平成28年度埼玉県保育士会 1 目 的 各保育 所( 園) 及び 幼保連 携型 認定 こど も園に おい て、 保育 所保育 指針 、 幼保連 携型 認定 こど も園教 育・保育 要領 を踏ま え、各所( 園 )の理 念の 下、保 育に励 んで いる こと と思い ます 。今、保 育者は「 すべ ての子 どもの 最善 の利 益」 のため に、日々の 保 育を具 体的 に実 践し 、振り 返り、質の 高 い保育 を目 指し て いくこ とが 求め られ ていま す。 各保育 所( 園)、 認 定こど も園 にお ける 重要な 柱の 一つ であ る保護 者支 援及 び子ど も子 育て 新制 度にお いて も 、保護 者二― ズに 応じ た支 援の充 実が 課題 と な っ て いま す。特 に 保育士(保 育教諭 )にとっ て気 にな る子 や支援 が必 要と 考 えられ る子 ども が増 えてい る現 状の 中で 、子 ども とそ の家族 の持つ ニー ズと そ の在り 方は 多様 であ り、個 別的 です 。日 々の保 育に おい て、いかに 障害 の有 無 や年齢 にか かわ らず 、子 ども たち が持っ ている 可能 性を 形に してい くか が課 題 となっ てい ます 。 今回の 「特 別研 修会 」にお いて は、「 発 達が気 にな る子 ども の理解 と対 応」 につい ての 学び の場 と情報 交換 の場 とな ること を願 い、 開催 いたし ます 。 2 日 時 平 成2 8年 7 月1 1日 (月 )10:00~16:00 埼玉教 育会 館 2階 20 1・ 20 2 3 定 員 1 20 名 4 内 容 テー マ:「 発達が 気に な る子ど もの 理解 と対 応 」 ~ 感覚統 合の 視点 から ~ 講 師 : う めだ ・あ けぼの 学園 作業 療法 士 酒井 康年 氏 体を動かしたり、道具を用いたり、人とコミュニケーションをとったりす るときに、私たちは常に周りの環境と関わりをもっています。その際には脳 に 入 っ て く る 様 々 な 感 覚 を 、 無 意 識 の う ち に 整 理 し た り ま と め る こ と に よっ て、そ の動 作に つな がって いま す。 感覚 統合 と いう 視点 での 理解で す。 触 れ ら れ る こ と を 極 端 に 嫌 が る 、 ド ラ イ ヤ ー の 音 が 嫌 い 、 ル ー ル が 理 解で き な い な ど の 姿 は 、 感 覚 統 合 が う ま く い っ て い な い こ と が 背 景 に あ る の かも しれま せん 。 そ こで 、 感覚 統合 の具 体的 な取り 組み をお 話し いただ きま す。 5 当 日のス ケジ ュ ール ( 予定 ) 9 :3 0- 10 :00 受 付 10: 00 -1 2: 00 講演 13 :0 0- 16 :00 講 演を 聞い てのグ ルー プ討 議、 体験、 全体 討議 講 師か らの 助言な ど 6 参 加費 会 員 1 ,0 00 円 ※非会員の方は、当日入会していただくこともできます。入会金として上記 参加費 以外 に 2,00 0円を 徴収 しま す。 ※参加費・入会金は当日受付でお支払いください。釣銭のないようお願しま す。 7 申 込方 法 別紙「参 加申 込書」により、開催 2 日 前 までに お申 し 込 みく ださい。ただ し、 定員に なり 次第 締め 切りま す。 8 そ の他 ・ 昼食 の販 売は ありま せん 。参 加者 は各自 ご用 意く ださ い。 会 場内 で飲 食可 能です 。 ・ 上記 テー マで 講師に 質問 があ る参 加者は 、参 加申 込書 にご記 入く ださ い。 質問の 一部 を 講 演の 内容に 加え てお 話し する予 定で す。 申 込 み ・問 い合 わせ 先 埼玉県 保育 士会 事務 局 埼 玉県 社会 福祉 協議会 施設 業務 課 内 TEL 04 8- 82 2-1 19 1 FAX 0 48- 82 2-3 07 8 担当 : 園 田 [研修会場案内図]
© Copyright 2024 ExpyDoc