1 日 親子暁歩こう会 16 月 2 月 17 火 3 火 交通安全教室 56 限 憲法記念日 18 水 4 水 みどりの日 3年生以上は自転車を 19 木 耳鼻科検診 124 年 5 木 20 金 クラブ 1年生いきいきサロン参加 6 金 こどもの日 *乗らずに押してくる こと。 委員会 21 土 PTA 運動場除草作業・義援金募金 7 土 22 日 (雨天予備日) 8 日 23 月 この週 学校読書週間 24 火 校医健診、職員会議 歯科検診 本の読み聞かせ(朝) 珠洲市正院町川尻 1-39 Tel/Fax:82-0404 いつでもどうぞ 平成28年度 努力目標 *変更となる場合もあります 平成28年5月号 珠洲市立正院小学校 校長 内波 景子 持ってくる。 *家の人に運んでもら ってもよい。 新年度も早1か月が経とうとしています。4月より、10名の1年生の元気な声が校内 に響いています。2年生以上は、それぞれ1学年進級したことで新たな気持ちで張り切っ ている様子がうかがえ、微笑ましく感じます。 さて、本校の教育目標「心豊かでたくましく、確かな学力を身につけた児童の育成」の 具現化に向けて、下記のように努力目標を設定しました。全職員が一丸となり組織的に教 育活動を進めてまいりたいと思います。引き続き、ご理解・ご支援をお願い致します。 9 月 10 火 25 水 11 水 26 木 12 木 27 金 13 金 28 土 (1)安心・安全な学校づくり 14 土 29 日 15 日 30 月 31 火 ○安心・安全が最優先。安全教育や体験的な訓練を、年間を通して実施する。 ○いじめや不登校は、アンケート等で早期の発見や対応をして未然に防止する。 春のバス遠足 クラブ ツバメ調査 クラブ (2)学習指導(学力向上) ○学習の準備、姿勢、話の聞き方、発表の仕方等、学習規律の徹底を図る。 ○目的や状況・相手に応じた「聞く」「話す」また、「書く」活動を充実させ、 活用力(説明能力)を高めていく。 (3)生徒指導 ○児童の自主的活動を通してあいさつの定着や規範意識の向上をめざす。 ○個の重視(自己肯定感の高まり)と同時に集団の一員としての成長をめざす。 5月> < ◆学習目標 「めざす正院っ子」より 手をまっすぐあげる子 きりっとまっすぐ手をあげて発言できる ことは授業にのぞむ姿勢の基本です。 ◆生活目標/仲良く生活しよう ◆給食目標/朝食を食べよう ◆保健目標/清潔にすごそう ◆安全指導/休み時間を安全にすごそう (4)豊かな心 ○道徳・ふるさと教育(人、もの、自然との触れ合い)を充実させる。 ○縦割り活動を通して、ピアサポート体制(児童間での支え・励まし)の継続を図る。 (5)体力アップ ○「正院小体力向上プラン」のもと、実践を重ねる。 ○「早寝早起き朝ごはんチェックカード」等で、基本的生活習慣の確立をめざす。 (6)授業力向上に向けて ○授業研究及び校内研修を重ね、「楽しい授業・分かる授業」の実践を重ねる。 ○研究発表会の開催や他の研究会参加を通して、授業力の向上を図る。 (7)開かれた学校 ○保護者や地域の方々との情報共有・連携の推進で、指導の一貫性を確立する。 ○学校評価や評議員の制度を学校運営に反映させ、信頼される学校づくりを行う。 被災地に義援金を ───珠洲市PTA連合会として取り組みます─── 連日報道されているとおり、熊本県を中心とした地域で大きな地震災害が発生し、多くの 方々が犠牲となりました。そして現在も何万人もの方が避難生活を余儀なくされています。 今回、遠く離れたところにいる私たちにできることとして、珠洲市PTA連合会で義援金の 募金活動を行うことになりました。 本校では5月21日に予定されているPTA運動場除草作業に際に募金を行います。皆様の 篤志による募金であり、金額は定めません。PTAならびに地域の皆様には、当日ぜひご協力 くださいますようお願いいたします。いただいた義援金は市PTA連合会、県PTA連合会で 集約し、日本PTA全国協議会を通じて被災地の児童生徒の就学に役立てていただきます。 正院小学校にやってきました! 教頭 今井 直人 ―新任職員自己紹介― 白山市立美川小学校より 学校から見える景色が白山と手取川だったのが、立山連峰と富山湾に変わりました。生活のす べてがリセットされた感覚で私の4月がスタートしました。 さて私は、時にちょっとわざとらしく「みんなのいいところを見つけるのが先生(私)の仕事 や」と子どもに言うことがあります。いささかキレイごとのようでもこれはかなり本気です。 教頭として正院小に赴任した今、それに当てはめれば「正院小学校のいいところを見つける」と なるのでしょうか。でもそれだけでは仕事にはなりません。よいところは伸ばし、うまくいかな いことがあれば先生方と知恵を絞って見直しや改善に取り組み、正院小の力となれるよう努めま す。どうぞよろしく。 珠洲市立大谷小中学校(旧西部小)より 異動してまだ、一ヶ月も経っていませんが、子どもたちとはずっと前から一緒に過ごしている ような感じがしています。そして、毎日、元気いっぱいの子どもたちからたくさんのエネルギー をもらい、楽しく充実した日々を過ごしています。 正院小の子どもたちと共にいろんなことにチャレンジして、思いっきり頑張っていきたいと思 っています。どうぞ宜しくお願いします。 この日の想定は、地震の発生とそれに続く津波警報を受けて の二次避難です。運動場に集合した後、殿山にかけあがりま した(写真)。 九州での地震の様子を引き合いに出すまでもなく、日本で はいつどこで地震が起こっても不思議ではありません。 ─非常時用グッズや避難場所の確認──は、大切ですね。 太鼓練習スタート 今年度も地域に伝わる八幡太鼓に取り組むことになり、4月15日(金)のクラブ活動の時間に ゲストティーチャーとして村元さん、小松さんをお迎えし、最初の練習会が行われました(写真)。 今年は10月に珠洲市で「東海北陸へき地・複式・小 規模学校教育研究会」が開催され、本校も会場校の一 ながはま学級担任 高名 智之 つとなります。当日は県内外からお見えの先生方の前 3月に大学を卒業し、珠洲に来るのも初めてで、慣れない環境にとても戸惑っ ていました。しかし、地域の方や先生方、そして正院の子ども達が明るく元気に 接してくれるので、正院小学校に来ることができて、大変うれしく思います。 分からないことも多く、ご迷惑をおかけすることもありますが、一生懸命頑張 ってこの学校を良くしていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 輪島市立三井小学校より 珠洲市での勤務は初めてなのでドキドキしていましたが、初対面の子どもたちが「新しい先生 ですか?」と元気に駆け寄ってきてくれたおかげで、緊張感が解けました。子どもたちの笑顔を 護ることができるように精一杯努めさせていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。 複式解消講師 林 美和子 4月11日(月)に、今年最初の避難訓練を行いました。 学校だけでなく家庭でも、もしもの時に備えておくこと─ 3・4年複式担任 石尾 葵 養護助教諭 海岸奈々恵 避難訓練と二次避難 珠洲市立蛸島小学校より 正院小学校の子ども達は、明るく元気で、毎日元気をもらっています。早く子ども達と仲良くな で、地域の伝統芸能の紹介としてこの八幡太鼓や奴振 りなどを披露する予定です。 この日は、経験のある5、6年生男子のお手本や、 村元さんや小松さんの指導で、初めての4年生や女子 が、最初は遠慮深そうにたたいていたのが、だんだん 太鼓の音らしくなってくる様子が印象的でした。 PTA総会にご参加いただき、ありがとうございました。 4月22日(金)授業参観に引き続いて今年度のPTA総会が開催され、多くの会員の皆様 にご参加のもと、役員の選任や活動計画などをご審議、ご承認いただきました。 新しい向会長のもと今後のPTA活動に、ご協力下さいますようよろしくお願いいたします。 り、楽しく学習していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 特別支援教育支援員 向 豊子 珠洲市立緑丘中学校より 中学校のお兄ちゃんお姉ちゃん達に負けないくらい元気で明るい正院小学校の皆さんに元気を いただいて頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 学校だより「耕道」の最初の今年度版です。従来と同様に、翌月の予定、学校からの お知らせや出来事などをお伝えしていきます。 そんな中でふと思い立って題字を変えてみました。味のある「耕道」の文字は、中西陽一氏(元石川 県知事)の揮毫(きごう)による石碑の文字を画像処理したものです。校地内のどこかにあります。ぜ ひ探してみてください。 (今井)
© Copyright 2024 ExpyDoc