【高校教員対象】 開催日時 「第19回授業力向上セミナー」のご案内 7/2 本学では、1998年より高校教員の能力向上と学校経営力の育成を側面から支援することを目的に、 「高校教員のためのマネジメントセミナー」を実施してきました。これまで、のべ2500人以上の先生方にご (土) 参加いただき、高校現場にて活用されている報告も多く頂戴しております。2009年より、教育現場での 10:00~17:00 実践方法を学ぶ場へと進化させ、「授業力向上セミナー」としてご案内しております。 今年度は昨年度の4講座に「ファシリテーションスキル入門」講座を加え、以下の全5講座から選択して いただけるようになりました。本セミナーが先生方の一助となれば幸いです。 申込 期限 6/27 <開催概要> ■日時 (月) 2016年7月2日(土)①②③④⑤ともに10:00~17:00 セミナー終了後、情報交換会を行ないます。(軽食を用意しております。) 17:00-18:30の情報交換会は任意参加です。 ■参加費 3,000円(資料費として)参加費は当日受付にてお渡しください。 ■場所 産業能率大学 自由が丘キャンパス(TEL 03-3704-0731) 東急東横線・大井町線 自由が丘駅下車 徒歩13分 ■申込み 本学ホームページhttp://www.sanno.ac.jp/exam/teachers/よりお申し込み下さい。 <開講講座> ①:『コーチングスキル開発』 【定員50名】(予定) [担当講師:産業能率大学 経営学部 教授 鈴木 建生] コーチングは、傾聴、質問、承認のスキルを用いた効果的な対話の技法です。 本講座ではコーチングを実践できるまでのスキルトレーニングとコーチングのポイントを学習し、深い学びにつながるアクティブラーニ ングを支える対話力のスキルトレーニングを行います。授業者の対話力はもちろん、学習者の対話のスキルをあげることによって、 効果的な対話のある授業や相談活動に生かせるようになることを目標とします。 ②:『アクティブラーニング実践』 【定員】90名(予定) [担当講師:産業能率大学 経営学部 教授 小林 昭文] アクティブラーニング実践講座は、生徒の立場で授業を体験し、振り返りを通してデータの作り方、説明方法、グループへの介 入方法などを深く理解します。その後、現場でどう取り組むかの授業プランを作成します。また、「授業者を傷つけない授業研究 会」のあり方など実際の取り組みから得たノウハウをもとに、授業改善や組織開発を学びます。全教科に役立つ講座です。 ③:『学びが深まるALの授業設計』 【定員】36名(予定) [担当講師:名古屋市立桜台高等学校 教諭・博士(教育学) 水野 正朗先生] 普段の授業を対話と探究にもとづいた高い知的レベルの学習に改革するための授業開発の理論と方法を学びます。また、知的 学習・知識創造型学習では、対話と協働、転移のプロセスを重視した学びの設計が不可欠であることを理解します。教材の本 質的な理解を促す学習課題の設定方法を検討し、多様な意見を有機的につなぐ技術をトレーニングします。 ④:『学ぶ力が伸びるコミュニケーション授業の作り方』 【定員】50名(予定) [担当講師:文部科学省「熟議に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員/「菊池道場」主宰 菊池 省三先生] 最近、人をほめたことありますか?人からほめられたことありますか?ほめることを通して子供たちの自尊感情を高め「やる気」を引 き出し自分の良さに気付かせる。「ほめ言葉のシャワー」は、菊池先生の有名な言葉です。 コミュニケーションのある授業こそが「やる気」を導き、学ぶ力を伸長させます。 コミュニケーション授業の作り方を実践を通して学びます。 ⑤:『ファシリテーションスキル入門 』 【定員】36名(予定) [担当講師:産業能率大学 経営学部 准教授 皆川雅樹 ] 学校におけるファシリテーションスキルについて理解を深めていきます。ファシリテーションは、教師と生徒、生徒同士の相互作用を 促進させるためのスキルの一つです。アクティブラーニングが推進されていく中、授業における教師の立場は、「ティーチャー」から 「ファシリテーター」へとシフトしていく必要性が多くの場で言われはじめています。チーム活動やグループワークにおける教師や生徒 のファシリテーションについて実践的に学びます。 お問い合わせ:産業能率大学セミナー事務局 担当:村田 Tel.03-3704-0731
© Copyright 2024 ExpyDoc