跳んでつかむぞ栄冠 日韓交流の雰囲気楽しい 音楽で「枚方から

跳んでつかむぞ栄冠
音楽で「枚方から世界」へ
ダブルダッチで世界へ
アンダーグラフとSunSet Swishが共演
小・ 中 学 生5人 か ら な る ダ ブ ル ダ ッ チ チ ー ム
「Buzz」が、6月にアメリカで開かれる世界選手権
大会に出場します。ダブルダッチは2本の縄を2人
で回し、跳び手が側転などの技を交えて跳ぶスポー
ツで、高い身体能力とチームワークが要求されま
す。昨年12月に行われた西日本大会で優勝した同
チームの強みは長時間の練習で培ったお互いの信頼
感。枚方中学校2年の勝山誠也さんは「世界一を目
指します」と力強く話しました。
枚方出身のメジャーバンド、アンダーグラフと
SunSet Swishが4月23日に町楠葉のライブハウス
で共演しました。地元・枚方への思いを歌ったヒッ
ト 曲「 ツ バ サ 」 で 知 ら れ る ア ン ダ ー グ ラ フ が
「HIRAKATAから世界を~春の陣」と題し開催した
もの。各1時間の演奏とアンコールではくらわんこ
も登場し、満員の観客約250人を沸かせました。孫
と一緒に来た61歳の女性は「楽しかった! また来ま
す」と笑顔。次回は7月16日㈯に開かれます。
サ ン セ ッ ト
スウィッシュ
話題のニュースや
イベントなどを紹介!
日韓交流の雰囲気楽しい
四万十名物、いかがですか!
枚方・百済フェスティバルに6000人
高知県の中学生が地元特産品を販売
16回目の枚方・百済フェスティバルが5月14日
に岡東中央公園で開かれました。国の特別史跡「百
済寺跡」をPRしようと毎年開かれているもので、色
鮮やかな朝鮮半島の民族衣装をまとった約70人が
百済寺跡から同公園までの2kmをパレード。韓国の
お菓子の販売やチャングの演奏などを約6000人が
楽しみました。中宮東之町の小野良子さん(79歳)
は「日韓交流の雰囲気を感じとれて楽しい」と話し
ました。
修学旅行で枚方市を訪れた四万十市立西土佐中学
校の生徒27人が4月21日、岡東中央公園で地元特
産品の販売学習を行いました。四万十市と枚方市が
友好都市であることから毎年行われているもので、
生徒たちは「おいしいですよ!いかがですか!」と
大きな声でお客さんを呼び込み、いちごようかんや
山間米などを販売。引率した同校教師の池田真代さ
ん(34歳)は「友好都市だからできる貴重な体験」
と話しました。
広報ひらかた平成28年6月号 46
田んぼが一面ピンク色に
結婚式みたいな花壇に挑戦
レンゲが肥料のお米を栽培
緑化フェスティバルに6600人
4月下旬、春日西町の君家(おおや)太三郎さん
(64歳)の田んぼでレンゲの花が満開になりました。
レンゲを肥料にするエコレンゲ米を栽培する君家さ
んは「化学肥料だけで育てるより手間はかかるけど
おいしいですよ」と話します。市内138戸の農家が
栽培するエコレンゲ米は、大阪エコ農産物認証を得
てJA北河内のブランド米「しあわせのれんげっ娘」
に。秋にはJA北河内の各支店などで販売されます。
41回目となる緑化フェスティバルが4月16日~
19日に岡東中央公園で開催されました。16日のフ
ァミリー花壇コンテストでは25組がオリジナル寄
せ植えに挑戦。参加した吉田さん親子は「結婚式の
ように華やかに」と試行錯誤を重ねていました(写
真)。市職員手作りの花苗無料配布には長い行列が
できたほか、花や植木の販売、ステージイベントも
行われ、4日間で6600人の人出でにぎわいました。
ち
め
すがわらじんじゃ
菅原
す が わ ら
い
おしえて ひこぼしくん
ひ ら か た
枚方 の地名
ひらかた
すがわらじんじゃ
よ
むら
う。
なまえ
じんじゃめい
ちが
と読むんだ。どうして違うんだろ
かぞく
ち
ながおかきょうし
けいあん
かみ
ら
ねん
かすがたいしゃ
ながおむら
なまえ
しょうわ
つ だ む ら
か な
もしれないね。
のこ
よ
か
仮名づかいでは「すがはら」と書
ながおかてんまんぐう
先祖ゆかりの地にまつられていた
ぶんれい
た
な
ねん
いま
よ
いて「すがわら」と読んでいたん
すがわらのみちざね
いちく
ねん
のこ
げんだい か な
長岡天満宮(長岡京市)の神さま
だ。これを現代仮名づかいで読ん
ねん
ねん
菅原道真の分霊をうけ、慶安3年
でしまったものが残っているのか
せんぞ
尾 宮 前 町 の 菅 原 神 社 は、 村の名前は神社名からとったか
な が長お む ら りょうしゅ
く がい ま さ よ
むかし
長 尾 村 の 領 主 だ っ た 久 貝 正 世 が、 ら「すがわら」なんだけど、昔の
ながおみやまえちょう
方には「菅原神社」が2つあ
枚
し
るって知ってる?
家族みんなで
よ
読んでね
(1650年)に建てられたんだ
ふじさかてんじんちょう すがわらじんじゃ
ごろ た
よ。藤阪天神町の菅原神社は、い
ほんでん
つ頃建てられたかはっきりしない
しゃでん
んだけど、本殿は奈良の春日大社
めいじ
の社殿を移築したものなんだよ。
りょうほう むら
すがわらじんじゃ
年(1889年)
、長尾村
明ふ治
じさかむら
がっぺい
す が わ ら むら
と 藤 坂 村 は 合 併 し て 菅 原 村 に。
すがわらむら
両方の村にあった菅原神社の名前
ねん
をとったんだって。菅原村は昭和
いっしょ
年( 1 9 4 0 年 ) に 津 田 村 と
ひ む ろ むら
しょうがっこう
氷室村と一緒になってなくなるん
なまえ
だけど、小学校などに今も
「菅原」
しょうがっこう
47 広報ひらかた平成28年6月号
その6
という名前が残っているんだ。
すがわらじんじゃ
22
原小学校は「すが
ところで、菅
としょかん
はら」
、菅原図書館は「すがわら」
▲長尾宮前町の菅原神社
な が お み や ま え ちょう
15