305 遺伝子生命科学特論

遺伝子生命科学特論
(Advanced Study on Molecular Genetics)
科 目 名
単位数(時間)
2単位(30時間)
担当者
檜枝
科目コード
305
選択区分
選択
履修時期
1前
美紀
近年明らかになってきた生命科学の中心課題として、ヒトを含めた多細胞生物の構
造と機能に主要な責任を持つエピジェネティクスについて解説し、その変化とヒト疾
患との関わりについて理解を深める。
授業目標
授業内容とスケジュール
内
容
担当者
従来の遺伝学(genetics)、遺伝子構造、遺伝情報発現機構、分子遺伝学、分子生物学、
ゲノムなどについての復習
回
1・2
3
多細胞動物の受精・発生・分化・成長・成熟・老化の全過程を司るエピジェネティクス
(epigenetics)の概要
4
ヒストンの修飾、ヒストンコード、クロマチンリモデリング、ヘテロクロマチンとユーク
ロマチン
5
哺乳動物におけるDNAのメチル化
6
遺伝子発現を調節するncRNA、miRNA、RNAiという現象
7
哺乳動物におけるゲノムインプリンティングの消去と再書き込み、X染色体の不活性化
8
哺乳動物以外のdosage compensation
9
ヒストンバリアントとエピジェネテイィクス
10
トランスポゾン様配列、ncRNA遺伝子の転写、プロセシングについて
11
胚性幹細胞と体細胞クローン動物、多能性幹細胞とiPS細胞、幹細胞のエピジェネティク
ス、エピジェネティクスの可塑性
12
遺伝子発現の実態を解明する網羅的研究(オミクス)
、トランスクリプトミクス、プロテ
オミクス、疾患とオミクスの変化、ポストゲノム研究、
13
エピジェネティクスの異常と疾患
14
エピジェネティクスの異常と癌の発生
15
エピジェネティクスと老化の進行、エピジェネティクスと生活習慣病、全体まとめ
成績評価方法
必携あるいは
参考図書・文献
備
レポート(100%)により評価する
各授業の中で提示・紹介する
考
- 58 -