瀬戸内海の環境の保全に関する愛媛県計画(変更案)の主な変更概要

瀬戸内海の環境の保全に関する愛媛県計画(変更案)の主な変更概要
まえがき:(改正なし)法に基づき、愛媛県の区域において、瀬戸内海の環境保全に関し
実施すべき施策について定める。
第1
第2
No
1
2
3
4
第3
No
1
2
3
4
5
6
7
8
第4
序説
1 計画策定の趣旨:瀬戸内海の環境の保全に関する基本理念である、「瀬戸内海が
有する多面的価値及び機能が最大限に発揮された『豊かな海』
を目指す」観点を明記
2 計画の範囲(新規):「沿岸域の環境の保全、再生及び創出」「水質の保全及び
管理」「自然景観及び文化的景観の保全」「水産資源の持
続的な利用の確保」
3 計画の期間(新規):計画期間概ね 10 年(概ね5年ごとに施策進捗状況点検)
計画の目標―従来の目標「水質の保全」「自然景観の保全」から範囲を拡充する。
目標項目
追加・変更等事項
沿 岸 域 環 境 の 保 全 ・ 再 沿岸域における藻場・干潟・砂浜等の保全、また必要に応じて
生・創出
再生・創出のための措置を講ずること
湾・灘ごと、季節ごとの地域の実情に応じたきめ細やかな水質
水質の保全及び管理
管理に関する検討や順応的な取組が進められていること
自然景観及び文化的景観 地域の自然や文化等を活かしたエコツーリズムが推進されてい
の保全
ること
水産資源の持続的な利用 水産動植物の増殖推進を図り、科学的知見に基づく水産資源の
の確保
適切な保存及び管理の推進に努めること
目標達成のため講ずる施策―計画の目標の拡充等を踏まえ、必要な施策を追加する
とともに、記載内容等の時点修正を実施する。
施策項目
追加・変更等事項
・藻場の現状として、県実施の藻場現存量調査結果を追加
・底質改善対策・窪地対策を必要に応じ実施
沿岸域環境の保全、再生
・海砂利採取禁止の堅持(継続)
及び創出
・護岸等の整備・補修・更新時における環境配慮型構造物の採
用の検討
・湾・灘ごと、季節ごとの状況に応じたきめ細やかな水質
管理に関し順応的な取組の推進
・底質環境の改善対策を水質保全対策等と組み合わせる
水質の保全及び管理
等、適切な措置に努める。
・水質の環境基準達成率を平成 26 年度値に更新
・赤潮の発生件数を平成 26 年度値に更新
・文化的景観として遊子水荷浦の段畑、天然記念物として
宇和海特殊海中資源群を追加
自然景観及び文化的景観 ・平成 24 年に策定された愛媛県海岸漂着物対策推進地域計
の保全
画の内容等を追加
・しまなみ海道等エコツーリズムを推進し、地域活性化に
努める
・生 物 多 様 性 ・ 生 物 生 産 性 の 観 点 で の 環 境 へ の 調 和 の 配
水産資源の持続的な利用
慮、適切な栄養塩量の維持、科学的知見に基づく水産資
の確保
源の適切な保存及び管理の実施等に努める
・ごみ処理施設、処分場の箇所数等を平成 26 年度値に更新
廃棄物の処理施設の整備
・処分地確保に関し、環境保全と廃棄物適正処理の両面に
及び処分地の確保
配慮する
健全な水循環・物質循環
・大きな変更点なし(項目名に「物質循環」を追加)
機能の維持・回復
・生活排水処理施設整備が進む島しょ部の例示で表記を修正
島しょ部の環境の保全
「下水道施設」⇒「生活排水処理施設」
「魚島や生名島」⇒「上島町」
・調査研究内容の時点修正とあわせ水産部局所管の赤潮発生メ
基盤的な施策
カニズムの解明及び防除技術開発、生物多様性・生物生産性
確保の観点からの水質管理等に関する調査研究内容等を追加
計画の点検(新規):水質等の汚染状況や、目標に関する指標を用いて計画への取
り組み状況を把握する。