明るく楽しくライフデザイン いまり・ありた “終活”フェア 2016 人生の最終章をより豊かなものに するための準備。 しゅう かつ 終活 とは 日時 「遺言」 「相続」 「エンディングノート」 「看護」 「介護」 「財産管理」 「成年後見制度」 「葬儀」 「墓」 「供養」 「美容」 「健康」 「趣味」 “終活”の切り口は多岐にわたります。 入場 無料 日火 13:00∼18: 00 終活フェアに参加しよう 場所 人生を振り返ってみよう 5 24 月 伊万里迎賓館3F 伊万里市新天町722-5 TEL:0955-22-2800 伊万里駅 これからしたい事、 好きな事 心配な事、 不安な事 伊万里迎賓館 ●マックスバリュ ●伊万里 グランドホテル 240 202 専門家に相談しよう だるまや ● ●櫓庵治 「自分らしく」 明るく前向きに 将来をデザイン しませんか? お問い合わせ いまり・ありた“終活“フェア実行委員会事務局 通話料 無 料 講演① 13:30∼14:00 株式会社極楽(九州公善社) 講演者 あずきさわ けい 14:30∼15:00 いまり法律事務所 講演者 小豆澤 圭 営業グループ リーダー テーマ 講演② あくつ ゆうき 講演③ 豊かに平穏な老後を 知って テーマ 過ごすために、 おきたい法律のこと ・終活を始めてみよう ・後悔しないお葬式と金額について ・あなた「らしい」お葬式 もり けんじ 森 賢二 〈遺言・相続〉 ・遺言書を作っておいた方がよい場合 ・遺言書とエンディングノートの違い 〈財産管理・成年後見制度〉 ・財産管理が必要になる場合 ・成年後見制度とは 16:30∼17:00 アイケア株式会社 てらざわ だいすけ 講演者 寺澤 大輔 代表取締役社長 ※佐賀県弁護士会 所属 終活の始め方と 後悔しないお葬式 講演④ 15:30∼16:00 石匠株式会社 講演者 圷 悠樹 0120-422-722 代表取締役社長 しもだ しょうごう テーマ 下田 将剛 終活における 供養のあり方 ・終活とお墓 ・供養の継承とかたち ・終活の中のお墓の管理 ・最近のお墓の事情 デイサービス アイケア主任 テーマ これからのデイサービス ・元気応援プログラム ・みんなちがってみんないい ・現役塾 各先着 50 名様 セミナー事前予約承ります。 (複数選択可) スタンプラリー抽選会 各ブースを回って スタンプを 集めると、 豪華賞品が 抽選で 当たります !! 無料記念撮影コーナー 「自分らしく素敵な 一枚をこの機会に」 「ご家族、 ご友人と 思い出の一枚 として」 入棺体験 棺の中って どんな感じなの? お棺に入り終末を 感じることで 人生観が変わるかも !? 無料Age測定 体内年齢を測ろう AGEとは 体内の糖と たんぱく質が 結合してできる 老化原因物質です。 facebookページもご覧ください。 フェアに関する情報を随時更新しています。 いまり・ありた“終活”フェア http://www.facebook.com/imari.arita.shukatsufair 主催 無料法律相談 この機会に 相続や法律の 事を聞いて みませんか? 検索 いまり・ありた “終活”フェア実行委員会 0120- 422-722 後 援 西日本新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社、サガテレビ、NBCラジオ佐賀、伊万里ケーブルテレビジョン、有田ケーブル・ネット ワーク株式会社、 西海テレビ株式会社、 伊万里商工会議所、 伊万里商工会議所青年部、 伊万里有田法人会、 佐賀県身体障害者団体連合会、 伊万里 身体障害者福祉協会、有田町身体障害者福祉協会、 伊万里市老人クラブ連合会、 有田町老人クラブ連合会 企 画 アイ・ケイ・ケイグループ 株式会社極楽 九州公善社・アイケア株式会社・いまり法律事務所・石匠株式会社・NPO法人「これからの葬送を考える会九州」 いまり・ありた“終活”フェア 2016 会場案内図 お届け料理 HAKASE 有限会社 エトワール・ ホリエ 株式会社 美咲 着物 リメイクの お店 カナタツ商店 ㈱山億 仏壇部 石匠 株式会社 キーパーズ 有限会社 株式会社 極楽 入棺体験 Age 測定 (九州公善社) 記念写真 コーナー 看取り士 緩和ケア 病棟 「わかな」 葬儀・供養・料理 エヴァ 西九州 山口製茶園 株式会社 講演会場 黒木建設 株式会社 リフォーム 税理士法人 アップ パートナーズ グループ (株)菅村経営 法律 ・ 相続 ・ 保険 株式会社 インズ パークス いまり 法律事務所 介護 ・ 医療 株式会社 ミズ アイケア 株式会社 趣味 いまり社交 ダンス サークル 株式会社 西九州 ツーリスト 美容 ・ 健康 伊万里の美肌 専門店 わかまつや Curves 伊万里 出入口 医療・介護・相続・成年後見・財産管理・葬儀・供養… 2010年の国勢調査の結果、 「夫婦と子供から成る世帯」を抜いて「単独世帯」がトップになり、3番目が「夫婦のみ の世帯」になりました。夫婦のみの世帯では、一方の配偶者が死亡した場合、約9割が単独世帯になると言われます。 また、高齢者の扶養や介護については従来、家庭内で解決すべき問題とされる傾向にありました。しかし、最近で は、介護者自身も高齢である「老老介護」や、介護者にも認知症的傾向がある「認認介護」さえもみられるように なってきています。必ずしも家族が介護の担い手となり得ない状況です。 「人生の締めくくりをデザインすることは、 今をよりよく生きること」 医学の進歩による長寿化がもたらした「長い老後」。長い老後をどう過ごすか? より豊かに過ごすためにできることは何か? 老後の問題は、 「行政だけ」 「民間だけ」では解決できません。それぞれの担い手が手を結び、一緒に考えていく場が 必要です。 「いまり・ありた“終活”フェア」の開催で、明るく前向きな活動としての“終活”が広く知られること を願ってやみません。長生きを共に喜べる社会にしていくために。
© Copyright 2025 ExpyDoc