校内研究

平成28年度
3-
教育の今日的な課題
各種法令
地域・保護者の願い
研究の全体像
【学校の教育目標】
ふるさとを愛し、自ら学ぶ、心豊かでたくましい子どもの育成
~確かな学力、豊かな心、たくましい体~
【教師の願い】
【めざす児童像】
・意欲的に学習に参加
・学力向上
・自己解決力の育成
・表現力の育成
・活用力
・進んで勉強する子ども
~
夢
・おもいやりのある子ども
~
笑顔
・楽しく生活できる子ども
~
元気
【児童の実態】
・学習意欲や学習
速度などの個人
差がある
(必要な力)
・集中力、持続力
・表現力、伝え合う
力
【研究主題】
主体的に学習活動に取り組む児童生徒の育成
~ユニバーサルデザインの視点による授業改善と読書活動の充実を通して~
【研究目標】
主体的に学習活動に取り組む児童を育成するために、自分の考えをもち、進んで伝え合う
力を育てる授業の在り方や読書活動の在り方を追究する。
【研究仮説】
国語科における学習指導において、ユニバーサルデザインの視点に立った授業を実践し、
特に「共有化」の視点による授業改善を行うとともに、読書活動を充実させれば、豊かな
表現力を身に付け、進んで自分の考えを伝え合い、主体的に学習活動に取組む児童を育成
することができるであろう。
【研究でめざす子どもの姿】
高学年
進んで学習に参加する子ども
自分の考えをもち、進んで伝え
合う子ども
進んで読書をし、自分の考えを
深める子ども
【授業改善研究班】
○ 授業を UD 化するため
の考え方
・檍小 UD 化の視点と
具体的な手立て
・学習指導案の工夫
○ 「共有化」の具体的な
手立て
・自分の考えのもたせ方
・話合いマニュアル
○ 指導内容や言語活動の
整理と活用
中学年
【各学年部】
・学年の発達段階に応じた理論研究
・子どもの実態把握と分析
・学年部ごとの手立ての検討
・授業研究
・研究協議
・日々の実践
・実態調査の実施、分析、考察
・子どもの変容
特別支援
も含む
低学年
・学習環境の整備
【読書活動研究班】
○
学校における読書
活動の充実
・図書室や学級文庫
の活用
・
「おすすめの本」の
交流
○ 家庭との連携の
工夫
・家読の意識付け
・家庭での読書習慣
・研究通信の発行