上松小学校交通安全教室

5
2016/MAY
624号
上松小学校交通安全教室
28 年4月末現在
世帯 2,156 戸
(+ 16)
男 2,311 人
(+ 13)
女 2,489 人
(+ 1)
計 4,800 人
(+ 14)
4月21日(木)、上松小学校では交通安全教室が開催されま
した。
高学年は、校庭に設けられたコースや実際の道路に出て、自
転車の正しい乗り方などを警察署員や交通安全協会の役員から
指導を受けました。
低学年は、通行車両に注意しながら、道路の歩き方や
横断の仕方を学びました。この教室で学んだことを
普段から実践して、交通事故に遭わないよう注意
しましょう。
美林ちゃん
平成28年5月12日発行 編集・発行/上松町役場総務課 印刷/山田印刷株式会社
太郎ちゃん
広 報 あげまつ
宮 木 萌 (こまくさ教室)
③母校で働かせてもらえ
②スポーツ観戦・読書
いきたいと思います。
す ね。 ぜ ひ 教 材 化 し て
③郷土芸の豊かな地域で
②映画・読書・登山
平中 和司
る こ と、 と て も 嬉 し く
(一年一組担任 国語)
①南木曽中学校
③ 自 然 い っ ぱ い、 ス テ キ
思 っ て い ま す。 自 分 を
①伊那東小学校
な 上 松 町 で、 子 ど も た
新しく赴任された先生方
ちと元気いっぱい過ご
上 松 中 学 校
います。
中村 文香
(二年副担任 音楽)
①安曇野市 三郷中学校
② ス ノ ー ボ ー ド・ お 菓 子
作り
豊かな自然に癒されて
③安曇野とひと味違った
い ま す。 早 く 上 松 町 の
生活に慣れ頑張ります。
五十嵐 一馬
(二年副担任 技術科)
①飯田市 鼎中学校
②読書
ま し た。 職 員 と し て 生
人の温か味を強く感じ
③ 広 大 な 自 然 に 囲 ま れ、
し く て 感 動 し ま し た。
徒や学校を支えていく
③町を流れる川の水が美
励んでいます。
)
度クラシックバレエに
②体を動かすこと。
(週一
①南箕輪中学校
一学年副担任 家庭科)
る よ う 頑 張 り た い と 思 (せせらぎ学級担任
に少しでも恩返しでき
育ててもらった上松町
この春より、新たに上松小
学校、上松中学校へ赴任され
していきたいです。
上原 誠
(特別支援学級・五年副担任)
①木祖小学校
②自然観察・植物栽培
③上松町については、知っ
ているつもりでもまだ
田中 亜由美
て来られた教職員の先生方の
紹介をします。
よろしくお願いします。
①前任校
②趣味
③上松町の印象や抱負など
上 松 小 学 校
まだ知らない事が沢山
上松町の文化や歴史に
ことができるようにが
松 尾 輝 明 (校長)
①木祖中学校
触 れ、 学 ん で い き た い
あ る と 思 い ま す。 地 域
小 林 有 加 (一年一組)
と 思 い ま す。 ど う ぞ よ
の 方 々 に も、 色 々 と 教
②薪作り・スポーツ観戦
えていただきながら学
③木曽八景のうち五景が
②バレーボール・
①長野市古里小学校
②ピアノ・読書
①愛知淑徳大学
安 藤 睦 (図書館司書)
います。
んばっていきたいと思
あ り、 森 林 浴 発 祥 の 赤
宮澤 文広
遺産を訪れること
①長野市 更北中学校
② 映 画・ 絵 画 鑑 賞。 世 界
(一年二組担任 数学)
ろしくお願いします。
んでいきたいと思いま
絵本屋めぐり
沢 美 林 が あ る な ど、 歴
松 井 聡 (教頭)
史と自然豊かな町。
す。
③ 初 め て の 木 曽。 上 松 町
の こ と、 早 く た く さ ん
知っていきたいと思い
①木曽養護学校
ま す。 の び の び と 毎 日
過ごしていきたいと思
②乗馬に挑戦中です
中 澤 容 子(特別支援学級)
い ま す の で、 よ ろ し く
校である上松中にまた
通えることがとてもう
③ 上 松 町 出 身 な の で、 母
③ 林 業・ 観 光・ 文 化 歴 史
た。 上 松 町 で 沢 山 学 ば
れ し く 思 っ て い ま す。
てもおいしく感じまし
務 と な り ま す。 子 ど も
の 香 る 町。 御 嶽 海 に 負
せていただきたいと思
よろしくお願いします。
③自然が豊かで空気がと
一人ひとりを大事にし
け な い よ う な、 上 松 中
い ま す。 よ ろ し く お 願
①飯田市 千栄小学校
②スポーツ・食べ歩き
な が ら、 共 に 成 長 し て
生の活躍に期待します。
③二度目の上松小学校勤
い き た い と 思 い ま す。
お願いします。
よろしくお願いします。
三 条 知 奈 美 (一年二組)
①大阪府立吹田支援学校
いします。
②登山・旅行
2
U
S
A T
M
E
A G
広 報 あげまつ
①三岳中学校
宮 下 育 (美術科)
②収納・
﹁ 生 花 ﹂挑 戦 始 め
ました。
③観光地として訪れるだ
け で し た が、 こ れ か ら
はじっくり町内を楽し
みたいです。
カンボジアから
こんにちは!⑥
上松町出身で、現在カンボジアで青年海外協力隊︵J
ICA︶として活動している鈴木有華さんより六通目の
お便りが届きました。
ハエになりきる私
合ってもらいました。︵写真参
照 私がハエの役を演じ、ロールプ
レイングをしているところ︶
日本では当たり前のように
﹁ 掃 除 の 時 間 ﹂が あ り ま し た
よね。カンボジアには、あり
ません。日本の学生がトイレ
掃除を念入りに行っている動
画を見て、感激しているよう
に見えました。思い返せば、
日本ではトイレにたむろする
ここカンボジアにいると季節
会等に加えて、今年の
催や他州での音楽演奏
授業や運動会準備・開
中学校での音楽、体育
んでいます。担当する
さて、私の活動ですが、大
きなトラブルもなく順調に進
する事となりそうです。
に行ったりご馳走を食べたり
れましたが・・・)
ノンペンが嫌いです。もう慣
で す。
( そ の 為、わ た し は プ
プノンペンは酷いゴミの臭い
ミの死骸も多く、特に首都の
ります。また猫サイズのネズ
もあらゆるところにゴミがあ
当たり前。どこの州へ行って
く、道にポイ捨て、唾吐きは
あ り、 お 金 や 物 資 の 支 援 は
はあくまで"マンパワー"で
ンティアの私たちができるの
除が行われたようです。ボラ
つではトイレ掃除や教室の掃
ショップを実践した学校の一
﹁用具を買うお金がない﹂
などの声がある中で、ワーク
たと実感しています。
すれば良い﹂という考えが多 ﹁綺麗を保つ﹂
が当たり前だっ
き、今年も家族と一緒にお寺 ﹁自分の身の回りだけ綺麗に
ん。
いかに現地の人たちに
﹁こ
学生もいますし(昔の私も含
の変わり目がないために、カ
一月には有志隊員と協
れならできそうだ、
よし、
やっ
カンボジア人のほとんどには
ンボジア二年目の今年も、新
力し合い、タイ国境の
私たちはそこで、未来を担
う子どもたちや学校の先生へ
てみよう﹂と思ってもらえる
め)
、日本はいたるところで
年を迎えた気もしていませ
プレアビヒア州の教員
向けて、
﹁ゴミがもたらす影
たちと一緒にやっていくの
病気は何か﹂
などをテーマに、 か、きっかけ作りを現地の人
響は何か﹂
﹁不衛生からくる
が、青年海外協力隊としてで
ん。
養成校や中学校にて環
クイズや劇を通して彼らに考
山口 直子
ご無沙汰しております。い 以前もお話ししたかもしれ
(三学年副担任 英語) つ の 間 に か 二 〇 一 六 年 に な ませんが、カンボジアのお正
①育児休暇より復帰
り、
年度も新しくなりました。 月 は 四 月 の 中 旬。 昨 年 に 続
②ピアノ・ドラム
③ 自 然 が 豊 か で、 春 夏 秋
冬どの季節も素敵で大
好 き な 町 で す。 い ろ ん
な場所を巡ってみたい
です。
嶋 﨑 郁 子 (事務職員)
①南木曽中学校
②読書・散歩
③明るい事務室にしたい
境教育を実施しまし
えてもらう機会を与え、改善
きる初めの一歩なのかな、と
バスの停留所のトイレ 田舎の州にて
U
中々できるものではありませ
カンボジアのゴミ問
題は衛生面のみならず
するにはどういったことが必
A T
S
と 思 い ま す。 い つ で も
お気軽にお寄り下さい。
観光面でも大きなデメ
感じます。
M
た。
リットとなっています。 要 か を グ ル ー プ ご と に 話 し
E
A G
3
上松町の組織機構・職員配置
(平成 28 年 4 月 1 日現在)
A G
E
M
A T
S
U
4
広 報 あげまつ
平成28年度 地区担当職員
今年度も各地区に、
地区担当職員を配置しました。
どんなことでもご相談下さい。
素早い対応を心掛けて参ります。
担 当 職 員
( 責 任 者 )
上 旭 町 古瀬 全 小野 春美
担 当 職 員
( 責 任 者 )
小 田 野 織田 浩市 花戸 駿
ブロック 行 政 区
1
2
3
2
3
1
4
下 旭 町 原 浩志
瀬脇 美香
上 町 古瀬 拓郎
田中 真弓
上 瀬 木 下起 淳
浅井 翼
下 瀬 木 山田 悠介
本 町 今井 耕作
中 ブロック 行 政 区
中 三浦 敦巳
永井千奈美
中島 哲
奥谷めぐみ
西 奥 花川あづま
村上 仁勇
堀口裕加里
東 奥 大畑 真樹
傳村恵美子
根井 大輔
東 里 1 森山 文子
板野 将也
東 里 2 松尾 典子
古田 誠一
東 里 3 上田 裕昭
畑中 葉子
北 見 帰 狭場 敦
塚田 典子
荒岡 秀幸
4
3
西 台
町 佐々木 剛
脇田 拓実
沖 田 町 高橋 健二
中島奈未子
常 盤 町 生駒 俊介
清水 珠貴
下 町 田中 秀治
伊藤 綾乃
南 見 帰 新井 光一
渡辺 理菜
観 音 上小路俊征
岩井 歩美
寝 覚 1 吉村すぐる
橋本 淳
田 方 若井 裕一
藤原 真
寝 覚 2 佐野 学
上小路真寿美
正 島 植原 一郎
三浦 美佳
寝 覚 3 下起 真紀
岡部 里美
北 栄 町 伊藤 健次
宮下 恵美
吉 野 太田 美雪
三浦 大育
南 栄 町 藤原陽一郎
小椋絵理香
小 野 小幡 高志
三浦 香代
宮 前 横井 実
野尻ひとみ
荻 原 牧野由起子
横内 義広
北 上 条 茂木 美鈴
奥谷 智之
立 南 上 条 井向 昭
寺坂 瑞希
島
原 篤之
古谷 崚
5
6
三澤 早貴
町 三浦 智司
野尻 彩乃
倉 本 上 条 巾 勝幸
木下のぞみ
倉 本 下 条 山本 仁
横内あおい
織田 隼人
見浦 崇
大平 直己
希望に
胸をふくらませ
平成二十八年度
入園式・入学式
平成二十八年度の新年度を迎え、上松保育園、小
中学校でそれぞれ入園式、入学式が行われました。
上松保育園では四月四日(月)に、真新しい園児
服を着た子供たちが、元気よく保育園の門をくぐりま
した。
翌四月五日(火)には、上松小学校、中学校で入
学式が行われ、三月に卒園・卒業した子供たちが、
U
少し緊張しながらも、
それぞれ成長した立派な姿で、
S
大きな希望を胸に膨らませて、新生活のスタートを
A T
切りました。
M
小学校の入学式では、毎年恒例となった、上松町
交通安全協会女性部手作りの交通安全ストラップ
E
や、木曽警察署からの交通安全啓発品が、
﹁ 交通事
A G
故には気を付けてね。
﹂とのお願いとともに贈られ
5
ました。
平成 28 年度 新入園児・新入学生
上松保育園 男子 19名 女子 16名 計35名
上松小学校 男子 19名 女子 17名 計36名
上松中学校 男子 19名 女子 19名 計38名
それぞれ慣れない通学路生活も始まりましたが、
交通事故に遭わないように気を付けましょう。
ご入園・ご入学
おめでとうございます
広 報 あげまつ
ご入学おめでとうございます
就学祝い金を贈呈しました
は地域の宝という考えのも
長野県グリーンニューディール基金事業
災害時避難の安全確保のため
太陽光発電LED街路灯を整備
町では、平成二十七年度長
野県グリーンニューディール
り、災害発生による停電時で
五日間点灯可能となってお
が内臓されており、無日照で
ご家族を応援していきましょ
基金事業の採択を受けて、災
と、地域全体で子どもとその
皆さんの負担軽減の一助とし
う。
避難される住民の安全を確保
今年度より町では、小学校・
中学校入学時に係る保護者の
ていただくため、
﹁上松町就学
なお、小学校新一年生につ 害発生時の避難所として指定
いては、四月二十三日( 土 ) している、上松町健康増進セ
就学祝い金は、町内で使用
できる商品券として、小学生
日において、セカンドブック
に行なわれた上松小学校参観
計十五基の街路灯を整備しま
小学校体育館周辺(六基)に、 総事業費は、千六百七十四
万円で、このうち基金による
ンター周辺(九基)と旧荻原
の防災安全対策に取り組んで
町では今後も、こうした有
効な事業等を活用して、地域
も、避難路の照明を確保し、
祝い金制度﹂を創設しました。
一万円、中学生三万円分の商
とともに祝い金が贈られまし
した。
千六百五十六万一千円の補助
を受けて整備することができ
ました。
できるものです。
品券を支給するものです。
た。
この街路灯は、上部には太
陽光パネル、支柱には蓄電池
﹁思いやり 乗せて信濃路 咲く笑顔﹂
活で必要となる物品
保護者の皆様にお
かれましては、学校生
た。
地区代議員、小中学校PTA
上松町交通安全協会の役員や
までの十日間行われ、運動期
運動の基本ともなってい
る﹁子どもと高齢者の交通事
ました。
町交通安全推進協議会役員、 警察署長メッセージが渡され
間中には、上松町交番、上松
故防止﹂を中心に、町民全体
任された伊藤聡志署長から、
れ、木曽警察署長に新たに着
春の全国交通安全運動が、 運動期間の最終日十五日に
四月六日
(水)
から十五日
(金) は、木曽かめ君リレーが行わ
しょう。
向上を引き続き図っていきま
し、交通事故防止のため意識
春の全国交通安全運動
等を町内商店でご購
など関係者による、交通安全
で交通ルールやマナーを見直
参ります。
四月十六日(土)に行なわ
れた、上松中学校参観日に併
せ て、 就 学 祝 い 金 と
昨年度から行なって
いるサードブックの
贈 呈 が 行 な わ れ、 今
年度入学した一学年
三十八名の保護者の
入いただき、地域の活
啓発活動や通学路街頭指導な
皆様に祝い金、生徒に
性化にご協力下さい。
どの活動が展開されました。
は本が手渡されまし
地域の皆様には、未
来を担う子どもたち
6
U
S
A T
M
E
A G
広 報 あげまつ
第3分団 38名
第4分団 36名
分 団 長 鈴木 潤二
副分団長 下起 淳
分 団 長 織田 浩市
副分団長 畠中 勝巳
方々が退団されました。長年
引き続き、二十二名に幹部 ただいた皆様に感謝と敬意を
辞令、一名にラッパ員辞令、 申し上げます。引き続き、消
にわたる消防活動にご尽力い
年間務められ、最後の二年間
防活動で積み重ねられたご経
第一分団の小林勇介団員が力
上松町社会体育館にて挙行さ
は団長として、その重責を全
四名に転属辞令が伝達されま
強く宣誓をしました。
れ、総員百五十六名の新体制
うされ、消防団発展のために
平成二十八年度上松町消防 今回退任された尾崎光宏前
団編成式が、四月三日(日)
、 団長は、消防団員として十九
が整いました。
引き続きできる限りの支援を
防災備蓄倉庫に備蓄してある
のあった支援物資として、町
駅前観光案内所)に設置して
のきの里総合文化センター、
民館、健康増進センター、ひ
なお、日本赤十字社の義援
金箱を町内五ヵ所(役場、公
行ないたいと思います。
主食(アルファ米)五百食分
害に対して、被災地より要請
を提供しました。
おりますので、多くの皆様の
ご協力をお願い致します。
づき、公費義援金による支援
でも早い復旧・復興のため、
するとともに、被災地の一日
今回の地震により犠牲とな
られた皆様の御冥福をお祈り
も行ないました。
リーンランド財団の要請に基
長野県町村会及び
(公
また、
財)ブルーシー・アンド・グ
め、
被災地へ届けております。
県が主体となって取りまと
これは、長野県市町村災害
相互応援協定に基づき、長野
上 松 町 で は、 四 月 十 四 日
( 木 )に 発 生 し た 熊 本 地 震 災
熊本地震被災地へ
支援物資を提供しました
ご協力をよろしくお願い致し
験をもとに、消防団活動への
ます。
新入団員九名に辞令伝達が行
した。
編 成 式 に 先 立 っ て 行 わ れ ご尽力をいただきました。
た、団長辞令伝達式では、尾 編成式では、和木新団長が 今回の編成により、尾崎光
崎光宏前団長に解任辞令が、 消防団員心得を朗読した後、 宏 前 団 長 を は じ め 十 三 名 の
和木良信新団長に任命辞令が
なわれ、新入団員を代表して
和木新団長
板野 将也(第三分団)
東里一
藤原 章裕(第三分団)
東里一
丸山 右恭(第三分団)
東里二
西村 拓馬(第四分団)
西 中
織田 隼人(第四分団)
西 中
尾崎前団長
それぞれ田上町長より手渡さ
れました。
平成二十八年度新入団員
小林 勇介(第一分団)
常磐町
本田 真士(第一分団)
上瀬木
今井 耕太(第二分団)
南見帰
望月 聖悟(第三分団)
南栄町
U
A T
S
M
E
A G
7
分 団 長 藤原 陽一郎
副分団長 越 雄児
和木 良信 氏
分 団 長 原 俊之
副分団長 林 治範
新団長に
第2分団 37名
上松町消防団編成式
第1分団 33名
団本部 12名
団 長 和木 良信
副団長 古瀬 俊博
本部長 畑 久義 副本部長
( 企 画 ) 古澤 憲二
( 庶 務 ) 高橋 健二
( 機 械 ) 澤木 良太郎
(水利・予防)伊藤 健次
お 知らせ
広 報 あげまつ
健康増進センターリレートーク
・・・がん検診①
健康増進センターリレートークでは、これまで「特定健診」についてお知らせをしてきましたが、今回からは
「がん検診」についてを特集します。
死因第1位
みなさんは上松町の死因第1位が何の病気かご存じですか?
上松町全体の死因、そして65歳未満の若い年代の方の死因はどちらもがんが第1位です。上松町
全体では死因の約2割を占めています。グラフを見ていただくと、65歳未満の方々では約4割と多くを
占めているのが分かります。また、がんの部位別人数は、肺・気管、肝臓、直腸の順で多くなっています。
(平成26年の死亡原因:過去5年間の累計人数)
平成 26 年 65 歳未満の死亡原因
(過去 5 年間の累計人数)
がんで亡くなる65歳未満の方が多いため、症状が出ていないからと言って油断せず、若い時から
がん検診を受ける習慣をつけていくことが大切です。早期発見、早期治療ができれば重症になることを
防ぐことができます。
健康増進センターでは、5月下旬から随時、がん検診を実施します。
詳しい日程は上松町のホームページに掲載されている他、後日町内回覧等でお知らせしますのでご確
認ください。
節目となる年齢の方に節目検診も実施しており、該当の方はがん検診を無料で受けることができます。
通知(節目検診のハガキ等)が届いた方は、この機会にぜひご活用ください。
がん検診のご相談は健康増進センター保健師までお問い合わせください。
上松町健康増進センター
上 松 町 の 気 象 4月分
気温 最高
最低
24.0℃ (4月22日)
-2.2℃ (4月12日)
平均
11.1℃
湿度 平均
73.2%
最低
44.0% (4月15日)
雨量 249.5mm 11日間
A G
E
M
A T
S
U
8