入居申込案内 - 久留米市

市営住宅・花畑コミュニティ住宅
入居申込案内
― 目 次 ―
1. 市営住宅入居申込みについて
1∼2ページ
2. 花畑コミュニティ住宅入居申込みについて 3∼4ページ
※花畑コミュニティ住宅は募集が無い場合もあります。
別紙の入居者募集(この冊子に差込)をご確認下さい。
3. 共通項目
①申込みから入居まで
②下見について
③入居資格審査について
④入居に際して
⑤月収額の計算方法
⑥収入基準早見表(給与所得者の場合)
⑦月収額の計算例
⑧入居時の家賃、敷金
⑨入居後の家賃
⑩電子申請について
⑪申込書の書き方
⑫申込みの無効
◎申込書記入例
◎市営住宅等入居申込書
5ページ
6ページ
6ページ
6ページ
7∼9ページ
9ページ
10ページ
11ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
16∼17ページ
裏表紙
― 留意事項 ―
1.募集住宅一覧は、別紙の入居者募集(この冊子に差込)を参照してください。
2.希望住宅番号を1つ選んで下さい。
3.複数の住宅に申込みされた場合(別枠市営住宅募集との重複は除く)、
いずれも無効として取扱います。
4.当選後に入居を辞退された方、または当選無効となった方について、
次回、次々回の申込みはできません。
久留米市 都市建設部 住宅政策課
〒830−8520 久留米市城南町15番地3
電話(0942)30−9086/FAX(0942)30−9743
1. 市営住宅入居申込みについて
①申込み資格について
入居の申込みができる方は次の資格をすべて備えた方に限ります。
(入居者資格は、申込期間の最終日を基準日として審査します。)
(1)原則として次の同居親族がある方
・ 配偶者(住民票の続柄が「未届の夫」または「未届の妻」の方も含む)
・ 婚約者(ただし入居指定日には入籍の状態にあること)※入居指定日は入居許可日から原則10日後
・ 6親等以内の血族または3親等以内の姻族
※戸籍上離婚していない夫婦の一方での入居(いわゆる別居状態)は原則認めません。
ただし、母子及び父子並びに寡婦福祉法第6条に該当する世帯は除きます。
【世帯向住宅の申込みについて】
●上記の同居親族と同居予定の方。
【多子世帯向住宅の申込みについて】
※対象住宅が無い場合もあります。
●上記の同居親族と同居予定の方で、18歳未満の子ども(胎児は含みません)を3人以上含む世帯の方。
【単身者向住宅での申込みについて】
●次の各号(ア∼コ)のいずれかに該当する方。
※ただし、単身で入居していただくため、身体上、または精神上の理由で常時介護を必要とし、かつ居宅に
おいてこれを受けることができない、または、受けることが困難であると認められる方は申込みできません。
必要に応じて、面接又は福祉部局への照会等をすることがあります。
ア.60歳以上の方
イ.身体障害者で、障害が1級∼4級程度の方
ウ.精神障害者で、障害が精神障害者保健福祉手帳1級∼3級程度の方
エ.知的障害者で、障害が療育手帳重度、中度又は軽度の方
オ.戦傷病者手帳の交付を受けた方で、障害の程度が恩給法の特別項症から第6項症までまたは第1款症の方
カ.原子爆弾の被爆者で医療交付について厚生労働大臣の認定を受けている方
キ.生活保護を受けている方
ク.海外からの引揚者で、5年を経過していない方
ケ.ハンセン病療養所入所者等の方
コ.DV被害者で、配偶者暴力防止等法に基づく、一時的な保護又は保護が終了して5年を経過していない方
若しくは保護命令の申し立てを行った方で命令の効力が生じた日から5年を経過していない方
(2)現在、住宅に困っている方(原則として持ち家のないこと)
(3)申込者が久留米市内に居住しているか、または勤務先が市内である方
(4)入居しようとする方全員が「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に
規定する暴力団員でない方
−1−
(5)日本国籍の方、または下記のいずれかに該当する外国人の方
・ 「出入国管理及び難民認定法」(昭和26年政令第319号)第22条第2項(第22条の2第4項において
準用する場合を含む。)の規定により永住許可を受けた方
・ 「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」(平成3年
法律第71号)第3条、第4条および第5条に定める特別永住者として許可を受けた方
・ 1年以上の在留期間が決定されている中長期在留者の方
(6)成年(民法753条の規定により成年とみなされる方を含む)の方
(7)公営住宅は、申込者および同居者の月収額の合計が 158,000円以下
(裁量階層に該当する場合は 214,000円以下)の方
改良住宅は、申込者および同居者の月収額の合計が 114,000円以下
(裁量階層に該当する場合は 139,000円以下)の方
※月収額の算出は7∼9ページをご参照ください。
※公営住宅または改良住宅は募集住宅一覧の区分の欄を確認してください。
※「裁量階層」とは、次のいずれかに該当する世帯で、入居申込み資格の収入基準(上限)が通常の世帯より
高く設定されています。
1.入居者が60歳以上の方であり、かつ、同居者のいずれもが60歳以上または18歳未満の方で構成される
世帯
2.身体障害者(身体障害者手帳1∼4級程度)の方がいる世帯
3.精神障害者(精神障害者保健福祉手帳1級∼2級程度)の方がいる世帯
4.知的障害者(療育手帳重度または中度程度)の方がいる世帯
5.戦傷病者手帳の交付を受けている方(恩給表別表の特別項症∼6項症および第1款症)がいる世帯
6.被爆者健康手帳の交付を受けている方で、かつ被爆の影響で医療の給付を受けていることを厚生労働大臣
から認定された方がいる世帯
7.海外からの引揚者(厚生労働大臣が証明した人)で引き揚げた日から起算して5年を経過していない方が
いる世帯
8.ハンセン病療養所入所者等がいる世帯
9.子育て世帯(小学校就学前の子どもがいる世帯)
(8)過去において市営住宅等に入居していた方については、不正な使用(無断退去・家賃滞納等)などを
したことがない方
(9)原則として次の資格を有する連帯保証人(できれば親族の方)を立てられる方
ア.久留米市内に居住する20歳以上の人(20歳未満の既婚者も含む)
イ.住民基本台帳登録者で、かつ印鑑登録をしている人
ウ.独立した生計を営み、申込者と同程度以上の収入があり、家賃の支払いおよび退去時の修繕費等につき、
確実に保証する経済力のある人
エ.当市営住宅入居者および生活保護受給者でない人
オ.同居予定者でない人
カ.市町村が発行する所得証明書を提出できる人
(10)入居する世帯全員が、入居する住宅における共同生活を円満に営むことができる方
−2−
2. 花畑コミュニティ住宅入居申込みについて
①申込み資格について
入居の申込みができる方は次の資格をすべて備えた方に限ります。
(入居者資格は、申込期間の最終日を基準日として審査します。)
(1)次の同居親族で構成される、18歳未満または60歳以上の方を含む、3人以上の世帯の方
ただし、3LDKの住宅については18歳未満または60歳以上の方を含む、4人以上の世帯の方
・ 配偶者(住民票の続柄が「未届の夫」または「未届の妻」の方も含む)
・ 婚約者(ただし入居指定日には入籍の状態にあること)※入居指定日は入居許可日から原則10日後
・ 6親等以内の血族または3親等以内の姻族
※戸籍上離婚していない夫婦の一方での入居(いわゆる別居状態)は原則認めません。
ただし、母子及び父子並びに寡婦福祉法第6条に該当する場合は除きます。
※単身者のみの世帯や友人等の寄合い世帯は認めません。
(2)現在、住宅に困っている方(原則として持ち家のないこと)
(3)申込者が久留米市内に居住しているか、または勤務先が市内である方
(4)入居しようとする方全員が「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に
規定する暴力団員でない方
(5)日本国籍の方、または下記のいずれかに該当する外国人の方
・ 「出入国管理及び難民認定法」(昭和26年政令第319号)第22条第2項(第22条の2第4項において
準用する場合を含む。)の規定により永住許可を受けた方
・ 「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」(平成3年
法律第71号)第3条、第4条および第5条に定める特別永住者として許可を受けた方
・ 1年以上の在留期間が決定されている中長期在留者の方
(6)成年(民法753条の規定により成年とみなされる方を含む)の方
(7)申込者および同居親族の月収額の合計が 487,000円以下の方
※月収額の算出は7∼9ページをご参照ください。
(8)過去において市営住宅等に入居していた方については、不正な使用(無断退去・家賃滞納等)などを
したことがない方
(9)原則として次の資格を有する連帯保証人(できれば親族の方)を立てられる方
ア.久留米市内に居住する20歳以上の人(20歳未満の既婚者も含む)
イ.住民基本台帳登録者で、かつ印鑑登録をしている人
ウ.独立した生計を営み、申込者と同程度以上の収入があり、家賃の支払いおよび退去時の修繕費等につき、
確実に保証する経済力のある人
エ.当市営住宅入居者および生活保護受給者でない人
オ.同居予定者でない人
カ.市町村が発行する所得証明書を提出できる人
(10)入居する世帯全員が、入居する住宅における共同生活を円満に営むことができる方
−3−
②優遇措置について
下記の(1)、(2)のいずれかに該当する方のいる世帯については、2つの抽選番号(連番)を割り当てます。
(1)、(2)どちらにも該当する世帯には3つの抽選番号(連番)を割り当てます。
(1)多子世帯
・ 18歳未満の子ども(胎児を含まない)が現に3人以上からなる世帯
(2)障害者のいる世帯
・ 身体障害者にあっては身体障害者手帳を所持している方(障害の度合いは4級以上)
・ 精神障害者にあっては精神障害者手帳を所持している方(障害の度合いは2級以上)
・ 知的障害者にあっては療育手帳を所持している方(障害の度合いは中度以上)
※該当する方がいる場合は申込書裏の「住宅に困っている理由」の部分に「多子世帯」、「障害者世帯」と
記入してください。
※記入されてない場合は優遇措置は適用しません。
※資格審査の際に必要書類を提出できなかった場合は当選無効となります。
③家賃について
※部屋タイプで下記の家賃になっております。
【2部屋(6/7畳)+LDK】
【3部屋(5/5/6畳)+LDK】
収入
分位
1
2
3
4
5
6
7
8
【3部屋(6/6/6畳)+LDK】
月収額(円)※1
0
104,001
123,001
139,001
158,001
186,001
214,001
259,001
∼ 104,000
∼ 123,000
∼ 139,000
∼ 158,000
∼ 186,000
∼ 214,000
∼ 259,000
∼ 487,000
家賃(円)
収入
分位
29,800
34,500
39,400
44,400
50,800
58,600
68,600
79,100
1
2
3
4
5
6
7
8
月収額(円)※1
0
104,001
123,001
139,001
158,001
186,001
214,001
259,001
家賃(円)
∼ 104,000
∼ 123,000
∼ 139,000
∼ 158,000
∼ 186,000
∼ 214,000
∼ 259,000
∼ 487,000
31,300
36,100
41,300
46,600
53,300
61,500
72,000
83,000
※1 月収額の計算は7∼9ページにあります。
注意事項
入居後3年を経過した後、収入分位5∼8に該当する世帯については収入超過割増家賃が発生し、
【2部屋(6/7畳)+LDK】、【3部屋(5/5/6畳)+LDK】については、
【3部屋(6/6/6畳)+LDK】については、
最大 94,100円
−4−
最大 89,900円
まで、
まで家賃が上がることになります。
3. 共通項目
①申込みから入居まで
申込み
(郵送又は
電子申請)
※各項目の詳細日程は別紙募集住宅一覧を
参照してください。
入居申込案内にとじこみになっている【市営住宅等入居申込書】に必要事項を記入し、返信
用ハガキに52円分の切手を2ヶ所貼って、住宅政策課又は総合支所環境建設課に提出する。
(直接持参又は添付の封筒(82円分の切手を貼ること)で郵送)
※申込受付期間に到着分が有効となります。(受付最終日までに必着)
※市民センターでの受付はしておりません。
抽選番号通知
公開抽選会
抽選結果掲示
抽選会の前日までに、抽選番号を通知します。
(書面で申込みの方へは郵送で通知、電子申請で申込みの方へは電子メールで通知)
公開で抽選会を行います。
(抽選会の出欠は当落に関係いたしません。)
抽選結果は、抽選会翌日午前9時までに掲示するとともに当落の通知をします。
(書面で申込みの方へは郵送で通知、電子申請で申込みの方へは電子メールで通知)
※掲示場所:市役所1階ロビーと住宅政策課、総合支所、市民センター、市ホームページ
※電話による抽選結果のお問合せには対応いたしません。
住宅の下見
入居資格審査
指定の期間に、住宅の下見をしてください。
※注意事項については、6ページの②をご参照ください。
入居資格を満たしているか確認する資格審査を行います。
日時を指定しますので、必要書類を準備し、資格審査時にお持ちください。
※下記の場合当選無効となります。
①事実と違う申込みをしていることが判明した場合
②資格要件に合わないことが判明した場合
③審査を無断で欠席された場合
④資格審査までに郵送または電話による連絡がとれない場合
入居者の決定 入居資格審査および実態調査の結果により正式に決定します。
入居説明会 指定した日時に入居にあたっての説明、契約の手続きを行います。
(契約日) ※入居手続き書類の提出、敷金(入居時家賃3か月分)の納入後、部屋の鍵と入居許可書を
お渡しします。(この日が入居許可日になります)
※無断欠席された場合は、当選無効となります。
入居
契約後すみやかに入居し、新しい住所への住民登録(転居/転入の手続き)を行ってください。
−5−
②下見について
※住宅の下見については、次のとおり実施します。
(1)下見は、当選者にのみ審査会のご案内の中でお知らせします。
(審査会のご案内は、当選後数日以内に申込者住所へ郵送いたします)
(2)下見可能な期間は、当選者に対する審査会の通知が届いた日から資格審査初日の前日までです。
(3)下見可能な時間は、原則 午前9時∼午後4時までです。
(4)住宅政策課にて鍵の貸出を行いますので、審査会の通知、印鑑をお持ちください。
鍵の貸出は期間中の午前9時∼午後5時15分(土、日、祭日をのぞく)に行います。
(5)鍵の返却は下見をされた日の午後5時15分までにお願いします。
(6)土日に下見を行う方は、金曜に鍵の貸出、月曜に鍵の返却となります。
(7)上記日程での下見が出来ない方はご相談ください。
※ただし、ご希望の日程によっては対応できない場合があります。
③入居資格審査について ※市営住宅等の入居資格を満たしているか
確認を行います。
(1)指定の日時、場所で必要書類を準備して出席してください。
(2)やむを得ない事情で、指定日時に審査を受けることが出来ない場合には、必ず指定日時より前に
審査を受けてください。(事前連絡が必要です。)
(3)事前連絡がなく無断欠席された場合、当選無効となります。
④入居に際して
(1)市営住宅では、ご近所の迷惑になる行為をしてはいけません。もし、勧告しても改善されなければ、
住宅の明け渡しを求めます。
(2)市営住宅では、犬や猫などの飼育又は餌付け等をしてはいけません。
(3)敷金は、入居時の家賃の3ヶ月分です。
(4)市営住宅使用料(家賃)・市営住宅駐車場使用料の納入方法は原則口座振替です。
ただし、駐車場使用料の納入は市設置分の駐車場に限ります。
(5)住宅または棟ごとに入居者の中からの推薦で住宅管理人を委嘱する場合がありますので、
住宅管理人をしていただく場合があります。
(6)市営住宅の退去時には、畳の表替・襖の張り替え費用を負担していただきます。
(7)家賃の他に、階段灯などの電気代や自治会費などがある場合があります。
(8)単身での入居の場合、連帯保証人の他、緊急連絡先の報告もお願いします。
−6−
⑤月収額の計算方法
(1)年間総所得金額 B
(7∼8ページ参照)
円
(2)控除金額の合計 C
(9ページ参照)
−
円
月収額 D
=
円
12 ヶ月
(1)年間総所得金額 B の計算方法
※入居申込者および同居予定者のなかで、2人以上収入がある場合はそれぞれ年間総所得金額Bを
計算し合算してください。
※生活保護の各種扶助料、失業給付金、老齢福祉年金、遺族年金、児童手当、児童扶養手当など
の税法上非課税扱いとなるものや仕送り、一時的な所得は収入としません。
1.源泉徴収票または所得証明書がある方。(下図の年間総所得金額Bの欄を参照)
源
泉
徴
収
票
の
場
合
年間総収入金額 A
年間総所得金額 B
所
得
証
明
の
場
合
−7−
2.源泉徴収票または所得証明書がない方。
【年間総収入金額 A】しかわからないときは下記を参考に【年間総所得金額 B】を算出してください。
2.1 給与の場合
年間総収入金額 A(円)
1
651,000
1,619,000
1,620,000
1,622,000
1,624,000
1,628,000
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
Y の金額
650,999
1,618,999
1,619,999
1,621,999
1,623,999
1,627,999
6,599,999
年間総所得金額 B(円)
→
→
→
→
→
→
1,628,000 ∼ 1,800,000
1,804,000 ∼ 3,600,000 Y ×
3,604,000 ∼ 6,596,000 Y ×
〔端数整理〕 A÷4000=X
Xの小数点以下切捨=X’
X’×4000=Y
6,600,000 ∼ 9,999,999
10,000,000 ∼ 14,999,999
15,000,000 以上
→
A×
→
A×
→
0
A − 650,000
969,000
970,000
972,000
974,000
Y × 0.6
0.7 − 180,000
0.8 − 540,000
0.9 − 1,200,000
0.95 − 1,700,000
A − 2,450,000
※転職または就職して1年に満たない場合の【年間総収入金額 A】は下の計算で1年間の収入に
換算してください。その【年間総収入金額 A】から【年間総所得金額 B】を算出してください。
就職した月の翌月から申込みの前月までの収入(税込み)の合計
就職した月の翌月から申込みの前月までの月数
×
12
2.2 公的年金(雑所得)の場合
年齢
65
歳
未
満
65
歳
以
上
年間総収入金額 A(円)
130 万円未満
130 万円以上 ∼
410 万円以上 ∼
770
330
330 万円以上 ∼
410 万円以上 ∼
770
410
770
年間総所得金額 B(円)
A
万円未満
万円未満
万円未満
万円未満
万円未満
万円以上
A × 0.75 −
A × 0.85 −
A × 0.95 −
A
−
万円以上
410
770
−
A × 0.75 −
A × 0.85 −
A × 0.95 −
700,000
375,000
785,000
1,555,000
1,200,000
375,000
785,000
1,555,000
※1円未満の端数は切り捨てます。
※マイナスは0円です。
2.3 給与所得者および公的年金(雑所得)以外の場合(自営業・利子・配当所得等)
【年間総収入金額A】 − 【必要経費】 = 【年間総所得金額B】 となります。
※申告書の写し等で確認ください。
−8−
(2)控除金額の合計 C 計算方法
※下の表にしたがって計算してください。
控除の種類
内容
控除金額
同居者および
申込者を除く同居者および所得税の控除を
扶養親族控除
受けている親族
380,000 円×(
)人
原則「入居者−1」
100,000 円×(
)人
250,000 円×(
所得のある方で夫と死別/離別後、婚姻をして 270,000 円×(
)人
老人控除対象
控除対象配偶者および扶養親族のうち
配偶者控除
70歳以上の方
老人扶養控除
特定扶養控除
寡婦控除
扶養親族のうち16歳以上23歳未満の人
)人
いない方または夫の生死が明らかでない方で ※所得が27万円以下の
扶養親族のある方
場合は該当所得
所得のある方で夫と死別後、婚姻をしていな
い方または夫の生死が明らかでない方で年間
特
別
寡夫控除
控
除
所得金額が500万円以下の方
所得のある方で妻と死別/離別後、婚姻をして
いない方または妻の生死が明らかでない方で
生計を一にする子を扶養し、年間所得金額が
500万円以下の方
障害者控除
申込者、同居者および扶養親族の中で
270,000 円×(
)人
400,000 円×(
)人
障害のある方
特別障害者控除 申込者、同居者および扶養親族の中で
重度の障害者の方
・身体障害:1・2級
・精神障害:1級
・知的障害:A・A1・A2
控除金額の合計 C:
円
⑥収入基準早見表(給与所得者の場合)
区
収入
分
基準
年間総収入金額(円)
同居者および扶養親族数
0人
1人
2人
3人
4人
5人
公営 158,000円以下 2,967,999 3,511,999 3,995,999 4,471,999 4,947,999 5,423,999
改良 114,000円以下 2,211,999 2,755,999 3,299,999 3,811,999 4,287,999 4,763,999
※同居者および扶養親族数は原則「入居者−1」です。
※この表は「世帯の中で収入を得ている人が1人」の場合の早見表であり、「その他の控除」が
ある場合は適用出来ません。
−9−
⑦月収額の計算例
例1
申込者 Aさんの前年中の総収入金額(給与)が 3,500,000円、妻のBさんの前年中の
総収入金額(給与)が 1,100,000円あり、4人家族(中学生1人、小学生1人)で入居する場合。
○A……3,500,000円×0.7−180,000円=2,270,000円…総所得金額
○B……
1,100,000円−650,000円=450,000円…総所得金額
合算総所得=2,270,000+450,000=2,720,000円
月収額={2,720,000−(380,000×3人)}÷12=131,666円
◇ Aさんの総収入金額 3,500,000円とBさんの総収入金額 1,100,000円からそれぞれの
総所得金額を(8ページの計算方法を参照)算出し、2人の所得を合算(2,720,000円)します。
◇ 次に控除額を計算します。同居者が3人ですから、380,000円に3を掛けた1,140,000円が
控除額になります。妻も所得はありますが同居者および扶養親族控除できます。
◇ 合算所得 2,720,000円から控除の 1,140,000円を引いて12で割った数字が月収額 131,666円に
なります。
※この場合、公営住宅・花畑コミュニティ住宅への入居申し込み資格はありますが、改良住宅への
入居申し込み資格がありません。
例2
申込者 Cさんの前年中の総収入金額(給与)が 5,204,600円、妻のDさんは無職で身体障害者
手帳5級を保持、4人家族(中学生2人)が入居する場合。
○C……5,204,600÷4000=1301.15…小数点以下切捨
1301×4000=5,204,000円
5,204,000円×0.8−540,000円=3,623,200円…総所得金額
月収額=[ 3,623,200円−{(380,000円×3人)+(270,000円×1人)}]÷12=184,433円
◇ Cさんの総収入金額は 5,204,600円ですから、まず8ページの計算方法を参考にして
端数整理をし、総収入金額を5,204,000円とみなします。その後、所定の計算をして総所得金額を
算出します。
◇ 次に控除額を計算します。同居者が3人ですから、380,000円に3を掛けた1,140,000円と
障害者控除の 270,000円を足したものが控除額になります。
◇ 総所得金額の 3,623,200円から控除額の 1,410,000円を引いて12で割った数 184,433円が
月収額になります。
※この場合、花畑コミュニティ住宅への入居申し込み資格はありますが、公営住宅・改良住宅へ
の入居申し込み資格がありません。
−10−
⑧入居時の家賃、敷金
※市営住宅の家賃は、入居される世帯の収入や住宅の広さ、築年数、立地条件等により決定されます。
家 賃 = 家賃算定基礎額 × 市町村立地係数 × 規模係数 × 経過年数係数 × 利便性係数
家賃算定基礎額…国が毎年度定めるもので、世帯の収入に応じて決定される額(下表参照)
市町村立地係数…市町村ごとに国が定めた数値で、久留米市は 0.85
規模係数…住宅の床面積を 65 で除した数値
経過年数係数…木造および簡易耐火平屋建の住宅は 1−0.0087×経過年数
簡易耐火二階建および耐火構造の住宅は 1−0.0039×経過年数
利便性係数…住宅の立地、設備等の条件により 0.5∼ 1.3 の範囲で市が定めた数値
収入
月収額(円)
区分
1
2
3
4
5
6
7
8
家賃算定
基礎額
(円)
0∼104,000
34,400
104,001∼123,000
39,700
123,001∼139,000
45,400
139,001∼158,000
51,200
158,001∼186,000
58,500
186,001∼214,000
67,500
214,001∼259,000
79,000
259,001∼ 91,100
家賃の計算例
住宅ごとの各係数、数値は
住宅政策課で閲覧できます。
お気軽にお尋ねください。
月収額 130,000円の人がA団地に入居する場合
住宅のデータ
家賃算定基礎額
45,400
中層耐火構造、築18年
経過年数係数=1−0.0039×18=0.9298
床面積
規模係数=55÷65=0.8461
55 ㎡
利便性係数
0.88
今年度家賃=45,400×0.85×0.9298×0.8461×0.88=26,700円(100円未満切捨て)
敷金について
入居の際、納入していただく敷金は、入居時の家賃の3ヶ月分となります。名義変更などを
除き、家賃が上がっても追加で納入していただくことはありません。
⑨入居後の家賃
市営住宅の家賃は、上記のように入居者の収入等により決定されます。収入状況は毎年変動するもので
すから、入居者の皆さんには毎年7月頃に世帯全員の前年の収入を申告していただき、これに基づいて
次年度の家賃を決定することとなります。収入を申告いただきませんと世帯の収入が認定できませんので、
この場合は近傍同種の住宅の家賃(民間並みの家賃)となります。
−11−
⑩電子申請について
インターネットを利用して、市営住宅の申込みができます。
利用される場合は久留米市のホームページにアクセスしてください。
また、申請する場合には公的個人認証やID、パスワードの取得などの面倒な事前準備は
必要ありません。
詳しくは、ホームページの説明画面を確認していただきながら、申請してください。
※ 申し込み期間終了後の「抽選番号のお知らせ」及び、公開抽選会後の「抽選結果のお知らせ」は
メールにて通知いたします。
※ 書面による申込みと電子申請との二重の申込みをされた場合はすべてが無効となります。
電子申請利用の流れ
久留米市ホームページアドレス
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/
申請内容の入力
ふくおか電子申請サービスホームページアドレス
http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/
申請の本登録
受付通知メール受信
−12−
⑪申込書の書き方
16∼17ページの記入例と以下の注意点を参考にして、ペンまたはボールペンで正確に記入して
ください。
希望住宅番号
・希望住宅を1つ選んで、「希望住宅番号」欄に記載している番号 (記入例:12 など)を記入して下さい。
◆ 希望住宅番号の記入がない場合、複数の記入がある場合、
募集対象外の住宅番号の記入がある場合等は、無効となります。
申込者住所
・住所は番地まではっきり、郵便番号や電話番号も忘れずに記入してください。
・アパートなどの方書きや間借りをしている場合は、「○○様方」まで詳しく記入してください。
・入居するまでの間に住所や電話番号が変わるときは、必ず住宅政策課までご連絡ください。
勤 務 先
・申込者の勤務あるいは経営する事業所の所在地、名称、電話番号を記入してください。
・特定の勤務先がない場合は職業を記入してください。 (例)フリーカメラマン、画家など
※この場合は自宅等の確実な住所と連絡先を記入してください。
・無職や年金受給者は所在地の欄に「無職」「年金受給者」と記入してください。
申込者氏名
・略字などは使わずに、かい書ではっきりと書いてください。
・「フリガナ」も必ず記入してください。
・申込者は原則として世帯主としますが、特殊な事情があるときは生計の主たる維持者が申込者となります。
入居する者
・入居する人全員を記入してください。
・「続柄」は、申込者から見た関係を、嫁の場合は「妻」、孫の場合は「子の子」のように記入 してください。
・申込時点で婚約中の場合、続柄は「婚約者」と記入してください。
・現住所が申込者の住所と異なる場合のみ、各自の現住所を記入してください。
◆申込み後、同居者の変更(出生、死亡の場合を除く)は認めません。
郵便はがき
・はがきの住所は、郵便が届く住所を正確に記入し、52円分の切手を2ヶ所貼ってください。
あて先不明等で返送されても、郵送したものとみなします。
住宅状況調査
・現在お住まいの住宅に○をつけてください。
・単身での申込みの場合、単身者入居資格について、該当する番号に必ず○をつけてください。
−13−
⑫申込みの無効
次のような場合は、申込み無効とします。また当選後に判明した場合は当選無効となります。
※当選無効となった場合は次回、次々回の申込みはできません。
(ただし、随時募集の市営住宅にはご応募いただけます。)
1 申込期間外に申込みしたとき。
2 希望住宅番号の未記入や誤記入、また複数の記入をして、申込みしたとき。
3 所定の申込書や電子申請以外で申込みしたとき。
4 申込事項について虚偽の事実が判明したとき。 (入居決定後であっても入居の許可は取り消します。)
5 入居申込資格に該当しないとき。(申込書に必要な記載がない場合も含む)
6 重複で申込みをしたとき。 (同時に実施する別枠市営住宅入居者募集との重複は除く)
・1世帯で2通以上申込みしたとき。
・申込者又は同居者として申込書に記載のある方が、他の世帯で申込みをしたとき。
・婚約者同士で各1通ずつ申込んだとき。
・家族を不自然に分割して申込んだとき。 ※いずれの場合も全ての申込みが無効となります。
7 入居資格審査および入居説明会を無断で欠席されたとき。
※辞退の意思表示とみなしますので次回、次々回の申込みは無効として取り扱います。
(ただし、随時募集の市営住宅にはご応募いただけます。)
8 入居資格審査で提出をお願いした書類を指定期限までに提出されないとき。
9 同時に行われる、別枠市営住宅入居者募集において当選されたとき。
10 前回、前々回の募集において、当選後に入居を辞退された、または当選無効となったとき。
11 当選された方で、入居資格審査最終日までに連絡がとれないとき。
※入居するまでの間に、住所や電話番号が変わるときは、必ず住宅政策課までご連絡下さい。
◆原則として、持ち家がある方は申込みできません。
(同居しようとする方に持ち家がある場合も同様)
◆申込書に記載した人全員が、入居指定日までに同時に入居できることが必要です。
◆申込後、同居者の変更(出生、死亡の場合を除く)は認めません。
婚約者が変わったときも同じです。
◆市町村発行の所得証明書を提出できない人(未申告者)は、無効となります。
−14−
∼ お 知 ら せ ∼
・市営住宅入居申込の他に中堅所得者向け特定公共賃貸住宅の入居者を
随時募集にて受け付けております。(下記参照)
※対象の空き部屋がなくなった場合は随時募集を終了いたします。
<< 中堅所得者向け特定公共賃貸住宅の入居者募集 >>
※特定公共賃貸住宅の入居申込案内は市役所 住宅政策課にて配布しておりますので、
気軽におたずね下さい。
住宅名
所在地
建物構造
最寄駅
日の出コーポ
久留米市日ノ出町13−3
鉄筋コンクリート造6階建
JR久留米駅、西鉄櫛原駅
シャワー、給湯3箇所、
設備概要
エレベーター、バルコニー等
建築年 平成9年
間取り
専有面積
家賃
敷金
管理費
住宅名
所在地
建物構造
最寄駅
間取り
専有面積
家賃
敷金
管理費
コーポラス浮島
久留米市城島町浮島240
鉄筋コンクリート造3階建
西鉄大溝駅から8km程度
シャワー、給湯3箇所、
設備概要
バルコニー等
建築年 平成14年
駐車場
駐車場
3LDK
71.7㎡
71,000円
3ヶ月分
別途(共用電気代)
普通4,500円
軽 4,000円
(原則1台)
3LDK
76.57㎡
47,000円
3ヶ月分
別途(共用電気代・浄化槽代)
普通・軽 共に1,000円
(2台まで)
★特定公共賃貸住宅には家賃減額制度があります★
【減額の対象】
名義人及び同居者が、下記①∼③いずれかに該当する場合。
①18歳未満である者
②60歳以上である者
③身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けた者
減額内容
日の出コーポ コーポラス浮島
対象者1事由につき
5,000円 3,000円
1世帯の減額上限
15,000円 9,000円
※年齢の基準日は申請年度の4月1日
※複数の項目に該当する者は、それぞれの項目で減額対象となりますが、
1世帯の総減額には上限があります。
−15−
第1号様式 (第4条関係)
市営住宅等入居申込書
世 単 多 花 子 高 障 車 母 母父 寄
申込書 記入例
平成 ◇ 年 △ 月 □ 日
久留米市長あて
入居申込案内の内容を了承し、当選後、入居資格(暴力団員でないこと)について、警察署に照会されること
(裏面も記入必要です)
に同意したうえで市営住宅への入居を申し込みます。
希望住宅番号を1つ記入してください。
高 障 原 生 D
※抽選番号
希望住宅番号
(記入例:12
など)
◎
父 母 子
830 - 8520 (TEL 0942 − 30 − 9086
久留米市城南町15番地3 くるめアパート12号
(申込者住所) 〒
勤 申
務 込
先 者
(所在地) 久留米市中央町○×番地
(名称) ○×産業㈱
続柄
氏 名
フリガナ
申込者
続柄
○○
フリガナ
妻
続柄
一
緒 子
に
続柄
入
居 子
す
る 続柄
者 子の子
続柄
×××
フリガナ
フリガナ
フリガナ
フリガナ
個人番号
××
生年月日
○○
30・ 1・11
▲▲▲
明 大 昭 平
△△
35・ 3・13
■■■
明 大 昭 平
□□
50・ 5・15
○○
明 大 昭 平
●●
60・ 7・17
◆◆◆
明 大 昭 平
◇◇
10・ 9・19
明 大 昭 平
■■
妻の妹
(
090 − 9999 − 8888 )
□□ □□
様方)
(TEL 0942 − 30 − 9174 )
現住所(申込者と異なる場合のみ)
年齢
勤 務 先
明 大 昭 平
□□ )(携帯
40・11・21
●
歳
△
個人番号を記入して下
さい(当選後の所得確
歳 △□デパート
認に必要です)。
▲
歳
□
歳
■
歳
◇
久留米市××町○○番地
歳
切り取らないでください
郵便はがき
郵便はがき
8 3 0 − 8 5 2 0
52円分の切手
を必ず
を必ず
はって
ください
はって
ください
住
所
氏
名
久留米市城南町15番地3
くるめアパート12号
□□ □□
○○ ○○
希望住宅番号
様方
様
8 3 0 − 8 5 2 0
52円分の切手
切
り
取
ら
な
い
で
く
だ
さ
い
※抽選結果(当選順位)
住
所
氏
名
久留米市城南町15番地3
くるめアパート12号
□□ □□
○○ ○○
希望住宅番号
◎
様方
※抽選番号
◎
希望住宅番号を
〒830-8520
〒830-8520
久留米市城南町15番地3 1つ記入してください。 久留米市城南町15番地3
久留米市都市建設部住宅政策課
久留米市都市建設部住宅政策課
(記入例:12 など)
TEL:0942-30-9086/FAX:0942-30-9743
TEL:0942-30-9086/FAX:0942-30-9743
−16−
様
住宅状況調査
現住宅
自分の持ち家・親族の持ち家・賃貸(アパート・マンション・一戸建)・社宅・寮・他の公営住宅・その他
住宅に困っている理由を記入してください。
花畑コミュニティ住宅の
優遇措置(該当の場合記入)
家賃が高く、部屋が狭い為。
花畑コミュニティ申込で
4ページの優遇措置に
該当する場合のみ記入
「多子世帯」「障害者世帯」
※単身者向け住宅に入居申込みの方のみ記入してください
単身者入居資格について(該当する項目の番号に○印をつけてください。)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
※複数回答可
60歳以上である。
身体障害者で、障害が1級∼4級程度である。
精神障害者で、障害が精神障害者保健福祉手帳1級∼3級程度である。
知的障害者で障害が療育手帳重度、中度又は軽度である。
戦傷病者手帳の交付を受けている。
単身者向け住宅に申込の場合は
原子爆弾の被爆者である。
1∼10の該当する番号に
生活保護を受けている。
○印を記入(複数回答可)
海外からの引揚者である。
※いずれかに該当しない方は
ハンセン病療養所入居者等である。
申込出来ません
DV被害者である。
抽選番号のお知らせ
抽選結果のお知らせ
あなたの抽選番号は表に記入したとおりです。
公開抽選会を次のとおり行います。
抽選会の後日、当選者に対し入居資格審査を行
い、市営住宅等入居資格の有無を審査しますが、
場合によっては当選無効となることがあります。
○抽選会
とき:
時間: 別枠市営住宅募集
市営住宅等募集
場所: 久留米市役所3階
9時 分開始
10時00分開始
会議室
○抽選結果発表: 抽選会翌日、市役所1階ロビー、
住宅政策課に掲示(久留米市ホームページでも掲載)
するとともに、書面による申込みをされた方全員に
当落の通知をします。(通知が届くのに4∼5日程
度かかります。)ただし、切手がはられていないも
のは通知できません。
この度申込まれた市営住宅等公開抽選の結果、
あなたは、
となられました。
当選者の方
入居審査会を実施いたします。詳細は、後日郵送
します書類により確認ください。
※資格審査に関する書類は申込者住所にお送り
します。(申込者の住所確認のため)
補欠者の方
当選者の中から辞退者等が出た場合のみ、繰上当
選扱いとします。辞退者等が出なかった場合は
何ら効力を生じません。
繰上当選となる方については、当選通知書を発送
いたしますので、ご確認下さい。
抽選会の出欠は当落に影響しませんので、来場は
ご自由におねがいします。
当落について電話でのお問い合わせはお断りします。
−17−
第1号様式 (第4条関係)
市営住宅等入居申込書
世 単 多 花 子 高 障 車 母 母父 寄
平成
久留米市長あて
年
月
日
入居申込案内の内容を了承し、当選後、入居資格(暴力団員でないこと)について、警察署に照会されること
に同意したうえで市営住宅への入居を申し込みます。
高 障 原 生 D
※抽選番号
希望住宅番号
父 母 子
(申込者住所) 〒
-
(TEL - - )
(携帯 - - )
( 様方)
勤 申
務 込
先 者
(所在地)
(名称)
続柄
氏 名
個人番号
年齢
明 大 昭 平
フリガナ
申込者
続柄
生年月日
・ ・
歳
明 大 昭 平
フリガナ
・ ・
一
緒
に
入
居
す
る
者
続柄
歳
明 大 昭 平
フリガナ
・ ・
続柄
歳
明 大 昭 平
フリガナ
・ ・
続柄
歳
明 大 昭 平
フリガナ
・ ・
続柄
(TEL - - )
現住所(申込者と異なる場合のみ)
勤 務 先
歳
明 大 昭 平
フリガナ
・ ・
歳
切り取らないでください
郵便はがき
52円分の切手
郵便はがき
−
52円分の切手
を必ず
を必ず
はって
ください
はって
ください
住
所
様方
氏
名
様
希望住宅番号
※抽選結果(当選順位)
〒830-8520
久留米市城南町15番地3
久留米市都市建設部住宅政策課
TEL:0942-30-9086/FAX:0942-30-9743
切
り
取
ら
な
い
で
く
だ
さ
い
住
所
−
様方
氏
名
様
希望住宅番号
※抽選番号
〒830-8520
久留米市城南町15番地3
久留米市都市建設部住宅政策課
TEL:0942-30-9086/FAX:0942-30-9743
住宅状況調査
現住宅
自分の持ち家・親族の持ち家・賃貸(アパート・マンション・一戸建)・社宅・寮・他の公営住宅・その他
住宅に困っている理由を記入してください。
花畑コミュニティ住宅の
優遇措置(該当の場合記入)
※単身者向け住宅に入居申込みの方のみ記入してください
単身者入居資格について(該当する項目の番号に○印をつけてください。)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
※複数回答可
60歳以上である。
身体障害者で、障害が1級∼4級程度である。
精神障害者で、障害が精神障害者保健福祉手帳1級∼3級程度である。
知的障害者で障害が療育手帳重度、中度又は軽度である。
戦傷病者手帳の交付を受けている。
原子爆弾の被爆者である。
生活保護を受けている。
海外からの引揚者である。
ハンセン病療養所入居者等である。
DV被害者である。
抽選番号のお知らせ
あなたの抽選番号は表に記入したとおりです。
公開抽選会を次のとおり行います。
抽選会の後日、当選者に対し入居資格審査を行
い、市営住宅等入居資格の有無を審査しますが、
場合によっては当選無効となることがあります。
○抽選会
とき:
時間: 別枠市営住宅募集
市営住宅等募集
場所: 久留米市役所3階
9時 分開始
10時00分開始
会議室
○抽選結果発表: 抽選会翌日、市役所1階ロビー、
住宅政策課に掲示(久留米市ホームページでも掲載)
するとともに、書面による申込みをされた方全員に
当落の通知をします。(通知が届くのに4∼5日程
度かかります。)ただし、切手がはられていないも
のは通知できません。
抽選会の出欠は当落に影響しませんので、来場は
ご自由におねがいします。
当落について電話でのお問い合わせはお断りします。
抽選結果のお知らせ
この度申込まれた市営住宅等公開抽選の結果、
あなたは、
となられました。
当選者の方
入居審査会を実施いたします。詳細は、後日郵送
します書類により確認ください。
※資格審査に関する書類は申込者住所にお送り
します。(申込者の住所確認のため)
補欠者の方
当選者の中から辞退者等が出た場合のみ、繰上
当選扱いとします。辞退者等が出なかった場合は
何ら効力を生じません。
繰上当選となる方については、当選通知書を発
送いたしますので、ご確認下さい。