リリースファイル - VNR.ch

お役立ちニュースレター
発行月:平成 28 年 5 月(Vol.64)
発行者:内閣府政府広報室
報道関係各位
平成 28 年 5 月 26 日
6 月 1 日~30 日は「土砂災害防止月間」です
大雨や地震などによる「土砂災害」から
身を守る 3 つのポイントを紹介します。
土砂災害は一瞬にして尊い生命や家屋などの貴重な財産を奪い、甚大な被害をもたらします。一人
ひとりが土砂災害から身を守るためのポイントを紹介します。
ソースは
こちら
「土砂災害の危険箇所は全国に 53 万箇所!
土砂災害から身を守る 3 つのポイント」
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201106/2.html
土砂災害は全国
年間 1000 件も発生する土砂災害
で発生しています
危険箇所は約 53 万箇所もあります。
過去 10 年間の土砂災害発生件数を平
均すると、1年間におよそ 1,000 件もの土
砂災害が発生しており、平成 26 年に限っ
ても 1,184 件の土砂災害が起きています。
また、土砂災害が発生するおそれのあ
る危険箇所は、日本全国で約 53 万箇所
もあり、土砂災害は身近な危険のひとつ
だといえます。
国土交通省や都道府県では、土砂災
害による被害を防ぐため、砂防えん堤な
どの施設整備や警戒避難体制の整備な
どの対策を実施していますが、これらと併
せて私たち一人ひとりが土砂災害に対し
て日頃から備えておくことも重要です。
おぼえ
て
土砂災害から身を守る 3 つのポイント
ください
Point 1 住んでいる場所が「土砂災害危険箇所」かどうか確認する。
土砂災害発生のおそれのある場所は「土砂災害危険箇所」とされています。普段から自分の家が土
砂災害危険箇所にあるかどうか、国土交通省砂防部のホームページなどで確認しましょう。詳しくは、
お住まいの市町村にお問い合わせください。土砂災害危険箇所に指定されていなくても、付近に「がけ
地」や「小さな沢」などがあれば注意を。
詳しくは
国土交通省「各都道府県が公開している土砂災害危険箇所と土砂災害警戒区域」
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/link_dosya_kiken.html
Point 2 雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意する。
雨が降り出したら、「土砂災害警戒情報」に注意しましょう。気象庁
ホームページや各都道府県の砂防課などのホームページで確認で
きるほか、テレビやラジオの気象情報でも発表されます。大雨によ
る電波障害や停電などいざというときのために携帯ラジオを持って
おくとよいでしょう。都道府県や市町村によっては、事前に登録しておけば、携帯電話などを通じて土
砂災害警戒情報を教えてくれるサービスもあります。
詳しくは
気象庁「土砂災害警戒情報」 http://www.jma.go.jp/jp/dosha/
「土砂災害警戒判定メッシュ情報:全国」 http://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
Point 3 土砂災害警戒情報が発表されたら早めに避難する。
土砂災害警戒情報が発表されたら、早めに近くの避難場所など、
安全な場所に避難しましょう。強い雨や長雨のときなどは、市町村
の防災行政無線や広報車による呼びかけにも注意してください。
お年寄りや障害のある人など避難に時間がかかる人は、移動時
間を考えて早めに避難させることが大事です。
土砂災害被害者の多くは木造の 1 階で被災しています。どうしても
避難場所への避難が困難なときは、次善の策として、近くの頑丈な
建物の 2 階以上に緊急避難するか、それも難しい場合は家の中でより安全な場所(がけから離れた部
屋や 2 階など)に避難しましょう。
こんなことにも
土砂災害には前兆現象が現れることもあります。
注意しましょう
下記の前兆現象に気づいたら周囲の人にも知らせ、早く安全な場所に避難することが大事です。
がけ崩れ
がけのひび割れ/小石がパラパラ落ちてくる/がけから水が湧き出る
/湧水が止まる・濁る/地鳴りがする
そんな時は……
がけ崩れの危険性があります。
崩れ落ちるまでの時間がごく短いため、人家の近くでは逃げ遅れも発
生し、人命を奪うことが多く危険です。
地面のひび割れ、がけや斜面から水が噴き出す、井戸や沢の水が濁
地滑り
る、地鳴り・山鳴りがする/樹木が傾く、亀裂や段差が発生する
そんな時は……
地滑りの危険性があります。
斜面の一部あるいは全部がゆっくりと斜面下方に移動する現象です。
土塊の移動量が大きいため甚大な被害が発生します。
山鳴りがする/川の水が濁り流木が混ざる/腐った土の匂いがする/
土石流
降雨が続くのに川の水位が下がる/立木が裂ける音や石がぶつかり
合う音が聞こえる
そんな時は……
土石流の危険性があります。
時速 20~40km の速さで、一瞬のうちに人家や畑などを壊滅させます。
6 月 1 日~30 日は「土砂災害防止月間」です。
「みんなで防ごう土砂災害」をテーマとして、土砂災害危険箇所や砂防設備
などの点検や避難訓練、土砂災害防止に関する講習会、現場見学会などが
実施されます。
土砂災害防止月間を機に、皆さんも自分の地域の危険な場所を確認したり、
避難場所までの経路を歩いてみたりするなど、万が一の事態に備えておきま
しょう。
お役立ち動画
こちらもどうぞ
徳光・木佐の知りたいニッポン!~みんなの力で楽しみながら!防災に役立つヒントを見つけよう
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12201.html
隣近所が互いに助け合って地域を守る『共助』の重要性に着目した地区防災計画を作成し、子供達と実践して
いる地域の取組や、子供も大人も楽しみながら体験して学べる防災訓練の取組などについて、東京大学生産
技術研究所の加藤孝明さんをお招きして詳しく解説します。
政府インターネットテレビ
広島土砂災害の教訓 命を守る 3 つの心得
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11867.html
平成 26 年 8 月に広島市で発生した土砂災害の現場から学ぶべき教訓と、発生の予測が難しい土砂災害から
身を守るために、私たちはどのように行動すればよいのか。命を守る 3 つの心得についてご紹介します。
政府インターネットテレビ
~いざ!という時~水害から自らを守るために 水防を知ろう!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11790.html
河川の洪水や高潮などによる氾濫や、そのおそれがある時に、地域の水防団員などが中心となって、様々な
専門技術を駆使し、水防活動を行います。また、地域の水防力の向上を図るため、全国各地で水防訓練が実
施されています。
政府インターネットテレビ
徳光・木佐の知りたいニッポン!~増えているぞ! 土砂災害 日頃の備えと早めの避難
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9911.html
発生の予測が難しい土砂災害。大切な命を守るために日頃からの備えなど重要なポイントを、筑波大学生命
環境系の水野秀明准教授をお招きして、詳しく解説します。
その他のおすすめ記事
特集「みんなの力を、防災の力に。」
http://www.gov-online.go.jp/cam/bousai2015/index.html
災害別に有効な取組みを紹介する動画「共助(ともすけ)先生の『防災共助講座』」、「試してみよう!あ
なたの『地域防災力』診断」、あなたのまちの防災情報を検索できる「地域の防災情報」などのコンテン
ツがあります。
お役立ち情報「大雨や台風の気象情報に注意して 早めに防災対策・避難行動を行いましょう」
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201206/1.html
気象庁では、災害の発生のおそれがあるときには「警報」や「注意報」を発表し、災害への注意を呼びか
けています。気象庁が発表する防災気象情報について紹介しています。
http://www.gov-online.go.jp/
国の行政情報に関するポータルサイト「政府広報オンライン」では、毎日の暮らし
に役立つ情報、重要な施策の広報キャンペーンを紹介しています。
●フェイスブック公式アカウント http://www.facebook.com/gov.online
●ツイッター公式アカウント https://twitter.com/gov_online
●政府広報アプリ http://www.gov-online.go.jp/pr/media/app/index.html
政府広報オンラインのコンテンツから電子書籍化。スマホやタ
ブレット端末などで、まとめて読めます。
●政府インターネットテレビ http://nettv.gov-online.go.jp/
政府の動きや重要政策から暮らしに役立つ情報までをご紹介
する動画専用サイトです。
【本件に関するお問い合せ先】
内閣府 政府広報室 電話 03-3581-7026(直通)