多選首長の政策 と政治手法 多選首長 の政策 と政治手法 辻 陽 は じ め に 首 長 の 多 選 と は古 くて 新 しい問 題 で あ る。 か ね て よ り,多 選 首 長 につ い て は,「 人 事 の偏 向化 を 招 き,職 員 任 用 に お け る成 績 主 義 に歪 み を 招 く」, 「マ ンネ リズ ム化 等 に よ る職 員 の士 気 が 停 滞 す る」,「長 期 に わ た って 政 策 が 偏 り,財 源 の 効 率 的 使 用 を 阻 害 す る」 な ど と した 批 判 が 行 わ れ て きた 。 そ して,「 神 奈 川 県 知 事 の 在 任 の 期 数 に 関 す る条 例 」 が2007年 に制 定 され た よ う に(1),近 年 首 長 の 多 選 に 対 す る制 限 をか け よ う とす るな ど と い った 新 たな 動 き も見 られ る よ う にな って きて い る。 しか しな が ら,こ の よ う に 議 論 は され る もの の,で は本 当 に首 長 の 多 選 に よ って,多 選 を 問 題 視 す る 論 者 が 提 起 した よ うな 弊 害 が 生 まれ て い るの か ど うか を 実 証 分 析 した 研 究 は管 見 の か ぎ りほ とん ど行 わ れ て きて いな い よ うで あ る。 そ こで 本 稿 で は,最 初 に多 選 を め ぐる議 論 につ いて 整 理 した うえ で,次 の3点 に注 目 して 多 選 首 長 の 政 策 と政 治 手 法 につ いて 分 析 を 行 う。 第 一 は,市 職 員 に対 す る ア ンケ ー トの 結 果 につ いて で あ る。2010年11月 に共 同研 究 者 と と も に行 っ た 「市 政 の 持 続 と変 化 に関 す る 自治 体 職 員 ア ン ケ ー ト」 の 結 果 を 分 析 し,多 選 首 長 の 存 在 した 自治 体 とそ うで な い 自治 体 との 間 で,市 政 運 営 に対 す る職 員 の 捉 え 方 に どの よ うな 差 が あ るの か,そ れ と も差 が 見 られ な いの か を 明 らか にす る。 1 近畿大学法学 第61巻第1号 第 二 は,首 長 及 び幹 部 職 員 に対 して 行 っ た イ ン タ ヴ ュー 内容 か ら確 認 で き る政 策 や 行 政 手 法 につ いて で あ る。 長 期 間 市 政 を 担 当 した首 長 が どの よ うな 分 野 の 政 策 に力 を 入 れ て き たの か,ま た市 政 を 担 当す るな か で 関 係 諸 団 体 や 議 会,職 員 らと どの よ うな 関 係 を 築 くこ と に力 を 割 いて き たか を 論 述 す る。 第 三 は,財 政 デー タか ら窺 え る多 選 首 長 の 政 策 選 好 で あ る。 多 選 され た 首 長 の い る 自治 体 と そ うで な い 自治 体 の 財 政 デー タを 比 較 し,多 選 首 長 の い る 自治 体 に お いて イ ン フ ラ整 備 な ど特 定 分 野 の 支 出 に偏 りが 見 られ るの か,そ れ と も多 選 首 長 の いな い 自治 体 と大 差 な いの か を,入 手 可 能 な 過 去 の 決 算 デー タか ら判 断 す る こ と と した い。 予 め結 論 を 述 べ れ ば次 の よ う にな る。 多 選 首 長 が い る 自治 体 に お いて, 市 政 運 営 が 時 代 の 趨 勢 に合 わ な い よ うな 停 滞 した もの にな る こ と も,首 長 自身 に と って 身 内 び い き にな る よ うな 政 策 を 実 行 した跡 も確 認 で きな い。 む しろ,職 員 の 意 見 を ボ トム ア ップで 吸 い上 げ,各 種 政 策 にバ ラ ン ス よ く お金 を回 したが ゆえ に,再 選 が 重 ね られ たの で あ る。 1.首 1.1.首 長 の 多 選 を め ぐ る議 論 と本 稿 の 検 討 課 題 長 の多 選 を め ぐる議 論 首 長 の 多 選 に関 す る議 論 は古 い。1954年 に都 道 府 県 知 事 の 連 続 三 選 を 禁 ず る法 案 が,1967年 に 同 じ く都 道 府 県 知 事 の 連 続 四 選 を 禁 ず る法 案 が,そ して1995年 に都 道 府 県 と政 令 指 定 都 市 市 長 の 連 続 四 選 を 禁 ず る法 案 が,そ れ ぞれ 国 会 に議 員 提 出 され て き た(い ず れ も廃 案)。 この首 長 の多 選 禁 止 を政 治 活 動 を 始 め た早 期 か ら強 く主 張 して いた の は, 後 に神 奈 川 県 知 事 とな り 「神 奈 川 県 知 事 の 在 任 の 期 数 に関 す る条 例 」 を 提 案 ・制 定 に こ ぎ着 け た松 沢 成 文 で あ っ た。 松 沢(1990)は,そ 2 れ まで の 議 多選首長の政策 と政治手法 論 か ら,知 事 多 選 の も た らす 弊 害 を 次 の 各 項 目 に ま と めた 。 す な わ ち,(1) (人事 権,自 治 体 事 業 を発 注 す る権 限,各 種 許 認 可 権 な ど強 大 な権 限 を 掌 握 す る)知 事 に よ る政 治 の 独 裁 化 の 招 来,(2)人 事 の 偏 向 と行 政 の 私 物 化, (3)行政 の マ ンネ リ化 に よ る職 員 の 士 気 の 低 下,(4)議 会 との 関 係 が 馴 れ 合 い に堕 す る,(5)知 事 再 選 に よ る県 の 個 性 の 強 化 の た め に国 の 施 策 の 実 行 が 難 化,(6)知 事 の 在 職 その もの が 次 期 知 事 選 に向 けて の 選 挙 活 動 にな る,(7)新 人 の 交 代 に よ る人 材 の 発 掘 が 難 し くな る,で あ る(2)。 この よ うな 多 選 を 問 題 視 す る議 論 に対 して,全 国 知 事 会 や 全 国 町 村 会, あ る い は一 部 首 長 経 験 者 は,多 選 禁 止 を 法 令 で 定 め る こ と に対 して 反 対 す る意 向 を 表 明 して い る。 その 理 由を 濱 田(1994)や 土 屋(2007)か らまと め る と次 の 通 りとな る。(1)多選 首 長 は行 政 に精 通 しや す く,長 期 計 画 を 立 て て それ を 実 行 に移 しや す い,(2)首 長 の 選 任 は 当該 自治 体 の 住 民 の 判 断 に よ るべ きで あ りル ー ル に よ って 禁 止 す べ き事 項 で はな い,(3)首 長 に よ る不 祥 事 が あ った と して も議 会 の 不 信 任 議 決 や 住 民 の 直 接 請 求 な どの 手 段 に よ って 解 職 させ る手 続 が 定 め られ て お り,ま た選 挙 の 洗 礼 を 受 けて い るの で 民 主 的 正 当性 が 担 保 され て い る,(4)日 本 の 首 長 の 権 限 は 「多 選 弊 害 論 」 者 が 述 べ る ほ ど強 大 な もの で はな い。 近 年 で は,国 レベ ル で も首 長 の多 選 に 関 す る 「問 題 」が議 論 さ れ て い る。 首 長 の 多 選 の 見 直 し問 題 に関 す る調 査 研 究 会(1999)や 関 す る調 査 研 究 会(2007)は,首 首長の多選問題 に 長 の 多 選 を 禁 ず る こ とが 憲 法 上 許 され る か 否 か を 問 題 と して 取 り上 げ,後 者 は これ を 認 め る立 場 を と り,選 挙 の 実 質 的 な 競 争 性 を 確 保 す る た め に は政 策 選 択 の 幅 を 広 げ る手 法 の 一 つ と して 多 選 制 限 を 位 置 づ け る こ と も あ りう る と した(3)。 と こ ろで,ア メ リカの 州 政 治 を 対 象 と した研 究 で は,州 知 事 が 任 期 制 限 を 課 され な い こ と に よ って 住 民 に対 す る説 明 責 任 を 果 た しや す くな る と い う分 析 も見 られ る。Besley&Case(1995)で 3 は任 期 制 限 の あ る知 事 の い 近畿大学法学 第61巻第1号 る州 の 方 が そ うで な い州 よ りも一 人 当 た りの 州 支 出額 及 び税 額 が 大 き い こ とが 明 らか にな って い る し,Altetal.(2011)で は州 知 事 に任 期 制 限 を 課 す こ とで そ うで な い場 合 に比 べ て 相 対 的 に悪 いパ フ ォー マ ン スを も た らす こ とが 数 理 モ デル に よ って 示 され た うえ で,計 量 分 析 に よ って 任 期 制 限 の な い州 知 事 の い る州 に お いて 経 済 的 な パ フ ォー マ ン スが よ り高 い こ とが 確 認 され て い る。 藤 澤(2004)は,知 事 の 在 職 期 間 と財 政 の 非 効 率 性 との 間 にU字 型 の 関 係 が 成 り立 つ との 仮 説 を 立 て る。 す な わ ち,就 任 直 後 の 知 事 は 当該 自治 体 に関 して 有 す る情 報 に お いて も政 治 基 盤 に お いて も部 下 や 議 員 に対 して 劣 位 に置 か れ る た め行 財 政 運 営 が 非 効 率 にな るが,そ の 後,地 域 事 情 や 行 財 政 制 度 を 熟 知 す る よ う にな る に従 い知 事 は財 布 の 紐 を 締 め る よ う にな る。 だが,さ らに在 任 期 間 が 長 期 化 す る につ れ て 強 固 な 政 治 基 盤 を 築 くよ う に な る と,モ ラル ・ハ ザ ー ドが 起 きて 財 政 規 律 が 働 か な くな る と した。 そ し て この こ とを,知 事 の 在 職 年 数 と その2乗 した値 を 説 明 変 数 と し,地 方 債 現 在 高 や 歳 出歳 入 差 引 額 を 加 工 した もの を 被 説 明 変 数 と して 分 析 し,先 の 仮 説 が 概 ね 当て は ま る こ とを 明 らか に して い る。 この よ う に,こ の ア メ リカ の州 政 治 研 究 や 藤 澤(2004)を 除 い て は,「 多 選 弊 害 論 」 に して も 「多 選 弊 害 論 へ の 反 対 論 」 に して も印 象 論 的 に語 られ る だ け に留 ま って お り,こ れ まで 政 治 学 ・行 政 学 の 観 点 か らの 多 選 首 長 に つ いて の 実 証 的 な 検 証 が な され て いな い こ とが わ か る。 た しか に,首 長 の 多 選 を禁 ず る こ との 憲 法 上 の 問 題 点 につ いて は,法 律 学 ・政 治 学 の 専 門 家 も交 え て突 っ込 ん だ議 論 が な さ れ て い るが④,残 念 な こ と に,多 選 首 長 が 当該 自治 体 の 政 治 と行 政 に どの よ うな 影 響 を 与 え たの か が,明 らか に され て こな か っ たの で あ る。 筆 者 は,多 選 弊 害 論 の主 張 も多 選 弊 害 論 へ の反 対 論 か らな され る主 張 も, いず れ も十 分 に説 得 力 を 持 つ もの と考 え る。だ が,問 題 は,結 局 の と ころ, 4 多選首長の政策 と政治手法 多 選 首 長 に よ る行 政 運 営 が ど うで あ っ たか が 明 らか に され て いな い こ と に あ る と いえ よ う。 そ こで,次 項 で 本 項 の 検 討 課 題 を 明 らか に した うえ で, 次 章 以 降 で 自治 体 職 員 の 多 選 首 長 に対 す る意 識 の 受 け止 め方 及 び多 選 首 長 の 行 財 政 運 営 の あ り方 を 明 らか にす る こ と と した い。 1.2.本 稿 の検 討 課 題 多 選 弊 害 論 が 首 長 の 多 選 を 問 題 視 したの は,そ れ に よ って そ の 首 長 自身 の た め の政 治 行 政 運 営 が な さ れ る と考 え た た め で あ った。 で は,「 行 政 の 私 物 化 」 と は具 体 的 に は どの よ うな こ とを 指 す の か,実 証 分 析 の た めの レ ヴ ェル に落 と し込 ん で 考 え て み た い。 多 選 弊 害 論 に よれ ば,多 選 され た首 長 が い る 自治 体 で は庁 内の 風 通 しが 悪 くな り,職 員 に閉 塞 感 が 生 まれ る との こ とで あ った 。 とな る と,多 選 首 長 の 下 で は変 化 に乏 しい行 財 政 運 営 が 行 わ れ る こ と にな るだ ろ う。 言 い換 え る と,そ の 時 々の 他 自治 体 で の 政 治 行 政 の 動 向 に注 意 を 払 わ ず,独 自の 行 財 政 路 線 を 突 っ走 る こ と にな る と考 え られ る。 多 選 弊 害 論 の 主 張 に沿 え ば,全 国 的 に地 方 自治 体 の 財 政 状 況 が 悪 化 す るな か で,多 選 首 長 は全 国 的 な 行 政 上 の トレン ドや 当該 自治 体 に お け る行 政 需 要 に対 して 鈍 感 にな るの で はな いか 。 そ こで,本 稿 で は次 の 点 に焦 点 を 当て て 比 較 分 析 を 行 う。 第 一 は,多 選 首 長 の い る 自治 体 と そ うで な い 自治 体 との 間 に,行 財 政 運 営 手 法 に違 いが 見 られ るか ど うか で あ る。 第 二 は,多 選 首 長 の い る 自治 体 に お いて は,そ うで な い 自治 体 に比 べ て,変 化 に乏 しい行 財 政 運 営 が 見 ら れ るの か ど うか で あ る。 そ して 第 三 に,多 選 首 長 の い る 自治 体 で は,全 国 的 な トレン ドに沿 わ な い行 財 政 運 営 が 見 られ るか 否 か で あ る。 多 選 弊 害 論 の 主 張 が 正 しけれ ば,こ れ らの 問 い に対 す る答 え は いず れ も 「Yes」 とな るだ ろ う。 さて,多 選 弊 害 論 は,多 選 首 長 が 行 政 の トップ と して 活 動 す る こ とが そ 5 近畿大学法学 第61巻第1号 の ま ま,次 の 選 挙 で 当選 す る た めの 選 挙 活 動 を 行 う こ と にな る,と 主 張 す る。 とす るな らば,そ の よ うな 首 長 は,ひ とつ に は 自 らの 在 職 の 意 義 を 誇 張 しや す く個 所 付 けな ど も しや す い公 共 工 事 に力 を 入 れ る こ と にな る と予 測 で き る。 他 方 で,多 選 首 長 は 自 らの 支 持 母 体 に対 して よ い顔 の で き る行 財 政 運 営 を す る こ と にな る と も考 え られ る。 日本 の 地 方 自治 体 に お いて 予 算 調 製 権 が 首 長 に集 約 され て い る こ とか ら考 え て も,首 長 が 再 選 を 繰 り返 し当該 自治 体 に お け る 自身 の 相 対 的 地 位 を 高 めれ ば高 め る ほ ど,予 算 に与 え る首 長 の 影 響 は高 ま るだ ろ う こ とが 予 測 され る。 こ こか ら,次 の 二 点 に つ いて も,本 稿 で 検 討 す る こ と とす る。 す な わ ち,第 一 に,多 選 首 長 の い る 自治 体 で は,そ うで な い 自治 体 と比 べ て,公 共 工 事 優 先 の 政 策 が 行 わ れ るか ど うか で あ り,第 二 に,多 選 首 長 の い る 自治 体 で は,そ うで な い 自治 体 と比 べ て,一 部 の 政 策 に重 点 的 に予 算 が 投 ぜ られ るか 否 か で あ る。 これ らの 問 い につ いて も,多 選 弊 害 論 の 主 張 が 当 た って いれ ば,こ れ らの 問 い に対 す る答 え は肯 定 的 な もの とな るだ ろ う。 1.3.本 稿 の分 析 対 象 それ で は,「 多選 」 とは何 を意 味 す る だ ろ うか。 森 本(2004:117)も 述 べ る よ う に,何 選 を も って 「多 選 」 とす るか は一 義 的 に は決 め られ な い。 た だ,10期40年 に渡 っ た吉 道 勇 貝 塚 市 政(1970∼2010)と8期32年 岸 和 田市 政(1973∼2005)が の原舜 多 選 首 長 の 市 政 の 例 に 当て は ま らな い と主 張 す る者 は いな いで あ ろ う。 二 人 は いず れ も革 新 政 党 の 推 薦 を 受 けて 市 長 に 就 任 し,そ の 後30年 を 超 え る長 期 にわ た って 市 政 運 営 を 行 って き た。 これ まで,こ れ ら多 選 を 果 た した首 長 につ いて,選 挙 時 に マ ス メ デ ィ ア に よ っ て 言 及 され る こ と は あ って も,研 究 者 に よ って 注 目 され る こ と は ほ とん ど な か っ た(森 本(2004))。 そ こで,本 稿 で は この 二 つ の 市 政 を 多 選 首 長 の 例 と して 分 析 対 象 と して 取 り上 げ る。 6 多選首長の政策 と政治手法 対 照 群 と して 選 ん だ の は 同 じ大 阪 府 内 に存 在 す る泉 大 津 市,寝 屋 川 市, 和 泉 市 で あ り,両 者 の 中間 的 存 在 と して 池 田市 も分 析 対 象 と した 。 泉 大 津 市 に は1980年 以 降3期12年 を 超 え て 市 長 に在 職 した 人 はな く,寝 屋 川 市 も 現 職 市 長 こ そ4期 目の 在 任 中で あ るが,貝 塚 市 や 岸 和 田市 で 同一 人 物 が 再 選 を繰 り返 して い た時 期 には そ の よ うな市 長 が い な か った。 また 和 泉市 は, 1995年 に5期 務 め た市 長 が 退 職 して か らは,現 在 の と こ ろ いず れ も3期 以 内で 市 長 が交 代 して い る。池 田市 は,1995年 に5期 務 め た 市 長 が辞 め た後, 次 の 市 長 が2011年 に任 期 途 中で 辞 職 す る まで5回 市 長 に選 ばれ て きた 自治 体 で あ る(表1参 照)。 本 稿 で 取 り上 げ る上 記5市 は,濃 淡 の 差 は あ れ,い ず れ も大 阪 府 内 の ベ ッ ドタ ウ ン と して の 特 徴 を 持 つ と い う点 で 共 通 して お り,比 較 分 析 を 行 うの に適 して い る と いえ よ う。 表1職 2.多 員 ア ンケ ー ト調 査 対 象 と な っ た市 及 び財 政 デ ー タ を参 照 した市 選首長 と自治体 職員 筆 者 は,他 の 研 究 者 と と も に,2010年11月,大 阪 府 内5市 の 職 員 を 対 象 に,「 市 政 の 持 続 と変 化 に関 す る 自治 体 職 員 ア ンケ ー ト」 を行 った(5)。 対象 と した市 は,多 選 首 長 の 存 在 した貝 塚 市 や 岸 和 田市 と,貝 塚 市 ・岸 和 田市 に人 口規 模 が 近 く多 選 首 長 が 存 在 しな か っ た泉 大 津 市 と寝 屋 川 市,そ して 両 者 の 中間 的 な 存 在 で あ っ た池 田市 で あ る。 な お,こ の ア ンケ ー ト調 査 を 行 っ た時 点 は,10期40年 貝 塚 市 長 を 務 め た吉 道 勇 が 引 退 して9ケ 月 後,8 7 近畿大学法学 第61巻第1号 期32年 岸 和 田市 長 を 務 め た原 舜 が 退 職 して5年 後 で あ っ た こ と に注 意 され た い。 また,ア ンケ ー ト調 査 対 象 と した 職 員 は,比 較 を行 いや す くす るた め に, 現 業 職 員 等 を 除 き市 役 所 本 庁 舎 内 の 市 長 部 局 職 員 の み に 限 定 した(6)。ア ン ケ ー ト配 布 か ら回 収 まで を 約2週 間 で 行 い,約59.1%の 職 員 か ら回 答 を 得 た(表2)。 表2職 員 ア ンケ ー ト用 紙 回収 状 況 本 節 で は,前 節 で 述 べ た検 討 課 題 の う ち,多 選 首 長 の い る 自治 体 と そ う で な い 自治 体 との 間 に,行 財 政 運 営 手 法 に違 いが 見 られ るか ど うか,そ し て 多 選 首 長 の い る 自治 体 で は,全 国 的 な トレン ドに沿 わ な い行 財 政 運 営 が 見 られ るか 否 か につ いて,自 治 体 職 員 の 市 政 運 営 に対 す る感 触 か ら明 らか に した い。 も し,多 選 弊 害 論 が 正 しけれ ば,各 項 目 につ いて,近 年 まで 多 選 首 長 が 存 在 した貝 塚 市 や 岸 和 田市 と,そ れ 以 外 の 市 との 間 で,大 きな 数 値 の 差 が 見 られ る こ とで あ ろ う。 ま た,貝 塚 市 や 岸 和 田市 で は他 自治 体 に 見 られ るよ うな時 代 の趨 勢 に合 わ せ た変 化 が見 られ な い こ ととな るだ ろ う。 2.1.首 図1は,次 長 の任 期 のあ り方 の 問 い に対 す る市 職 員 の 回 答 を ま と め た もの で あ る。 これ を見 る と,多 選 首 長 を 経 験 した貝 塚 市 と市 長 が 四 期 目の 後 半 に入 っ た 池 田市 に お いて,首 長 の 多 選 に肯 定 的 で あ る一 方,泉 大 津 市 で はや や 否 定 的 な 結 果 とな って い る。 この 結 果 か ら,多 選 首 長 を 経 験 した 自治 体 職 員 が 8 多選首長の政策 と政治手法 一 般 的 に言 って,自 治 体 の首 長 は ど うあ る べ き とお考 え で す か。 次 に あ げ る意 見 の 中 か らあ な た の考 え に最 も近 い 回答 を1つ だ け選 び,番 号 に ○ を つ け て くだ さい。 ■有能な者であれば、長期間同じ人物が首長を務めてもよい ■有能な者であっても、3期12年をめどに首長は交代すべきだ ■能力にかかわらず、首長は選挙が行われるたびに交代すべきだ ■わからない ■ 無回答 図1市 長 の 任 期 に 対 す る 市 職 員 の 考 え 方(2010年) 必 ず し も多 選 首 長 の 存在 を否 定 的 な もの と して捉 え て い な い こ とが わ か る。 2.2.行 政 の各 種 刺 激 に対 す る敏 感 さ で は,2010年 当時 とそ の10年 前,す な わ ち貝 塚 市 で は吉 道 市 長 が8期 を,岸 和 田市 で は原 市 長 が7期 目 目を,そ れ ぞ れ 務 めて いた2000年 頃 とを 比 較 したデ ー タ につ いて 見 て み よ う。 我 々研 究 グル ー プで は,次 の よ うな 質 問 項 目を 立 て,10年 前 と ア ンケ ー ト調 査 実 施 時 と につ いて 職 員 の 意 識 変 化 が 見 られ たか ど うか を 検 討 して み る こ と と した。 9 近畿大学法学 第61巻第1号 あ な た は貴 市 役 所 全 体 に つ いて,現 在,ど の ような評価 をお持 ちで し ょ うか。 貴 市 と同程 度 の人 口規 模 や財 政 状 況 に あ る他 市 との比 較 を念 頭 に 置 き な が ら,次 のA∼Hに つ い て,あ な た の考 え に最 も近 い 回答 を 1つ だ け選 び,番 号 に ○ を つ け て くだ さい。 A独 自色 の あ る新 規 政 策 を作 り出 す能 力 が あ る B先 進 的 な政 策 に 関 す る情 報 に敏 感 で あ る C職 員 全 体 に 高 い使 命 感 が あ る Dコ ス ト意 識 が 高 い E迅 速 な意 思 決 定 が で き る F変 化 に柔 軟 に対 応 で き る G住 民 の ニ ー ズ に敏 感 で あ る H住 民 に対 して わ か りや す く説 明 す る能 力 が あ る で は,10年 前 に つ い て は ど うで す か。 次 のA∼Hに つ い て,あ な た の 考 え に最 も近 い 回答 を1つ だ け選 び,番 号 に○ を つ けて くだ さい。な お, 10年 前 に貴 市 役 所 に在 職 して い な か った方 は お答 え に な らな くて も構 い ま せ ん。 A∼H同 上 これ らの 質 問 につ いて は,も っ と も強 く 「そ う思 う」 を1と し,ま っ た く 「そ う思 わ な い」 を6と す る6点 法 で ご回答 い た だ い た。 多 選 首 長 が い る 自治 体 で,当 該 自治 体 の 庁 内の 雰 囲 気 が 閉 塞 的 か つ 沈 滞 化 した もの とな り や す いの で あれ ば,こ れ らA∼Hの 質 問 に対 す る回 答 は否 定 的 な もの(高 い数 値 を 示 す もの)と な るだ ろ う。 こ こで は2000年 当時 を 思 い起 こ した状 況 と2010年 現 在 の 状 況 それ ぞ れ につ いて,各 市 ご との 平 均 値 を 比 較 して 記 述 す る こ と と した い(表3-A∼3-H)。 た しか に 「A独 自色 の あ る新 規 政 策 を 作 り出す 能 力 」,「B先 進的な 政 策 に関 す る情 報 に敏 感 で あ る」 につ いて は,貝 塚 市 や 岸 和 田市 で 否 定 的 な 見 解 が 示 され て い る。 しか し な が ら,「C職 「E意 思 決 定 の迅 速 さ」,「F変 員 の 使 命 感 の 高 さ」 や 化 へ の 対 応 の柔 軟 さ」 で は寝 屋 川 市 で も や や 消極 的 な 結 果 とな って い る し,「Dコ 10 ス ト意 識 の高 さ」 で は 貝 塚 多選首長の政策 と政治手法 市 と多 選 首 長 の いな い市 とで 大 きな 差 が あ るわ けで はな い。 ま た,10年 前(2000年 頃)と2010年 の 双 方 に回 答 した ア ンケ ー ト結 果 に 限 定 して両 者 を 比 較 して み る と,興 味 深 い 結 果 が 見 え て く る。 「Dコ ト意 識 の 高 さ」 や 「H住 ス 民 に対 して わ か りや す く説 明 す る能 力 」 につ い て は ほ ぼす べ て の 市 で 共 通 して よ り敏 感 にな っ た傾 向 が 確 認 で き るが,そ れ 以 外 の 項 目で は 自治 体 に よ って その 傾 向 は様 々で あ る。 岸 和 田市 で は こ の10年 間 で,「A独 2010年(2000年 表3-A新 自色 の あ る新 規 政 策 を 作 り出 す能 力 」,「E意 回 答 者 の み)と2000年 との 間 で,+に 規 政策 を作 り出 す 能 力 お い て は10%,*に おい て は596,**に 表3-B先 お い て は196で 2010年(2000年 2010年 回 者 の み)A2000年A 2010年(2000年 1-code(全)B答 度 数217144146 平 均 値4.114.073.91* 標 準 偏 差1,2991,3331.255 岸和 田 平 均 値4.023.983.92 度 数317218218 度 数315216217 標 準 偏 差1,2911.2611,267 池田 平 均 値2.802.803.26** 標 準 偏 差1,2251,2181.222 池田 平 均 値2.732.793.33** 度 数167118119 度 数168119120 標 準 偏 差1,2911.3051,331 寝屋川 平 均 値3.743.764.11** 標 準 偏 差1,3161,3271.354 寝屋 川 平 均 値3.403.413.88** 度 数246187190 度 数246183188 標 準 偏 差1.3871.3841.191 泉大津 平 均 値3.763.613.88+ 標 準 偏 差1.3421.4261.248 泉大 津 平 均 値3.483.383.96** 度 数1338283 度 数1338485 標 準 偏 差1.3661.3031.234 合計 平 均 値3.793.743.89** 回 者 の み)B2000年B 度 数220140140 標 準 偏 差1,2781.3581,321 岸和 田 有 意 差 を確 認 。 進的な政策の情報に対する機敏さ 2010年 1-Gode(全)A答 標 準 偏 差1.3061.2791.180 合計 平 均 値3.633.593.85** 度 数1080749756 度 数1082742750 標 準 偏 差1.3951.3901.295 標 準 偏 差1.3761.3871.272 表3-Dコ ス ト意 識 の高 さ 2010年 2010年(2000年 1 -code(全)D答 貝塚 平 均 値3.523.384.09** 標 準 偏 差1.3221.3141.287 平 均 値3.923.834.32** 度 数314222225 標 準 偏 差1.2661.2541.108 池田 平 均 値3.473.494.07** 度 数171117118 標 準 偏 差1.3081.2701.196 寝屋 川 平 均 値3,363.364.19** 度 数247190194 標 準 偏 差1.3711.3571.267 泉大 津 平 均 値3,173.204.17** 度 数1389090 標 準 偏 差1.3061.3001.238 合計 回 者 の み)D2000年D 度 数223146147 岸和 田 思決 平 均 値3,553.504.19** 度 数1093765774 標 準 偏 差1.3361.3151.213 近畿大学法学 第61巻 第1号 表3-E意 思決定の迅速 さ 表3-F変 化への対応の柔軟 さ 2010年 2010年(2000年 1-Gode(全)E答 2010年 回 2010年(2000年 者 の み)E2000年E 1-code(全)F答 度 数216140141 度 数222144145 標 準 偏 差1,2341.2691,214 岸和 田 標 準 偏 差1,2511,2581.250 平 均 値4.274.264.10+ 岸和 田 度 数310219221 標 準 偏 差1,1521,1471.137 平 均 値3.493.443.60* 池田 度 数164117119 標 準 偏 差1,2131,1821.215 平 均 値3.933.914.05+ 寝屋川 度 数244191192 標 準 偏 差1.1911.2321.215 平 均 値3.493.443.77** 泉大津 度 数1378688 平 均 値3.653.703.95** 度 数1358687 標 準 偏 差1.1641.1741.172 合計 平 均 値4.004.004.04 度 数247192193 標 準 偏 差1.2291.2641.208 泉大津 平 均 値3.603.603、61 度 数162117119 標 準 偏 差1,1901.1631,237 寝屋 川 平 均 値4.294.304.08** 度 数308218219 標 準 偏 差1,1371.1171,095 池田 標 準 偏 差1.1421.1381.130 平 均 値3.913.873.94+ 合計 平 均 値3.973.973.96 度 数1071753761 度 数1074757763 標 準 偏 差1.2241.2341.188 標 準 偏 差1.2141.2181.198 表3-H住 表3-G住 民 の ニ ー ズ へ の敏 感 さ 民 に対 して わ か りや す く 説 明 す る能 力 2010年 2010年(2000年 1-Gode(全)G答 貝塚 2010年 回 2010年(2000年 者 の み)G2000年G 1-code(全)H答 平 均 値3.573.503.75** 貝塚 度 数219145145 岸和 田 標 準 偏 差1.1761.1971.163 平 均 値3.323.353.58** 池田 度 数166117118 標 準 偏 差1.0581.1301.256 平 均 値3,583.573,96** 寝屋川 度 数241187192 平 均 値3,593.603.93** 度 数248191192 標 準 偏 差1.2461.2781.182 標 準 偏 差1.2201.2601.296 平 均 値3,453.483,78** 泉大津 度 数1398989 平 均 値3,293.323.70** 度 数1368788 標 準 偏 差1.1431.1691.213 合計 平 均 値3.413.463.58 度 数163114115 標 準 偏 差1.1961.2341.243 泉大津 平 均 値3.613.623.76+ 度 数312222222 標 準 偏 差1.2051.1811.178 寝屋川 平 均 値3.313.283.66** 標 準 偏 差1.1921.2021.277 平 均 値3.863.823.85 度 数311217218 池田 標 準 偏 差1.1751.1261.105 平 均 値3,603.593,81** 合計 平 均 値3,473.493.75** 度 数1076755762 度 数1082760763 標 準 偏 差1.2261.2371.205 標 準 偏 差1.1791.2021.230 定 の 迅 速 さ」,「F変 回 者 の み)H2000年H 度 数223146146 標 準 偏 差1.2481.2641.222 岸和 田 回 者 の み)F2000年F 化 へ の 対 応 の 柔 軟 さ」 が 低 下 した と職 員 は考 え て い る(他 の 自治 体 で は いず れ も上 昇 傾 向 に あ る に も関 わ らず)。 「G住 民の ニ ー ズへ の敏 感 さ」 は岸和 田市 を除 く他 の 自治 体 で共 通 して 高 ま って い る。 他 方 で 貝 塚 市 で は,こ の よ うな 敏 感 さが 低 下 した項 目 は存 在 しな い。 泉 大 津 市 ・寝 屋 川 市 で は数 多 くの 項 目で 大 幅 な 改 善 が 確 認 され たが,そ れ で も 寝 屋 川 市 につ いて は,貝 塚 市 ・岸 和 田市 並 み の 数 値 を 示 した項 目 もか な り の 数 存 在 して い る。 12 多選首長の政策 と政治手法 結 局 の と こ ろ,多 選 首 長 の い た岸 和 田市 で は各 種 行 政 刺 激 に対 す る敏 感 さ に お いて や や 他 市 と異 な る傾 向 が 見 え た もの の,貝 塚 市 で は必 ず しもそ う と も言 い切 れ ず,多 選 首 長 の い る 自治 体 で 行 政 の 停 滞 が 確 認 で き る と は 言 い切 れ な い。 2.3.議 会対策 次 に検 討 した いの は議 会 対 策 で あ る。 首 長 の 多 選 を 批 判 す る論 説 に よれ ば,首 長 の 多 選 が 続 くこ とで 首 長 と議 会 との 関 係 が 馴 れ 合 い,議 会 に よ る チ ェ ック機 能 が 働 き に く くな る とい う こ と に な る。 この よ うな 認 識 は 当 た って い るか ど うか を 検 討 して み よ う。 自治 体 職 員 ア ンケ ー トで は次 の よ うな 質 問 を 設 定 した。 あ な た と市 議 会 や市 議 会 議 員 との 関 わ りに つ い て,い ろ い ろ な ご意 見 や ご感 想 を持 って お られ る と思 い ま す。 次 のA∼Cに つ い て,現 在 の あ な た の考 え に最 も近 い 回答 を1つ だ け選 び,番 号 に0を つ け て くだ さ い。 A業 務 を進 め る上 で,議 会 の意 向 に は い つ も注 意 を払 う B議 会 や議 員 との調 整 作 業 に 時 間 や労 力 を 割 く こ とが多 い C政 策 案 を め ぐって,議 会 や議 員 と意 見 が しば しば食 い違 う で は,10年 前 に つ い て は ど うで す か。 次 のA∼Cに つ い て,あ な た の 考 え に最 も近 い 回答 を1つ だ け選 び,番 号 に○ を つ けて くだ さい。な お, 10年 前 に貴 市 役 所 に在 職 して い な か った方 は お答 え に な らな くて も構 い ま せ ん。 A∼C同 上 この 質 問 につ いて も,も っ と も強 く 「そ う思 う」 を1と し,ま った く 「そ う思 わ な い」 を6と す る6点 法 で 回 答 い ただ い た。 そ れ ゆえ こ こで も,平 均 値 が 低 い ほ ど,首 長 ・行 政 と議 会 とが対 立 的 と い う こ と に な る(表4A∼ 表4-C参 照)。 13 近畿大学法学 第61巻 第1号 表4-B議 表4-A議 会の意 向への注意 ・関心 の高さ 会 ・議 員 政 策 に割 く時 間 ・労 力 の 多 さ 2010年 2010年(2000年 1_Gode(全)A答 貝塚 2010年 回 2010年(2000年 者 の み)A2000年A 1_code(全)B答 平 均 値2.982.663.60** 貝塚 度 数195129134 標 準 偏 差1.5611.5361.627 平 均 値3.162.953.94** 岸和 田 度 数282201203 標 準 偏 差1.5581.4971.441 平 均 値2.872.703.47** 池田 度 数157106110 標 準 偏 差1.3931.3061.418 平 均 値2,732,733,28** 寝屋川 度 数234177178 標 準 偏 差1.6171.6391.595 平 均 値3,213,044,22** 泉大津 度 数1278282 標 準 偏 差1,5221,4151,618 平 均 値2,992,813,67** 表4-C行 平 均 値3,453.154,27** 度 数1218182 標 準 偏 差1,3131.3191,532 合計 平 均 値3,253.243,61** 度 数216168172 標 準 偏 差1.4771.5281.510 泉大津 平 均 値3.683.453.91** 度 数151104108 標 準 偏 差1.2951.2121.519 寝屋川 平 均 値3.683.524.31** 度 数270198204 標 準 偏 差1.5301.4481.566 池田 平 均 値3.553.283.88** 度 数193131131 標 準 偏 差1.4631.4441.585 岸和 田 回 者 の み)B2000年B 合計 平 均 値3,533.353,99** 度 数995695707 度 数951682697 標 準 偏 差1,4511.4241,573 標 準 偏 差1,5491,5061,555 政 と議 会 ・議 員 と の意 見 の 食 い違い 2010年 2010年(2000年 1 _code(全)C答 貝塚 回 者 の み)C2000年C 平 均 値3,673,583,73 度 数155111114 標 準 偏 差1.4281.4241.495 岸和 田 平 均 値3,753,734,23** 度 数226164177 標 準 偏 差1.4211.3581.429 池田 平 均 値4、024.064、35* 度 数1239099 標 準 偏 差1.2041.1841.232 寝屋 川 平 均 値3.433.473.58 度 数189148152 標 準 偏 差1.4031.4501.546 泉大津 平 均 値3.733.674.37** 度 数1067073 標 準 偏 差1,3981,2361,458 合計 平 均 値3.703.684.01** 度 数799583615 標 準 偏 差1,3931,3641,478 まず10年 前 の デ ー タ に つ いて 見 て み た い。 意 外 な こ とに,「A議 会の 意 向 へ の注 意 」が そ れ ほ ど高 くな か った の が泉 大 津 市 と岸 和 田市 で あ った。 両 市 は,「B議 会 ・議 員 対 策 に多 くの 時 間 や 労 力 を 割 く」 こ と も,「C 議 会 や 議 員 と意 見 が 食 い違 う」 傾 向 も,あ ま り確 認 で きな か っ た(Cに いて は池 田市 も)。 逆 に貝 塚 市 は,寝 屋 川 市 ほ どで は な い もの の,議 つ 会や 議 員 と行 政 との 意 見 対 立 が 見 られ,議 会 へ の 注 意 ・関 心 も高 く,議 会 対 策 14 多選首長の政策 と政治手法 に時 間 を か け る傾 向 が あ る と い う結 果 で あ っ た。 それ で は2010年 時 点 で は ど うだ ろ うか 。 いず れ の 自治 体 にお いて も,行 政 側 が 議 会 の 意 向 に注 意 を 払 う よ う にな り,議 会 ・議 員 対 策 に時 間 を 割 く よ う にな っ たの が は っ き り見 て 取 れ る。 それ で もな お,泉 大 津 市 や 岸 和 田 市 で は議 会 へ の 関 心 が 相 対 的 に低 い ま まで あ り,池 田市 で は行 政 と議 会 ・ 議 員 との 食 い違 いが あ ま り見 られ な か っ た。 他 方 で 議 会 対 策 に費 や す 時 間 につ いて は,自 治 体 間 の 差 が あ ま り見 られ な くな った 。 この よ う に見 て くる と,多 選 首 長 が い るか らと い って 必 ず しも首 長 と議 会 との 関 係 が 円滑 な もの とな って い るわ けで はな い と結 論 付 け る こ とが で き る。同 じ多 選 首 長 と い って も,そ の議 会 対 応 の あ り方 は 様 々な の で あ る。 2.4.ま とめ 本 節 で は,自 治 体 職 員 ア ンケ ー トの 市 毎 の 比 較 や 時 期 別 比 較 を 行 い,一 ・ 定 程 度 の結 論 を得 る こ とが で き た。本 稿 の 関心 に 引 きつ けて 述 べ るな らば, 次 の よ う に ま と め る こ とが で き るで あ ろ う。 す な わ ち,多 選 首 長 を 迎 え た 自治 体 に お いて,や や 新 規 政 策 や 先 進 的 な 政 策 に は鈍 感 にな る き ら いが あ るか も しれ な い と は いえ,全 体 と して は,他 の 自治 体 と大 差 の な い職 員 意 識 が み られ る。 ま た,岸 和 田市 の 一 部 指 標 を 除 いて は,貝 塚 市 も岸 和 田市 も,2000年 と 2010年 とで 他 自治 体 と 同方 向 へ の 数 値 の 変 化 が 確 認 で きた 。 こ こか ら は, 多 選 首 長 が い た 自治 体 で あ って も,や は り時 代 の 流 れ に は敏 感 に反 応 して い る こ とが 示 され たの で あ る。 結 局 の と こ ろ,本 節 の 分 析 か らは,多 選 首 長 の い る 自治 体 にお いて そ う で な い 自治 体 と大 きな 行 政 運 営 の 差 が 確 認 で き る と は言 え ず,ま た 全 国 的 な トレン ドに沿 わ な い行 財 政 運 営 が 見 られ る と も言 いが た い こ とが,明 か にな っ た。 15 ら 近畿大学法学 3.多 第61巻第1号 選首長 の行 政 手法 本 節 で は,吉 道 勇 前 貝 塚 市 長,原 舜 前 岸 和 田市 長,と 各 市 元 幹 部 職 員 の 方 々 に対 して 我 々研 究 グル ー プが 行 っ た イ ン タ ヴ ュー を も と に,多 選 首 長 が どの よ うな 手 法 を 駆 使 して 行 政 運 営 を 行 って き たの か,述 べ て み た い(7)。 多 選 首 長 は,公 共 事 業 に積 極 的 な 姿 勢 を 見 せ た り,自 らの 支 持 母 体 を 優 遇 す る よ うな 政 策 を 採 っ た り したの だ ろ うか 。 3.1.吉 道 勇 貝 塚 市 政(1970.2∼2010.2) 吉 道 勇 は,1970年 の選 挙 で対 立 候 補 を 接 戦 で破 って市 長 に就 任 した(8)。 市 長 に就 任 す る まで,11年 近 く貝 塚 市 議 会 議 員(社 会 党)を 務 め,市 長 選 直 前 に は市 議 会 議 長 に もな って い た。 吉 道 は,日 本 国 憲 法 の 精 神 に強 く共 感 し,ま た農 民 活 動 家 で あ っ た 田辺 納 の 影 響 を 強 く受 け,小 作 農 解 放 運 動 を 行 っ た り,農 業 委 員 に も就 い た り して い た。 ま た,自 らが 共 鳴 す る大 衆 運 動 に変 わ りはな い と い う こ とで, ゼ ンセ ン同盟 に も1953年 か ら入 って お り(9),その 流 れ で市 議 会 議 員 にな っ た と き は社 会 党 に所 属 した。 ただ,市 議 会 議 員 にな っ たの は組 合 に推 され たか らで はな い。 吉 道 の 地 元 出身 市 議 の 病 気 引 退 を 受 けて 周 りか ら市 議 選 に 出馬 す る よ う推 挙 され たか らで あ っ た。 この よ う に,吉 道 は,大 衆 運 動 家 で あ りな が らも地 元 との つ な が りも強 く,党 の 立 場 に固 執 す る傾 向 は弱 か っ た よ うで あ る。 それ ゆえ,彼 は市 長 選 へ の 出馬 を決 意 す る と と も に社 会 党 を離 党 して い る(1① 。 そ して 市 長 に就 任 して か らは,共 産 党 系 の 大 阪 府 衛 星 都 市 労 働 組 合 連 合 会(以 下 「衛 都 連 」)と も正 面 か ら戦 った。 吉 道 は会 議 の場 所,時 間,出 席 者,議 題,所 要 時 間 を 決 めて か ら組 合 交 渉 す べ きだ と衛 都 連 系 組 合 に対 して 主 張 し,16 多選首長の政策 と政治手法 週 間 市 役 所 に缶 詰 に され て も組 合 側 の 要 求 に屈 す る こ と はな か った 。 最 後 に は 「お互 い に調 印 で きな いか らボー ナ ス支 給 を しな い」 と発 言 し,組 合 側 を 陥 落 させ る こ と に成 功 して い る。 ま た,こ の ほか 吉 道 が 取 り組 ん だ 初 期 の 課 題 に,騒 音 や 振 動,粉 塵 や 廃 酸 の 流 出を 巻 き起 こす 公 害 工 場 を 臨 海 部 の 新 規 埋 立 地 に移 転 す る と い う問 題 が あ っ た。 当時 閉 鎖 水 域 内で の 埋 立 は認 め られ て いな か った た め,3年 を か けて 府 の 理 解 を 得 る と と も に,自 身 の 持 つ 伝 手 を 通 じて 環 境 庁 と も掛 け合 いql),課 題 に着 手 して か ら30年 近 くか け て,土 地 の埋 立 と公 害 工 場 の 移 転 を 成 し遂 げて い る。 ま た,そ の 後 は,繊 維 産 業 の 衰 退 に よ る税 収 減 を 補 う た め,企 業 誘 致 に も積 極 的 に取 り組 み,か な りの 成 功 を 収 めた 。 吉 道 市 政 後 期 の 課 題 は,ひ とつ は市 内の イ ン フ ラ整 備 で あ った 。 貝 塚 市 で は,前 市 長 時 代 か ら引 き継 いだ 財 政 問 題 を 解 決 させ た 後,市 立 病 院 の 建 て 替 え な ど イ ン フ ラ整 備 に力 を 入 れ た。 しか し,先 の 埋 立 事 業 は大 阪 府 が 行 っ た し,そ もそ も 「市 民 税 収 入 が基 本 的 に 府 内 で ビ リか ら5番 以 内」⑫ で あ っ た こ とか ら,そ れ ほ ど大 きな 事 業 を 展 開 す る こ とが で きな か った と の こ とで あ る。 当時 の も う一 つ の 課 題 は,関 西 空 港 に絡 む 調 整 で あ った 。 関 西 国 際 空 港 対 策 協 議 会(以 下 「関 空 協 」)の 副 会 長 ・会 長 を 歴 任 して 国 と の交 渉 を 行 い(③,泉 州 地 区他 市 の空 港 設 置 反 対 決 議 を 設 置 要 望 決 議 に変 え て い くた め に尽 力 し,実 際 に飛 行 機 を 飛 行 させ て 飛 行 機 に よ る騒 音 を 体 験 させ て 住 民 の 諒 解 を 得 るな ど,各 方 面 との 交 渉 に時 間 と力 を 割 いた 。 こ う して み て くる と,も と も と は社 会 党 員 で あ った と は いえ,吉 道 は, い っぱ ん に 保 守 政 治 家 が 力 を入 れ る と思 わ れ る イ ン フ ラ整 備 も含 め て, 様 々な 政 策 を 打 って き た こ とが わ か る。 ただ,こ こで 強 調 して お きた いの は,吉 道 が 政 策 の バ ラ ン スや 地 域 的 な バ ラ ン スを 考 え て 施 策 を 講 じて きた こ と で あ る。 障 が い者,婦 人 協 議 会,経 17 営 者 な ど各 種 団体 の 声 を聴 い て 近畿大学法学 第61巻第1号 回 っ たが,市 長 選 挙 の 掲 示 用 ポ ス ター を つ くる た めの 一 時 的 な 後 援 会 以 外 に は 後 援 会 を 持 た な か った し,業 者 との 会 食 や ゴル フな ど も一 切 行 わ な か っ た。 ま た,各 町 会 に対 して,市 の 財 政 規 模 か らす れ ば新 規 事 業 の 着 工 は難 しいな ど と説 明 を 行 う こ と に よ って,ま ちづ く りも含 めて 地 域 的 な バ ラ ンスの 確 立 に注 意 を 払 っ た との こ とで あ る。 貝 塚市 議 会 が 吉 道 と対 決 的 だ っ たの は吉 道 就 任 当初 だ けで あ った とい う。 改 選 毎 に推 薦 政 党 が 増 え た こ と も あ って,吉 道 市 政 中期 以 降 は緊 張 状 態 は ほ ぼ皆 無 で あ り,重 箱 の 隅 を つ つ くよ うな 質 問 が 議 員 に よ りな され た と し て も吉道 市 長 が答 弁 に立 て ば(議 員 は吉 道 市長 の知 識 に は太 刀 打 ちで き ず) 質 問 が それ で 終 わ る と い う状 況 で あ っ た。 市 職 員 組 合 と は対 決 して き た吉 道 で あ っ たが,施 策 に従 事 して い る市 職 員 か らす れ ばや りや す い存 在 で も あ っ た よ うで あ る。 職 員 が 決 め た人 事 異 動 案 に も ほ とん ど 口 出 しを しな か っ た。 土 木 事 業 につ いて も市 長 が 実 施 地 域 を指 示 す る こ と はな く,職 員 と して は ただ 計 画 書 に従 い,担 当部 長 の 指 示 に従 って,財 源 の 範 囲 内で や って い け ば よか っ た と い う。 以 上 吉 道 市 政 を 概 観 して き たが,こ こか らわ か るの は吉 道 自身 が 自 らの 支 持 母 体 を 超 え て 各 所 に 目を 配 っ た政 策 を 採 って きて い る こ とで あ る。 吉 道 自身,選 挙 に落 ちて も家 族 を 養 って 生 活 を や って い け る ほ どの 生 活 基 盤 が な い と,私 腹 を 肥 や す な どの スケ ベ 心 が 出て しま い卑 し くな る,と 述 べ て い るω。10期40年 市 長 を務 め る に は,様 々 な面 で余 裕 を持 つ こ とが 必 要 だ っ たの か も しれ な い。 3.2.原 星 岸 和 田市 政(1973.12∼2005.12) 原 舜 は,1973年 の 市 長 選 に社 会 党 と共 産 党 の 推 薦 を 受 けて 立 候 補 し,当 時 四 選 を 目指 した現 職(自 民 党推 薦)を 破 って 初 当 選 した⑮。 出馬 した き っ か け は,当 時 の 現 職 が 独 断 専 行 的 な 行 政 運 営 を して いて,当 時 の 幹 部 職 員 18 多選首長の政策 と政治手法 か ら現 職 の 対 抗 馬 に と担 が れ た た めで あ っ た。 また,自 ら革 新 政 党 に推 薦 を 依 頼 す るつ も りはな く,政 党 その もの に対 して も こだ わ りはな か った, と原 は述 べ て い る。 さ らに原 自身 地 元 岸 和 田 の 旧 家 出 身 で も あ り⑯,親 戚 筋 が 多 数 市 内 に在 住 して い る こ とで,市 内 に選 挙 支 援 の た めの ネ ッ トワー クを 張 り巡 らす こ とが で き た よ うで あ る。 原 は,市 長 に就 任 して か ら,部 下 の 市 職 員 の い う こ とを よ く聴 いた 。 常 日頃 か ら市庁 舎 内 を歩 き 回 り,現 場 の 状 況 の 把握 に努 め た。他 方 で部 下 も, 時 間 を 掛 けて 政 策 案 を 練 り,そ れ を 庁 議 にか けて 市 長 が 諒 承 す る と い う, ボ トム ア ップの 行 政 手 法 を 採 って い た と,職 員 は評 価 して い る。 原 自身, 自 らの リー ダー シ ップを 発 揮 す る よ りも,円 満 に問 題 を 解 決 す る こ とを 好 ん だ よ うで あ る。 ま た,人 の 話 を よ く聴 くこ とで,原 市 長 は議 会 に も敵 を あ ま りつ くらな か っ た よ うで あ る。た しか に革 新 政 党 の支 持 を得 て市 長 に 当選 した もの の, 保 守 系 は議 会 内で 分 裂 して お り,議 会 が 市 長 に対 して 姿 勢 を 硬 化 す る と い う よ うな こ と も あ ま りなか っ た よ う で あ る⑰。 ま た,そ もそ も,市 長 在 任 当時,議 会 の 反 対 す る よ うな 議 案 を 出 さな い よ う に配 慮 して いた と原 は述 懐 して い る。 原 は市 長 就 任 当初,国 が 福 祉 政 策 に力 を 入 れ 始 めた の と合 わ せ るか の よ う に,福 祉 政 策 に力 を 注 い だ よ う で あ る。 保 育 所 の 設 置 な どを 精 力 的 に 行 っ た後,3期 目,4期 目 と入 る に連 れ て 今 度 は公 共 イ ン フ ラの 整 備 を 積 極 的 に 進 め た。 下 水 道 事 業 の 推 進 や ホー ル の建 設,鉄 道駅 の高架事業 を 行 っ たが,市 債 残 高 が 一 千 億 円単 位 とな って しま った 。 そ こで,原 市 政 の 終 わ りの 頃 に は行 財 政 改 革 と と も に 自治 基 本 条 例 の 制 定 な ど ソ フ ト面 の 整 備 に政 策 の 力 点 が シ フ トして い っ た と い うの が,原 の 近 くに いた 市 職 員O Bの 見 方 で あ る。 こ の 自治 基 本 条 例 の 制 定 に 当 た って も,原 の リー ダー シ ップが 働 い たの で はな く,市 職 員 が 原 市 政 の 次 の 目玉 と して 自治 基 本 条 19 近畿大学法学 第61巻第1号 例 の 制定 を提 案 し,市 長 自身 もそれ を 諒 解 して話 が進 ん だ との こ とで あ る。 庁 内 に お いて は ヒラ職 員 も含 めて 意 見 を 集 め,議 会 や 住 民 に対 して も説 明 を尽 くす こ とで,議 会 か らの 反 発 も特 にな い ま ま条 例 制 定 に まで こ ぎ着 け た,と い う。 原 市 政 に お いて は,人 事 の 偏 向 も ほ ぼ確 認 で きな か っ た。 秘 書 課 に市 長 の 親 戚 や 身 内が 訪 れ る こ と もな く,市 長 の 親 戚 で あ って も課 長 に まで 昇 進 せ ず に退 職 した人 も い る との こ とで あ る。 以 上 これ まで 見 て き た原 舜 市 政 の あ り方 か ら見 え て くるの もや は り,多 選 弊 害 論 で 議 論 され て い る イ メー ジ と は大 き く異 な る もの で あ る。 原 市 政 に はや や ぬ るま湯 的 な 部 分 が あ った と市 職 員OBも 話 して い るが,む しろ, 同 じ市 長 が ず っ と変 わ らず に存 在 し,話 を 聴 く耳 を 持 ち続 け た た め,市 職 員 自 らが ボ トム ア ップで 政 策 を 提 案 し実 行 に移 せ る と い う メ リ ッ トが あ っ た と感 じて い るの で あ る。 3.3.ま とめ 本 節 で は,吉 道 勇 貝 塚 市 政 と原 舜 岸 和 田市 政 を 二 人 の 市 長 並 び に複 数 の 職 員OBイ ンタ ヴ ュ ーか ら概 観 した。 この 両 者 の共 通 点 を ま とめ て み た い。 第 一 の 共 通 点 は,い ず れ も革 新 政 党 の 推 薦 を 受 けて 初 当選 しな が らも, 政 策 運 営 で はか な り柔 軟 で あ っ た こ とで あ る。 た しか に原 市 長 と労 働 組 合 との 関 係 は良 好 だ っ たが,吉 道 市 長 は共 産 党 系 の 組 合 と対 決 しラ スパ イ レ ス指 数 を 低 下 させ る こ と に成 功 した。 他 方 で,保 守 系 政 治 家 が 熱 心 で あ る と考 え られ る イ ン フ ラ整 備 に も力 を 注 いだ 。 イ ンフ ラ整 備 に積 極 的 にな っ たの は,革 新 系 市 長 と対 立 す る保 守 系 議 員 の 圧 力 が あ っ たか らで はな いか,と も考 え う るが,両 市 で 議 会 の 影 響 力 が 小 さか っ た こ とが 第 二 の 共 通 点 で あ る。 吉 道 も原 も 「市 民 党 」 を 自負 して い たが,政 党 の 推 薦 ・非 推 薦 に関 わ りな く議 会 会 派 と接 して い た し,他 方 20 多選首長の政策 と政治手法 で 議 員 も市 長 に太 刀 打 ちで き る状 況 で はな か っ た。 そ して 第 三 に,人 事 の 偏 向 もな く利 害 関 係 者 との 折 衝 も極 小 化 した こ と が,両 市 長 の 大 きな 特 徴 で あ る。 清 廉 潔 白な 態 度 を 貫 き,職 員 を 信 じて ボ トム ア ップで 出て き た案 を 受 け入 れ る こ と に よ って,職 員 もの びの び と働 きや す い環 境 を つ くっ たの が,吉 道 市 長 で あ り原 市 長 で あ った 。 こ の よ う に見 て くる と,多 選 首 長 が い る 自治 体 に お い て,首 長個人 に と って よ り好 ま しい政 策 が 展 開 され て い る と は必 ず しも いえ な い こ とが わ か る。 も ち ろん,多 選 を 経 験 して いな い市 長 に対 す る イ ン タ ヴ ュー を 実 施 して いな いの で,こ こで の 結 論 は あ くまで も暫 定 的 な もの で あ る。 だ が そ れ で も,多 選 を 経 験 したふ た りの 市 長 の 施 策 が,公 共 工 事 優 先 で も一 部 支 持 母 体 を 優 先 した もの で もな か っ た こ と は,強 調 され て よ いで あ ろ う。 4.多 選首長 の財 政運 営 本 稿 の 最 後 の 分 析 と して,多 選 首 長 の い る 自治 体 とそ うで な い 自治 体 と で 財 政 運 営 が 異 な るの か そ うで な いの か を,明 らか に した い。 筆 者 は分 析 対 象 と して,多 選 首 長 の い る 自治 体 と して 岸 和 田市 と貝 塚 市 を,多 選 首 長 は いな いが 同 じ大 阪 府 泉 州 地 区 に存 在 し社 会 経 済 的 状 況 が 近 い と考 え られ る 自治 体 と して和 泉 市 と泉 大 津 市 を それ ぞ れ選 びq8),先 の市 職 員 ア ンケ ー トで 対 応 を 尋 ね た寝 屋 川 市 の デー タ も含 め た。 また,こ れ と合 わ せ て,全 国 的 な 財 政 運 営 の トレン ドを 調 べ る た め,全 国 の 市 にお け る歳 入 ・歳 出項 目 デー タを 参 照 した。 な お,分 析 対 象 年 度 は1980年 度 か ら2010年 度 まで で あ る。 4.1.歳 まず,こ 入 こで 取 り上 げ た各 市 が 同 レヴ ェル の 財 政 力 を 有 して い るか ど う 21 近畿大学法学 第61巻第1号 か を見 る た め,歳 入 に 占 め る市 税 割 合 の割 合 を見 て み る(図2⑲)。 これ ら 5市 の 財 政 力 指 数 の 動 向 は,多 選 首 長 の い る2市 と そ うで な い3市 を 比 較 す る に は不 適 合 と まで は言 え な い水 準 に留 ま って い る と いえ よ う。 次 に,国 庫 支 出金 と府 支 出金 が 歳 入 に 占 め る割 合 につ いて 見 て み る(図 3)。 こ こか らは1993年 の貝 塚 市 が 落 ち込 ん で い る の が 目に付 く ぐ らい で, 5市 と も ほ ぼ全 国 的 な 傾 向 に従 っ た推 移 を 示 して お り2000年 代 中盤 に全 国 平 均 よ りも その 率 が 高 くな って い る と こ ろ も5市 共 通 で あ る。 で は,こ の よ うな 状 況 に お いて,多 選 首 長 は多 額 の 市 債 を 発 行 したの だ ろ うか 。 も し,多 選 弊 害 論 の 主 張 が 正 しいな ら,全 国 的 な トレン ドと は異 な って 多 額 の 市 債 発 行 が 継 続 され ただ ろ う。 歳 入 に 占 め る市 債 発 行 額 の 割 合 の 推 移 を 表 したの が 図4で 長6期 あ る。 これ を 見 る と,岸 和 田市 で は原 舜 が 市 目か ら8期 目を 務 め た1993年 以 降 に高 い数 値 とな って い る。 ただ 貝 塚 市 で は,同 じ く多 選 首 長 とな っ た吉 道 勇 が 市 長6期 目を 務 め た1990年 代 前 半 を除 いて,市 債 の 割 合 は ほ ぼ全 国 平 均 か それ 以 下 の 範 囲 に留 ま り,吉 0.9 0.85 0.8 0.75- 0.7 0.65 0.6 0.55 0.5 0.45 0.4 droの oooooooooo(ハ ① σ㌔o① τ→HHHHHセ ト σ㌔dm頃 σ智oσ -◆一財政 力指数(貝 塚)+財 σ】 σ㌔oσ 】 σ智(ハ →HH?→NN「NNN「N 卜・Odrnの 政 力指数(岸和田)+財 → ← 財政 力指数(寝 屋川)一← 財政 力指数(泉大津)財 図2財 政力指数 の推移 22 ト隔 】ooooo▼ σ】ooo⊂ 》oo 政力指数(和泉) 政力指数(全国市) σ1d → 多選首長の政策 と政治手法 35.0% 30.0% 25.0% 20.0%'一 一 一 15.0%・: ー .一 ・.h幽 '偽嘱'昌亀" 、 一 一 一ド 10.0% 5.0% 0.0% dげ}頃 OQOOoooooo① σb① d層 → ト く ハdmの ① ① ① →Hd罵 ①o① 層 →Hd竃 → 一 国 庫 ・府 支 出 割 合(貝 塚)+国 ① ① ト ①dnめr㌧Od ① σしOOOOOd ① σboooooo ■ldNNNNNN 庫 ・府 支 出 割 合(岸 和 田)+国 庫 ・府 支 出 割 合(和 泉) → ← 国 庫 ・府 支 出 割 合(寝 屋 川)→ 一 国 庫 ・府 支 出 割 合(泉 大 津)国 図3歳 庫 ・県 支 出 割 合(全 国 市) 入 に占める国庫 ・県支 出金割合 の推移 道 が 退 任 した あ と に数 値 が 上 が って い るの で あ る。 こ こか ら,多 選 首 長 が 多 額 の 市 債 を 発 行 して まで も積 極 的 な 歳 出政 策 を 採 って い る と は一 概 に は 言 え な い こ とが わ か る。 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% ヨ の ト くハ 圏 胃 → 器 胃 → 器 ▼ → 圏 曜 → 器8188密8188888ε 胃 →ddd胃 -← ヨ 市 債 発 行 額 割 合(貝 塚)一 ロ ト くハ → 胃 ■lfNNNNNN の の の ト く ハ 畳一市 債 発 行 額割 合(岸 和 田)一血一 市 債 発 行 額 割 合(和 泉) → ← 市 債 発 行 額 割 合(寝 屋 川)÷ 図4歳 の 市 債 発 行 額割 合(泉 大 津)市 債 発 行 額 割 合(全 国 市) 入 に 占め る 公 債 費 割 合 の 推 移 23 の 近畿大学法学 4.2.歳 第61巻第1号 出 次 に,歳 出項 目 に焦 点 を 移 そ う。 革 新 政 党 の 推 薦 を 受 けて 当選 して き た ふ た りの 多 選首 長 は,公 共 工 事 優先 の政 策 を行 った の だ ろ うか 。そ れ と も, 自 らの 支 持 母 体 を 優 遇 した政 策 を 行 っ たの だ ろ うか 。 まず は歳 出 に 占 め る 開 発 政 策 と再 分 配 政 策 に費 や さ れ た額 の 割 合 の 推 移 を見 る こ とに した ⑳。 つ ま り,貝 塚 市 や 岸 和 田市 で 開 発 政 策 に充 て られ た歳 出割 合 が 他 市 に比 べ て 高 くな るか ど うか,そ して 自民 党 が 原 を 推 薦 す る こ との な か っ た岸 和 田 市 に お いて 特 に,再 分 配 政 策 へ 回 され た市 費 の 割 合 が 他 市 に比 べ て 高 くな るか ど うか が,こ 図5は,歳 こで 注 目 した い点 で あ る。 出 に 占 め る開 発 政 策 に費 や され た額 の 割 合 につ いて,貝 塚, 岸 和 田,泉 大 津,和 泉,寝 屋 川 の 各 市 と全 国 の 市 の 平 均 値 の 推 移 を 見 た も の で あ る。 貝 塚 市 で は,吉 道 が7選 を 果 た した1993年 度 に開 発 政 策 の 割 合 が 突 出 して い る とい う例 外 は あ れ ⑫1),それ 以 降 は全 国平 均 を大 き く下 回 り 泉 大 津 市 と 同 じ水 準 とな って い る。 岸 和 田市 は,原 市 政4期 前 半,そ して8期 目の1990年 代 目の2000年 代 初 め にや や 高 い数 値 を 示 して い るが,そ れ で も多 選 を 繰 り返 す こ と に よ って 開 発 政 策 へ の 支 出割 合 を 高 め る傾 向 は確 認 で きな い。 で は,歳 出 に 占 め る再 分 配 政 策 の 割 合 は どの よ う に推 移 しただ ろ うか 。 図3-1と 同様 に,貝 塚,岸 市 の 平 均 値 を 見 たの が 図6で 和 田,泉 大 津,和 泉,寝 屋 川 の 各 市 と全 国 の あ る。 貝 塚 市 で は,吉 道 市 長3期 目,4期 目 に 当 た る1980年 代 前 半 に積 極 的 な 福 祉 政 策 が 展 開 され た様 子 が 確 認 で き る が,開 発 政 策 が 膨 らん だ1990年 代 前 半 に再 分 配政 策 へ の支 出割 合 が 低下 し, 8期 目以 降 に再 び その 割 合 が 高 くな って い る。 岸 和 田市 で は概 ね,全 国 的 な 傾 向 に合 わ せ て 徐 々 に増 加 傾 向 を た ど って お り,原 市 長 退 任 後 の2000年 代 後 半 に再 分 配 支 出の 割 合 が 急 上 昇 して 隣 接 の 和 泉 市 と ほ ぼ 同水 準 とな っ た⑳。 つ ま り,自 らの 支 持 母 体 を優 遇 す る よ うな財 政 運 営 が行 わ れ た と は 24 多選首長の政策 と政治手法 考 え に くい結 果 が 出 たの で あ る。 60.0% 50.0% 4α0%・ ・ 一..、 ・ 彫 一'.-r'一 「… 〆'ド1-"〆L'一 ぎ' 一.・ 騨 30.0%'-r、'eゼ … 一'一 一・_ 20.0% 10.0% 0.0% の 叙 dd胃 れ 器 の 圏 ト 圏 く あ の の 零888{密a88888ぎ の ト く ハ の の の ト の の ■ldddddddNNへrNNN -◆一 開 発 政 策(貝 塚)一 ■一 開 発 政 策(岸 和 田)一壷一 開 発 政 策(和 泉) → ← 開 発 政 策(寝 屋 川)一 ← 一 開 発 政 策(泉 大 津)一 図5歳 一 開 発 政 策(全 国 市) 出に占める開発政策支 出割合 の推移 5α0% 45.0% 4α0% 35.0% 三 ㎜ 、 ノ粛 服 2α0% マ Ψ 照ガ dの 叙 舘 ddddddddd曜 艦 ハ 留 ①dmげb卜 一lNNNNNN 分 配 政 策(岸 和 田)一血一再 分 配 政 策(和 泉) → ← 再 分 配 政 策(寝 屋 川)→ 一 再 分 配 政 策(泉 大 津)一 図6歳 ← 一一 一 ニ ー 一 一 一 一 一 一 トOdmげb卜 圏 零39ミ399888886 -●一 再 分 配 政 策(貝 塚)+再 ←曽 一再 分 配 政 策(全 国 市) 出 に 占 め る再 分 配 政 策 支 出割 合 の推 移 25 σもd ー 近畿大学法学 第61巻第1号 最 後 に,多 選 市 長 の 存 在 した市 の 経 常 収 支 比 率 の 変 遷 につ いて 見 て み よ う。 図7は 経 常 収 支 比 率 の 推 移 を,図8は 経 常 収 支 比 率 の う ち人 件 費 割 合 の 推 移 を,そ れ ぞ れ 見 た もの で あ る㈱。5市 と も,両 指 標 にお いて 全 国 平 均 を大 き く上 回 る数 値 を 示 して い るが,多 選 市 長 の い た市 とそ うで な い市 との 間 に は大 きな 差 は見 られ な い。 た しか に,人 件 費 割 合 の 下 が るペ ー ス が,貝 塚 市 で は泉 大 津 市 に比 べ て 遅 か っ た よ う に見 え るが,岸 和 田市 で は 早 期 か ら人 件 費 割 合 の 低 下 が 進 ん で い た し,5市 と も急 速 に ほ ぼ全 国 市 平 均 に近 づ く水 準 に人 件 費 割 合 が 落 ち着 い たの で あ る。 110.0% 105.0% 100.0% 95.0%一 一 90.0%一 一 85.0%一 一 8α0%一 一 一 ∼ 一 75.0%1 7〔10% 65.0% 6α0% d① 頃 ooooooooooσ1σ1① ① ① ① HHHdddddHdNNNNNN 卜・ ⑦dfnの σ1(ハ(ハ → 一 経 常 収支 比 率(貝 塚)一 ① ① ト ① ①d碕 ①OOOOOd ①oooooo の ト・ σ1d ■一経 常 収 支比 率(岸 和 田)→ 一経 常 収 支 比率(和 泉) → ← 経 常 収支 比 率(寝 屋 川)一 一 経 常 収 支比 率(泉 大津)経 図7経 常 収 支 比率(全 国 市) 常収支比率の推移 結 局 の と こ ろ,多 選 市 長 が い た 自治 体 の 財 政 運 営 の あ り方 が,時 代 趨 勢 に鈍 感 で あ っ た と い う こ と は決 して な か っ たの で あ る。 26 多選首長の政策 と政治手法 55.0% 45.0% dmL6卜 ◎o◎ooO◎ooO①(ハ① ⊂hO㍉ dddd▼ σ隔 ①dmL∩ σ1① →dd甲 卜(ハdmu1卜o甲 ①(ハ(ハooooo㍉ ① σ㍉oooooo →d甲 →NNNNNN σhσ -◎一 経常収支 比率中人 件費(貝 塚)+経 常 収支比率 中人件費(岸 和 田) 一壷一 経常収支 比率中人 件費(和 泉)→ ← 経常 収支比率 中人件費(寝 屋川) 一← 一 経常収支 比率中人 件費(泉 大津)経 図8経 4.3.ま → 常 収支比率 中人件費(全 国市) 常収支比率 中人権費割合 の推移 とめ 本 節 で は,大 阪 府 泉 州 地 区 の4市,寝 屋 川 市 と全 国 市 の 歳 入 ・歳 出傾 向 の 推 移 を 概 観 し,多 選 首 長 の 財 政 運 営 が どの よ うな もの で あ った か を 確 認 した。 本 節 で 明 らか にな っ たの は,第 一 に,多 選 首 長 の い る 自治 体 にお け る歳 出の トレン ドが,全 国 に お け る それ と大 き く乖 離 して いな か った こ と で あ る。 一 部 例 外 的 な 数 値 を 示 す こ とが あ っ た と は いえ,多 選 市 長 が 開 発 政 策 に固 執 す る こ と も,再 分 配 政 策 に固 執 す る こ と もな か った 。 経 常 収 支 比 率 や 市 債 発 行 額 の 割 合 の 変 化 を 見 て も,時 代 の 趨 勢 に合 わ せ た 財 政 運 営 を 行 っ た こ とが 確 認 で き た。 そ して,多 選 首 長 が そ うで な い首 長 に比 べ て,公 共 政 策 優 先 の 政 策 や, 自 らの 支 持 母 体 を 優 先 す る よ うな 政 策 を 実 施 しや す い と は,必 ず しも言 え な い こ とが 明 らか にな っ た。 た しか に,1990年 代 に は貝 塚 市 や 岸 和 田市 で 多 額 の 開 発 政 策 支 出が 見 られ た と は いえ,そ れ は一 時 的 な もの に留 ま り, 27 近畿大学法学 第61巻第1号 市 長 が多 選 を繰 り返 した そ の後 の ほぼす べ て の 期 間 で全 国平 均 を 下 回 った。 ま た,再 分 配 政 策 につ いて も,吉 道 市 長3期 目,4期 目辺 りこ そ貝 塚 市 で か な りの 高 い数 値 を 示 した もの の,こ の 頃 に は 自民 党 も含 めて ほ ぼす べ て の 政 党 の 支 援 を 受 け る よ う にな って お り,選 挙 目 当て の もの と は言 いが た い。 ま た,岸 和 田市 の 再 分 配 施 策 につ いて は,全 国 的 な 傾 向 を ほ ぼな ぞ っ た展 開 を 示 して い た。 結 局 の と こ ろ,多 選 市 長 の 財 政 運 営 に大 きな 偏 りはな く,時 代 や 状 況 に 合 わ せ た非 常 に柔 軟 な もの で あ っ た と ま と め る こ とが で き る。 市 長 にな っ た と きの 支 援 政 党 が ど うで あれ,そ の 支 援 者 に い い顔 を 向 け る市 政 も あ ま り確 認 で きな か っ た し,他 方 で 開 発 政 策 にの め り込 む と い う こ と も見 られ な か っ たの で あ る。 5.結 論 と今 後 の 課 題 本 稿 で は,最 初 に多 選 首 長 に注 目す る理 由 につ いて 述 べ た うえ で,多 選 首 長 の 行 財 政 運 営 が これ まで 実 証 分 析 の 対 象 と して 姐 上 に上 らな か っ た こ と を指 摘 した。そ して,多 選 弊 害 論 の 主 張 か ら,多 選 首 長 の行 財 政 運 営 が, 全 国 的 な トレン ドに も乗 らず,旧 態 依 然 と した もの にな り,ま た 自 らの 功 績 を誇 る た めの もの とな るだ ろ う と考 え,次 の 点 に注 目 しな が ら分 析 を 行 う こ と と した。 す な わ ち,そ れ は(1)多選 首 長 の い る 自治 体 と そ うで な い 自 治 体 との 間 に,行 財 政 運 営 手 法 に違 いが 見 られ るか ど うか,(2)多 選 首 長 の い る 自治 体 に お いて は,そ うで な い 自治 体 に比 べ て,変 化 に乏 しい行 財 政 運 営 が 見 られ るの か ど うか,(3)多 選 首 長 の い る 自治 体 で 全 国 的 な トレン ド に沿 わ な い行 財 政 運 営 が 見 られ るか 否 か,(4)多 選 首 長 の い る 自治 体 で は, そ うで な い 自治 体 と比 べ て,公 共 工 事 優 先 の 政 策 を 行 わ れ るか ど うか,(5) 多 選 首 長 の い る 自治 体 で は,そ うで な い 自治 体 と比 べ て,一 部 の 政 策 に重 28 多選首長の政策 と政治手法 点 的 に予 算 が 投 ぜ られ るか 否 か,の5点 まず,多 で あ る。 選 首 長 の い た 貝 塚 市 と岸 和 田市 を 含 む大 阪 府 内5市 職 員 ア ン ケ ー ト結 果 を も と に,行 政 職 員 が 首 長 の 多 選 を ど う受 け止 め,多 選 首 長 が い た 自 らの 自治 体 行 政 を どの よ う に捉 え て い るか を 見 た 。 そ の 結 果,多 選 首 長 の い る 自治 体 職 員 が 必 ず しも多 選 を 否 定 的 に捉 え て は いな い こ と,変 化 に対 して や や 敏 感 で はな い と こ ろが あ る もの の 多 選 首 長 が いな い 自治 体 と こ こ10年 で ほ ぼ 同様 の 変 化 を 遂 げて い る こ と,そ して 多 選 首 長 の い る 自 治 体 で 首 長 と議 会 との 関 係 が マ ンネ リ化 す る と まで は いえ な い こ とを 確 認 した。 次 に,永 く首 長 を 務 め た貝 塚 ・岸 和 田の 元 市 長 並 び にそ の 市 長 の も とで 働 い た職 員 に対 す る イ ン タ ヴ ュー 結 果 か ら,多 選 首 長 の 市 政 運 営 手 法 を 詳 らか に した。 両 市 長 は,政 党 に対 す る こだ わ りを 持 た ず,自 らの 選 挙 支 援 母 体 に と って 利 益 とな る よ うな 政 策 を 推 進 して 行 う と い った 姿 勢 も見 せ な けれ ば,身 内 び い きの 人 事 を す る こ と もな か っ た。 職 員 の 声 に対 して も耳 を 傾 け,ボ トム ア ップで つ く られ た政 策 を ほ ぼ その ま ま市 長 の 施 策 と して 実 行 に移 して い た。 常 に多 種 多 様 な 方 向 に気 配 りを した 市 政 運 営 を 行 うの が,多 選 首 長 の 市 政 運 営 手 法 だ っ た と結 論 づ け る こ とが で き る。 そ して,貝 塚 ・岸 和 田両 市 を含 ん だ大 阪 府 内 泉州 地 区4市 及 び寝 屋 川市, 全 国 市 の 財 政 デー タを 比 較 す る こ とで,多 選 首 長 の い る 自治 体 の 財 政 運 営 の あ り方 を 経 年 的 に概 観 した。 岸 和 田市 につ いて はや や イ ン フ ラ整 備 に積 極 的 な 姿 勢 が 垣 間 見 え た もの の,貝 塚 市 につ いて はバ ラ ン スの とれ た 安 定 的 な 財 政 政 策 とな って お り,後 の 世 代 に ツケ を 残 す よ うな や り方 を と って き た と は必 ず しも言 え な い こ とが 明 らか にな っ た。 また,自 身 の 支 持 母 体 を 優 遇 す る よ うな 政 策 も採 って お らず,多 選 弊 害 論 の 指 摘 は,少 な くと も この2市 につ いて は 当て は ま らな か っ た と いえ る。 結 局 の と こ ろ,多 選 首 長 が 独 善 的 な 行 財 政 運 営 を 行 う と は必 ず しも いえ 29 近畿大学法学 第61巻 第1号 な い こ と が,本 稿 の 分 析 か ら明 らか に な っ た 。 多 選 弊 害 論 者 が 主 張 す る 議 論 は 必 ず し も 当 て は ま らな い,と も っ と も,本 い うの が 本 稿 の 最 大 の 主 張 とな る。 稿 で 導 き 出 し た 結 論 は,貝 選 市 長 の 例 と して い る 。 本 来 で あ れ ば,他 塚 市 と 岸 和 田 市 の2市 のみを多 の 多 選 市 長 の い る 自 治 体 や,再 選 を 繰 り返 しな が ら も 最 後 に 首 長 が 辞 職 に 追 い 込 ま れ た 自 治 体 を も 分 析 に 取 り込 む 必 要 が あ ろ う 。 ま た,イ ン タ ヴ ュ ー に つ い て も,多 い 首 長 に 対 して も 行 わ な い と,多 選 首 長 の 政 治 行 政 手 法 の 特 徴 を 引 き 出す こ と は で き な い 。 こ の ほ か,選 選 され て いな 挙 サ イ ク ル と 歳 出 の 関 係 な ど,今 回の分析 で は 取 り込 ま な か っ た そ の ほ か の 様 々 な 論 点 も 存 在 す る 。 こ れ ら に つ い て も 興 味 深 い 結 果 が 見 え る は ず で あ り,将 と は い え,本 稿 は,ひ 来 分 析 す べ き課 題 と した い。 と まず 全 国 的 に も有 名 な 多 選 首 長 の 政 治 行 政 手 法 を 対 象 と して 分 析 し た 研 究 の 一 つ と して,首 長 の 多 選 を め ぐる これ まで の 議 論 に 実 証 的 観 点 か ら新 た な 視 点 を 投 げ か け る も の と な る の で は な い だ ろ う か 。 今 後 も,様 々 な 視 点 か ら,首 長 の 多 選 につ いて の 研 究 が 増 え る こ と が 民 主 主 義 の 観 点 か らは望 まれ るだ ろ う。 謝 辞 本 稿 は,科 究代表者 学 研 究 費 補 助 金(平 成21年 度 ∼23年 度 基 盤 研 究 ◎ 課 題 番 号21530119研 松 並 潤)「 多 選 首 長 と地 方 政 治 行 政 構 造 の 関 連 性 につ い て の 多 角 的 研 究 」 に よ る研 究 成 果 の 一 部 で あ る。 市 役 所 職 員 に対 す るア ンケ ー ト調 査 お よ び ヒア リン グで ご協 力 いた だ い た,吉 道 勇 前 貝 塚 市 長,原 昇 前 岸 和 田市 長,大 阪 府 内5市(池 田市 ・泉 大 津 市 ・貝 塚 市 ・岸 和 田市 ・寝 屋 川 市)の 市 役 所 とマ ッセOSAKA(財 法 人 大 阪 府 市 町 村 振 興 協 会)の 関 係 者,調 ン トいた だ い た松 並 潤(神 戸 大 学)・ 森 本 哲 郎(関 の 各 先 生,な 団 査 を 一 緒 に行 い 本 論 文 の 草 稿 段 階 で コ メ 西大 学)・ 坂本 治 也(関 西 大 学) らび に多 数 の コ メ ン トを 頂 戴 した 関 西 行 政 学 研 究 会 の 会 員 各 位 に心 か ら感 謝 した い。 もち ろ ん,ア ンケ ー ト ・デ ー タお よ び ヒ ア リン グの 解 釈 につ い て は 、 す べ て 筆 者 本 人 の 責 任 で あ る こ と は言 う まで もな い 。 注 (1)も っ と も この 条 例 は施 行 日が 別 に条 例 で 定 め る 日 とな って お り,現 在 の と こ 30 多 選 首 長 の 政 策 と政 治 手 法 ろ施 行 は され て いな い 。 (2)松 沢 は,こ こに挙 げ た論 文 以 外 に も,首 長 多 選 を 禁 ず る条 例 を 制 定 す べ き と す る多 数 の 論 文 を 著 して い る。 そ の一 例 と して,松 沢(2007a)や 松 沢(2007b) を参照。 (3)す な わ ち,首 長 の多 選 を禁 ず る こと は,立 候 補 の 自 由(日 本 国 憲 法15条 に定 め る選 挙 権 の 自 由な 行 使 と表 裏 一 体 の 関係 と され る)や 法 の 下 の 平 等(憲 法14 条),職 業 選 択 の 自 由(同22条)と い った 憲 法 で 保 障 され た 人 権 の 制 約 に当 た る の で はな い か,あ るい は 当 該 自治 体 の 住 民 に と って も有 能 な 人 材 を 首 長 に選 び 続 け る権 利 が 制 約 され,地 いか,と 方 自治 の 本 旨を 定 め た 憲 法92条 に違 反 す るの で はな い った 議 論 が な され て きた の で あ る。 な お,2007年 の 報 告 書 で は,多 選 首 長 とそ うで な い者 と の 問 に立 候 補 に 関 して取 り扱 い の 区 別 を 設 け る こ と に 問 題 はな く,選 挙 犯 罪 者 等 の被 選 挙 権 が制 限 さ れ て い る こ とか ら考 え れ ば,合 理 的 な 理 由が あ れ ば 多 選 を 制 限 す る規 定 を 設 け る こ と は不 可 能 で は な い し,憲 法22条 の 趣 旨 と はそ も そ も職 業 の遂 行 を 国家 に よ って妨 げ られ な い こ とを 保 障 す る もの で あ る,と され た 。 高 橋(2007)や 宇 賀(2007)も 参 照 され た い。 (4)首 長 の 多 選 問 題 に関 す る調 査 研 究 会 の 座 長 代 理 を 務 め た岩 崎(2007)は,多 選 首 長 と投 票 率 との 関 係 を分 析 す る な どと い った選 挙 研 究 の 可 能 性 に 言 及 す る もの の,比 較 政 治 学 の 視 点 か ら海 外 の 大 統 領 の 多 選 制 限 の 例 を 紹 介 す る に留 ま り,多 選 首 長 の も とで どの よ うな 行 政 運 営 が な され るか につ い て は ほ とん ど関 心 を 示 して いな い。 もっ と も,海 外 の文 脈 で は,大 統 領 制 にお け る再 選 が 国 民 へ の 説 明 責 任 を 果 た す こ と につ な が る とす るShugartandCarey(1992)や ShugartandMainwaring(1997)と,そ れ を否 定 す るJ.Linz(1994)と の間 で 見 解 が 分 か れ て い る。 (5)ア ンケ ー トの 実 施 に 当た って は,マ ッセ 大 阪(財 団 法 人 大 阪 府 市 町 村 振 興 協 会)の 協 力 を 得 た 。 記 して 感 謝 す る。 (6)寝 屋 川 市 につ いて は,全 職 員 を対 象 に ア ンケ ー ト用 紙 を配 布 した が,本 稿 で の 分 析 にお いて は,市 庁 舎 内 の 市 長 部 局 に所 属 す る全 職 員 に対 象 を 限 定 した 。 (7)岸 和 田市 職 員OB(現 職 職 員 も同 席)に は2011年11月4日 に,原 舜 前 岸 和 田 市 長 に は同 年11月27日 に,吉 道 勇 前 貝 塚 市 長 に は 同年12月23日 に,そ 市 職 員OB(現 職 職 員 も同 席)に は2012年2月10日 して 貝 塚 に,そ れ ぞ れ イ ン タ ヴ ュー を 行 った 。 (8)吉 道 勇 は1970年 の 貝 塚 市 長 選 挙 に社 会 党 の 推 薦 を 受 けて 初 当選 し,2期 選 挙 で は社 会 ・共 産 ・公 明 ・民 社 各 党 の 推 薦 を 受 けて 無 投 票 当選,3期 は これ ら4政 党 以 外 に も 自民 党 の推 薦 も受 けて5期 10回 の 選 挙 の う ち5回 が 無 投 票 当選 で あ る。9期 につ い て は,森 本(2004)を (9)但 目の 目以 降 目ま で無 投 票 当選 を続 けた 。 目 まで の 市 長 選 の 詳 しい 経 緯 参照。 し,吉 道 を ゼ ンセ ンに勧 誘 した滝 田実 との 目指 す 方 向性 の違 い か ら,吉 道 は1963年 にゼ ンセ ンを 辞 あ た 。 そ の後,泉 31 州 労 連(泉 州 地 方 労 働 組 合 連 合 会) 近畿大学法学 第61巻 第1号 を 立 ち上 げ,市 長 と労 働 組 合 とは 両 立 しな い とい う理 由で 泉 州 労 連 を 市 長 就 任 前 に辞 め て い る。 ⑩ 吉 道 は,自 分 が1970年 の市 長 選 で勝 利 で き た の も,こ れ まで 農 民 運 動 や 春 木 病 院 建 設(岸 和 田農 友 協 会)な どで 市 民 の 世 話 を して き たか らで,ゼ ンセ ン同 盟 関 係 の 票 は ほ とん どな か った だ ろ う,と イ ン タ ヴ ュー で 語 って い る。 qD当 時 の 環 境 庁 長 官 は石 原 慎 太 郎 で,石 知 人 で あ った た め,吉 原 の 後 援 会 に入 って い た 人 と吉 道 とが 道 は 環 境 庁 に陳 情 に 向 か う こ とが で きた そ うで あ る(吉 道 市 長 イ ン タ ヴ ュー よ り)。 ⑫ 市 職 員(OB)イ ⑬ 地 元 選 出 代 議 士 の 中山 太 郎 か ら始 ま って,塩 川 正 十 郎 や原 田憲 な ど,徐 々 に ン タ ヴ ュー よ り。 国政 政治 家 との つな が りも深 ま って い っ た との ことで ある(吉 道市 長 イ ンタ ヴ ュー よ り)。 ω ⑮ 吉 道 勇 は古 くか ら続 く農 家 の 出で,吉 道 家 は代 々農 業 で 身 を 立 て て きた 。 原 舜 は,2期 目の1977年 選 挙 か ら5期 目の1989年 選 挙 ま で,社 会 ・共 産 ・民 社 ・公 明 各 党 の 推 薦 ・支 持 を 受 けて いた(う ち2期 目 と4期 目は 無 投 票 当 選)。 自民 党 が 原 を 推 薦 ・支 持 した こ と は一 度 もな く,1973年 1981年 の3期 目,1993年 の6期 目,そ して2001年 の8期 対 抗 馬 を 打 ち立 て た 。 森 本(2004)参 ㈹ ⑰ の原1期 目(現 職), 目の 選 挙 で は,原 へ の 照。 原 舜 の 父 親 は岸 和 田市 と合 併 す る前 の 村 の 村 長 を 務 め て い た 。 強 い保 守 系 で あ って も,国 政 は 自民 党 だ が 市 政 は別(原 昇 支 持)と い う議 員 が 多 か った との 市 職 員 の 話 で あ る。 ⑬ 和 泉 市 で は,池 田忠 雄 が1995年12月 ま で20年 市 長 職 を務 め た後,稲 3期 目 の途 中2005年5月 され5月 ま で市 長 と な り(同 年4月 に失 職),井 坂 善 行 が2009年6月 ま で1期4年,そ して そ の 後 辻 宏 康 が 今 日 まで 市 長 職 を 務 あ て い る。 泉 大 津 市 で は,仲 井 眞 二 が1988年8月 る まで7年10ケ 4年,茶 月 市 長 で あ った が,そ 谷 輝 和 が1992年9月 11月 まで の3期8年 の後,亀 岡 数 一 が1988年9月 か らの3期12年,神 谷 昇 が2004年9月 余 り市 長 職 を 務 め,2013年1月 田順 三 が に競 売入 札 妨 害 の 罪 で 逮 捕 に亡 くな か らの1期 か ら2012年 か らは 伊 藤 晴 彦 が 市 長 を 務 め て い る。 ⑲ な お,図 の年 号 は いず れ も,会 計 年 度 を 閉 め た3月 末 時 点 で の 年 を 示 して い る。 ⑳ こ こで は,曽 我(2001)や 松 並(2004)に 倣 い,次 の 計算 式 に従 い,開 発 政 策 及 び再 分 配 政 策 そ れ ぞ れ の 歳 出 に 占め る割 合 を 計 算 した 。 〈再 分 配 政 策 〉 … 福 祉,年 金 ・保 険,医 療,住 宅 の 額 を 合 算 ・福 祉=(生 活 保 護 費 一生 活 保 護 負 担 金(国 庫 支 出分)一 生 活保 護 負 担 金(国 庫 財 源 を 伴 う県 支 出 分))+(児 童 福 祉 費 一 児 童 保 護 費 負 担 金(国 庫 支 出 分)一 児 童 保 護 費 負 担 金(国 庫 財 源 を伴 う県 支 出分)一 児 童 手 当 交 付 金 (国庫 支 出分,2008年 度 よ り)一 児 童 手 当 交 付 金(国 庫 財 源 を 伴 う県 支 出 32 多 選 首 長 の 政 策 と政 治 手 法 分,2007年 度 よ り))+(老 人 福 祉 費 一老 人 保 護 費 負 担 金(国 庫 支 出 分, 1982年 度 まで)一 老 人 保 護 費 負 担 金(国 庫 財 源 を伴 う県 支 出分,1982年 まで)一 老 人 医 療 費 負 担 金(国 庫 財 源 を伴 う県 支 出 分))+(社 障 害 者 自立 支 援 給 付 費 等 負 担 金(国 庫 支 出分,2008年 度 会福祉費 一 度 よ り)一 障 害 者 自 立 支 援 給 付 費 等 負 担 金(国 庫 財 源 を 伴 う県 支 出分,2007年 度 よ り)) ・年 金 ・保 険=失 業 対 策 費 一失 業 対 策 事 業 支 出金(国 庫 支 出) ・医 療=衛 生 費 一結 核 医 療 負 担 金(国 庫 支 出) ・住 宅=住 宅 費 一(普 通 建 設 事 業 費 支 出金(国 庫 支 出分)+普 出金(国 庫 財 源 を伴 う県 支 出分)+普 わ な い県 支 出分)+普 通建設事業費支 通 建 設 事 業 費 支 出 金(国 庫 財 源 を 伴 通 建 設 事 業 委 託 金(国 庫 財 源 を 伴 う県 支 出 分))* (住宅 費/土 木 費) 〈開 発 政 策 〉 … 産 業 基 盤 整 備,教 育,産 業 の 額 を 合 算 ・産業 基 盤 整備(土 木 費 一住 宅 費)一 地 方 譲 与税 一(普 通 建設 事 業 費支 出金(国 庫 支 出分)+普 通 建 設 事 業 費 支 出金(国 庫 財 源 を伴 う県 支 出 分)+普 設 事 業 費 支 出 金(国 庫 財 源 を 伴 わ な い 県 支 出分)+普 通建 通 建設事業委託 金 (国庫 財 源 を 伴 う県 支 出 分))*(1一 住 宅 費/土 木 費) ・教 育=教 育 費 一義 務 教 育 費 負 担 金(国 庫 支 出,1984年 度 まで)一 公 立 高 等 学 校 授 業 料 不 徴 収 交 付 金(国 庫 支 出,2010年 ・産 業=農 林 水 産 業 費+商 工 費 ⑳ 選 挙 目当 て と思 わ れ な い こ と もな いが,こ あ った と考 え られ る。 じっ さ い,1994年 度) れは市立貝塚病院の建設のためで の 選 挙 は 無 投 票 で あ った し,有 力 な 対 抗 馬 が 出馬 す る見 込 み が あ った 様 子 も うか が わ れ な い。 ⑳ 原 市 長 退 任 後 の2005年 岸 和 田市 長 選 で 当選 した の は 自民 党 な どが 推 薦 した 候 補 で あ り,原 後 任 と 目 され た 候 補 は 敗 れ て い る。 ㈱ 革 新 政 党 の支 援 を受 け た市 長 は市 職 員 を厚 遇 す るの で は な い か と一 般 に考 え られ るた あ で あ る。 参考文献 Alt, James, Ethan Bueno de Mesquita and Shanna Rose. 2011. "Disentangling Accountability and Competence in Elections: Evidence from U.S. Term Limits" , The Journal of Politics, 73(1), pp.171-186. Besley, Timothy and Anne Case. 1995. "Does Electoral Acountability Affect Economic Policy Choice ? Evidence From Gubernatorial Term Limits" , Quarterly Journal of Economics, 110, pp.769-798. Linz, Juan J. 1994. "Presidential or Parliamentary Democracy: Does It Make A Difference ?" In Juan J. Linz and Arturo Valenzuela ed., The Failure of Presidential Democracy, Vol. 1, Comparative Perspective (pp.3-87). Baltimore: 33 近畿大学法学 第61巻 第1号 JohnsHopkinsUniv.Press(邦 訳 中 道 寿 一 訳(2003)『 大統領制民主主義の 失 敗 一 そ の 比 較 研 究 」 南 窓 社) Shugart, Matthew Soberg and John M. Carey. 1992. Presidents and Assemblies. Cambridge: Cambridge University Press. Shugart, Matthew Soberg and Scott Mainwaring. 1997. "Presidentialism and Democracy in Latin America: Rethinking the Terms of the Debate" In Scott Mainwaring and Matthew Soberg Shugart. Presidentialism and Democracy in Latin America (pp.12-54). Cambridge: Cambridge University Press. 宇 賀 克 也(2007)「 「多 選 禁 止 」 を 日本 国 憲 法 に 照 ら し て 検 証 す る 」 『都 市 問 題 」98 巻10号,pp.24-29. 首 長 の 多 選 の 見 直 し 問 題 に 関 す る 調 査 研 究 会(1999)「 首 長 の 多 選 の 見 直 し問 題 に 関 す る調 査 研 究 会 報 告 書 」 http://www.soumu.go.jp/main 3-2.pdf(2013年4月22日 _sosiki/kenkyu/shuchou/pdf/061201_1_s 最 終 取 得) 首 長 の 多 選 問 題 に 関 す る 調 査 研 究 会(2007)「 首 長 の 多 選 問 題 に関 す る調 査 研 究 会 報告書」 http://www.soumu.go.jp/main (2013年4月22日 _sosiki/kenkyu/shuchou/pdf/070530_3.pdf 最 終 取 得) 曽 我 謙 悟 「地 方 政 府 と社 会 経 済 環 境 一 日本 の 地 方 政 府 の 政 策 選 択 」 「レ ヴ ァ イ ア サ ン 』28号,pp.70-96. 高 橋 和 之(2007)「 「被 選 挙 権 」 は 憲 法 に よ る 保 障 を 受 け な い 日本 国 憲 法 に お け る 国 民 主 権 の 構 造 」 『ジ ュ リ ス ト」1340号,pp.14-23. 土 屋 政 忠(2007)「 地 方 自 治 の 本 旨 に 反 す る 首 長 の 多 選 禁 止 」 『都 市 問 題 」98巻10 号,pp.19-23. 濱 田 一・ 成(1994)「 藤 澤 昌 利(2004)「 分析 知 事 多 選 問 題 」 『レ フ ァ レ ン ス 」44巻7号,pp.5-24. 地 方 自治 体 にお け る政 権 交 代 と財 政 規 律 一 「権 腐 十 年 」 の 実 証 」 「公 共 選 択 の 研 究 」 第42号,pp.20-33. 松 沢 成 文(1990)「 首 長 多 選 禁 止 を 条 例 化 せ よ 」 『中 央 公 論 』105巻3号,pp.275- 283. 松 沢 成 文(2007a)「 知 事 の 不 祥 事 は こ う して 防 ぐ 権 力 に歯 止 め を か け る首 長 の 多 選 禁 止 条 例 を 」 『Voice』352号,pp.180-187. 松 沢 成 文(2007b)「 松 並 潤(2004)「 多 選 禁 止 は 条 例 で 行 う べ し」 「都 市 問 題 」98巻10号,pp,14-18. 「革 新 」 自 治 体 の 財 政 支 出 」 大 都 市 圏 選 挙 研 究 班(編)『 大都市圏 に お け る 選 挙 ・政 党 ・政 策 一 大 阪 都 市 圏 を 中 心 に 一 」(関 西 大 学 法 学 研 究 所 研 究 叢 書 第27冊)関 森 本 哲 郎(2004)「 -145 . 森 本 哲 郎(2012)「 西 大 学 法 学 研 究 所,pp.77-91. 多 選 市 長 はな ぜ生 ま れ るの か 大 阪府 下 の事 例 」 同 書,pp.117 「多 選 市 長 」 再 訪 一 ポ ス ト多 選 市 長 の 選 挙 過 程 一 」 『関 西 大 学 法 34 多 選 首 長 の 政 策 と政 治 手 法 学 論 集 」 第62巻 第3号,pp.385-412. 参考資料 『市 町 村 別 決 算 状 況 調 」 各 年 度 版 35
© Copyright 2024 ExpyDoc