平成 28 年度北九州市立大学公開講座 日中関係深読み講座 コーディネーター 北九州市立大学 外国語学部 教授 下野 寿子 6 月 25 日~7 月 30 日 毎週土曜日 13:00~14:30 会 場 北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方四丁目2番1号) 実費負担 ¥3,000(高校生以下は無料) 募集人員 50名 受講対象 どなたでも 6 月 25 日 中国にとっての屈辱と国恥の近代史 ~ 堀地明 ~ 7 月 2 日 玄奘三蔵の骨をめぐる東アジア近現代史 ~ 坂井田夕起子 ~ 7 月 9 日 改革開放前後日本的経営の中国導入 :その背景と影響 ~ 呉贇 ~ 7 月 16 日 大中国の日常の経済活動 :経済クラッシュを回避する可能性 ~ 白石麻保 ~ 7 月 23 日 高度経済成長に伴う都市化と住宅 ~ 中岡深雪 ~ 7 月 30 日 「訪日する中国人、訪中しない日本人」 現象を読み解く ~ 下野寿子 ~ 講師プロフィール 堀地明 坂井田夕起子 呉贇 白石麻保 中岡深雪 下野寿子 北九州市立大学外国語学部 教授(中国近世近代史、日中関係史) 桃山学院大学 兼任講師(東アジア文化交流史、日中関係史) 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程(経済史、経営史) 北九州市立大学外国語学部 教授(開発経済学、移行経済論、中国経済論) 北九州市立大学基盤教育センター 准教授(中国経済論、アジア経済論) 北九州市立大学外国語学部 教授(現代中国政治) 受講者へのメッセージ 日本では隣国中国を、ある時は「一衣帯水」と表現してみたり、またある時は「近くて遠い国」 と遠ざけてみたりします。いったい日中関係はどのような状況にあるのでしょうか。この問題を政治 外交の観点だけではなく、社会や文化、経済活動や人の交流からとらえ直してみませんか。 この講座では、日中比較や両国の接点の模索を通じて「中国を知ること(知中)」を目指しま す。また、「教科書や報道の中の日中関係史」からこぼれ落ちてきた話題や論点を取り上げて 日中関係を紹介し、両国間に存在するわだかまりの原因と協調・協力の可能性についても考 えます。 1 回目は中国の歴史認識・自己認識をわかりやすく説明します。2 回目は日本・中国・台湾 を駆け抜けた三蔵法師の遺骨の行方を追います。3 回目は文化大革命後の中国が懸命に日 本的経営を学んだ時代を紹介します。4 回目は中国の強大な国有企業に挑む中小企業・民 間企業の様子を伝えます。5 回目は中国の都市化と住宅の問題を日本の状況と比較しながら 解説します。6 回目は日中間の人の往来の変化と現代の日中関係との関連を指摘し、講座の まとめとします。 お申し込み方法 募集期間:6月14日(火)まで(当日消印有効) ハガキ、FAX、電子メールのいずれかの方法にて、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、『日 中関係 深読み講座 受講希望』とご記入の上、下記までお申し込みください。お電話でのお申込はできませ ん。申し込み〆切後、受講証(ハガキ)を発送いたします。※ 応募者多数の場合は、抽選を行います。 〒802-8577 北九州市小倉南区北方四丁目2番1号 北九州市立大学地域・研究支援課「公開講座」係 TEL:093-964-4194 FAX:093-964-4221 E-mail:[email protected] ※お申込いただいた方の個人情報は、北九州市立大学公開講座の運営及び本学からのご案内のためのみに使用し、これらの目 的以外に利用いたしません。 交通案内 N S 紫 川 N 曽 根 槻 田 線 小 倉 競 馬 場 都市モノレール 守恒 至 小倉駅 競馬場前 学内の駐車場はご利用になれませんので、 公共交通機関でお越しください。 <都市モノレール使用> 「小倉駅」乗車 国道322号線 競馬場前北九州 大学前バス停 西門(人道) 北九州市立大学 都市高速 北方ランプ 北 方 2 丁 目 コンビ二 至 三萩 野 JRA 駐車場 正門 マス ーー ケパ ッー ト 免 場許 入試 口験 北 方 ・北 九 州 大学前バス停 北方バス停 陸 上 自 衛 隊 至 曽根 ↓ (約10分) 「競馬場前(北九州市立大学前)駅」下車 ↓ (徒歩3分) 北九州市立大学
© Copyright 2024 ExpyDoc