市内他区より転入・区内で転居したときの手続き 以下の手続きは、該当する方のみが必要な手続きになります。該当する場合は忘れずに手続きしましょう。 チェ ック 必 要 な 手 続 き 個人番号カード、個人番号の 通知カードの住所の変更手続 き 持 参 す る も の 個人番号カード、個人 番号の通知カード 住民基本台帳カードの継続利 住民基本台帳カード 用の手続き 手続きの仕方・ 手続きが必要な方 新住所を記載しますので、窓口に提出して 【1階左棟23~27番】 ください。 戸籍住民課 住民記録係 個人番号カードの電子証明の失 効 署名用電子申請機能(e-tax等)は失効 します。 住民基本台帳カードの電子証 明の失効 転居届により自動的に失効となります。 印鑑登録の住所変更手続き 住民票の転居届により印鑑登録は自動 的に住所変更されますので手続きは不 要です。 小中学校の転校手続き 転居届の際に窓口で入校票を発行しま す。在学証明書と入校票は学校へ提出し ます。 国民年金の住所変更手続き (加入されている方) 第1号被保険者と任意加入者の方は、転 入・転居届により自動的に新住所に変更 されます。 国民年金の住所変更手続き (受給されている方) 住所・支払機関変更届を新さっぽろ年金 事務所あて郵送してください。 (厚生年金受給者の方も同様の手続きと なります) 詳しくは窓口へお問い合わせください。 国民健康保険の住所変更 手続き 介護保険の住所変更手続き 印鑑・国民健康保険証 納付通知書 住民票の転居届により自動的に住所変 更されますので、窓口での手続きは不 要です。 ※被保険者証は後日ご自宅 宛て郵送となります。 身体障害者手帳の住所変更 手続き 身体障害者手帳 療育手帳の住所変更手続き 療 育 手 帳 精神障害者保健福祉手帳の 住所変更手続き 精神障害者 保健福祉手帳 特別障害者手当・障害児福祉 手当・経過的福祉手当の住所 変更手続き 【1階左棟23~27番】 戸籍住民課 住民記録係 【1階右棟2番】 保険年金課年金係 または 新さっぽろ年金事務所 ℡ 892-9313 右記、担当窓口で手続きしてください。 被保険者証 後期高齢者医療の住所変更 手続き 窓 口 右記、担当窓口で手続きしてください。 【1階右棟1番】 保険年金課 保険係 【1階右棟5番】 保健福祉課 相談担当 チェ ック 必 要 な 手 続 き 敬老優待乗車証の住所変更 持 参 す る も の 手続きの仕方・ 手続きが必要な方 敬老優待乗車証はそのまま使用できますので、手続きは必要ありま せん。 母子父子寡婦福祉資金の住 所変更手続き 資金の貸付を受けている区の母子・婦人 相談員へご連絡ください。 保育所入所児童(申込中含 む)の住所変更手続き 保育所入所児童世帯状況変更届を提出 してください。 【1階右棟6番】 保健福祉課 給付事務係 【2階左棟13番】 健康子ども課 子ども家庭福祉担当 動物管理センターか保健所または、区役 所健康・子ども課へ届け出てください。 【2階左棟15番】 健康子ども課 生活衛生係 受給者証 新住所を記載しますので、窓口へ提出して ください。 【2階左棟14番】 健康子ども課 保健予防係 受給者証 右記、担当窓口で手続きしてください。 犬を飼育している方 指定難病、特定疾患、肝炎治 療特別促進事業、ウイルス性肝 炎進行防止対策・橋本病重症 患者対策、先天性血液凝固因 子障害等治療研究事業の住所 変更手続き 窓 口 子ども医療費受給者証の 住所変更手続き ひとり親家庭等医療費受給者 証の住所変更手続き 【1階右棟7番】 保健福祉課 福祉助成係 重度心身障がい者医療費受 給者証の住所変更手続き 児童手当の住所変更手続き 児童扶養手当・特別児童扶養 手当の住所変更手続き 住民票の転居届により自動的に住所変更されますので、手続きは 不要です。 ただし、受給者と児童の住所が別になる場合は手続き が必要になります。 手当証書 その他必要書類あり 災害遺児手当の住所変更手 続き 右記、担当窓口で手続きしてください。 【1階右棟8番】 保健福祉課 福祉助成係 心身障害者扶養共済制度の 住所変更手続き 特別奨学金の住所変更手続 き 印 鑑 水道・下水道の住所変更手 続き 右記、担当窓口で手続きしてください。 水道局電話受付センターへ電話でご連 絡ください。 【1階右棟9番】 保健福祉課 地域福祉係 水道局 電話受付センター ℡ 211-7770 札 幌 市 清 田 区 役 所 〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2番1号 電話 ㈹ 889-2400 きよっち 平成27年10月~
© Copyright 2025 ExpyDoc