null

【歴史】第7章「二度の世界大戦と日本」(P187~228)
基 本 的 な 学 習 内 容
3年
解
氏名(
【大正デモクラシー ②】
答
⑤
)
(教科書P200~203)
① 第一次世界大戦後の社会運動のうち、賃上げ
①
労働争議
②
小作争議
③
小 作 料
や労働時間の短縮を求めて起こったものをま
とめて、何というか。
② ①と同様に、農村で地主に対して起こされた
ものをまとめて何というか。
③ ②は、地主に対して、何の引き下げを要求し
たものか。
④ 女性の地位を高める運動を進め、雑誌
④
平塚らいてう
⑤
全国水平社
「青鞜」を発刊した人物は誰か。
⑤ 部落差別からの解放と自由、平等を求
めるために設立された組織は何か。
⑥ ⑤が設立されたのは、西暦何年か。
⑤
1922
年
⑦ 1925年の普通選挙法の成立で、有権者の割合が大幅に増加した。その理
由を、有権者の資格に触れて、簡潔に説明しなさい。
例 有権者の資格で、それまでの財産の制限がな
くなったから。
⑧ 1945年の選挙法の改正で、有権者の割合がさらに大幅に増加した。その
理由を、有権者の資格に触れて、簡潔に説明しなさい。
例 有権者の資格で、年齢が満20歳以上と5歳
引き下げられ、さらに女性にも権利が認めら
れたから。
⑨ 1925年に成立した、社会主義運動
⑨
治安維持法
⑩
大正デモクラシー
を取り締まる法律は何か。
⑩ 大正時代を中心とした、民主主義の風
潮を何というか。
⑪ 第一次世界大戦後に、都市の交通機関で
⑪
人力車に代わって使われるようになった
市電、バス、
タクシー
ものを1つ挙げなさい。
⑫ 大正時代に、人々に情報を伝えるために普及
⑫
したのは何による放送か。
⑬ 関東大震災が発生したのは、西暦何年か。
く
も
ら
しょう も ん
⑭ 「蜘蛛の糸」や「羅生門」などの小説
を書いた人物は誰か。
⑭
⑬
ラ ジ オ
1923
芥川 龍之介
年