平成28年度 第70回 県連小 分科会協議の柱 分科会 1 経営ビジョン 研究課題 協議の柱 夢や希望を育む活力に満ちた学校経 ①子どもたちの将来を見すえた2本立ての学校経営ビジョンのあり方 営ビジョンと校長の在り方 ②教職員の意欲を引き出し、9年間で育てる意識を高める教育活動の推進 活力ある組織・運営の実現と校長の 2 組織・運営 在り方 学校評価・人事評価を生かした学校 3 評価・改善 づくりと校長の在り方 職員個々の持ち味を活かし、協働性と相乗効果を高める校長のリーダーシップのあ り方 ①経営戦略に対応した学校評価の使い方 ②学校評価を運用する上での諸課題 ●東北連小発表地区 会場 提言地区 上山 2F 交流サロン 29 山形 2F 大会議室 28 4F 会議室403 28 北村山 ①教育課程の編成作業を進めたり、見直しを図ったりするときに、大事にしているこ 4F とはどんなことか。 東村山 ②校長として新たに赴任した1年目の学校において、どのように教育課程を提示し 会議室401 たり、改善策を提案したりしているか。 ①「豊かな人間性」を育む教育の推進のために、校長のあり方や関わりはどうあれ 4F 絆づくりを通して豊かな人間関係を育 ばよいか。 飽海 む教育活動づくりと校長の在り方 ②「豊かな人間性」を育む教育の推進のために、あなたの学校では次の一手をどう 会議室402 考えているか。 調和のとれた子どもを育む教育課程 4 知性・創造性 の工夫と校長の在り方 5 豊かな人間性 担任力を高める校内研究・研修体制 6 研究・研修 の構築と校長の在り方 ①教員の研修意識をいかに高めていくか ②教員同士の学び合い(同僚性)をどう日常化していくか。 最上 4F 中会議室 ①危機発生の未然防止、危機発生時の迅速・的確な対応のために、どのようにして 4F 命を守る安全教育の推進と校長の在 職員の危機意識の維持・向上を図ればよいか。 7 学校安全 り方 西置賜 ②学校安全における危機予防のために、どのように意図的・計画的な指導や、機を 第1研修室 捉えた指導を行えばよいか。 27 26 26 18 4F 未来を生きる力を育てる健康教育・環 社会や生活環境の変化に伴う子どもの変化を、校長としてどう把握していくか。 ・把 ●東置賜 握した課題に対して、校長としてどういう道筋で解決していくか。 第2研修室 27 室 9 健康・環境 境教育の推進と校長の在り方 自立と社会性 26 3F いじめや不登校を生まない「誰もが行きたくなる」学校づくりのために、 校長はどの ●米沢 第2特別会議 ようなリーダーシップを発揮すべきか 児童の健全育成及び危機管理の推 8 健全育成 進と校長の在り方 10 参加者 ①限られた条件のもと、コーディネーターを中心に組織的に機能する特別支援教育 自立を図り社会性を育てる教育の推 の体制を充実させるにはどうあればよいか。 進と校長の在り方 ②校内における特別支援教育への理解をいかに深め、次代につなぐ人材をどのよ うに育成すればよいか。 田川 3F 第1特別会議 室 18 253
© Copyright 2025 ExpyDoc