焼津市立大井川中学校“グランドデザイン” ◇学校教育目標◇ 校訓 自主・創造・友愛 個性の輝きを創造し 未来を拓く大井川中学校 <大井川中の資源> <国の基本目標> ・「生きる力」の育成 <静岡県の基本方針> ・盛んな生徒会活動,部活動, ボランティア活動 ・誠実で純朴な生徒 ・縦割り活動 ・生徒会誌「榛の木」 ・5S(整理,整頓,躾,清潔,清潔) ・歌声 ・遅刻0 ・あいさつ ・食育(残量少ない) ・NIE ・よりよいものを創造する授業 ・同僚性を発揮する教職員 ◇重点目標◇ “自ら創る”に挑む ・「有徳の人」づくり <焼津市の基本方針> ・豊かな心をもち、自ら生き生 き活動する子どもの育成 ・自立する力(豊かな感性・確 かな学力・健やかな体) 言葉の力 <育てたい生徒の姿>達成率90%以上を目指す 『“自ら創る”に挑む』を意 識して生活している生徒 授業に主体的に取り 組んでいる生徒 様々な活動に進んで参 加している生徒 PDCAを生かす「きめ細かい評価」 ~学校評価(年3回)・ステージ評価・行事評価・生活向上アンケート~ <経営目標> 『 肯定 』・『 共創 』・『 言葉 』 『肯定』 教職員が同僚性を発揮しながら、 生徒の「学びのプロセス」を肯定 的にとらえ、認め、ほめ、励まし、 発信して「自己肯定感」を育成。 ・生徒の手による主体的な活動の 場の設定 (「教えて、信じて、任せる」) ・生徒会活動 スローガン 『みんなで創る生徒会』 ・縦割り色別活動 ・行事プロジェクトチームの編成 『共創』 生徒,教師が共に同僚性を発揮し, よりよく変化することを模索し「主 体性」を伸ばす大井川中ならで はの「創造的な学び」に挑戦。 「よりよいものを創造する授業 ~熱中がとまらない生徒~」 ・「大井川アクティブラーニング」の創造 ・授業と家庭学習の8の字リンク ・学習5原則(目,耳,心で聴き話す ・NIEによる「読解力・表現力の育 成」と「発信」 『言葉』 「主体性」の発揮を可能にする 「主体的で個性的な表現」の基盤 として、「言葉の力」を伸ばす「言 語活動の場」を意図的に設定。 ・人間関係づくりプログラム ・いじめ・不登校の未然防止 ・チームで取組み外部機関と連携 ・特別支援教育(合理的配慮とユ ニバーサルな授業) ・国際理解教育(国際教室と日本 語指導) ・福祉教育の推進 <<特色ある教育課程(変化に挑戦~ChangeにChallenge~)>> ・5ステージ制(出会い・実践・かかわり合い・学習・感謝旅立ち)とステージ集会 ・面談や相談、個別支援、少人数指導など、生徒理解と個に応じた指導の場の確保 ・コーラスタイムとがんばり生徒紹介タイム ・授業時間の確保、生徒と向き合う時間の確保 <<経営の基盤>> ◇大井川地区4小中連携(子どもを語る会、 大井川スタンダード) ◇主体性を育てる安全・防災・健康教育(防災訓練、救急法講習、薬学講座、安全体験指導、学校保健委員会) ◇地域人材・地域の教育力の活用
© Copyright 2025 ExpyDoc