実践グローバルビジネス講座 「ホーチミンで売り込む!MIYAGI ブランド」 「ベトナム宮城県産品マーケティング支援事業」(ホーチミン市)参加者募集 「ベトナム等ビジネスアドバイザリー事業」(ベトナム,カンボジア等)利用者募集 宮城県では,本年度,ベトナム社会主義共和国の中でも,トレンドに敏感で新しもの好きが多いこと で知られる商都ホーチミンを新たなターゲットとして,宮城県産品のテストマーケティングを実施する こととしております。 また,昨年度に引き続き,同国進出にあたり県内企業が実施する調査,研究等を支援するための「宮 城県ベトナム等ビジネスアドバイザリーデスク」を設置しました。 今回は,これらの事業について説明を行うとともに,昨年度同事業に参加いただいた企業,テストマ ーケティングの会場となるイオンモール様等から現地情報を交えて,ベトナム等での販路開拓に関する 有益な情報などを提供していただきます。 ご関心をお持ちの皆様はぜひご参加ください。 1. 日 時:2016 年 7 月 7 日(木) 13:30~16:30(質疑応答時間を含む) 2. プログラム:13:00 受付開始 13:30 開会挨拶 13:40-14:20 「ベトナム宮城県産品マーケティング支援事業(ホーチミン)」 宮城県経済商工観光部海外ビジネス支援室 14:20-14:50 「我が社のベトナムでの市場性について」 (予定)平成27年度「ベトナム宮城県産品マーケティング支援事業」参加企業 14:50-15:20 「ホーチミンってこんなところ!人気上昇中のジャパンブランド」 株式会社フォーバル 海外ディビジョングループ長 広幡 勝典 氏 15:30-15:50「イオンモールの海外展開について」 イオンモール株式会社 井川 千夏 氏 15:50-16:20「ベトナム等ビジネスアドバイザリー事業」 宮城県経済商工観光部海外ビジネス支援室 16:20-16:30 質疑応答・アンケート記入 16:30 閉会挨拶 3. 会 場:本町第3分庁舎301会議室 (仙台市青葉区本町 3-1-6 本町第 3 分庁舎 2 階) ※駐車場は用意しておりませんので,お近くの駐車場をご利用ください(費用は自己負担となります)。 4. 主 催:宮城県,(公社)宮城県国際経済振興協会, 日本貿易振興機構(ジェトロ)仙台貿易情報センター 5. 後 援:宮城県商工会議所連合会,仙台商工会議所 6. 受 講 料:無料 7. 定 員:50 名 ※参加申込多数の場合は先着順となります。 8. 申込締切:2016 年 7 月 5 日(火)正午まで 《お問合せ・お申込み先》 Tel:022-211-2962 ※ 宮城県海外ビジネス支援室 Fax:022-268-4639 担当:大瀧,菅原 E-mail: [email protected] 大変お手数ですが,参加申込書を送付した後,お電話にて,参加申込書を送付した旨 を県担当者宛てに連絡願います。 実践グローバルビジネス講座(7月7日開催)参加申込書 7 月 5 日締切 ※下記の内容を E-mail 本文にご記入いただき,[email protected] 宛てにお申し込みいただいても構いません。 ふりがな 氏 役職名 名 ふりがな 氏 役職名 名 所属(会社名) 会社住所 〒 TEL FAX E-mail 輸出経験の有無 ☐輸出経験あり ☐輸出経験なし 輸出を前提とした海外情報提供セミナーや 貿易実務講座,展示商談会への参加経験の有無 ☐参加経験あり ☐参加経験なし 【会場地図】 正面入り口側 本町第3分庁舎2階 301会議室 (仙台市青葉区本町三丁目1−6) ※駐車場は用意しておりませんので, お近くの駐車場をご利用ください。 なお,費用は自己負担となります。 正面入り口 本町第3分庁舎 (定禅寺通側) 本町第3 分庁舎 ※エネオス様の隣の建物で, 1階がみみサポみやぎです。 ※正面入り口は県庁側(北側)です。 ※正面入り口は この裏手です。 宮城県と日本貿易振興機構(ジェトロ)仙台貿易情報センター及び公益社団法人宮城県国際経済振興協会は,県内 の関係機関と連携し,国内外の様々なビジネス分野に役立つ,具体的事例や生きた情報を提供する「実践グローバル ビジネス講座」を実施しています。 ※お申込み後,こちらから特に受講決定の連絡はいたしませんので,ご承知願います。 ※ご記入いただいたお客様の個人情報は適切に管理し,実践グローバルビジネス講座運営のために使用いたします。 ※ご登録いただいたセミナー参加に関する情報は,主催者・共催者で共有させていただきますのでご了承ください。 (お客様の個人情報保護管理者:宮城県海外ビジネス支援室長 TEL: 022-211-2962)
© Copyright 2025 ExpyDoc