セミナーのお知らせ - 東京工業大学 バイオ研究基盤支援総合センター

木村 宏 教授
(科学技術創成研究院 細胞制御工学研究ユニット、生命理工学院)
レーザー走査型共焦点顕微鏡は、設定するパラメータが多く、操作に戸惑うこと
も多いと思います。また、使用法を誤ると、アーティファクトを含む画像を取得する
危険性もあります。しかし、顕微鏡の原理とそれぞれのパラメータが持つ意味を
理解すれば、機種を問わずに使いこなせるようになります。また、共焦点顕微鏡
のみならず、通常の蛍光顕微鏡においても、その原理を理解することで、上手な
観察ができるようになります。
本講義では、「(1)蛍光顕微鏡の基礎」と「(2)共焦点顕微鏡の原理と画像取得」
に関して、顕微鏡ユーザー側の目線からお話します。是非ご来聴下さい。 日時:6月8日(水) 10:45〜12:15 場所:B2棟4階 B426号室(大会議室)
第1部 10:45〜11:15 蛍光顕微鏡の基礎 1.蛍光顕微鏡の原理
(ケーラー照明、蛍光フィルター)
2.レンズの特性(開口数、収差補正、等)
3.撮影用カメラ
第2部 11:20〜12:15 共焦点顕微鏡の原理と画像取得
1.共焦点顕微鏡の原理
2.画像取得の実際と注意点
3.固定細胞と生細胞の違い
4.多重染色の際の注意点、他 ・共通機器のZeiss Axio Observer(蛍光顕微鏡)とZeiss LSM780(共焦点顕微鏡)を用い
た使用例を中心にお話しする予定ですが、他のメーカーの機種を使用されている方々でも
一般的に役に立つような内容です。
・昨年度は蛍光顕微鏡の基礎と共焦点顕微鏡の実際の使用法についてまとめて講義を行
いましたが、今年度は蛍光顕微鏡を初めて使用する方も気軽に参加できるように、第一部
(蛍光顕微鏡の基礎)と第二部(共焦点顕微鏡)に分けてお話します。
第一部のみの参加、第二部からの参加も可能です。
人数把握のため事前にお申し込みください 〆切5月27日(金)
申込先:バイオ研究基盤支援総合センター 担当 藤井
[email protected] 内線5810