平成28年度 鹿児島県慢性腎臓病(CKD)に関する研修会 実施要領

平成28年度
鹿児島県慢性腎臓病(CKD)に関する研修会 実施要領
1 目 的
慢性腎臓病(CKD)は生命や生活の質に重大な影響を与える疾患であるが,腎機能異常が軽
度であれば,適切な治療により進行を予防することが可能である。
本県においては,人工透析患者数や新規透析導入患者数の割合,腎不全や脳血管疾患による死
亡率等のCKDに関する指標がいずれも全国平均より高い水準にあり,大きな課題となっている
ことから,医療関係者等に対し,CKDの概要や対策の必要性について研修を行い,CKD対策
に必要な人材の育成等を図り,今後のCKD対策の推進に資することを目的とする。
2 主 催
鹿児島県
3 日 時
平成 28 年 7 月 10 日(日) 13 時 10 分∼16 時 00 分
4 場 所
鹿児島県庁 2 階講堂(鹿児島市鴨池新町 10−1)
5 内 容
時間
内容
講師等
受付
12:30∼
13:10∼
開会
13:15∼13:35
鹿児島県の現状及び
「健康かごしま 21CKD 連携医」 説明:健康増進課
県名簿について
13:35∼14:45
て 70 分)
第1部:講 演
「CKDと糖尿病性腎症」(仮題)
∼糖尿病性腎症の発症と治療∼
14:45∼15:00
∼休憩∼
15:00∼16:00
第2部:講 演
「糖尿病性腎症の重症化予防のための食事指導」 講師:県栄養士会
(仮題)
(質疑応答合わせ
(質疑応答合わせ
て 60 分)
講師:佐賀大学医学部
内科学講座 准教授
池田 裕次 先生
16:00
閉会
6 対象者
保健師,看護師,管理栄養士,栄養士,行政関係者 等
参加定員(300名)
7 参加料
※6 月 30 日(木)までに参加名簿にて申込みが必要
無料
※申込者が定員を超えた場合は,締切日前でも申込みを締め切り,参加をお断りする場
合がありますので,早めの申込みをお願いします。また,同一機関で,参加人数を調整
させていただく場合もあります。ご了承ください。
6 月30日までに
申込みが必要です
日 時
場 所
鹿児島県庁2階講堂(鹿児島市鴨池新町10−1)
∼ CKD(慢性腎臓病)とは? ∼
毎年大好評の研修会!!今年も開催します!!
毎年参加している方も,今年度初めて参加される
方もステップアップできる内容になっています。
申し込みはお早めに♪
腎臓の障害や機能の低下(60%未満)が3ヶ
月以上続いた状態をいいます。
CKDは,初期には自覚症状がほとんどない
ため,体調の変化に気をつけているだけでは
早期発見が難しく,進行すると人工透析が必
要な腎不全となったり,心筋梗塞や脳卒中の
リスクが上昇するなど,生命や生活の質に重
大な影響を与える疾患です。
今年は・・・・CKD に関する知識を再確認しなが
ら,透析導入の原疾患の4割強を占める「糖尿病
性腎症」について主に学びを深めましょう。
本県の原疾患別の新規透析導入患者数の推移
800
600
400
(人)
糖尿病性腎症
慢性糸球体腎炎
615
623
140
173
22.8%
27.8%
256
202
41.6%
32.4%
約4割強が糖尿病性腎症を原疾患
566
138
(35.6%)
248
(39.8%)
156
27.7%
195
142
34.5%
25.2%
233
266
(41.2%)
としている。
564
24.4%
200
219
新規透析導入患者のうち,
その他
糖尿病性腎症の
割合が年々
増加傾向!!
(47.2%)
(年)
0
H20
H22
H24
H26
今回の研修テーマは
「糖尿病性腎症からの人工透析を食い止めよう」
【研修の内容については,裏面をご覧ください】
13 時 15 分∼13 時 35 分
<県からの情報提供>
鹿児島県の現状及び「健康かごしま 21CKD 連携医」県名簿について
CKDの重症化を予防するためには,かかりつけ医と腎臓に関する専門医の連携により,腎機能の
異常がある患者を診療する体制整備が重要です。
現在,鹿児島市,曽於地区(曽於市,志布志市,大崎町)川薩地区(薩摩川内市,さつ
ま町),鹿屋市がCKD予防ネットワークを構築し,積極的に病診連携を行っております。
県としては,このような市町村の取組の成果を踏まえ,CKD診療に係る病診連携に賛
同し,県の登録を受けた「登録医」及び「腎臓診療医」を「健康かごしま21CKD連携
医」と位置づけた上で,「健康かごしま21CKD連携医」県名簿を作成しました。
CKD予防ネットワークを構築していない市町村においても,かかりつけ医と腎臓に関
する専門医との連携を促進するようCKD対策を進めていこうと考えております。
今回「健康かごしま 21CKD 連携医」県名簿の説明をさせていただきます!!
また名簿も配布します!!ぜひ,活用をお願いいたします。
● 講師紹介等 ●
佐賀大学医学部
内科学講座
池田
准教授
裕次
先生
講師の池田先生は,腎臓病の幅広い分野の診断・治療を行う傍ら,佐賀市における「CKD 治
療連携研究会」の立ち上げにご尽力され,慢性腎臓病に関する連携や,お薬手帳への CKD シー
ルを自ら作成したり・・・と熱心でパワー溢れる先生です。
そんな先生の力を鹿児島に・・・と思い,今回講師を依頼し,お引き受けいただきました。
今回は CKD の知識の再確認!そして糖尿病性腎症の原因や病態等最新の知見を分かりやすく
御講話いただける予定です。CKD のエキスパートへ一歩前進!!
県栄養士会
中尾
理事
矢央子 管理栄養士
講師の中尾先生は,日本糖尿病療養指導士の資格を持ち,県内各地で糖尿病予防の講演会
や予防教室の講師としてご活躍されています。
腎症の進行を防ぐには,糖尿病のための食事療法に加え,たんぱく質や食塩の摂取を控えて
腎臓の負担を少なくする,腎症治療のための食事療法が重要になります!
今回は,糖尿病性腎症の食事療法のポイントや指導について御講話いただける予定です。
【お問合せ先】
鹿児島県保健福祉部健康増進課 疾病対策係 上村,栗野〈TEL〉099-286-2714
駐車場及び研修場所のご案内
桜
島 側
行政庁舎
2階講堂
◎研修場所・・・鹿児島県庁 行政庁舎2階講堂
◎駐 車 場・・・県庁北側職員駐車場(地下1階)をご利用ください。
駐車場は数に限りがありますので,公共交通機関のご利用をお願いします。
一般駐車場は利用できますが,有料となりますのでご注意ください。
FAX 送信先
099−286−5556
健康増進課疾病対策係
平成 2 8年度
上村
(送信票は不要です)
行
鹿児島県慢性腎臓病(CKD)に関する研修会
(平成28年7月10日開催)
<出席申込書>
勤 務 先
※勤務先・病院等(在宅の方は在宅)の名称を記載してください
勤務先住所(市町村名のみ)
電
例)鹿児島市
話
FAX
担当者氏名
下記のとおり申し込みます。
職
種
氏
名
備
考
1
2
3
4
【申込み締切
6月30日(木)
】
参加対象者:保健師,看護師,管理栄養士,栄養士,行政関係者 等
※申込者が定員を超えた場合は,締切日前でも締め切り,参加をお断りする場合が
ありますので,ご了承下さい。早めの申込みをおすすめいたします。
また,同一機関で,参加者が多数の場合は,各機関で調整させていただくこともあ
ります。
<連絡先>〒890−0081 鹿児島市鴨池新町 10 番1号
鹿児島県保健福祉部健康増進課 疾病対策係 担当:上村
(TEL) 099−286−2714
(FAX) 099−286−5556
(E-mail)[email protected]