2016 年(平成 28 年)5 月 八重山地方の天候 平成 28 年 6 月 8 日 石垣島地方気象台 天 候 経 過 【天気概況】 八重山地方の天気は、上旬と下旬後半は高気圧に覆われて晴れる日が多く、中旬から下旬前半 は梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多かった。 南からの暖かく湿った空気の影響を受けやすく、また、高気圧に覆われて晴れる日も多かった ため、平均気温は平年よりかなり高く、与那国島と石垣島で「月平均気温の高い方から」の5月 としての極値を更新した。また、降水量は平年より少なく、日照時間は平年を上回った。 なお、沖縄地方は5月16日ごろに梅雨入りしたと見られ、平年より7日遅く、昨年より4日早い 梅雨入りとなった。 表1 5月の平均気温・降水量・日照時間の平年差(比)と階級 平均気温 (℃) 平年差 (℃) 階級 降水量 (mm) 平年比 (%) 階級 日照時間 (h) 平年比 (%) 階級 石垣島 27.4 + 1.7 かなり高い 117.5 57 少ない 190.7 117 多い 西表島 27.0 + 1.8 かなり高い 106.0 58 少ない 171.8 101 平年並 与那国島 26.8 + 1.5 かなり高い 111.5 54 少ない 151.6 108 平年並 5月の地上気象観測値1位(注)更新表 表2 要 素 官署名 更新した値 観測日(月) 従来の値 観測日(月) 与那国島 日最高気温の高い方から(℃) 32.1 2016年5月29日 31.7 2013年5月31日 石垣島 日最低気温の高い方から(℃) 28.6* 2016年5月29日 27.8 1954年5月21日 西表島 日最低気温の高い方から(℃) 28.2 2016年5月29日 27.5 2013年5月28日 与那国島 日最低気温の高い方から(℃) 27.9* 2016年5月29日 27.4 2013年5月30日 石垣島 月平均気温の高い方から(℃) 27.4* 2016年5月 27.4 1963年5月 与那国島 月平均気温の高い方から(℃) 26.8 2016年5月 26.7 1963年5月 注: 1位のことを極値という場合もあります。 : *印は同値(タイ記録)を意味します。 【旬別】 上旬:期間前半は曇りや雨の日が多かったが、その後は高気圧に覆われておおむね晴れた。高気 圧の縁を回る南からの暖かい空気に覆われて、平均気温はかなり高かった。降水量は少なく、 日照時間は平年並みの所が多かった。 中旬:前線の影響で曇りや雨の日が多かった。平均気温、降水量、日照時間ともに平年並みの所 が多かった。 下旬:期間前半は、梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多かったが、その後は高気圧に覆われてお おむね晴れた。平均気温はかなり高く、降水量は平年並み、日照時間は平年より多かった。 29日には与那国島で「日最高気温の高い方から」、石垣島、西表島と与那国島で「日最低気 温の高い方から」の5月としての極値を更新した。 別紙 ●旬別の平均気温・降水量・日照時間の平年差(比)と階級 【上旬】 上旬 平均気温 (℃) 平年差 (℃) 階級 降水量 (mm) 石垣島 27.5 + 2.3 かなり高い 1.5 西表島 27.4 + 2.7 かなり高い 与那国島 27.2 + 2.5 中旬 平均気温 (℃) 石垣島 平年比 (%) 階級 日照時間 (h) 平年比 (%) 階級 3 少ない 64.3 124 多い 4.0 8 少ない 58.6 107 平年並 かなり高い 21.5 43 平年並 47.1 108 平年並 平年差 (℃) 階級 降水量 (mm) 平年比 (%) 階級 日照時間 (h) 平年比 (%) 階級 26.3 + 0.5 高い 57.5 76 平年並 53.2 96 平年並 西表島 25.6 + 0.3 平年並 69.5 123 平年並 45.6 78 少ない 与那国島 25.3 - 0.1 平年並 53.0 63 平年並 44.6 94 平年並 下旬 平均気温 (℃) 平年差 (℃) 階級 降水量 (mm) 平年比 (%) 階級 日照時間 (h) 平年比 (%) 階級 石垣島 28.4 + 2.3 かなり高い 58.5 68 平年並 73.2 133 多い 西表島 27.9 + 2.2 かなり高い 32.5 44 平年並 67.6 119 多い 与那国島 27.6 + 1.9 かなり高い 37.0 51 平年並 59.9 122 多い 【中旬】 【下旬】 ●地上気象観測値グラフ
© Copyright 2025 ExpyDoc