福音のヒント 聖霊降臨の主日(2016/5/15 ヨハネ 14 章 15-16,23b-26 節) 教会暦と聖書の流れ 復活祭から 50 日目に聖霊降臨を祝うことは、使徒言行録 2 章にある五旬祭の日の出来 事(今日のミサの第一朗読)に基づいています。日本語では「聖霊降臨」ですが、 「50 番目(の 日)」を意味するギリシア語の「ペンテコステ」という言葉がそのまま使われることもあり ます。イエスは復活して神のいのちに上げられ、目に見える形ではいなくなりますが、弟 子たちに聖霊が注がれます。弟子たちはこの聖霊に駆り立てられて、福音を告げ知らせ始 めました。その意味で聖霊降臨は過越 (すぎこし)の神秘の完成であり、同時に教会の活動の 出発点なのです。なお、聖霊降臨の主日のミサの福音として、毎年同じヨハネ 20 章 19-23 節を読むことができますが、ここでは C 年のための任意の箇所を取り上げます。 福音のヒント (1) 聖霊とは何でしょうか。「聖霊」の「聖」は「神 の」という意味です。「霊」はギリシア語で「プネウマ pneuma」、ヘブライ語で「ルーアッハ」と言い、どち らも「風」や「息」を意味する言葉です。古代の人々は、 目に見えない大きな力(生命力)を感じたときに、それを「霊」 と呼んだのでしょうし、それが神からの力であれば「聖霊」 と呼んだのです。聖霊の働きは非常に広いものです。すべて の命が生きているのは、聖霊という神の働きによることです (創世記2章7節、詩編104編29-30節参照)。この広さは大切で す。一方、聖書の中で聖霊の働きが特に意識されることがあ ります。それは主に2種類の体験の中でのことです。1つは、 人が神から与えられたミッション(派遣・使命)を果たそ うとするときの体験であり、もう1つは神と人・人と人と が結ばれるという体験です。 (2) 弱い人間が神から与えられるミッションを生きようとするとき、神が不思議な力 で支えてくださる、ということを体験します。旧約聖書では、王や預言者がその使命を受 けるとき、聖霊が降(くだ)ったと表現されています(Ⅰサムエル16章13節、イザヤ61章1節参 照)。新約聖書の中では、イエスがヨルダン川で洗礼を受けたときがそうでしたし、きょ うの使徒言行録の箇所でペンテコステの日に使徒たちが福音を告げ始めたときもそうで す。これらのことはわたしたちの洗礼や堅信の秘跡(さらに叙階・結婚・病者の塗油・ ゆるしの秘跡)につながっています。もちろん、秘跡を受けるときだけでなく、人が神か らのミッションを生きようとするときに繰り返し体験することだ、とも言えるでしょう。 また、人と人の間にある無理解や対立が乗り越えられて、相互の理解と愛が生まれると き、それも神の働きとしか言いようがないことでしょう。神の霊が人間の心に働きかけて 信頼や愛の心が呼び覚まされるのです。このような神の働きも聖書の中で「聖霊」と表現 されています。使徒言行録2章のように、互いに理解し合えないと思われていた言葉の違う 人々の間に相互理解が生まれたとき、そこに聖霊という神の力が働いていると強く感じら れたのでしょう。パウロはⅠコリント12章で、聖霊の賜物(カリスマ)がいろいろあること を認めながら「わたしはあなたがたに最高の道を教えます」(31節)と述べて、続く13章で 「愛」について語ります。まさに「霊の結ぶ実は愛」(ガラテヤ5章22-23節)なのです。 (3) きょうの福音の箇所は、最後の晩さんの席でイエスが語られた約束です。16節と 25節の「弁護者」はギリシア語で「パラクレートスparakletos」です。「パラpara」は 「そばに」、「クレートス」は「カレオーkaleo(呼ぶ)」という動詞から来ていて「そばに 呼ばれた者」の意味です。裁判のときにそばにいて弁護してくれる人を「パラクレートス」 と言ったので新共同訳聖書は「弁護者」と訳しますが、もっと一般的に「そばにいて助け てくださる方」と受け取って「助け主」や「慰め主」と訳されることもあります。 ヨハネの第一の手紙2章1節には「御父のもとに弁護者(=パラクレートス)、正しい方、 イエス・キリストがおられます」という言葉があります。これは復活して神のもとに上げ られたイエスのことですが、イエスこそが第一の「パレクレートス」であるということが できます。そこで、ヨハネ福音書14章16節では、聖霊について「別のパラクレートス」と いう言葉が使われているのでしょう。 (4) 15節の「わたしの掟」、23節の「わたしの言葉」はどちらも「互いに愛し合い なさい」(13章34節、15章12節)という掟を指しています。15節「あなたがたは、わたしを 愛しているならば、わたしの掟を守る」と23節「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守 る」はほとんど同じ内容です。そして、15節に続く16節では「父は別の弁護者を遣わして、 永遠にあなたがたと一緒にいるようにしてくださる」と言われ、23節では続けて「わたし の父はその人を愛され、父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住む」と約束され ています。実はこの2つのこと、つまり、聖霊が弟子たちに与えられるということと、 父とイエスが弟子たちと共に住む、ということはほとんど同じことだと言うことがで きます。 26節では「聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、わたしが話したことをことごと く思い起こさせてくださる」と約束されています。聖霊が教えるのですが、その教えはイ エスがこれまで教えてきたことと違うのではありません。「イエスの言葉を思い出させる」 というのは、ただ単に忘れていた言葉を思い出すという意味ではないでしょう。わたした ちが人生の中でさまざまな体験をしたときに、「そうだ、確かにイエスのおっしゃった あの言葉は真実なのだ」と悟ることを指しているのではないでしょうか。 ヨハネ福音書14~16章でイエスが約束される聖霊の働きは、一言で言えば、わたしたち を神とイエスに結びつける働きと言うことができます。 「聖霊」を人間の頭の中で抽象的に理解しようとしてもうまくいきません。目に見えな い神の働き、復活して目に見えないが今もわたしたちとともにいてくださるイエスの働き が、聖霊の働きなのです。「聖霊」という言葉よりも大切なのは、わたしたちの日々の生 活の中に、わたしたちの集いの中に、今も神が、キリストが共にいて、働いてくださって いるということです。わたしたちはどのようなときにそう感じることができるでしょうか。
© Copyright 2025 ExpyDoc