KOJ000902

(論 文 )
鳳凰と朱雀に 違いは
山本
Ⅰ
忠尚
はじめに
羅豊 編著『固煉 南郊惰唐 墓地』は、 寧夏回族自治区南部に 所在し、 壁画に加 え 石門 ゃ 墓誌 蓋
などに豊富な 石刻画像を有する、 あ わせて 6 座の墓葬の発掘調査報告書であ
る。 墓誌によって
墓 主人の名や埋葬 年 が知られる上、 いろいろと示唆に 富んだ見解が 散りばめられていて、 稗 益
するところ少なくない。
あ る時、何気なく本書を 絡いていて、 今まで気づかなかった 事実を知って 大変びっくりした。
麟 徳元年 (664)に埋葬された 史奈吉夫婦墓の 第 5 週 洞封門 に描かれた正面形 (中国では「正視 形
と表現 ) 鳥 図像を「朱雀」と 説明しているのであ
他墓 壁画の類例 (第 4 図 2
.
3
.
」
る (第 4 図 1 、 カラ一図版 6 。 図示された
コ
5 コを 含めて、 平城宮跡から 出土し 、 私たちが「鳳凰 紋 鬼瓦」
と呼び慣わしている 瓦の主 紋 (第 1
図コ
ときわめてよく 似ているのだ。 私たちはこの 瓦の呼び
方を「朱雀 紋 鬼瓦」と変えなければならないのだろうか。
また、 史奈吉夫婦 墓 の 墓門 には側面
形の鳥が一対 線 刻されており、 報告はこれも「朱雀」であ
るとする。 中国の研究者は 鳳凰と朱
雀をどのように 区別しているのであ ろうか。 鳳凰・朱雀の 歴史的背景を 再検討し、 その図像が
展開してきた 様を捉え直した 上で、 鳳凰と朱雀の 正体を明らかにする 必要性を感じた。
林邑奈央 は 、 陳 四省北部の画像石によく
見られる「門の 守護神」 ( 第 3 図 1 の仲間 コを 説明
するところで 鳳凰に触れ、 次のように解説している。
(鋪育め ) 頭上の心葉形の 上には大きな 鳥
がとまっている。 頭に付く姉叉になった 羽冠
や、 先のひろがった 尾羽根から鳳凰の 一種と
知られる。 画像石では、 このような門の 神の
上に鳳凰を一緒に 彫ったものが 多い。 また 同
じ所に虎の い るものも多い。 門を守る力を 増
強しようという 意図と思われる 0 鳳凰は紀元
前 二千年紀の晩期から 天上の最高神の 使者と
して知られ、 その考え方の 伝統は画像石の 作
られた時代まで 続いている。 天の最高神の 権
威を背負ってそこに 頑張っていると 見られ
る 。 また鳳凰は天の 四方の神の一つで、 南方、
夏 、 暑熱、 盛大な陽の 力 を象徴する。 扉の申
央 に配された神の 陽なる力を増益するものと
も
解される。
第 1 図 平城宮跡 出土鳳凰 紋鬼瓦
一 19
一
林 はまた 別稿 において、 南方の星座 群は ついて『史記
天官 善 に「 南 宮は朱鳥」とあ り、 朱
コ
鳥は四神の一つに 数えられる時に 朱雀と呼ばれ、 この「 雀 」は鳳凰の意味とされ、
像では同時代に 鳳凰と解されていた 形をもってえがかれた、
漢 以降の画
とも説明している。 どうやら鳳凰
鳥などを包括する、 より大きな概念のようなのだ。
上のような疑問を 抱き始めてからかなり 年月を経た 2001 年 、 奈良県明日香 村 キトラ古墳で 新
たな壁画が発見された。
かねてから知られていた「玄武」に
加え、
「朱雀」「青龍 」「白虎」が
見つかり、 四神が揃ったのであ る。 四神の一であ るならばそれを 朱雀と呼んでよいのだろうか。
これを契機に 再び鳳凰と朱雀の 関係に取り組んでみることとした。
本墳 の 被 奏者が誰なのかと
共にこの図像の 淵源がどこにあ るかが最大の 論点となっている。 本稿ではそれら 諸点について
直接には触れないが、 その解明に向けて 何らかの役割を 果たすことができれば 幸 い であ る。
Ⅱ
1
古文献と図像の 対比一研究 略史一
出石 説
鳳凰について 包括的に考察したのは 出石 誠彦が 始めであ ろう。 出石はいわゆる 四霊 、 すなわ
ち 龍 、 亀 、 麟 、 鳳のうち亀を 除く三者の由来を 検討した。 その一環であ る「鳳凰の由来につい
て 」において、 まず鳳凰が中国古代の 諸記録の中で 祥瑞の一つとして 取扱われており、 それが
鳳凰の最も著しい 性質であ ること、 その後瑞鳥とされた 鳳凰に豊富にして 気高い性質が 付与さ
ね 、 姻族の長であ るとする思想に 発達したことを
明らかにした。 また、 種々の文献に
散見され
るところを綜合し、 第一に梧桐竹 実 と関係づけられていること、 第ニ に 高く 飛弄 するものとせ
られていること、 第三に種々の 鳥獣の形態が 附加されていることに 注意する。 そして鳳凰の 由
来 について、 phoenix説を批判、 peacock説を採用した。
その根拠の第一は 形態にあ るとする。 上代の文献の 記事は種々 な 思想で潤色されており、 決
してorigin田 な形態を示すものではないことを
承知の上で、 「然もなほ考察を 試みた結果、 鳳凰
は 大鳥であ って羽毛が五乗 で 美しいとせられてゐたことが
推知せられた」と 考えるのであ る。
次に、 出石はいくつかの 前提に立って 文字の検討をおこなう。 鳳凰は「 鳳 」とも「 鳳皇 」と
も表記されたが、 『爾雅』 澤鳥 には「 鴎鳳 英雄 皇 」とあ って 雄と雌 とが区別されたように 記し
てあ り、 張華の
『
禽経 』にも明瞭に「風雅風 雌 」と言っている。 皇 あ るいは凰は鳳に 付随する
ものに過ぎず、 恐らくその原形は 鳳であ ったに相違ない。 そこで下説文』、
『荘子』などから 鳳
の文字を考えてみると、 大鳥であ り羽毛の美、 長尾が注意される。
出石はさらに 遺物に照らしてみる。 鳳碑 、 四川省 渠県 所在の沈府君神道関の 鳥は鳳と朱鳥と
のいずれとも 決し難いし、 この種の形態は 概して想像的分子を 豊かに附加された 後のものと考
えられる。 しかし、 、ンャ ヴァン ヌ が掲げた鳳凰刻石には 明瞭に「 鳳皇 」と記してあ るし (第 2
図 1 コ、 山陽 麟鳳 碑の鳥の下には「大百
奇鳥 、 各日 鳳皇 n下略Ⅱとあ って (第 2 図 3 コ、 共に
漢代の人々が 鳳凰を如何なる 形態のものとしていたかを
知る貴重な資料であ る。 頭上に冠羽が
あ り尾羽甚だ長 い ことから一見して 孔雀を思わしめる、
と。
一 20 一
2
伊藤諒
一方、 伊藤清司『中国の 神 獣 ・悪鬼たち 山海経の世界』によると、 「山陵川 沢 には戦乱や
苛酷な労役をよびこむ 妖怪・鬼神がいて、 人びとを不安と 不幸に 陥 しいれたが、 戦争も土 功も
ない安寧な暮しを 約束してくれる 妖怪・鬼神も 棲んでいた。 丹 穴山の鳳凰がそれであ る。」と
い 写 。 『山海経』南山経に「文京五百里、 日月天芝山、 其 上 多 金玉。 舟木田烏、 両両流注 干 渤
海。 百鳥馬、 具状 如鶏 、 五来而立、 名目 鳳皇 、 首丈 日徳 、 翼文 口義、 背文日 膿 、 贋 文目 仁 、 腹
文目 信 。 是是也、 飲食自然、 自歌 時舞 、 見 則 天下安寧。」とあ るところから、 伊藤は「このき
わめて ヵ ラフルな山鳥の 体の各部位の 文様が、 徳
・
義 サ
・
・
ロ ・信の五義をシンボライズして
いるという徳目象徴 説は 、 顧頴 剛も批判した よ うに、 瑞応思想・五行思想が 発達し、 五帝五教
説の発生した 後世のこじつけであ る。 おそらく、 漢代学者の筆が 加わっていよう。 しかし、 特
定の奇獣黒鳥の 出現を歓迎するという 発想はずいぶん 古い時代からあ ったとみられる。 中略 )
鳳凰もまたそのひとつであ る。」と考えた。
『山海経』は 紀元前千年紀晩期の 成立で、 これが文献上遡れる 上限であ る。 どうやら漢代に
なって鳳凰と 朱雀の間に差異が 生じたように 思われる。 それは漢代に 四神の概俳が 定まってゆ
くことと関連があ ろうか。
く
3
株説
鳳凰についての 上記 二 説は古文献の 記載にほとんどを 依拠していた。 文献資料,の 少ない春秋
時代以前の各種の 鳥の図像の系譜をたどることによって、 戦国、 漢時代以後同一視ないし 混同
されていった 各種の名をもった 鳳凰の類の原形を 弁別し 、 各々の図像を 解釈することによって、
それぞれの神話上の
役割、象徴的意味を
解明しようと 試みたのが林邑奈央「鳳凰の
であ 援 。 「はじめに」で 引いた林の解説はこの
図像の系譜」
論文に基づいているのだ。
鳳 林 はまず、 鳳凰を表わした 最も古 い 図像的表現を 甲骨文字「 鳳 」に求める。 それは頭上に
茸形 の 角 と長く垂れた 尾羽根をもっ。 その ょ うな鳥は青銅器の 紋様の中にもあ り、 この図像が
段の鳳であ った、と考える。 それは孔雀の 尾羽根を原形としたシンボルを 頭上につけた 神島で、
頭上につくものの 象徴的意味は 太陽にあ り、 皇 」の記号でもあ った。 遥かに降って 後漢の図
像にも尾羽根をつけ、 その尾羽根と 同じものを頭上につけた 鳥が多く見出される。 これが 段時
代 以来の鳳の後身であ ることは疑いない。 然しこの頃 になると五彩の 美しい羽根と 抽象的な意
味が伝わただけで、 原初の象徴的、 神話的意味は 失われてしまっている。
窪 上とは明らかに 別種で、 段、 西周前半期の 青銅葬器に頻繁に 表わされる鳥があ る。 鳳と同
横長く垂れた 尾をもつが、 頭にひるがえった 冠羽ないしは 一対の羽根をつけるところに 特徴が
あ る。 このような目立った 冠羽をもった 尾の長い鳥といえば 余 難 が 想起される。 これは金色に
輝く赤い羽根を 持った美しい 鳥で、 中原に近いところでは 現在甘粛、 灰 西南部に棲息する。 こ
れは当時は「 崔 」と呼ばれた。 漢 時代にも頭上に 三叉になった 直立する羽根あ るいはひるがえ
った冠羽をつけた 鳥があ り、 後漢の例に「 鳳 豊田」の題が 記されたもの (次節の⑤ ) があ るた
めこの鳥が鳳凰の 一種とみなされたものであ ることが知られる。
宝難 西周になって 現れた、頭に先が丸くふくらんだ 重 そうな感じの 肉冠をつけた 一類であ る。
この雑に似て 錐のシンボルであ る 難 冠を頭上につけ 難の属性を具えた 鳥は周の故地に 土着の鳥
「
一2
Ⅰ
一
神 で、 天体とも関係している。 林は仮に「定離」と 名付けた。 モデルは 野難 と思われ、 これは
頭から 頸 、 上尾筒に赤金色の 羽根のあ る美しい鳥で、 現在中国最南部に 棲息する。 漢 時代には
すぐに鶏冠とわかる 写実的な形となった 例があ る。
鸞 長い尾をもった 神話的な鳥の 中にもう一種別な 類が識別できる。 目の周囲に少し 間隔をあ
けて細い線のふち 取りがあ ることを特徴とする。 頭の上側をめぐり、 短い羽毛を表わしたと 思
われる短綬 が 刻まれており、 雑を写した可能性があ
る。 後漢代の例では「
鳥」と題されてお
り、他にも神格化された 赤い雑を「 鸞 」、 丹鳥 」などと呼んだことが 知られるので、 林は「
を代表させた。
「
以上のように 林は、 漢 時代に一様に 鳳凰とみなされていたものの 中に、 本来異なった 地域、
部族に起原をもち、 形態も名称も 異にした 幾 種類かの神話的な 鳥を識別した。 漢 時代には鳳凰
についての古い 知識が既に失われ、
また本来 別 であ った各種の鳥が 混同されるようになった、
と考えてよかろう。
朱雀
漢 時代の図像の 上で 鳳皇 の 層 と区別の難しいものに 四神の一 つ 、 朱雀があ る。 漢 時代の
遺物に青 龍 、 白虎、 玄武と共に四方に 配され、 明らかに朱雀として 表わされた図像があ る。 林
はこの,点に着目して
像を検討し、 孔雀の尾羽根を 頭上につけた 本来の鳳凰と 全く同じものも
あ れば、 崔 、 宝難 、
のそれぞれが 存在することを 明らかにし、 そして以下のように 鸞の優位
Ⅱ竺土姉を説いた。
漢 時代に鳳を爵ともいったが、
と
爵は狭義の鳳凰を 含む上位の分類で、 鳳凰の類全般を 指す 語
取れる。 爵は雀で音義とも 同じものであ るから、 朱雀の名称から、 朱雀の図像が 各種の鳳凰
を含むのは当然であ り、 両者の図像上の 共通性はここに 由来する。 そうすると朱雀は 赤いとい
うだけで、 形は鳳凰と全く 同じものであ るかというと、 両者にはずれがあ った。 朱雀の図像の
中には鸞のタイプが 優越しているようなのだ。
鸞は赤 雑 に原形をとっており、 丹鳥 とも呼ばれ
ていた。 五行家が四神を 配列するに当って、 赤色であ る点に著しい 特徴のあ る
南方すなわち 赤に配したであ ろうことは想像に 難くない。 また、 漢 時代の工芸に 従事する人々
の間にも、 南方二市、 赤い 雀 (鳳凰 )
=
を配するに当って 鸞の形が画かれることが
ということが 意識されていたため、 南方に 雀 (鳳凰 )
多かった。
Ⅲ
漢代以降の図像の 再検討
先秦代の鳳凰については 上の林 巳奈 大論文に尽くされていると
論文以降多くの
画像石・碑が
考えるが、 漢代については 杯
発見され、 あ るいは新たに 紹介され、 画像資料はかなり 増加した。
また、 南北朝から 惰唐 にわたる 墓 葬の発掘が進み、 この時期の鳳凰あ るいは朱雀と 思われる 図
像も増えた。 しかし、 それらを収めた 報告書や図録においては、
い るにもかかわらず、 その根拠は示されていない。
そこで漢代以降の 鳳凰あ るいは朱雀と 考え
られている図像について 再検討してみることにした。
があ るか、 すなわち描き 分けが行われていたであ
一 22
その大半を「朱雀」と 呼んで
鳳凰と朱雀との 間に図像の上で 何か違 い
ろうか、 を問 う のであ る。
一
1
傍題の存在
図像に傍題があ って、 当時の呼称を 知り得る資料がわずかながら
存在するので、 まずこれら
の検討から始めよう。 管見にのぼったものは 以下の 7 例であ る。
①画像石 (第 2 図 1
蔵 漢画家石』にきわめて
②風解 (第 2 図 2
③山陽 麟 風解
(第
コ
:銘
「
鳳皇 」。 頭に肉冠をつけており、
よく 似た拓本があ
り、 これによれば
林分類の宝鶏に 当たる。 n魯迅
出土地は山東省 臨拶 であ
る。
: 銘 鳳 」。 頭に肉冠をつける。 林分類の宝鶏。
「
石索 Ⅱに模刻の拓本あ り。 銘 「大百奇 鳥毛回風 皇」。 頭
上に直立した 羽根をつける。 後漢の元理元年は 05)。 本 碑は現存せず、 大村西岸 は 「山東新
2図3
: 潟雲鵬
コ
『
ったものか定かでない。
奏音に在りと 記せるものこれか」とするがどこにあ
④江蘇 省 徐州国宗燕手 埠 画像石 (第 2 図 4
い鳥がいて「朱鳥」と
: 縦に並んだ 4 画面のうち下段には 尾羽根の長
記されており、 傍ら上に「日食」、 下に玄武を伴う。 頭には何もなし。
墓誌に元嘉元年 (15けの紀年
朱雀を表したものであ
コ
林分類の饗。
銘あ
(l01
り。 四神の朱雀はまた
朱鳥とも呼ばれた。
この画像が
ることは明らかだが、 残俳ながらあ まり特徴がなり。
⑤四川省 梓桐県 出土画像 博 (第 2 図 5
Ⅰ銘
鳳皇
「
」「
出 」。
長くひるがえる 冠羽と長い尾をもっ。
林分類の崔。
(,D)
⑥河南省都県画像 碑墓 の 噂
(第
2 図 6J : 銘 鳳皇 」。 色彩は脱落してしまったが、
「
翅膀 上に
は 朱紅と粉 緑色が残る。 頭に肉冠、 林分類の宝鶏。 丸を街えている。 他の碑と合わせて 四神が
揃 うが 、 それでも「鳳凰」と 呼んでいろ。
⑦真子 燕霜 高士弾琴錦 : 菱花形と葉花形があ
り、 鏡 背の構図はさまざまであ
高士弾琴の場面、 右側の樹下に 一羽の鳥が立っている。
るが、 鉦の左に
この鳥が鳳凰であ ることは、 外 因銘常
にあ る「 鳳皇雙鏡 両金塞、 陰陽老馬 配 (以下略 ) 」という銘文により 明らかであ る。 この鐘式
は 盛唐朝にかなり 愛好されたようで、 陳 四省西安 韓森案 において 1984 年に出土した 例をはじめ
十数例が知られている。
いずれも錆が
以上の資料をまとめると、
付着しており、
その姿は明瞭でない。
鳳皇 あ るいは鳳が 6 例、 朱鳥が 1 例あ り、 朱雀はない。 林分類の
崔が ③⑤の 2 例、 宝鶏が①②⑥の 3 例あ り、 鸞の類は含まれないことになる。
④はいずれにも
当てはまらない。 結局、 鳳凰と朱雀の 図像上の違いは 傍題によって 知ることはできないのであ
る 。 なお、 ① 一 ⑤は後漢代、 ⑥は南朝
2
(東晋一楽 ) 、 ⑦は盛唐朝に 位置づけられる。
冠羽と尾羽根の 形状
そこで次に、 林邑余矢 が鳳の最大の特徴とした
冠羽の形状と 尾羽根に注目して、 漢代画像石
に 見える図像のうち、 墓門 に表された 衡環鋪 首の上に乗る 鳥形を分析してみよう。
(141
陳 両省北部『 灰 北漢代画像石』に 載せられた 墓 門の画像総数れの
約半数、 31例が頭上に三叉
になった直立する 冠羽をつけ、 先端が太く内側に 巻き込んだ尾を 3 本持つ ( 第 3 図Ⅱ。 次い
で尾と 同形のたなびく 冠羽が多く
(第 3 図 2 、 さらに先端がオタマジヤク
コ
シ の頭のように 膨
らんだ尾を 3 本持ち、 同形の冠羽 1 本を頭上から 後方に伸ばした 類が 10 例あ る ( 第 3 図 3 。
コ
これら 3 種は目が丸く 二重に表現されており、
いずれも崔の 仲間と判断できる。 例タL@まきわめ
て 少ないが、 水指県官 荘 のように左が 三叉であ るのに対して 右がオタマジャクシ 形と冠羽の形
状が異なるばあ いがあ り、 綬 徳宗貸家 溝 では石が三叉の 冠羽であ るのに左は無冠羽と 描き分け
一 23
一
2
にり
6
画像 樽
6
画像 博
5
図
3像
画像石
半
を
44
図尉
翔㎝
3
ぬ什
石
鳳
2
石
像
ている。 後者は尾の太さも 違っており、 あ るいは雌雄の 差であ ろうか。
崔は 、 林が指摘したように、 元々この地域と 密接な関係があ り、 先秦代からの 伝統が続いて
いると理解できよう。
河南省南陽
上記 陳四 省と同じく三叉の 冠羽を持つものがⅡ 例 と多い。 次いで 尾と 同じく先端
が太く内側に 巻き込んだ冠羽を
3 本つけた類が 3 例 ( 第 3 図 4 コ、 2 本が 4 例、 1 本が 4 例あ
るのが目立っ。 これらに属さないものが
山東省
5 例ほどあ るが、 大勢として裡が 優位であ る。
画像石基 が 多いにもかかわらず、
この類の画像は 少ない。 『嘉祥漢画像石』、
『
臨折 漢
画像石』の 2 冊には全くなく、 『山東漢画像石選集』に 諸城 県前涼 台 のものがわずかに 2 例あ る
のみ。
(161これらはオタマジヤクシルの 冠羽を
江蘇 省 徐州
ち 1
1
本 持つ
(第 3
図5㌔
鋪昔 に乗る鳥という 図柄は少なく、 見つけ得たのはわずかに
例は冠羽なく、
安徽省 准北
『
4 例は後方へやや 湾曲する棒状の
6 例であ る。 このう
冠羽を生やす。
(171
准 北漢画像石』に 収録された拓本 36 例のうち、 建初 四年銘を記した 煤建 公司 出
上例に代表される
よ う
、 長く内に湾曲し 先端が膨らんだ 3 本の尾を持ち、 頭の後方に同形の 冠
羽を 1 本生やした類が 多く 18 例を数えて第 3 図 6 、 ここでも雀が 優勢であ る。 次いで無冠羽
コ
が 9 例あ り、 三叉の冠羽は 1 例も認められない。
四川省
冠羽はすべて 1 本であ るが、 尾の数は一定でない。
以上、 後漢時代の墓 門 に表された 鳥 画像を瞥見してみたが、 冠羽と尾羽根の 形状は林分類の
在に属するものが 多かった。 また、 同じ構成の画像であ るのに、 灰西 ・河南・ m 東 ・四川のば
あ いは「朱雀」と 解説し、安徽 惟化 では「鳳凰」とする。 この違 いは 何に由来するのであ ろうか。
3
四神の組合せと 表現された位置
四神の
一
として他の三神と 共に表現されているばあ
い、 これをただちに 朱雀と認定してよい
であ ろうか。 河南省都県画像 博墓 の 噂 ⑥は他の醇と 合わせて四神が 揃っているが、 それでも傍
題には「鳳凰」と 記してあ るのだ。
四神の観俳が 成立したのは 漢代になってからで、
文献的には 准 商工劉安が前 139 年に献上し
た『 准 南子』が初出と 思われる。 方格規矩四神鏡が 出現するのも 前漢後期のことで、 四神鏡の
朱雀には 崔 、 宝鶏、 鸞の各種が見られる。 墓室 装飾に取り入れられたのもほぼ
同じ頃 で、 河南
省ト 千秋壁画 墓 に認められる。 後漢になると 画像石・碑などが 加わる。 山東省会笹山出土 碑 0
鳥は口に 瑞草
をくわえ、
翼をひろげて
飛んでいる。
宝鶏であ
(201
る。 後漢後期の山東省
沢 南画像石
墓は孔雀の尾羽根を 頭上につけた 林のいう本来の 鳳凰と同じ形であ る。
なお、 m 東名著山県 城 前村元嘉元年画像石墓には 328 文字の長い石刻題 詞 があ り、 各 幅の画
像の内容と位置を 詳しく記している。 主宰 後確 に配されている 第 2 幅 画像は、 剥落が著しいた
め 拓本は公表されていないが、
報告によると 上下二段に分かれ、 上段には左側に 青 龍 、 白虎、
朱雀、 玄武、 右側に戯れ合った 仙人と神 戦 が描かれており、 下段に葦蟹 紋 が配されている。 こ
れに対応する 銘文は「 薄疎 郭内、 画額 後当 、 朱爵 封 遊戯仙人、 中行白虎後鳳凰」
方
一十
茄
という年号は 2 回あ り、 報告は南朝 宋の 424 年説を主張するが、 他の画像石 基と 比較すれば後
漢の 151年 と見るのが妥当。 とすれば、 実年代の知れる 四神図像の最古例となる。 ただし、 図
像の詳細が不明なので、
ここでは深入りしない。
一 25
一
2
Ⅰ
エ
5
ノ年
1 : 挟四省 綾徳
3
第 3 図 裏 門扉鋪首衡環 上の鳥図像
3 : 扶 両省 絃徳
4 : 河南省方城
R
2 : 陳四省綾徳
-26-
6
: 山東省 諸城
6 : 安徽省准北
墓室や 裏 道の壁画に四神が 描かれるのは 東晋代の朝陽 衰 台子壁画境が 始めで、 東魏,北斉代
には 茄茄 公主基、 婁叡 墓などその数をやや
増すが、
惰に至るまでさほど
多くはない。
(お)
唐代 にな
ると、 山西省太原 全 勝村 337 号 墓 (高宗時期 ) 、 7 号 墓 (武周時期 ) のように四壁に 四神が揃う
例や唐突公主基 (786) のように北壁に 玄武があ って四神の存在を 窺わせる例もあ るが、 龍朔
三年 (663) 葬の新城兵公主基、 上元二年 (675)葬の阿史部思慕のように 青龍 ・白虎だけを 墓
道 に描くようになり、 朱雀 国 はマイナ一な 存在になる。 替わって墓誌 蓋に 四神が彫刻されるよ
(251,
うになり、 この類は晩唐まで 残る。 唐 墓の壁画に朱雀が 描かれた例は 意外に少なく、
の大半は 、 後に検討する よう に、 正面形を呈するのであ
しかもそ
る。
高句麗では 5 世紀前半に四神国が 出現し、 5 世紀中葉から 6-世紀中葉には 四神国が中心の 画
題 となり、 湖南里四神 塚 (559) のように葉室の 四壁に方位にしたがって
四神を壁いっぱいに
描くものがあ る。
金塞雄は高句麗古墳壁画に
描かれた朱雀図の 形態を 2
種に大ガ U した。
(261一 つは 舞踊 塚@ 、
天王地神像、 双 橘 塚などのもので、 技巧にこだわらず 自由豪宕のおもむきがあ
と呼ぶ ) 。 A 種にはほかに 集安 長川 1 号墓前室の壁画などがあ
=一 室塚、
る (以下「 A 種
」
り、 頭に大きな鶏冠を 戴き、 林
分類の宝鶏と 判断できる。 他の一 つは 、 通溝 四神 塚 、 通清笛 Y7 号 頃 、 江西大 墓 、 江西 申 墓など
のように技巧的で 構図も複雑な 類であ る (円種 ) 。 B 種はおおむね 大壁に一対ずつ 描かれ、 噛
」
に蓮花をふくませたり、 脚下に蓮花座や 三神仙をあ られすなど付加的なものが 多くなるばかり
でなく、 翼 尾も先端が上方に 向かって湾曲し 、 脚などもまた 細長くなってくる。 B 種にはほか
に双 艦隊、 真 波里 1 号 墳 、 湖南里四神塚などがあ
金は
2
種の違い
る 年代 差と 捉えようとしており、
舞踊 塚、 ・双盤塚 には同種が存在しており、
る。
この方向性はおおむね 妥当であ る。 ただし、
この頃 に変革が生じたと 考えられよう。
4
朱彩 の 鳥 ( カラ一図版 参且釜
最後に、 四神を配列するにあ たって赤色であ る鸞を朱雀として 南方に配したとする 林 説を検
証するために、 赤 (朱 ) 色に彩色された 鳥 図像に注目してみたい。 朱雀であ れば色彩で表現す
る ばあ い 朱 彩を施すのが 自然と考えるからであ る。 近年、 漢時代から 唐 時代にかけての 壁画 墓
が 相次いで発見されるなど
漢
色付きの図像資料がかなり
まず前漢代の 資料から。河南省
ト
増え、 検討が可能となった。
千秋壁画 墓 の土室 脊 頂の中央部近くに 描かれた 鳥 図像は 、
鸞 であ る。 休部を朱に塗り、 雲級で羽毛を 表わす。 前 86 一 前 49 年 ( ヵラ 一図版Ⅱ。 河南省洛
陽 車姑 広場西の金谷園林で 発見された壁画 墓 の 束確 には 2 羽の鳥図像が 表されており、 「鳳鳥」
と解説される。 冠羽と尾を除いて 朱で彩ってあ り、 これも鸞の仲間であ ると判断できる。 新芽
時期 ( カラ一図版 2 コ。 洛陽 澗 面責 治墓 、 焼溝 M50 などから出土した 加彩 土器 (中国では「 彩
絵陶壺 」と称する ) の胸部に四神を 描いた類があ
後漢代の例として、
り、 朱雀の体部は
映画名神木大 供当 彩絵画像石基 M
朱色を呈する。
(271
l 、 M23 が挙げられる。 裏 門の 衛環
鋪 背上に乗った 鳥で、 冠羽 1 、 尾 3 本など 陳西 省北部の同種画像と 同じであ る。 体に 墨線で 鱗
状の羽毛を表現、 口に丸を衡 む ( カラ一図版 回 。 四川省中江 塔梁 子産 墓 M 3 は四川省におけ
る壁画 墓 の和親で、 第 5 常道右側壁の 鳥図像は体の 輪郭を黒 線で 描き体を朱、 足と階を緑に 塗
ってあ る ( カラ一図版 4 五
一 1 ア一
どうやら前漢 末 までは
が 優り、 後漢になると 崔が多くなる 傾向が認められるようだ。
点において称説は 妥当であ り、 問題は南北朝以降にあ
南北朝
この
る。
河北 省磁県茄茄 公主基・清滝墓の 壁画のほか、 m 四省太原 徐 頭香墓の彩色石刻 回 、 敦
性佛爺 廓清西晋墓の 彩色 碑 ( カラ一図版目などを
挙げることができる。
(2s)河北 省 02
例は東魏
・北斉の陵墓で、 いずれも 門培に 極めて大型の 正面形 鳥 図像を描いてあ る。 佛爺 廓清西晋墓の
鳥は頭上に大きくたなびく
冠羽をつけており、
これも宝鶏と 判断できる。 他の碑に青 龍 ・白虎
が 描かれており、 明らかに朱雀と 意識している。
なお、 徐顕秀墓 の 墓 門間額の中央には 正面形の畏 獣 があ り、 その左右から 2 羽の側面形の 鳥
が口にパルメットを 衡 えて捧げている。 宝鶏であ る。 この類の図像が 裏 門間 額 に表現された 例
は 多いが、 ここでは触れない。
唐
寧夏回族自治区固煉史奈吉夫婦
墓 ( カラ一図版 6 、 映画名西安車国基
(第 1 図 3
コ
コ
・南里
正村 G 墓 ( カラ一図版 7 コ・高文 珪墓 (第 1 図 5 コのほか、 楊 文略 墓 、 山西省太原市金勝村
(291
号 墓などを挙げることができる。
7
全 勝村 7 号墓の鳥は冠羽なし、 丸を衡える。 ほかの三壁に 方
位に対応する 四神の残りが 描かれている。
高句麗 高句麗壁画の 朱雀もおおむね 朱移 されている。
なお、徳 異里古墳の前 室 東側天井の中央に、 全身を朱 移 された鳥が描かれており、 左 腕に
玄鳥優人双行」という 傍題を伴う。 陽光の鳥は火を 踏んで行く、 というのであ (301
る。
5
「
陽
正面形の鳥図像
前節で見た 朱彩 された 鳥 図像の多くが 正面形であ り、 かっ朱雀と解説されていた。
正面形で
あ ることにどのような 意義を見 ぃ だせるであ ろうか。
正面形の鳥図像は 灰画名西安地区の 唐 墓 ではじめて出現したとされるが、
河南省新野 礎集 画
像 碑 、 山東省 費 資格 県口荘鎮潜家口 発見画像石、 山東省 折南漢 墓前 室 北壁中柱画像石など 漢代
にすでに認められる。 表にまとめた 26 に北斉 代 03 例はいずれも 河北 省磁県 にあ り、 初唐朝
には寧夏回族自治区や 山西省にも存在するが、 盛唐朝には 陳 両省西安と河南省洛陽に 集中する。
北朝の例は造形的に 後続のものと 異なり正面観を 重視し、 立体的でなく 休部が扁平であ る。 漢
代の延長上にあ ると言えよう。 初唐から盛唐の 多くは体部が 紡錘形で細長く、 帯状の横縞が 入
る 。 頭が相対的に 小さい。 中唐以降、 体部がややずんぐりし、 鱗状の羽を表現するようになる。
固煉北魏 漆棺 以外はすべて「朱雀」と 解説され、 四神の 一 としてあ るいは 門培
描かれている。 朱雀であ ることは疑いえないのであ
,
墓室南壁 に
る。
平城宮 跡 で出土した鬼瓦の「鳳凰 紋 」も正面形に 表わされているが、 顔だけを右に 向けてい
る。 目 、 偕 、 耳孔、 肉 彰を表現し、 頭上に直立する 三葉の冠羽をつける。 頸には 4 、 5 条の帯
を巡らし、 体部には菱形鱗状の 羽を表わし、 拡げた尾羽根を 顔の後ろに立てる。 力強い腿から
長い脚が伸び、 足を踏ん張る。 冠羽の形状は 林分類の程に 当たる。
これによく似た 図像は蒔 傲墓 、 高 元理 墓 、 楊 文略 墓 にあ る。 他例の顔が正面を 見据えるのに
対して、 これらは体は 正面向きだが 顔を横向きにしている。
しかも 高墓
・
楊墓 のばあ い、 腹 部
0 羽毛を鱗状に 表現しているのだ。 ただし、 これら 2 例の頭上にはふくらんだ
肉冠を持ち、 林
分類の宝鶏に 相当する。 楊墓は 864 年と降るので 除外すると、 罷墓の 720 年、 高 墓 0756 年が参
一 28
一
泰 正面形の鳥図像一覧
所在
名称
(南北朝一麿 )
位置
年代
寧夏回族自治区固煉 固煉北魏漆棺画
技法 (色 )
図の典拠 : 解説
棺蓋
漆絵
国原北魏漆棺画 : 飛鳥
河北省磁県
如茄公主基
東魏試走8年 (550)
門培
壁画 (朱)
中国美術全集12 : 朱雀
河北省磁県
湾障墓
北斉乾 開元年(560)
門培
壁画 (朱)
磯貝湾障墓 : 朱雀
河北省磁県
尭峻墓
北斉武平2年 (571)
門培
壁画 (青)
文物84-4 : 朱雀
陳四省札某某
長楽公主基
貞観17 年㈹ 3)
第=" 通洞門 壁画 (?)
寧夏回族自治区固煉 思索岩 夫婦墓
文博8B づ
第五対円
壁画 (朱)
固煉南郊晴唐墓地 : 朱雀
陳西省 西安
豊洞墓
貴寵2年-(704)
墓道東壁
壁画 (朱)
唐墓壁画集錦
映画客西安
長安南里主付庸墓
開元- 大宝
墓室蘭壁
壁画 (朱)
唐墓壁画具品選粋 : 朱雀
辞傲墓
: 文参56 毬
辞? 墓発掘報告 : 朱雀
墓誌蓋
映画省 西安
燕居島墓
大宝4年 (745)
陳四省西安
高元理墓
大宝15 年 (756)
阪四省西安
唐安公主 基
墓室南壁
李民夫人春墓
墓誌蓋
陳西省西安
挑存古墓
墓室商聖
河南省
張澤墓
会員元年㏄4 け
墓誌蓋
陵西省西安
梁元輪墓
全員4年 (844)
墓室商聖
河南省洛陽
郷民夫人拘墓
大牢元年 (847)
墓誌蓋
陳四省西安
場立略墓
墓室蘭壁
河南省洛陽
割金蔓
墓誌蓋
洛陽新穫墓誌116
空箱墓
墓誌蓋
洛陽新陵墓誌118
墓室蘭壁
壁画 (緑)
唐墓壁画集錦上
90 : 朱雀
唐墓壁画集錦、 文物59%
苦 になる。 南北朝や初唐の 図像が粉本になったのではなく、
壁画 (緑)
文物91 つ
壁画 (?@
文博84%
壁画 (?@
文博84 つ
: 朱雀
洛陽新種墓誌108
壁画 (朱@
盛唐朝、
晴唐文化4 : 朱雀
8
世紀半ばころの 朱雀で
あ った可能性が 高いのであ る。
Ⅳ
むすび
以上 5 つの観点から 漢代以降の鳥図像を 分析してみた。 この結果、 鳳凰と朱雀に 明確な描き
分けはないと 考えざるを得ない。 また、 唐 代の朱雀図像はさほど 多くはなく、 その大半は正面
形に表されており、 しかも 朱移 されたものが 多いことが判明した。 正面形 鳥 図像は朱雀の 可能
性が高いのであ り、 われわれは平城宮 跡 出土の「鳳凰 紋 鬼瓦」を「朱雀 紋 鬼瓦」と呼ぶべきで
あ ろう。 この鬼瓦を葺いた 建物はかなり 特殊な機能を 持ったものであ り、 出土地は内裏 化外郭
および外郭東北隅の 外側の南北 溝 SD270fnであ り、 このあ たりで将来、 青 龍 ・白虎・玄武を 表
した鬼瓦が出土する 可能,性があ ろ
一 29 一
2
)
n3
6
第4 図
正面形の鳥図像
以上の論点のほか、 正位か飛翔 形か、 立っところ
(蓮華座・神樹の 上など ) 、 丸を衡むか否か 、
など検討し残した 点が多いが、 後日に期したい。
なお、 キトラ古墳の 朱雀の冠羽は 飛翔形をなし、 冠羽は尾羽根と 同じ 形 、 尾は下向き 5 本、
翼の元部 (越膳 ) に特徴があ り、 なにより 朱移 されている点に 注目したい。 これらの諸特徴を
併せ持つ壁画は 中国には 見 あ たらず、 高句麗壁画 m 種を倣った可能性が 強い。
一 30
一
-生
工
234
567
89%
Ⅱは㎎
45
6
7
89
llⅠ
1
0123
2222
4
2
3
省 考古研究所 他 唐昭陵新城 長 公主 基 発掘 簡報 」㎝考古年文物 J 1997年 3 期 ) 、 阿 史部 忠墓 : 陳四省文物
「
管理委員会・ 礼泉県昭陵支 管所 唐阿 史部思慕発掘商戦」 (『考古コ 1977 年 2 期 )
「
(25) 墓誌蓋に 四神を彫刻するようになるのは 南朝が先で、 北では濁孤羅墓誌 (600) が古い例。 この風は唐代
を
通じておこなわれた。 これらについては 別に検討したひ。
(26) 金塞 雄 『朝鮮半島の壁画古墳 J (六
(27) 『洛陽漢代影画J 阿南美術出版社
1986)
(28) 茄茄 公主基 : 磁県文化館「河北 磁県東魏茄茄 公主基発掘簡報」㏍文物 1984 年 4 期 ) 、 酒津 墓 : 中国社会
コ
科学院考古研究所・ 河北省文物研究所『 磁 宗清滝北朝壁画 墓
2003)、 徐頭香墓 : 山西省
(科学出版社
』
考古研究所・ 太原市文物考古研究所「太原北斉 徐頭香墓 発掘商較」㎝ 文物』 2003 年 10期 )
(29) 場立略墓 : 灰四省博物館 編 惰唐文ィヒ
1 伴林出版社 1990)
4
(30) 朝鮮民主主義人民共和国社会科学院
(講談社
『
は徳
異里高句麗壁画古墳
ロ
(31) 新野焚集画像博 : 南陽文物研究所『南陽漢代画像 碑 J (文物出版社
博物館・山東省文物考古研究所『山東漢画像石選集
1986)
1990)、 費県潜家瞳 画像石 : 山東省
1982)、 折南漢墓
J (斉魯書社
: 南京博物際・
m東
1956)
省文物管理 処 源南 古画像石基発掘報告 j (文化部文物管理局
『
図の典拠
第 1 図 平城宮跡 出土鳳凰 紋 鬼瓦
平城宮内裏 外郭出土
: 「発掘余録
平城宮鳳凰文鬼瓦」 (奈良国立文化財研究所Ⅱ文化財論叢Ⅲ同朋
社出
版 1995)
第 2 図 傍題を伴う図像
1
画像石
: 出石 誠彦
「鳳凰の由来について」㎝ 支那伝説の研究口中央公論社
2
鳳碑 : 金石拓本研究会『 漢碑 集成 d (同朋 社 出版 1994) 41
3
山陽麟鳳碑 : 大村西岸『支那美術史彫塑篇」 11
東京印刷
4
江蘇省徐州邸県燕手埠 画像石 : 『徐州漢画像石山 紅蘇 美術出版社
5
四川省 梓洞県出土画像 博
: 呂林編ニ四川漢代両家芸術
1943) 第 7 図21
1916) 第 108図
選
』
1985) 150
(四川芸術出版社
1988) 106
河南省都県出土画像 碑 : 河南省文化周文物工作 隊 『都県彩色画像碑墓d (文物出版社
1958) 図39
第 3 図 墓 門扉 鋪首衡操上の鳥画像
映画客 綾 穂果五星 店 : 李 林地編
2
陳西省綾 穂果 : r 中国美術全集絵画 編 18
3
% 四省線穂果四十錦
4
河南省方城泉城関鎖出土 : 王建 中 閃修山 『南陽画漢画像石コ億 初出版社
: 李 林地編
『
陳北漢代画像石コ (挟 西人民出版社
1995) 583
1
画像石画像 碑
』
80
扶北漢代画像石』 (陳 西人民出版社
1995) 277
・
山東省 諸城県涼台 : 山東省博物館・ 山東省文物考古研究所編
旺
1990) 233
山東漢画像石選集』 (斉魯書札 1982)
563
6
安徽省泊地面 煤建公司出土
: 高書林『 准 北漢画像石
J (天津人民美術出版社
第 4 図 正面形の鳥図像 (以下の図をトレース )
一 32
一
2002) 224 頁
123456
史奈 岩墓過洞 上方 : 寧夏回族自治区博物館・ 羅豊 『固煉南部惰唐墓地』 (文物出版社
章洞墓商聖
: 映画歴史博物館「
1988) 209
G 墓壁画集金 J (陵 西人民美術出版社
吊
蘇思晟墓 商聖 : 灰西歴史博物館
旺
唐墓壁画集金 J (挟 西人民美術出版社
南里正村唐蓑
『
惰唐文ィヒ
J (学林出版社
: 映画省 博物館編
1988) 190
阜
1990) 4
高元理墓 四壁 : 寧夏回族自治区博物館・ 羅豊 『国原南部惰唐 墓地J (文物出版社
蒔徴募墓誌 蓋 : 山西省考古研究所 rG 代龍傲墓 発掘報告』 (科学出版社
カラ一図版
1
i996) 第38図3
2000) 図70
朱彩の鳥
河南省 千秋墓壁画
ト
: 『中国美術全集絵画編 12
1989) 二
基 塁 壁画』 (文物出版社
2 河南省洛陽 車拓 広場西金谷 園村壁画墓 : 洛陽漢代務 画
ぽ
3
1996) 第38 図 j
』
(河南美術出版社
1986) 50 頁
陳 四省神木大 保当 彩絵画像石基 M23 : 陳西省 考古研究所編 T陳 四神木大 保当 濃彩絵画像石 J (重慶出版社
2000) 128
4
四川省中江 塔梁 子産墓M3
: 「四川中江塔梁 子産 墓 」㎝文物
d 2004-9@ 図 17
5 敦埋佛輪廓 清 西晋 墓 M37 彩色樽 : 甘粛省文物考古研究所『軟性
佛爺 廓清西晋画像 碑墓J W科学出版社
1998) 図版 19-3
6
史索巌墓 通洞上方壁画
: T涼州 古 纂集成
7
陳四省西安南里正村 唐墓 : 映画名博物館 編 惰唐皮
コ
(涼州聯合考古陵
『
ィヒ
1999) 103
J (学林出版社
1990) 4
表 中の「図の典拠」詳細
国原北魏 漆棺画 : 寧夏固煉博物館『固煉北魏 墓漆棺画 J (寧夏人民出版社
中国美術全集 12 : f 中国美術全集絵画 編 12 基塁 壁画 $ (文物出版社
1988)
1989)
磁県清滝墓 : 中国社会科学院考古研究所・ 河北省文物研究所『 磁 宗清津北朝壁画 墓
文物 84-4
: 「河北
磁県東陳村 北斉尭 陵墓」㎝文物ロ
文博 88-3
: 昭陵博物館「 唐昭陵長楽公主基」㎝
1984 年 4 期 )
に固
原 市郊惰唐 墓地J (文物出版社
唐墓壁画集錦 : 灰西 歴史博物館『 G 墓壁画集錦 Z (陳西人民美術出版社
: 映画省文物管理委員会「長安南里正村唐草
洞墓発掘記
」
a『文物参考資料J 1956年 8 期)
蒔 敬慕発掘報告 : 山西省考古研究所『 m 代蒔傲墓 発掘報告』 (W
科学出版社
2000)
文物 91-9 : 陳安利・ 馬暁鐘「西安王家損 唐代 唐寅公主基」㎝ 文物コ 1991年 9 期)
・
郭弓
@
『洛陽新種墓誌』 (文物出版社
一 33
一
1996)
1988)
唐墓壁画真果 選粋 : 灰西歴史博物館『 唐墓壁画 真品選粋 J (扶西人民美術出版社
洛陽新種墓誌 : 李献奇
(科学出版社
文博 $ 1988 年 3 期 )
国原市郊 惰唐 墓地 : 寧夏回族自治区博物館・ 羅豊
文参 56-8
』
1996)
1991)
2003)