地域で子どもを育てよう!

平成 28 年 9 月~平成 29 年 3 月に開催する講座の企画・運営団体を募集します
地域で子どもを育てよう!
ねりま遊遊スクール
すまいるねりま遊遊スクール
子育て学習講座
子供安全学習講座
ねりまイクメン講座
0
※企画する内容や対象が講座ごとに異なりますので、必ずご確認の上で申請して下さい。
講座の
種類
目的
対象者
1企画の
開催時間
参加費
(1 人)
ねりま遊遊スクール
(区内実施型)
ねりま遊遊スクール
(区外実施型)
すまいるねりま遊遊スクール
(区内実施型)
子供の余暇時間を活用し、子
供およびその保護者が参加す
る体験活動や学習講座を実施
し、地域における子供の居場所
づくりを図ること。また、子供
が自ら学び考える機会の充実
と、子供と保護者の関係を深め
ること。
子供の余暇時間を活用し、子供
およびその保護者が参加し、区外
での自然体験活動や施設見学等を
実施することにより、子供が自ら
学び考える機会の充実と、子供と
保護者の関係を深めること。
子供(乳幼児を含む・15歳以
下)
※保護者同伴の講座も可。障害
のある子供の介助者同伴も
可。
6歳以上15歳以下の子供および
保護者
※原則、保護者同伴。障害のある
子供の介助者同伴も可。
障害のある子供たちは放課後や
休日など、学校を離れてしまうと
活動する機会や場が少なく家に閉
じこもりがちであることから、休
日の居場所を提供するとともに、
他の子供との交流や異世代間の交
流を通して精神面での成長・発達
を促すこと。また、保護者の負担
軽減を図ること。
主に知的障害のある小学生と中学
生またはその子供および保護者も
しくは介助者
1時間~2時間
全行程日帰りで体験・学習する時
間が2時間以上
1時間~2時間
500 円以内
2,000 円以内
500 円以内
開催条件
(1)大人のみを対象とした内容
でないこと。※子供を参加対象
者にした講座であること。
(2)学校の休日等の、子供が参
加しやすい日時に開催するこ
と。
講座の
種類
子育て学習講座
子供安全学習講座
ねりまイクメン講座
子育て、家庭教育および子供
の教育に関する学習活動の場
と機会を広く区民に提供し、家
庭および地域の教育力を高め
ること。
子供が安全にかつ安心して生活
するために、子供自身が、災害や
犯罪などの危険から身を守る方法
や対処方法を学んだり、大人が子
供の安全に関する知識を学んだり
して、地域における子供の安全に
関する意識を向上させること。
(1) 子供(3歳~18歳)
※保護者同伴の講座も可。障害の
ある子供の介助者同伴も可。
(2) 子供の保護者
(3)その他子供の安全に関心のあ
る者
父親が育児や家事に積極的に関
わることができるよう、父親自身
が育児や家事について学ぶ機会を
提供すること。
また、子供との交流や父親同士の
交流の機会を提供すること。
1時間~2時間
1時間~2時間
目的
対象者
1企画の
開催時間
参加費
(1 人)
(1)子供の保護者
(2)子育て、家庭教育および子
供の教育に関心のある成人
1 時間~2時間
(1)学校の休日等の、子供が参加し
やすい日時に開催すること。
(2)指導および安全管理への配慮
が十分に行えるスタッフ数を確保
すること。
(1)乳幼児~中学生の子供を持つ
父親
(2)乳幼児~中学生の子供と父親
(3)プレパパとプレママ
1人当たりの徴収額 500 円以内
参加者のレクリエーションを
目的とした内容でないこと。
開催条件
※P4参照
子供を対象者に含む講座は、学校
の休日等の子供の参加しやすい日
時に開催すること。
土曜日、日曜日、祝日など父親が
参加しやすい日時に開催するこ
と。対象者が(1)および(3)の場合、
参加者のレクリエーションを目的
とした内容でないこと。
※教育委員会が企画・運営を委託する講座として、上記の目的・対象者をふまえた内容とすること。
1
1 応募できる団体
応募できる団体は練馬区内で1年以上子供の活動や教育に取り組む団体で、次の委託条件を満
たすことが必要です。
【委託団体例】
(1) 区内の保育園(保育所も含む)・幼稚園・小中学校などのPTAや父母会
(2) 練馬区生涯学習団体として届出をしている団体
◆ 委託条件 ◆
(1) P1の表にある講座の目的・対象者・開催条件を満たした講座を企画・運営すること。
(2) 企画から終了後の事後整理まで、全て団体の責任で行うこと。
(3) 会場の決定・確保は団体の責任で行うこと。
(4) 会場は練馬区内の学校や公共施設または公共の場とすること。
(区外型ねりま遊遊スクール
を除く)
(5) 講座の実施にあたっては、安全に十分配慮し、危険が予想される内容の講座の場合は、傷
害保険に加入すること。
(区外型ねりま遊遊スクールの保険加入についてはP3「委託条件」
(7)参照。)また、すまいるねりま遊遊スクールについては、指導および安全管理への配
慮が十分に行えるスタッフ数を確保すること。
(6) 食品を取り扱うときは、衛生面について十分配慮すること。
(7) 講座実施に伴い知り得た個人情報は、講座実施の目的以外には利用しないこと。また、そ
の保護について十分注意すること。
(8) ねりま区報もしくはチラシなどで団体の構成員以外にも広く周知し、参加者を公募するこ
と。
(9) 参加者の公募にあたっては、事前申込みを原則とすること。
(10) 講座の情報を、教育委員会発行の情報紙や練馬区のホームページに掲載可能であること。
(11) 参加者がおおむね20名以上見込める内容の講座を企画すること(事前の参加申込者が
10名未満だった場合、原則として講座の中止か延期実施となります)。ただし、すまいる
ねりま遊遊スクールについては、参加者がおおむね10名以上見込める内容の講座を企画
すること(事前の参加申込者が5名未満だった場合、原則として講座の中止か延期実施と
なります)。
(12) 公序良俗に反しないこと。
(13) 政治活動、宗教活動、および営利活動を目的としないこと。
(14) 特定の団体が認定および実施する資格取得講習会や指導者育成講習会ではないこと。
(15) 特定の団体や組織または別の講座や講習会への勧誘を主な目的としないこと。
(16) 実施する講座が、その年度内において、練馬区から子供の健全育成活動を目的とした事
業の補助金等を受けていないこと。
(17) 特定の団体や個人に対して、賛成または反対を行う内容でないこと。
(18) 特定の商品を薦めるような内容でないこと。
(19) 公正および中立な内容であること。
(20) 代表者が区内在住、在勤、在学の20歳以上の方で、主に区内で継続的かつ計画的に活
動している団体(練馬区内で1年以上活動実績のある団体、すまいるねりま遊遊スクール
については主に知的障害児対象の講座を練馬区内で1年以上活動実績のある団体、障害の
ある子をもつ保護者の団体も含む)で、団体の収支が予算、決算等で適正に処理されてい
ること。
2
前記の委託条件に加え、
「区外実施型」ねりま遊遊スクールには下記の委託条件があります。
(1) 教育委員会が企画・運営を委託する講座として、P2区外実施型ねりま遊遊スクールの
目的・対象者をふまえた内容とすること。
(2) 対象となる参加者(子供)が参加しやすい日時に開催すること。
(3) 開設する講座の目的を達成するにあたり必要な、体験的学習や文化的学習を行う資源が練
馬区内にないなど、練馬区内での実施が困難と認められること。
(4) 全行程日帰りで実施が可能な場所とすること。
(5) 原則として、公共交通機関を使用すること。マイカーなどを使用して現地集合・解散
を行う場合は、往路・復路も保険の対象となる行事保険に加入すること。
(6) 講座の実施は参加者の年齢を十分考慮して計画すること。
(7) 主催者(委託団体)および参加者双方が、屋外行事向けの保険(例:主催者側賠償責任保険と
参加者側傷害保険とのセット保険など)に主催者の契約によって全員加入すること。
(8) 自然体験活動などの講座において、参加者等の健康および生命に関わる事故等の危険が予
想される場合、必ず、自然体験活動などに関する指導者資格を有し、安全管理が行えるスタ
ッフを確保すること。
(9) 安全への配慮が十分に行えるスタッフ数を確保すること。
(10)安全への配慮が十分に行えるスタッフ数を確定するため、参加者については定員を設け、
参加申込は事前申込とすること。
(11) 参加定員は20名以上、40名を超えないようにすること。
(12) 参加費については、一人当たりおおむね 2,000 円までとすること。
4
講座開催期間
平成 28 年 9 月 1 日(木)~平成 29 年 3 月 20 日(月)
※対象となる参加者が参加しやすい日時に実施すること(夏季・冬季・春季休業期間の実施も可能)。
※教育委員会では平成 24 年度から土曜授業の実施・夏季休業日が変更されています。
全区立小中学校対象:①6 月から 2 月までの年間 8 回、第
2 土曜日を土曜授業として設定
②夏季休業日は 8 月 31 日まで
これにより、子供を対象とする委託講座については、第2土曜日の日中に講座が実施できない場合が
あります。なお、詳しい日程については、お問い合わせください。
講座委託料および申込数
◆申し込み時1企画につき1万円または2万円を選択
◆すまいるねりま遊遊スクールは1企画につき2万5千円
※保育室の設置を必要とする講座は、保育を担当する者への謝金または保育用品代(飲食費を除く)と
して、1企画の講座につき 6,500 円の保育委託料を加算。
(区外型ねりま遊遊スクールは保育室の設置
不可。)
※第1次募集で最大金額まで委託が決定した団体は、第2次募集に申し込み不可。
3
平成28年度内の講座委託料の合計金額は 1 団体4万円まで
ただし、すまいるねりま遊遊スクールは 1 団体5万円まで
※すまいるねりま遊遊スクールと合わせて 1 団体最大6講座、
9万円までの委託料となります。 (保育委託料分を除く)
8
申込期間・方法
平成 28 年 5 月 11 日(水)~6 月 3 日(金) 必着 <窓口または郵送>
(窓口:平日午前 9 時~午後 5 時)
<提出書類>
① 開設申請書
② 規約
③ 会員名簿
④ 直近 1 年間の活動報告書
※説明会に参加した団体は郵送での提出も可。
※本委託講座を過去 2 年間受託のない団体および
新規で申請の団体は①~④を窓口へ直接提出
※練馬区生涯学習届出団体は①のみ提出
※すまいるねりま遊遊スクールは他講座で受託があっても
④活動報告書は要提出
※「①開設申請書」は、練馬区のホームページ(トップページ 学ぶ・楽しむ 青少年向け
平成 28 年度 9 月~3 月に開催する講座の企画・運営団体を募集!)からもダウンロード可。
教育委員会委託講座
事業説明会
新規で申請または申請を予定している団体および前年度の事業説明会に出席していない団体
は下記のいずれかに必ず参加してください。
※①および②は同じ内容です。
日
時
平成 28 年 5 月 16 日(月)
9
会
場
①10:00~11:30
練馬区役所本庁舎
19 階会議室
②18:30~20:00
※保育室なし
1903 会議室
申
込
当日会場受付
委託の決定・結果のお知らせ
審査後、委託の決定・結果について各団体担当者(=申請書に担当者として記入のある方)
宛に 6 月下旬頃(予定)通知します。
※26 年度および 27 年度、委託講座の手続・運営方法について指導を受けた団体は、委託講座数
の制限または、委託を行わないことがあります。
※申込多数の場合は、内容審査と抽選により委託講座数・委託団体数を決定します。
4
○
参加費の徴収
(1) 講座参加費は教材費・参加者の交通費・保険料・施設見学料・謝金の一部等、参加者の受
益に係る費用についてのみ徴収可。
(区内実施型 500 円以内・ねりま遊遊スクール区外実施型 2,000 円以内→P1表参照)
○
委託料の支払い
(1) 委託料は、講座が適正に行われたことを審査・確認した後に支払われます。
(2) 講座成立の最少催行人数は委託金1万円の講座の場合は10名以上・委託金が2万円の講
座の場合は15名以上です。当日講座参加者が最少催行人数未満となった場合、原則とし
て講座委託料が下記のとおり減額となります。
委託料と参加人数
2万円の講座
15 人以上
14~10 人
2万円
1万円
1万円の講座
1 万円
1~9人
0人
5千円
2,500 円
5千円
2,500 円
(3) すまいるねりま遊遊スクールについては、講座成立の最少催行人数は5名以上です。当日
講座参加者が最少催行人数未満となった場合、原則として講座委託料は下記のとおり減額と
なります。
委託料と参加人数
すまいるねりま遊遊スクール
5人以上
2万5千円
1~4人
0人
1万 2,500 円
5千円
※ 講座の参加者=講座の講師および受託団体の代表者・担当者・運営予定者、および保育室
を利用している未就学児を除いた講座の参加者のこと。(見学者は参加した人数に含まな
い。)
※ 事前参加申込の時点で10名未満(すまいる遊遊スクールは5名未満)だった場合には、原
則として中止または1回のみ講座の延期可。
○(参考)謝礼の目安
委託講座で講師を依頼する際の参考にしてください。
講演会等(時間単価)
12,000円
対
象
2,000円
大学教授、著名民間学者、著名ジャーナリスト、弁護士、
民間企業最高管理者、公認会計士、医師
大学准教授、短大教授、民間専門研究家、民間企業中間管理者
大学講師・助手、短大准教授、高専教授、民間企業下級管理者
短大講師・助手、高専准教授、民間技術者
高専講師、専門学校講師、小・中・高教諭(練馬区立の小・中教諭は除く)、
民間技能者
団体内部講師
1,000円
団体スタッフ
10,500円
9,000円
7,500円
6,000円
5
○(参考)各講座の内容例
講座の種類
ねりま遊遊
スクール
対
象
(区内実施型)
乳幼児・小中学生と
保護者・障害のある
子供の介助者
(区外実施型)
小中学生と保護者。
原則、保護者障害の
ある子供の介助者。
すまいる
ねりま遊遊
スクール
子育て学習講座
子供安全学習
講座
ねりまイクメン
講座
(区内実施型)
主に知的障害のある
小学生と中学生または
その子供および保護者
もしくは介助者。
保護者・子育て、
家庭教育・子供の
教育に関心のある者
内
容
○音楽鑑賞・楽器演奏・和太鼓・合唱
○リトミック・体操・チアダンス・軽スポーツ各種
○工作・手芸・陶芸・料理
○自然観察・環境学習・科学遊び
○演劇・伝統文化・国際交流
○集団遊び・ゲーム・マジック・わらべうた
○パソコン・手話・絵本
など
○区外での自然体験活動
(農業体験・自然散策・生物観察)
など
○楽器演奏・和太鼓
○体操・チアダンス・軽スポーツ各種
○自然観察・工作
○料理
など
〇子育ての基本・現代の家庭教育・親業
〇子供の体のつくり、子供の病気、思春期の体と性
〇子供の心理・コミュニケーション
〇友人関係・いじめ・学級崩壊・不登校・学校教育・
読書指導・クラブ活動
〇食生活・生活習慣・家族関係・家庭でのしつけ
〇子供に関わる福祉制度・心身障害・ADHD
〇ベビーマッサージ
など
〇地域の防犯、防災教育、交通安全、護身術、
3~18歳の子供と
安全マップ作り、青少年犯罪、非行、薬物乱用
保護者・障害のある
〇子供の心のケア・加害者・被害者の心理、
子供の介助者・子供の
被害者の心のケア、児童虐待、子供の人権、差別
安全に関心のある者
〇情報教育・インターネット犯罪、携帯電話のマナーと
ルール、メディアリテラシー
など
乳幼児~小中学生の
父親
〇育児参加・子供との関わり方・ライフプラン
〇家庭での家事参加・料理・幼児のお弁当の作り方
〇父子のふれあい・ベビーマッサージ・リトミック・
料理講座・物づくり・自然体験活動・父子スポーツ
教室
など
プレパパ・プレママ
(妊娠中の女性および
その夫)
〇プレパパの心得、産前・産後、ライフプラン、
ベビーマッサージ、おもちゃ作り、離乳食作り
など
6
平成 28 年度 教育委員会委託講座 第2次募集における
各講座の公募企画数について
平成 28 年度の委託講座(ねりま遊遊スクール、すまいるねりま遊遊スクール、子育て学習講
座、子供安全学習講座、ねりまイクメン講座)第1次募集において、各団体の皆様より多くのご
応募を頂きました。特にねりま遊遊スクールは、年間の講座委託予定数に達してしまいました。
その反面、すまいるねりま遊遊スクール、子育て学習講座・子供安全学習講座・ねりまイクメ
ン講座は、年間の講座委託予定数に達していない状況です。
その結果、第2次募集では予算の範囲内において、下記の企画数で講座の委託を予定しており
ます。どの種類の講座を応募されるかの参考にしていただければ幸いです。
ねりま遊遊スクール(区内・区外実施型含む)
すまいるねりま遊遊スクール
子育て学習講座
子供安全学習講座
ねりまイクメン講座
20 企画程度
6 企画程度
20 企画程度
7 企画程度
10 企画程度
平成 28 年度 教育委員会委託講座
第2次募集における 各講座の公募抽選会について
委託予定講座数を上回る応募があった場合は、内容審査のうえ公開抽選により委託講座・委託
団体を決定いたします。
抽選会は、平成28 年6月 20 日(月)1905会議室を予定しています。
抽選になった場合は各団体様に別途「練馬区教育委員会委託講座公開抽選会の開催について」
の案内をさせていただきます。なお、公開抽選会に欠席されても、抽選結果に影響はございませ
ん。抽選の結果については各団体様に文書で通知いたします。
但し、委託予定講座数を上回る応募があった場合でも、予算額の範囲内であれば内容審査のう
え抽選を行わず委託を決定する場合があります。結果は各団体の「担当者」(=申請書に担当者
として名前を書かれた方)に通知いたします。
<提出・問合せ先>
〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1
練馬区教育委員会事務局 こども家庭部 青少年課 育成支援係
練馬区役所本庁舎 11階 (平日午前9時~午後5時)
電話 03-5984-1292(直通)
FAX 03-5984-1221(フロア共用)
E-Mail [email protected]
7