平成 29 年度 浦安市指定地域密着型サービス事業者 指定地域密着型

平成 29 年度
浦安市指定地域密着型サービス事業者
指定地域密着型介護予防サービス事業者募集要領
(小規模多機能型居宅介護事業)
(認知症対応型共同生活介護事業)
平成 28 年6月
浦安市健康福祉部介護保険課
Ⅰ はじめに
地域密着型サービスと事業者指定について
高齢者が住み慣れた地域で生活が続けられるよう支えるためのサービス体系とし
て、
「地域密着型サービス」が平成 18 年4月に創設されました。このサービスは名が
示すように、原則として地域密着型サービス事業所の所在する市区町村の要支援・要
介護認定を受けた被保険者だけが利用することができるサービスであり、浦安市内に
おいて地域密着型サービスを行おうとする事業者は、地域密着型サービスの種類及び
事業を行う事業所ごとに、浦安市長の指定を受ける必要があります。
浦安市では介護保険事業計画に基づき、介護保険施設等の基盤整備を進めています。
地域密着型サービス事業を実施するためには、厚生労働省令で定める人員基準、設備
基準、運営基準や関係告示等を遵守する必要があります。指定申請を行う前に必ず関
係法規等により確認し、事業実施が可能かどうか十分検討のうえ申請してください。
また、介護保険法第78条の4第5項の規定により、独自基準を制定し指導を行って
おります。
-1-
Ⅱ 事業者指定の概要
1
平成 28 年度募集対象となる地域密着型サービスの種類と数
日常生活圏域
サービスの種類
元町
中町(北部)中町(南部)
新町
認知症対応型共同生活介護
1事業所(2ユニット×1施設)
(介護予防含む)
小規模多機能型居宅介護
1事業所
(介護予防含む)
※ 整備圏域は全域を対象としますが、複数の事業者から応募があった場合、既存
の施設整備数の少ない地域を優先させる場合があります。
市民が日常生活を営んでいる地域として、地理的条件、人口、交通事情その他の社
会的条件等を総合的に勘案し、「元町」、「中町(北部)」、「中町(南部)」、「新町」の
4つに分けた日常生活圏域を設定しています。
元町圏域
中町(北部)圏域
中町(南部)圏域
新町圏域
-2-
2
応募資格について
応募事業者は、以下の要件を全て満たすことが必要となります。
(1) 法人格を有している運営事業者であること。
(2) 本事業の実施に必要な人員及び設備等を確保するとともに、本事業の開始当初
から安定したサービスを提供することができる体制を整備するための十分な能
力及び経験を有していること。
(3) 介護保険法第78条の2第4項各号(地域密着型サービス事業者指定に係る欠格
事項)及び同法第115条の12第2項各号(地域密着型介護予防サービス事業者指
定に係る欠格事項)の規定に該当しないこと。
(4) 事業を実施するにあたり、土地及び建物を確実に確保できる見込みのあるもの。
3
事前協議について
(1)
事前協議の意義等
地域密着型サービスを行うには、浦安市で定める「浦安市指定地域密着型サー
ビスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例」及び「浦安市指定
地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型
介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を
定める条例」、関係告示等を満たしていない場合は、指定を受けることができま
せん。また、申請書類に不備がある場合等についても申請を受け付けることがで
きません。そのため、地域密着型サービス事業を対象とし事前協議を行います。
事前協議については、書類審査(第1次審査)と「浦安市指定地域密着型サービ
ス及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定に係る選定委員会」におけ
る対面審査(第2次審査)にて行います。
なお、事前協議を受けていない場合、原則として事業者指定に係る申請の受付
をお断りしますので、浦安市内で地域密着型サービスを行う場合は、必ず事前協
議を受けてください。
(2)
書類審査(第1次審査)
書類審査は、「浦安市指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護
予防サービス事業者の指定に係る事前協議申込書・誓約書」及びこれに係る添付
資料に関し、次に掲げる事項について審査を行います。
(ア) 提出書類に不備がないこと。
(イ) 介護保険法第 78 条の2第4項各号及び第 115 条の 12 第2項各号に該当し
ないこと。
(3)
対面審査(第2次審査)
書類審査(第1次審査)の要件を満たしている事業者を対象に、「浦安市指定
地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定
に係る選定委員会」を開催します。選定委員会では、「事業運営に係る一般原則
に対する考え方」、
「地域との連携」、
「職員体制及び職員の質の向上について」及
び「経営・運営の安定性について」等、地域密着型サービス事業に対する考え方
-3-
等を総合的に評価します。各事業者30分以内で事業提案(プレゼンテーション)、
及び15分以内で事業者への質疑(ヒアリング)を行います。
(4)
審査結果
第1次審査、第2次審査の結果は、文書で通知する予定です。第2次審査終了
後、内定した事業者に「指定地域密着型サービス事業者・指定地域密着型介護予
防サービス事業者指定内定通知書」を交付します。内定した事業者名及び公募概
要を市ホームページにて公表します。また、審査の結果、内定事業者該当なしと
する場合があります。
(5)
近隣住民への説明
地域密着型サービス事業は、地域住民等と連携や協力を行うなど、地域との交
流を図っていく必要があります。そのためには、地域住民に事業の内容をよく理
解していただくために、事業所の事業内容や運営方針等について、事前に自治会
等を通じ、近隣住民の方々に十分説明を行い、理解を得てください。
(6)
公募に関する質疑及び回答
(ア) 質疑者の資格
応募の資格を有する者
(イ)
質疑の方法等
質疑の方法
提出日時・提出場所
日時:平成 28 年6月 1日(水)~
平成 28 年6月 10 日(金)
質疑は質疑書[別紙]により
行って下さい。
9:00~17:00(日曜日若しくは土曜
日は除く)
※必着
提出方法は、窓口、郵送、 場所:〒279-8501
FAX 及びメールとします。
なお、右記期日必着とし、
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号
浦安市役所
第2庁舎1階
期日後着及び不着の質問等に
健康福祉部介護保険課
ついてはお答えできませんの
FAX :047(390)7918
でご注意下さい。
Mail:[email protected]
担当:須賀
(ウ)
回答
質疑回答は、締め切り後1週間程度で、質疑者へメールで回答するほか、
浦安市ホームページ上で公表いたします。
また、団体名及び代表者名の記載の無い質疑書にはお答えいたしません。
なお、質疑回答書につきましては、本公募要領と同等の効力を有するもの
とします。
-4-
(7)
提出書類
事前協議を行うサービスの種類及び事業を行う事業所ごとに「浦安市指定地域
密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定に係
る事前協議申込書・誓約書」及びこれに係る添付書類を提出してください。
○添付書類
①貸借対照表(過去3年分)
②損益計算書(過去3年分)
③法人役員名簿及び代表者の経歴書
④収支見込書(事業開始後6年間)
⑤土地建物の図面
⑥近隣住宅地図
⑦現況写真
⑧土地建物の登記簿謄本
⑨居室面積等一覧表
⑩近隣住民(隣接地権者)の了解書又は説明会開催状況
⑪事業所及び個人情報等の情報公開に伴う同意書
⑫事業計画書
・事業の目的及び運営方針
・サービス内容及び手続きの説明方法及び同意について
・利用者の心身状況等の把握について
・居宅サービス事業者等との連携について(小規模多機能型居宅介護のみ作成)
・サービス提供の記録方法について
・緊急時の対応方法について
・秘密の保持について
・苦情処理の対策について
・事故発生時の対応方法について
・衛生管理の対策について
・利用料について
・具体的な事業の取扱方針及び介護の方法について
・消防計画及び自衛消防訓練の実施について
・地域との連携及び交流活動について
・運営推進会議について
・医療機関との協力体制に関する考え方について
・入居者の概要について
・勤務体制、職務の内容、兼務関係等について
・休暇、退職等の際の職員の補充、交換体制について
・職員研修について
※
添付書類作成の際、「地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関
する基準」及び関係告示等を満たしているかどうか、建築基準法や労働基準法
等に合致しているか確認してください。また、当該事業収支見込書や利用料に
ついては、現実的な運営が可能かどうか確認を行ってください。
-5-
※ 「浦安市指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービ
ス事業者の指定に係る事前協議申込書・誓約書」及び⑪については、指定の様
式がありますので、浦安市ホームページからダウンロードしてご使用ください。
(URL http://www.city.urayasu.chiba.jp/)
※
①~⑩及び⑫については、指定の様式はありません。
(8)
提出方法
◎提出部数
原本 1 部 コピー10 部
・ 提出書類は、提出希望日前日までに電話予約の上、直接持参してください。
郵送又は宅配業者等での提出は一切受け付けません。また、電話予約がない
場合も一切受け付けません。
・ 提出書類は、表紙を付けた左綴じとし、目次を付けるとともに、各書類に
はページ下の中央にページ番号を付けてください。
・ 提出書類は、特段の定めがない限り、原則として日本工業規格A4型で作
成し、右端にインデックスを貼付し、フラットファイル等に綴じてください。
・ 内定事業者以外の事業者からの提出書類は、審査終了後返却します。
・ 提出書類作成に要する費用は、応募事業者の負担とします。
・ 1法人が複数の地域密着型サービス事業を希望する場合、提出書類等は共
用としません。
・ 提出書類に不備又は不足があった場合は、審査の対象から除外となります。
・ 提出された書類の内容によって出し直しを求める場合がありますので、提
出日及び提出時間を十分考慮し提出してください。
(9)
事前協議受付期間等
ア.受付日時 平成 28 年6月 20 日(月)~平成 28 年7月4日(月)
9:00~17:00
厳守(日曜日若しくは土曜日又は国民の祝日に関
する法律(昭和 23 年法律第 178 号)に規定する休日は除く)
※提出については、提出希望日前日までに電話予約の上、来庁願
います。
イ.受付場所 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号
浦安市役所
新庁舎3階 健康福祉部介護保険課
ウ.事前予約 電話:047(351)1111(代表)
担当:須賀
-6-
4
事業者指定について
(1)
指定申請の受付
事前協議の結果を得て、「指定地域密着型サービス事業者・指定地域密着型介
護予防サービス事業者指定内定通知書」を交付された事業者で、施設の建築又は
改修等の工事が完了した事業者は、サービスの種類及び事業を行う事業所ごとに
指定申請を行うこととなります。
なお、原則的に当該年度中に指定を受けるものについて申請を行ってください。
介護保険法第 78 条の2第7項の規定により、浦安市が行う事業者指定に関し
ては、公平・公正を保つという観点から介護保険の被保険者その他の関係者の意
見を反映させるため「浦安市介護保険運営協議会」から意見聴取を行い、指定を
行います。
(2)
審査等
事業者指定に係る申請受付後、申請書類の審査及び事業の種類によっては現地
調査等を行います。
具体的な方法や日程については、その都度、対象事業者や施設と調整します。
(3)
申請書及び添付書類について
申請書については、指定内定通知後に指定の様式を内定事業者にお渡しします。
また、添付書類については、その際に合わせてお知らせします。
(4)
指定の要件について
(ア) 事業者が指定を受けるには、事業者指定の要件を満たさなければなりませ
ん。介護保険法第 78 条の2第4項及び第 115 条の 12 第2項に該当する場合、
地域密着型サービス事業者の指定は受けられません。
(イ) 浦安市地域密着型サービス事業の設備及び運営等に関する基準について
浦安市では、介護保険法第 78 条の4第5項の規定により「浦安市地域密着
型サービス事業の設備及び運営等に関する基準」を制定し、指定の要件とし
ています。
(5)
事業の開始
指定日は原則1日付けですが、事業の開始は指定通知後とします。
-7-
5
事業者指定の流れ
事業者
浦安市
千葉県
・事前協議
申込書提出
・事前協議申込書受理
書類審査(第1次審査)
※結果の通知は7月下旬頃を予定
・プレゼンの実施
・選定委員会の開催
対面審査(第2次審査)
・指定内定通知
※通知8月下旬頃を予定
・施設工事開始
※新築改修工事のある場合のみ
・申請書作成
・申請書提出
・書類審査
・現地調査
・浦安市介護保険運営協議会
・県へ届出
・助言勧告
・指導
・是正
※県からの助言勧告のあった場合のみ
・事業者台帳登録
・国保連へ事業者情報
の送付
・指定通知
・告示
・事業開始
-8-
6
指定を受けた後の注意事項について
(1)
利用者について
地域密着型サービスは、住み慣れた地域での生活を支えるためのサービス体系
であるため、原則として浦安市に所在する事業所は、浦安市の被保険者以外利用
することができません。
また、市外の被保険者が、施設等に住民票を異動し施設を利用若しくは入所す
ることは、地域密着型サービスの趣旨に沿うものではありません。制度の趣旨を
十分理解のうえ、サービスを提供してください。
(2)
変更届及び廃止、休止、再開届けについて
地域密着型サービス事業者は、当該指定に係る事業所の名称、所在地及びその
他下記の事項に変更があったとき、又は当該サービスの事業を廃止し、休止し、
若しくは再開したときは、10 日以内に、その旨を浦安市長に届けなければなりま
せん。変更届は、介護給付費の算定や請求に関わる事項もありますので、提出前
に内容や時期を確認してください。
※
注意事項
・ 事業所の所在地の変更、単位数の増加、利用定員の増加、営業日の増加、
提供時間延長等の変更届及び再開届については、届出を受理できない場合が
ありますので、必ず事前にご相談ください。
・ 廃止及び休止については、その提出時期に関わらず、必ず事前にご相談く
ださい。
(3)
指導監査について
事業者が行う地域密着型サービス事業が、指定後も基準を満たしているか、介
護報酬の請求に不正がないか等、法令の規定に従ってサービス提供が行われてい
るか否かを確かめるために、指導監査を行います。
具体的方法や日程については、その都度、対象事業者や施設と調整いたします。
(4)
指定の更新について
地域密着型サービス事業者の指定は、6年ごとにその更新を受けなければ、効
力を失うこととなりますので、指定の更新の申請が必要になります。指定の更新
がされたとき、その指定の有効期間は、従前の指定の有効期間の満了の日の翌日
から起算されます。
(5)
指定の取消し等について
事業者が介護保険法第 78 条の 10 各号又は第 115 条の 19 各号の事由に該当す
る場合は、指定の取消し又は期間を定めてその指定の全部若しくは一部の効力を
停止することができます。
-9-
(6)
地域密着型サービス事業所 入所・退所連絡票について
これまでも示したように、浦安市に所在する事業所は、浦安市の被保険者であ
る方以外は利用できません。また、浦安市以外に所在する事業者で、平成 18 年
3月末日までに入所し、4月以降も引き続き入所している場合のみなし指定を受
けている事業者についても、その被保険者が退所することによりその効力を失う
こととなります。
これらの状況を把握するため、被保険者の入所・退所があったときには必ず「地
域密着型サービス 入所・退所連絡票」を提出してください。
- 10 -
7
関連手続き等の問い合わせ先について
(1)
老人福祉法及び社会福祉法の規定による県への届出について
地域密着型サービスの事業所の指定を受けた事業者は、介護保険法の規定によ
る市町村への指定申請等のほか、老人福祉法及び社会福祉法の規定により、指定
を受けた事業ごとに千葉県への手続きが必要となりますので、予め下記までお問
い合わせください。なお、連絡先は、組織改正等に伴い変更されることがありま
す。
千葉県高齢者福祉課
法人支援班
電話:043-223-2350
(2)
千葉県福祉のまちづくり条例
新たに施設等の建設を行い、地域密着型サービス事業(小規模多機能型居宅介
護事業)を行う場合は、千葉県福祉のまちづくり条例適合証を取得していただき
ますので、予め下記までお問い合せください。
なお、連絡先は、それぞれの組織改正等に伴い変更されることがあります。
千葉県健康福祉指導課
地域福祉推進班 電話:043-223-2615
- 11 -
Ⅲ
施設整備費補助金等
1
施設整備及び開設準備をする際の補助金の交付について
浦安市では、
「指定地域密着型サービス事業者・指定地域密着型介護予防サービス
事業者指定内定通知書」を交付された事業者を対象に補助金の交付を予定していま
す。補助金の交付に当たっては、国または県の交付要綱に基づき整備計画書を作成
し、提出することとなっております。協議内容によっては、交付金の上限額の調整、
または不採択となる場合もありますので、予めご注意ください。なお、参考として
下記に平成 28 年度の単価を記載しています。平成 29 年度については、補助単価が
変更される場合がありますのでご注意ください。
(参考)平成 28 年度補助単価見込み(地域医療介護総合確保基金)
施設区分
整備費補助単価
開設準備経費補助単価
認知症対応型共同生活介護
32,000 千円/1 施設
621 千円/人
小規模多機能型居宅介護
32,000 千円/1 施設
621 千円/人
以上の点を踏まえ、地域密着型サービス事業の指定申請を行う際は、補助金の交
付の可否に関わらず施設整備・開設・運営等ができる場合に限り申請を行ってくだ
さい。
施設整備及び開設準備をする際の補助金の交付に関しましては、内定通知後、交
付を受けようとする補助金について申し出てください。申し出のあった事業者を対
象に、改めて補助金申請について協議を行う予定です。
詳しくは浦安市介護保険課までお問い合せください。
- 12 -
=作
成=
浦安市健康福祉部介護保険課
平成 28 年6月
〒279-8501
浦安市猫実1-1-1 新庁舎3階
電話 047-351-1111(代表)
- 13 -
給付係