平成 27 年度 海外研修報告書 (中国)

平成 27 年度
海外研修報告書 (中国)
薬科学科 4 回生
西中 杏里
今回の国際交流では、中国薬科大学および浙江大学を訪問しました。両校において、国際交流
について会談させていただき、岐阜薬科大学との交流を非常に大切にしているとともに、今後更
に交流を深めていくことを強く希望されていました。今回、先生方や学生たちとの交流の場が多
く設けられていたため、自ら積極的にコミュニケーションをとることで、中国の文化や考え方を
知ること、日本の文化や自分の考えを発信することができました。現在、両校の学生とメールで
連絡を取っており、訪中の期間では知ることができなかった内容について質問したり、発信した
りすることによってさらに交流を深めています。今後とも、継続して連絡をとり、自分の考えの
幅を広げていきたいと考えています。今回の国際交流で学んだことや自分の考えを今後の学生生
活の中でより多くの人々に発信し議論していくことが、訪中団の使命であると考え、以下に各大
学で経験したことについてまとめました。
【中国薬科大学】
中国薬科大学では、訪中団として同行してくださった伊藤先生、林先生が学術講演を行いまし
た。先生方の発表には多くの学部生、大学院生が集まり、真剣な眼差しで発表を聞いている姿が
印象的でした。また、多くの学生が流暢な英語や日本語を用いて積極的に質問していました。さ
らに、自分の考えを他の学生の前で発表している人も数多くいました。日本の学生は、講演など
で質問、発言する人が少ないため、中国の学生たちの積極性は日本人が見習うべき点だと強く感
じました。先生方の学術講演の前後には、中国の学生たちが話しかけてくれ、学生生活や将来に
ついて熱く語ってくれました。将来に備えて、日本への留学を強く希望している人が多く、日本
語を独学で勉強している人が数多く存在していました。また、将来研究者として活躍したいと考
えている人が多く、しっかりと自分の将来を見据え、今できる最大限のことを実行している姿に
刺激を受けました。
中国薬科大学訪問
【浙江大学】
学生交流
浙江大学では、学部生および大学院生に対し、岐阜、岐阜薬科大学、研究室、自分の研究内容
などについて英語でプレゼンテーションを行いました。今回プレゼンテーションを行う前に、中
国語で自己紹介を行うことによって、発表に興味を持ってもらえるように工夫しました。英語を
用いたプレゼンテーションは初めての経験でしたが、度胸がつき自分の自信につながりました。
質疑の時間には、日本の文化や学生生活、薬学部の制度についての質問が多く、英語での活発な
議論が行われました。初めは、英語を使って話すことに抵抗や恥ずかしさを感じていました。し
かし、中国の学生たちの積極性に刺激を受け、自分の考えをすぐに発信したり、質問したりする
行動力を身に付けることができました。
浙江大学訪問
学生交流
【今後の決意】
今回の訪中を経験して、英語が飛び交う環境に身を置くことで、リスニングやスピーキング能
力を集中的に磨くことができました。また、英語によるプレゼンテーション力やコミュニケーシ
ョン能力、自分自身の研究に対する意欲が高まりました。中国の学生の積極性や英語および日本
語能力の高さに圧倒されました。今回の国際交流において、自分の伝えたいことを上手く伝える
ことができない場面を何度も経験しました。普段の生活においても英語で自分の考えを発信でき
るよう努力していきたいと感じました。また、中国の学生は、将来に対して明確なビジョンを持
っていました。今回の国際交流において、中国の先生方や学生たちなど様々な人々の考え方に触
れることによって、自分の将来をしっかり見据えるとともに、日本だけでなくグローバルな視点
を身につける第一歩となりました。私は、将来製薬企業において創薬の研究開発に携わりたいと
考えています。近年、新薬の研究開発においてグローバル化が進み、日本だけでなく他国との情
報の共有や意見交換が重要であると考えられます。今回の訪中において、グローバルな視点を身
に付けることによって、多角的に物事を捉えることができるようになりました。今後もこの力を
高めていくために、英語能力を高めるとともに、他国の方と積極的に交流していきたいと考えて
います。
最後に、今回の訪中に関してご尽力いただきました、岐阜市および大山先生、酒井先生をはじ
めとする国際交流委員会の先生方、訪中団として同行してくださった伊藤先生、杉浦先生、林先
生に深謝致します。