P5(4.03 MB)

芸大グループ
まつ
さわ
つよし
松 澤 剛
大阪芸術大学短期大学部准教授(デザイン美術学科)
株式会社 E&Y 代表取締役。デザインエディター。国内外のデ
ザイナーの作品をプロデュースし、E&Y の現コレクションは
50 点以上。近年では 2008 年にミラノでコレクションを発表し、
2015 年に Design Museum London で展覧会を開催。作品の一
部は MoMA NY、Design Museum London、Sweden National
Museum などに収蔵されている。また、プロジェクトや展覧会のデザインや企画、
イベントのディレクターやアドバイザーも務める。
もり
た
てる
こ
森 田 晃 子
大阪芸術大学短期大学部特任教授
(保育学科)
八尾市出身。私は、保育園で 45 年間、保育士、主任、園長の経験を致し
ました。園長在職中は、大阪府保育士会常任委員。大阪府保育部会常任
委員。大阪府育児相談委員。八尾市保育士会会長。八尾市保育部会副会
長。近畿ブロック保育での発表(保護者対応の仕方)近畿ブロック大学、
保育士養成校での発表(保育所での親支援の取り組みについて)など。
昨年まで、本学客員教授として、学生に寄り添い保育実習指導のサポート(保育園の様子を教え
る)サロンでは,保育士としての「心構え」
「相手の気持ちのわかる保育士」学生の疑問解決に援助。
ど
い
やす
こ
土 居 安 子
大阪芸術大学短期大学部特任教授(通信教育部保育学科)
児童文学研究者。一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団に
所属し、読書活動や日本児童文学史に関する研究を行うと同時
に、教員、司書、ボランティア等に対し、読書活動にかかわる
研修や、国内外の児童文学作家の講演会やシンポジウムの企画
等を行っている。共編著書に『子どもの本 100 問 100 答』
(創元社、2013 年)等がある。
ほん
だ
とし
ろう
本 多 紀 朗
大阪芸術大学短期大学部特任講師(通信教育部保育学科)
1980 年大阪府生まれ。2014 年大阪芸術大学大学院芸術研究科
博士(後期)課程修了。二科展において 06 年 大阪市長賞、07 年
奨励賞、10 年 産経新聞社賞、11 年 関西二科賞、彫刻の森美術
館奨励賞、12 年 特選、13 年 会友推挙、15 年 会友賞を受賞。そ
の他においても受賞多数。また、彫刻家と並行して、教育者と
して学校関係(幼稚園、小学校、中学校)、医療法人(介護施設)、公共の場などで、造
形制作の指導も行なっている。現在、二科会会友、全関西美術展招待作家。
み
か
づき
あい
三ヶ月 愛
大阪芸術大学短期大学部特任講師(通信教育部保育学科)
大阪芸術大学演奏学科ピアノコース卒業後、渡独。ミュンヘン
市立リヒャルト・シュトラウス音楽院大学院を経て、ドイツ国
立ミュンヘン音楽演劇大学大学院修了。国内外のピアノコン
クールにて多数入賞のほか、日本、ヨーロッパ各地のコンサー
トや音楽祭に出演。現在はソロ活動をはじめ、伴奏、オーケストラとの共演などの
演奏活動を行っている。日本シューマン協会会員。
はら
の
もり
ひろ
原 野 守 弘
大阪芸術大学教授(教養課程)
経営戦略や事業戦略の立案から、製品開発、プロダクトデザイン、メディア企画、広
告のクリエイティブディレクションまで、広範囲な分野で一流の実績を持っている。
電通、ドリル、PARTYを経て、2012年11月、株式会社もりを設立、代表に就任。
「OK
Go: I Won't Let You Down」
「NTT Docomo: 森の木琴」
「Honda. Great Journey.」
「Pola Dots」
「Menicon: Magic」な ど を 手 が け る。TED: Ads Worth Spreading、
D&AD Yellow Pencil、カンヌ国際広告祭 金賞、One Show 金賞、AdFest グランプリ、Spikes Asia グランプリ、
グッドデザイン賞 金賞、ACC グランプリ、TCC 金賞、ADC 金賞、広告電通賞 最優秀賞など、内外で受賞多数。
なか
の
けい
中 野 圭
大阪芸術大学准教授(教養課程)
東京都生まれ。ニューヨーク、横浜出身。東京造形大学デザイン学科卒業。産業
技術総合研究所協力研究員、CG-ARTS 協会委員、LOD Challenge Japan 実行
委員。シュルレアリスト、サウンドアーティスト。大学在学中よりサウンドとヴィ
ジュアルの創作を開始、国際展での入賞、東欧など海外の音楽フェスティバル
での発表。東京芸大にてデジタルアーカイブの研究プロジェクトに参加、グラ
フィックスのプログラミングの講義。オープンデータプロジェクトのビジュアラ
イゼーション部門の提唱、立ち上げ。阪大、産総研等にて研究開発プロジェクト
に参加、信号処理、機械学習やディープラーニングを応用した音楽と音声認識技
術の研究。横浜 MM21にて展覧会を企画と制作、地区の助成団体に選出。IRCAM など海外のアートスペー
スより招待。弦楽器とデジタルファブリケーションの新作発表演奏、学術学会発表、特許出願など多方面で
活動中。Vocaloid/Visual 系 /B-boy(Hiphop)
までの音楽ファッションを在野で研究し、創作の糧としている。
ひら
はら
まこと
平 原 真
大阪芸術大学准教授(教養課程)
1979 年 新潟県生まれ。長岡造形大学造形学部卒業。2006 年、
MONGOOSE STUDIO を結成。文化庁メディア芸術祭、Ars
Electronica Center 企画展、21_21 DESIGN SIGHT「骨」展な
ど、国内外のアート・デザインイベントに参加。2008 年より
PROTOTYPE Inc. に在籍。企業ショールームや博物館等の体
験コンテンツの企画制作に携わる。慶應義塾大学 SFC、早稲田大学基幹理工学部、
長岡造形大学造形学部にて、非常勤講師を務める。
いし
かわ
ゆ
か
石 川 結 加
大阪芸術大学講師(教養課程)
大阪府出身。日本の大学で、教育学を学び、オランダの大学院(修
士)で、公共政策を学ぶ。平和、人権、貧困、教育のテーマを、地域
社会からグローバルな視点で捉え、研究や実践活動に携わる。1994
年(一財)アジア・太平洋人権情報センターに着任。2001 年渡米し、
2014 年まで、障がい者財団、難民・移民支援機関、日本人学校等に
勤務。2014 年から、大阪を中心に就職困難者の就労支援事業に従事。2015 年に大阪芸術
大学非常勤講師を務める。これまで、雑誌・紀要などに、論文投稿の経験も豊富に持つ。
すず
き
あ
き
こ
鈴 木 亜希子
大阪芸術大学特任講師(通信教育部初等芸術教育学科)
大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。同大学専攻科修了。大阪
芸術大学大学院修士課程、及び博士後期課程修了。芸術博士
(大阪芸術大学)。在学中にはザ・カレッジ・オペラハウス管弦
楽団、及び大阪芸術大学管弦楽団と協演。2012 年、2014 年には
延原武春氏指揮、テレマン室内オーケストラと協演し、いずれ
も好評を博す。その他にもソロリサイタルをはじめ、多くのサロンコンサートに出
演し、ピアノソロ、伴奏、室内楽等の分野で幅広く演奏活動を行っている。
くろ
かわ
けん
きち
黒 河 兼 吉
大阪芸術大学短期大学部准教授(デザイン美術学科)
広島県生まれ。愛知県立芸術大学大学院陶磁専攻修了。主にセ
ラミック素材を用いた空間演出やプロダクトデザインを手が
けている。国内では個展やグループ展を多数開催。柳宗理らと
共に「JAPAN DESIGN NEW GENERATION」展に招待作家
として参加。世界最大級の陶磁器コンペティションである国際陶磁器展美濃におい
て、銅賞(98 年)銀賞(02 年)銀賞(05 年)金賞(08 年)の入賞を果たす。
つ し
ま
はじめ
対 馬 肇
大阪芸術大学短期大学部准教授(デザイン美術学科)
広島県生まれ。1995 年対馬デザイン設立。企業や商品の CI・
ブランディング、幼稚・保育園各種学校機関の UI、公園や園庭
などの遊具デザイン,ロゴ ・パッケージ・WEB・デジタルコン
テンツ制作などを手掛ける。ONE SHOW 金賞、7thCIPB 中国
国際ポスタービエンナーレ グランプリ、HKDA 国際デザインア
ワード 金賞、Graphis Poster Annual プラチナ賞 金賞、NY TDC60 審査員賞、日本
パッケージデザイン大賞 銅賞、その他受賞多数。
5