政策内容の要旨を示せ。
(2) 町民より主にどのような要望があったか。
(3) 各地区巡回後の町長の所感を問う。
1/5
河野 浩二 議員 2
宇宙留学制度について
教育長
(1) 制度の変更があったようだが、その内容と変更理由は。
(2) 今後どのようにこの留学制度を維持発展していくつもり
か。
(3) 平成27年度までの留学生総数と男・女数は。
(4) 留学卒業生全員を対象にした同窓会を主催する考えはな
いか。
3
住宅政策について
町
長
町
長
町
長
(1) 昭和39年建設(築)の公営住宅の実情と今後の計画に
ついて
(2) 民間(建築会社等)から住宅を借り受けて、町民へ貸与す
る住宅政策は考えられないか。
4
新交番の名称について
(1) 県警本部との意見交換等はしているか。
(2) 「宇宙の町交番」が南種子町にとって一番良い名称と考
えるがどうか。
5
町営テニスコートの修復について
(1) 修復の計画はあるか。
6
西村織部丞時貫の屋敷跡と砂坂孫左衛門が開通させた道路
の保全について
教育長
(1) 地主・境界等は確定しているか。
(2) 保存の計画はないか。
7
教職員の町外からの通勤状況について
教育長
(1) 今現在何名か。
(2) その理由は。
(3) 昨年と比較してどうか。
柳田
博 議員 1
本町を含めた種子島全体の防災について
(1) 災害にはいろいろな事態がある。台風・大雨・地震・津
波等に起因する防災対策と具体的詳細な避難マップは。
(2) 西海地区沿岸(特に牛野集落)については、津波等に対
する避難する道路が少なく不安であると聞く。対応を。
(3) 各地区民と消防分団と年1回防災訓練が実施されていた。
何故、その後取り止めたのか。今後、実践的に実施する計
画は。
2/5
町
長
柳田
博 議員 2
町内公衆トイレについて
町
長
町
長
町
長
町
長
町
長
町
長
(1) 改修・補修等平成27年9月以降の計画、実施進捗を示
せ。
(2) 消防分団の詰所にトイレがなく、非常に困っている。今
に始まった事ではないが設置計画を。
3
自然保護について
(1) 上妻城(島間向方集落)の本丸・掘等跡地をある程度復
元し、観光地として位置づけをする考えはないか。
(2) 本町独自性の植物が絶滅危惧になっている。移植や繁殖
をして保護する考えはないか。
4
発刊誌について
(1) 町が発刊している「みなみたねの散歩道」
「南種子いちば
ん」
「南種子町の指定文化財」この3誌を一つにまとめ整理
することを提案するが考えはないか。
5
高速船の運航について
(1) 島民が離島する理由は様々ですが、唯一の交通手段であ
る高速船が4月から減便になりました。
また、料金にしても一向に安くならないが一市二町で協
議・要請する考えはないか。
塩釜 俊朗 議員 1
企業版ふるさと納税創設について
(1) 企業版ふるさと納税創設に伴う町の考えは。
(2) 企業版ふるさと納税制度を活用する考えはあるか。
2
名誉町民条例の活用について
(1) 名誉町民条例の対象範囲を検討し、活用すべきではない
か。
3
教育行政について
(1) 学校給食完全米飯給食の推進について
(2) 郷土芸能等の伝承について
(3) 観光施設等の教育学習について
4
公園整備について
教育長
教育長
町長・教育長
町
長
町
長
(1) 宇宙ヶ丘公園芝広場(旧ゴーカート場)の活用について
(2) 宇宙ヶ丘公園内木橋の復旧について
5
土地改良事業について
(1) 西之本村地区農道未舗装の整備はできないか。
3/5
大﨑 照男 議員 1
学校教育問題について
教育長
(1) 学校教育指導に対する教諭のあり方について
(2) 今後の学校運営について
2
地方創生について
町
長
町
長
町
長
町
長
町
長
町
長
(1)新エネルギー発電について
3
高齢者支援について
(1) 高齢者が安心・安堵に暮らせる社会について
4
平山地区河川について
(1) 大浦川マングローブ地帯改修工事について
5
平山地区水田地帯について
(1) 木原田地帯農道舗装工事について
6 自然災害対策について
(1) 震災対策について
西園
茂 議員 1
町政座談会の結果について
(1) 座談会を終えて、施政方針(未来像)は伝わったと思う
か。
(2) 町民からの要望・意見で特に課題とすべき事があったか。
2
子どもの貧困について
教育長
(1) 本町に子どもの貧困があるのか。
(2) 子どもの貧困に対する具体的対応はしているのか。
3
本町の英語教育について
教育長
(1) 義務教育では、満足できる成果がでているのか。
(2) 一般町民に対する英会話を推進する考えはないか。
4
宇宙留学卒業生との交流について
教育長
(1) 卒業生は何名で、卒業後の連絡はとれているのか。
(2) 今後、町予算を計上し卒業生・里親を含めた交流ができ
ないか。
5 若者の定住について
(1) 若者の定住促進の具体策はないのか。
4/5
町
長
日髙 澄夫 議員 1
町
特産品開発について
長
(1) タカクマムラサキによるアロマオイルなどの開発はどう
なっているでしょうか。
2
中・高校生の通学対策について
教育長
(1) Aコープ前バス停、各地区に最低一個所を屋根付きバス
停にして下さい。
町
長
(2) 国保税の軽減策について
① 国は平成 26 年度に 500 億円投入したようですが、南種
子町の法定軽減はどうなったか。南種子町への国庫支出
金はいか程だったか。保険税が安くなった世帯があるで
しょうか。
② 保険者支援制度として平成 27 年度から 1,700 億円全国
の市町村に投入される方針のようですが、平成 27 年度の
南種子町への配分はいくらで、いか程保険税が軽減され
たか。平成 28 年度の対策を示して下さい。
③ 各単年度決算で新しく発生した滞納額は増えている
か。減っているか示して下さい。
④ 南種子町は応益割の均等割が高いと思う。引き下げる
考えはないですか。
⑤ 条例減免について、いわゆる町長裁量による減免理由
を充実して下さい。
町
長
(3) 都道府県が保険者になる平成 30 年度からの問題点につい
て
① 都道府県が「国保財政の『入り』と『出』を管理する」
つまり都道府県が「国保財源を握る」ということはどう
いうことですか。
② 法定軽減対象の 7 割軽減対象世帯は税の免除をして下
さい。
③ 一般会計からの法定外繰入で税率の引き下げをして下
さい。
町
長
3
国民健康保険について
(1) 南種子町の医療費について
① 南種子町 1 人あたりの療養諸費費用額が平成 17 年度に
比べて平成 25 年度は上昇している。これを踏まえて具体
的にどう対処してきたでしょうか。
② 保険財政共同安定化事業の予算書費目「共同事業拠出
金」が増加傾向にあると思います。メリット、デメリッ
トを示して下さい。
③ 保険財政共同安定化事業は、市町村国保の助け合い制
度ということですが、鹿児島県の拠出方法はどうなって
いるでしょうか。
5/5