2次案内 - 北海道教育大学

■主催/北海道教育大学附属旭川小学校
御
挨
■協賛/北海道教育大学
■後援/北海道教育委員会,旭川市教育委員会
拶
風薫る新緑の季節,皆様におかれましては,ますます御健勝にて日々の教育活動に御精励のことと存じます。
さて,本校では,一昨年から「自ら学び,考え,行動する子どもを育てる教育活動の創造」をテーマに3年間の計画で研究に取り組んでおります。研究3
年次の今回は,
「自ら学び,考え,行動する学習づくり」を共通視点に,各教科,道徳,特別活動,総合的な学習の時間,英語において実践研究を進めてまい
りました。つきましては,主体的に学ぶ児童の姿を授業公開を通して御高覧いただき,皆様の御指導,御助言を賜りたいと存じます。何かと御多用のことと
は存じますが,是非御参加くださいますよう御案内申し上げます。
北海道教育大学附属旭川小学校 校長
伊 藤 一 男
6月17日(金)
9:20
9:50
10:10
~ 全教科・領域等の公開授業 ~
10:20
11:05
11:20
12:05
13:00
14:10
14:45
16:00
開会式
受付
移動
研究発表
公開授業Ⅰ
移動
昼食
公開授業Ⅱ
各部会
学年・組
教科等
朋子
1年1組
体
育
西條
俊介
2年2組
音
楽
すしは好きですか
上野
健太
4年1組
道
徳
工
クリスタル!!~光を集めよう~
渡辺
悟史
5年1組
理
科
算
数
わり算の筆算(2)
三村
仁
5年2組
総
5年1組
家
庭
中野
泰明
6年1組
国
6年2組
社
会
小野
義幸
教科等
単元名・題材名・活動名
1年2組
生
活
おおきくそだて,ぼくとわたしの○○
和田
2年1組
特
活
相談ボードから
3年1組
英
語
3年2組
図
4年2組
かたづけよう
身の回り
幕府の政治と人々の暮らし
教育講演会
会場:附属旭川中学校
公開授業Ⅱ(11:20~12:05)
公開授業Ⅰ(10:20~11:05)
学年・組
移動
授業者
単元名・題材名・活動名
体つくり運動
授業者
高橋
明子
宮本
彩
小野
晴子
電流が生み出す力
丸山
賢悟
合
体の不自由な人々とともに
小原
広士
語
「森林のはたらきと健康」~お気に入りの本
を選んで,ポップを作って紹介しよう~
安部
彰浩
いい音
1-(3)勇気
見つけて
「ドッジボール」
学年
授業を語る会(部会)(13:00~14:10)
年・組
教科等
単元名・題材名・活動名
授業者
1年1組
図工科
「クッキーやさんになろう」
渡辺
悟史
午後から行われる各教科・領域等の部会は,気軽に意見の交流ができるよう
2年1組
外国語
「色がいっぱい」
に,ワークショップ方式で進めていきます。
元島由香利
3年
定木
健悟
4年
岸田
直文
4年
4年1組
音楽科
「アンサンブルの楽しさ」
ことを率直に出し合い,発言機会を多くする
小山和歌子
5年
4年 2 組
理
「天気による気温の変化」
堀
5年1組
家庭科
「快適な住まい方にチャレンジⅡ」
小野寺有希
科
智大
修の進め方です。よりよい授業を追究する部
会へのたくさんの御参加をお待ちしています。
教育講演会「今求められる学力・学習と授業のあり方」(14:45~16:00)
≪主な著書≫
『今求められる学力と学びとは―コンピテンシー・ベースのカリキュラムの光と影』日本標準、2015 年。
『増補版・現代アメリカにおける学力形成論の展開―スタンダードに基づくカリキュラムの設計』東信堂、2015 年。
『中学校「荒れ」克服 10 の戦略-本丸は授業改革にあった!』共編著 学事出版、2015 年(共著)。
『新しい教育評価入門―人を育てる評価のために』共編著 有斐閣、2015 年。
『パフォーマンス評価―思考力・判断力・表現力を育む授業づくり―』共著 ぎょうせい 2011 年
『〈新しい能力〉は教育を変えるか』共著 ミネルヴァ書房、2010 年。
い し い
師
てるまさ
石井 英真
氏
(京都大学教育学研究科/教育科学専攻教育方法学講座/准教授)
[email protected]
《講演会会場》 北海道教育大学附属旭川中学校体育館
◇お問合せ先◇
北海道教育大学附属旭川小学校
〒070-0874
旭川市春光4条1丁目1-1
2年
3年2組
社会科
「見直そう わたしたちの買い物」
経験年数に関係なく,思ったこと,感じた
ことで,研修を深めようというのが本校の研
講
1年
TEL
0166-52-2361
FAX
URL: http://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_asa_syo/
0166-52-2363