髙木復興大臣記者会見録

髙木復興大臣岩手県・青森県訪問ぶら下がり会見録
( 平 成 28年 5月 15日 ( 日 ) 1435~ 1441
於)岩手県葛巻町)
1.発言要旨
本日は、久慈市の闘牛場、総合農舎山形村、葛巻町のワイナリー
や葛巻高原牧場を視察させていただきました。
平庭高原では若葉が美しい環境の中、力強い闘牛に多くの観客が
沸き、地域を元気づけておりました。
総合農舎山形村では、短角牛など地元産の食材を活用したコロッ
ケ な ど の 食 品 加 工 を 行 っ て 、 自 立 し た 地 域 経 済 を つ く る 取 組 を 行
っておりました。
ま た 、 葛 巻 の ワ イ ン は 、 正 に 30年 前 、 何 も な か っ た と こ ろ か ら 、
鈴 木 町 長 を は じ め 、 町 の 方 た ち が 試 行 錯 誤 し な が ら ブ ラ ン ド ワ イ
ン に ま で 育 て 上 げ た と お 聞 き を い た し ま し た 。 高 原 牧 場 で は 、 畜
ふ ん を 利 用 し た バ イ オ マ ス プ ラ ン ト 、 ミ ル ク ハ ウ ス で の 6 次 産 業
化 に よ り 地 元 資 源 を 大 い に 生 か し た 活 気 あ る 地 域 づ く り が 進 め ら
れ て い る と 感 じ ま し た 。 過 疎 あ る い は 高 齢 化 、 人 口 減 少 と い っ た
課 題 は 全 国 の 地 域 が 抱 え て い る と こ ろ で は あ り ま す け れ ど も 、 本
日 の 視 察 で は 、 そ う し た 課 題 を 地 元 の 資 源 を 上 手 に お 使 い に な っ
て 解 決 し よ う と す る 前 向 き な 取 組 を 拝 見 さ せ て い た だ い た と こ ろ
でございます。
また、三陸の沿岸のみならず、内陸部にも豊かな観光資源がある
こ と を 改 め て 確 認 を さ せ て い た だ き 、 復 興 庁 と し て は 、 被 災 地 を
課 題 解 決 先 進 地 に し よ う と い う 思 い で 農 業 の 6 次 産 業 化 、 あ る い
は 観 光 資 源 へ の 支 援 を 含 め 、 自 立 し た 地 域 づ く り で あ る 新 し い 東
北 の 取 組 を 引 き 続 き し っ か り 進 め て ま い り た い と 考 え て お り ま す 。
また、本年を「東北観光復興元年」として位置づけておりますけ
れども、東北の広域的な観光も振興も強力に進めてまいります。
私からは以上でございます。
2.質疑応答
(問)東北観光復興元年ということですけれども、昨日、今日と2日
間 見 て 、 特 に 大 臣 が 印 象 に 残 っ て 、 今 後 生 か し て い き た い と い う
お考えになったところはどんなところですか。
(答)言うまでもありませんけれども、全国各地に、いろいろな魅力
が あ り ま す 。 し か し 、 東 北 と い う の は 昨 日 か ら 今 日 に か け て 、 す
ば ら し い 自 然 と い う も の を 感 じ さ せ て い た だ き ま し た 。 そ れ も 大
き な 資 源 だ と い う ふ う に 思 い ま す し 、 そ れ か ら 今 も そ う で あ り ま
す け れ ど も 、 大 変 お い し い も の を た く さ ん 、 今 回 頂 く こ と が で き
ま し た 。 観 光 の 大 き な 、 こ れ も ツ ー ル だ と い う ふ う に 思 い ま す 。
-1-
ま た あ わ せ て 、 大 変 温 か い お も て な し を 頂 き ま し た 。 こ の 温 か い
人 柄 と い う の で し ょ う か 、 東 北 の 方 々 と い う の も 観 光 の 資 源 と い
う と 失 礼 で あ り ま す け れ ど も 、 大 い な る こ の 東 北 の 魅 力 で は な い
かというふうに思っています。
「東北観光復興元年」ということで、有識者の皆様方に頂いた提
言 で は 、 温 泉 や 祭 り や 雪 と い っ た キ ー ワ ー ド と い う こ と で は ご ざ
い ま す け れ ど も 、 そ れ に あ わ せ て 今 申 し 上 げ た よ う な 大 変 有 効 な
資 源 が あ る と 感 じ ま し た の で 、 し っ か り と こ れ か ら 復 興 庁 と し て
東 北 に も 多 く の 方 が 、 国 内 外 を 問 わ ず に 来 て い た だ け る よ う に 、
しっかりと取り組んでいきたいというふうに思います。
(問)その一方で、まだまだ被災地では仮設住宅の生活が続いて、こ
の 間 も 6 年 間 か ら 7 年 、 仮 設 の 使 用 期 間 が 延 び た と い う こ と も あ
り ま し た け れ ど も 、 そ う い っ た 被 災 地 で の 支 援 方 法 に 関 し て 、 今
後どのように取り組みたいと思われますか。
(答)今でもまだ多くの方が避難生活を続けていらっしゃいますこと
は 非 常 に 重 い こ と だ と い う ふ う に 思 い ま す 。 一 日 も 早 く 恒 久 的 な
住 ま い を 御 提 供 で き る よ う に す る 、 こ れ は 復 興 の 基 本 中 の 基 本 だ
と思っています。
そうした被災者の皆様方に寄り添うというようなことについても、
被 災 者 支 援 総 合 交 付 金 な ど も 非 常 に 拡 充 を い た し ま し た し 、 し っ
か り と き め 細 や か に 寄 り 添 っ た 形 で 支 援 を し て い く 、 あ る い は 復
興 を さ せ て い く 、 そ れ は そ れ で 何 よ り も 大 事 な こ と で は あ り ま す
け れ ど も 、 や は り 産 業 や 生 業 と い っ た 面 に お い て も 、 こ の 観 光 と
い う も の は 大 変 有 効 だ と い う ふ う に 思 い ま す の で 、 並 行 し て そ う
い っ た こ と も 進 め て い く と い う よ う な 観 点 か ら 、 今 、 復 興 庁 と し
て進めているということでございます。
(以
-2-
上)