77 76 解 説 ア イ ヌ の 女 性 た ち の 物 語 ア イ ヌ 民 話 撰 集 企 画 編

 乗 せ、 戦 場 で は と も に 戦 っ て く れ ま す。 雷 の 神 は、 い わ
の 神 ( カ ム イ )が 助 け て く れ ま す。 夢 で 知 ら せ、 黒 雲 に
の 力 だ け で そ ん な こ と が で き る わ け で は あ り ま せ ん。 雷
撃 退 し て い ま す。 も ち ろ ん、 少 女 は 人 間 で す か ら、 自 分
こ の お 話 で も 少 女 は 戦 い に お も む き、 剣 を ふ る っ て 敵 を
物 語 で は、 女 性 た ち も 空 を 飛 び、 剣 を と っ て 戦 い ま す。
る こ と を 夢 で 知 っ た 少 女 の お 話 で す。 こ う い っ た 戦 い の
第 一 話「 黒 雲 に 飛 び の っ て 戦 い に い っ た 女 の 子 」 は、
英雄オタスッウンクㇽが敵に襲撃されて危機に陥ってい
こ の 本 で は 女 性 た ち が 活 躍 す る 話 を 3 つ、 と り あ げ ま
した。
英 雄 が 他 の 人 々 に 妬 ま れ、 理 由 も な い の に 戦 い を し か け
い る 相 手 が 何 者 な の か は 語 ら れ て い ま せ ん が、 す ぐ れ た
。彼らが戦って
あ る の で し ょ う が、 物 語 で は 語 ら れ ま せ ん )
ッ出身の英雄は物語の中でこう呼ばれます (本名は他に
ク ル と い う の は「 オ タ ス ッ の 人 」 と い う 意 味 で、 オ タ ス
オ タ ス ッ と い う の は 物 語 に よ く 登 場 す る 地 名 で す が、
ど こ な の か 具 体 的 に は よ く 分 か り ま せ ん。 オ タ ス ッ ウ ン
しました。
で隣接していたニヴフ民族が使用していた鎧兜を参考に
いわば分家の者が本家を救った、という展開なのです。
解説 アイヌの女性たちの物語
アイヌ民話撰集企画編集委員会
ば 少 女 を 操 っ て、 行 い の 正 し い オ タ ス ッ ウ ン ク ㇽ を 助 け
ら れ る、 と い う の は ア イ ヌ の お 話 で は お な じ み の 展 開 で
妹 」 で、 オ タ ス ッ の 村 か ら 分 家 し て き た と の こ と で す。
た の で し た。 こ う し て 最 後 に は オ タ ス ッ ウ ン ク ㇽ と 雷 の
す。
少 女 が 身 に つ け て い る 鎧 兜 が ど の よ う な も の か は、 よ
く わ か り ま せ ん。 今 回 の イ ラ ス ト は サ ハ リ ン 島 ( 樺 太 )
神 が あ ら た め て 関 係 を 結 ん で 話 が 終 わ り ま す。 語 り 手 本
神 ( 蜂 の カ ム イ )や 理 解 あ る 神 の 助 け で 無 事 に 家 に 帰 る
第 二 話「 雷 を 打 ち 負 か し た 女 の 子 」 は、 雷 神 た ち に 強
引 に 求 婚 さ れ、 天 界 に 連 れ て 行 か れ た 少 女 が、 家 の 守 り
ま す。 神 も 人 間 も お 互 い の「 決 ま り 」 を 守 っ て 暮 ら し て
受けることになりますよ」とお説教をされることになり
た ち か ら「 神 ( カ ム イ )と い え ど も 決 ま り を 破 れ ば 罰 を
人 の 話 に よ る と、 少 女 の 正 体 は「 オ タ ス ッ ウ ン ク ㇽ の
ま で の お 話 で す。 第 一 話 で は 人 々 の 味 方 を し た 雷 神 で す
い る、 相 手 が そ れ を 破 ろ う と し た と き に は お 互 い に 警 告
か っ た た め に、 酷 い 目 に あ い ま す。 そ し て 最 後 に は 人 間
が、このお話では自分勝手な兄弟として登場します。
た場面です。
撃 的 な 場 面 が 続 き ま す が、 最 後 は ハ ッ ピ ー エ ン ド で す。
魂 と な っ た 少 女 が 自 分 の ぼ ろ ぼ ろ の 死 体 を 見 る な ど、 衝
く、 周 囲 の 支 援 が あ る か ら こ そ だ、 と い う こ と で す。 霊
も と も と は 馬 は あ ま り 飼 わ れ て い ま せ ん で し た し、 扇 も
馬 」 や「 炎 と 氷 の 扇 」 な ど 不 思 議 な も の が 登 場 し ま す。
ら の 影 響 か も し れ ま せ ん。 こ の お 話 に は 他 に も「 炎 の
こ の お 話 に 限 ら ず、 雷 神 は 蛇 体 を し て い る と も い わ れ
ま す が、 蛇 が 蜂 を 苦 手 と す る、 と い う の は 日 本 の 昔 話 か
す る べ き だ、 と い う ア イ ヌ の 伝 統 的 な 考 え 方 が よ く 表 れ
こ の 話 の メ ッ セ ー ジ は 明 快 で す。 ど れ だ け 周 囲 の 支 援
が あ っ て も、 結 局 は 自 分 の 力 で 道 を 切 り 開 く し か な い。
な お、 人 間 の 霊 魂 は そ の 人 の 姿 を し て い ま す。 イ ラ ス ト
日本のものです。
そ し て ま た 逆 に、 自 分 の 成 功 は 自 分 一 人 の も の だ け で な
で は ほ ん の り 光 に 包 ま れ る 演 出 に な っ て い ま す が、 具 体
ま 」 も 天 候 を 左 右 し て い る の で し ょ う。 彼 ら が 何 者 な の
このお話では雷神の一族は天候を司っているようで
す。「 燃 え る 太 陽 の ば ば さ ま 」 と「 冷 た い 雲 の じ じ さ
で 不 幸 な 境 遇 で 暮 ら し て い る さ ま、 神 々 や 英 雄 の 助 力 で
で す。 本 当 は 幸 せ に な る は ず だ っ た 少 女 が、 悪 者 の 企 み
第 三 話「 草 の 小 舟 で 流 さ れ た 女 の 子 」 は、 虐 待 を 受 け
て 育 っ た 少 女 が 自 分 を 取 り 戻 し、 幸 せ に な る と い う お 話
か は わ か り ま せ ん。 雷 神 の 一 族 で あ り、 お そ ら く 天 候 を
幸せをつかむ過程が、ていねいに描かれます。
的にそう考えられているわけではありません。
司る神さまなのだと思いますが、はっきりしません。
意地悪 な育ての親 (おば)は主人公の少女に満足に食
彼 ら 雷 神 の 一 族 は、 身 勝 手 な 雷 神 兄 弟 の 行 い を 止 め な
76
77
シヌタ プカはオタスッと同じくお話によく出てくる地
名 で す が、 現 在 で は ど こ か わ か り ま せ ん。 イ ヨ チ は 余 市
話が動きだします。
舟 」 も 沈 ま ず に、 許 婚 の 住 む イ ヨ チ の 村 へ 流 れ つ き、 お
っ て い る の で す。 そ し て 神 々 の 助 力 に よ っ て「 草 の 小
で、 少 女 の 心 の 奥 底 に は、 り っ ぱ な 心、 利 発 な 精 神 が 眠
少 女 の 魂 を 眠 ら せ、「 だ め な 子 」 に 見 せ か け て い る だ け
し、 少 女 が「 だ め な 子 」 に な る の も 防 ぎ ま す。 こ の 神 が
が 少 女 を 守 っ て く れ ま す。 食 事 を 与 え て 飢 え な い よ う に
る の で す。 で も「 囲 炉 裏 の 下 座 の お ば あ さ ん 」 と い う 神
は「 草 の 小 舟 」 に 乗 せ て 海 に 流 し、 殺 し て し ま お う と す
と し ま す。 人 間 性 の す べ て を 奪 っ て お い て か ら、 最 後 に
む と ほ め る 」 な ど し て、 わ ざ と「 だ め な 子 」 に 育 て よ う
さ せ る と き も「 き れ い な 水 を 汲 む と し か り、 汚 い 水 を 汲
ょう。
か わ か り ま せ ん が、 母 か ら 娘 に 伝 え ら れ る も の な の で し
す。 こ れ は 実 物 は 残 さ れ て お ら ず、 ど の よ う な も の な の
こ の お 話 に は、 他 に も「 狼 の な め し 皮 」 で で き た「 襟
や裾に模様入りの金属の板のついた小袖」が登場しま
考にしました。
儀 礼 に 用 い る 小 さ な 模 型 の よ う な 小 舟 を、 イ ラ ス ト の 参
な お、 主 人 公 が 流 さ れ る「 草 の 小 舟 」 は 実 際 に は ど ん
な も の か わ か り ま せ ん。 病 気 の 神 へ の 供 物 を 乗 せ て 流 す
も、
主人公が女性であることと関係があると思われます。
す。「 囲 炉 裏 の 下 座 の お ば あ さ ん 」 が 助 け て く れ た こ と
が で き ま せ ん が、「 火 の 神 」 に は 直 接 祈 る こ と が で き ま
アイヌの伝統的な儀礼では女性は神々に直接祈ること
ら れ て い る「 火 の 神 」 は 女 性 と 関 係 が 深 い 神 さ ま で す。
だ と も 考 え ら れ ま す が、 ど ち ら か と い う と そ れ ら も「 お
い ず れ の お 話 も、 ア イ ヌ 民 族 の 女 性 が 語 り、 あ る い は
書 き 残 し た 女 性 の 物 語 で す。 少 し 長 い も の も あ り ま す
事 も 与 え ず、 土 間 で 育 て ま す。 そ れ ど こ ろ か、 水 汲 み を
話の中の地名」と考えた方がよいかもしれません。
ず、多くの方に読んでいただければ幸いです。
(文・丹菊逸治)
が、 長 い な り の 面 白 さ が あ り ま す。 若 い 方 や 女 性 に 限 ら
主 人 公 を 助 け て く れ る「 囲 炉 裏 の 下 座 の お ば あ さ ん 」
は、 い わ ゆ る「 火 の 神 」 と は 別 の 神 さ ま で す が、 お そ ら
出典 物語を語ってくれた人
く よ く 似 た 部 分 が あ り ま す。 囲 炉 裏 の 中 央 に い る と 考 え
こ の 本 に の っ て い る 物 語 は み な、 ア イ ヌ の お ば あ さ ん た ち が、 語 っ た り、 書 き の こ し て く れ た も の で す。 そ
れ を 元 に、 あ た ら し く、 わ か り や す く 書 き 直 し ま し た。 次 の 本 に、 元 の お 話 が、 ア イ ヌ 語 と 日 本 語 と で、 の っ
ています。
『昭和
沢井トメノさん (一九〇六年〜二〇〇六年)本別 (北海道)
黒雲に飛びのって戦いにいった女の子
年度アイヌ民俗文化財調査報告書(アイヌ民俗調査Ⅵ)
』
(北海道教育委員会、一九八七年)所収
いなずまを落としながら飛ぶ黒雲」
—
切 替 英 雄 ( 採 録・ 訳 注 )
「カンナカムイがオタスッ人を救う話
より
黒川キヨさん (一九〇〇年〜一九八五年)平取 (北海道)
雷を打ち負かした女の子
木村キミさん (一九〇〇年〜一九八七年)平取 (北海道)
した娘」「別伝『雷神を負かした娘』」より
『アイヌの民話2』(アイヌ無形文化伝承保存会、一九八五年)所収 中川裕 (採録・訳注)
「雷神を負か
『平成
年度アイヌ民俗文化財調査報告書 (ユーカラシリーズ )
』(北海道教育委員会、二〇〇八年)所
金成マツさん (一八七五年〜一九六一年)登別 (北海道)
草の小舟で流された女の子
収 金成マツ (筆記)
・蓮池悦子 (訳注)
『わたしのおばが草小舟にわたしを乗せて流す』より
30
78
79
61
19
公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構
アイヌ民話撰集企画編集委員会 企画委員
丹菊逸治 (委員長、北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授)
高橋靖以 (委員、北海道大学アイヌ・先住民研究センター研究員)
関根健司 (委員、平取町二風谷アイヌ文化博物館学芸員補)
押野朱美 (委員、一般財団法人アイヌ民族博物館伝承課学芸員)
阿部かおり(委員、北海道立図書館利用サービス部資料課主任)
イソイタㇰ3
アイヌの昔話 雷を打ち負かした女の子
発行日
平成28(2016)年3月16日
企画・監修 アイヌ民話撰集企画編集委員会
語り
沢井トメノ・黒川キヨ・木村キミ・金成マツ
文・編集
寮美千子
絵 鈴木隆一
装丁
松永洋介
発行
公益財団法人 アイヌ文化振興・研究推進機構
〒060-0001 札幌市中央区北1条西7丁目プレスト1・7
TEL 011-271-4171 FAX 011-271-4181
URL http://www.frpac.or.jp/ E-mail [email protected]
印刷
株式会社 北海道機関紙印刷所