1年目

3 資金計画
(1)5カ年資金計画(予想キャッシュフロー計算書)
(単位:千円)
1年目
2年目
Ⅰ 営業活動によるキャ
ッシュフロー
営業収入
原材料又は商品の仕入
れによる支出
人件費の支出
その他の営業支出
小
計
利息の受取額
利息の支払額
法人税等の支払額
(A)営業活動によるキャ
ッシュフロー
計
Ⅱ 投資活動によるキャ
ッシュフロー
補助対象設備の取得に
よる支出
補助対象外の設備等の
取得による支出
資産の売却等による
収入
その他
(B)投資活動によるキャ
ッシュフロー 計
19
3年目
4年目
5年目
Ⅲ 財務活動によるキャ
ッシュフロー
やまざと支援補助金
収入
借入れによる収入
借入れの返済による
支出
その他
(C)財務活動によるキャ
ッシュフロー
計
Ⅳ 現金及び現金同等物
の増加(減少)額(D)
=(A)+(B)+(C)
Ⅴ
現金及び現金同等物
の期首残高(E)
Ⅵ
現金及び現金同等物
の期末残高
(F)=(D)+(E)
予想キャッシュフロー計算書作成にあたっての参考情報
1 営業活動によるキャッシュフローについては損益の発生とキャッシュの受入と支払
の期間差は無視し、損益計画5カ年計画(11 ページ)の数値をそのまま使用して作成
する簡便的な方法でも結構です。
2
現金同等物とは短期の支払資金をいい、通常は当座預金や普通預金をいいます。
3 上記1の簡便的な方法によった場合は損益計画(11 ページ)との関係は次ページの
様になります。
20
(検証事例−1年目)
損益計画
表示名
1
予想キャッシュフロー計算書
金額(円)
表示名
売上高
0
売上原価
1 原材料又
0 は商品の仕入
れによる支出
2 人件費の
支出
0
3 その他の
営業支出
2 販売費及
び一般管理費
1,2 の合計A
0
営業収入
1,2,3 の合計
B
2年目以降も同様に検証してください。
21
検証
金額(円)
(差異の有無)
0
一致
減価償却費等資金流
0 出を伴わない費用分
だけ損益計画の合計
金額の方が大きい金
0 額となる
A−B≧0
0
0
0
(2)資金調達計画及び返済計画
■ 資金調達計画
(単位:千円)
調
達 額
金融機関名
1年目
合
2年目
3年目
4年目
5年目
計(注1)
(注1)調達額1年目、2年目、3年目 それぞれの合計欄の合計は 20 ページ
「Ⅲ 財務活動によるキャッシュフロー・借入による収入」と一致します。
■ 資金返済計画
(単位:千円)
当初借入
返済予定額
金融機関名
借入日
合
借入額
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
計(注1)
(注1)返済予定額1年目、2年目、3年目 それぞれの合計欄の金額は 20 ページ
「Ⅲ 財務活動によるキャッシュフロー・借入の返済による支出」と一致します。
22
(3)補助金対象設備(Ⅱ 事業の内容、4ページの補助対象設備に表示)の減価償却費計算
(単位:千円)
資産名
取得
予定日
償却
方法
耐用
年数
取得
価額
減価償却費
1 年目
2 年目
3 年目
4 年目
5 年目
1年目取得
2年目取得
小計(注1)
3年目取得
小計(注1)
小計(注1)
合計(注2)
(注1)取得価額1年目、2年目、3年目 それぞれの小計欄の金額は「
(1)5カ年資金
計画、Ⅱ 投資活動によるキャッシュフロー・補助対象設備の取得による支出」と
一致します。
(注2)減価償却費1年目、2年目、3年目 それぞれの合計欄の金額は「売上原価」及
び、
「販売費及び一般管理費」の補助対象設備の「減価償却費」の合計額と一致しま
す。
(記載上の留意点3)減価償却費の計算について定額法を採用する場合は、残存価額を
ゼロとし、期中取得については年間償却額の2分の1とする簡便計算で結構です。
≪○○設備の減価償却費計算例≫
1 年目 取得価額 1,000×1 年/10 年×1/2=50
2 年目 取得価額 1,000×1 年/10 年=100
23