地域総力戦の 地域総力戦 の 観光まちづくりが 観光 まちづくりが進展中 まちづくりが 進展中の 進展中 の 南九州市頴娃 町 で 初 の 隊員募集! 隊員募集 ! 地域密着型のNPOに勤務し,観光と農業の連携や空き家の交流拠点化などに取 り組む仲間を求めます! 【ポイント】 ・ 鹿児島市街から車で 1 時間。薩摩半島の景勝地・南九州市頴娃町が職場 です。 ・ U・I ターン者受入れを目指して設立されたまちづくり活動で実績のある NPO法人での勤務です。 ・ 同僚も U・I ターン移住者。地域メンバーもNPOを支えており,地域の 迎える体制は整っています。 ・ 行政をはじめ,県内外の団体との連携機会も多く,多様性に富んだ経験が 積める仕事内容です。 【 南九州市頴娃( 南九州市頴娃 ( えい) えい ) 町 とは? とは ? ] 】 数年前まで観光通過地とされていた南九州市頴娃町 は,最近では釜蓋神社や番所鼻公園などに年間 15 万人 の来訪者を迎える観光地として変貌しつつあります。 全国的には決して知名度は高くはありませんが,鹿児 島県内では,農家や商店主などを巻き込み地域一体の観 光まちづくり活動が進んだ事例として注目されはじめ ており,平成 26 年には総務省の地域づくり表彰で総務 大臣賞を受賞するなど,県外からも関心が高まりつつあ る発展途上のまちと言えます。 県都・鹿児島市街から車で 1 時間,薩摩半島の先端に ある頴娃町は,交通至便の場所ではありませんが,東シ ナ海越しの対岸に浮かぶ開聞岳の絶景となだらかな丘 陵地帯に見渡す限りの茶畑やサツマイモ畑が広がる開 放的な田園景観がみどころです。実はサツマイモとお茶の生産量は市町村単位で日 本一を誇る農業の町でもあります。 【NPO法人 【NPO 法人による 法人 による地域総力戦 による 地域総力戦のまちづくり 地域総力戦 のまちづくり】 のまちづくり 】 頴娃町 にお ける地 域 活動の 中核 を担う の は,平 成 17 年に発足した「NPO法人頴娃おこそ会(以下,おこそ 会)」。Uターン,Iターン者を迎えうる活力ある地域づ くりを目 的に設 立さ れた民間 団体で すが ,観光地 整備, 農業と観光の連携,空き家再生を活かした商店街の活性 化など,様々なプロジェクトを市役所や県庁などの行政と協働で取り進めています。 おこそ会の活動については下記のサイトをはじめ,ネットからも検索することが可 能かと思います。 NPO法人頴娃おこそ会 http://ei-okosokai.jimdo.com/ 【業務のイメージ】 市役所からおこそ会への派遣となります。 おこそ会では専任スタッフとして,同会が手掛ける観光地域づくり活動に従事し て頂きます。 おこそ会のこれまでの活動は,地域住民が主体となりボランティアで活動を支え てきましたが,活動が活発となってきたことから平成 27 年度に初めて専任スタッフ 1名を採用しました。この度は2人目,3人目の採用を計画しているものです。 観光地でなかった頴娃町において,まだ必要とされる観光基盤整備や,観光と農 業 や 商 店 街 な ど を 繋 ぐ た め の 活 動 と と も に , D M O (Destination Marketing/Management Organization)と呼ばれる地域を基盤とした組織を自主・持 続的に運営するための体制づくりを目指します。将来 的 に は こ こ か ら 派 生す る 地 域 ビ ジ ネ ス が立 ち 上 が り , 地域経済の活性化に貢献することを目標としていま す。いずれも行政や観光協会のみが手掛けるには困難 で,地域との協働が必要な分野です。 主な業務内容は,観光と地域づくりを繋ぐ下記の事 項となります。 ・番所鼻公園・釜蓋神社・大野岳などでの行政と連携した観光地のハード整備推進 ・マップやパンフレット作成などの観光でのソフト的対応 ・石垣商店街や, 「真田幸村の墓」として知られる雪丸自治会など,地域と連携した新 たな観光スポット開拓 ・農家が茶畑で観光客をもてなす「グリーン・ティリズム」など旅行商品の開発と提 供 ・お茶やサツマイモなど地域特産品を活かした商品の開発と販売 ・空き家の再生を通じた観光客や移住者受け入れ拠点の整備 ・メディアや視察,旅行エージェント,行政や関係諸団体などとの折衝や対応 ・宿泊施設,土産物店,農家の直販店などの新規ビジネスの立ち上げ ・移住者受け入れに関する対応や,複数の収入手段を得るなど新たな働き方の模索 上記はおこそ会のメンバー達がボランティアを主体に取り組んできた活動の例で す。皆さまには,地域に入りそうした活動に加わり支援して頂くことになります。 ただし,これからの皆さまの活動に関しては,観光を基軸とした地域活性化に繋 がる分野であれば,必ずしも上記にこだわる必要はありません。これまでの頴娃で 築いてきた観光と地域の繋がりを土台として,自身のスキルや経験が活かせるテー マを自身で発掘し,新たなビジネスに繋げるための行動を期待しています。そのた めの研修やネットワーク構築のサポートも,出来る範囲で対応していきたく思って います。 任期満了となるまでにビジネスが立ち上がり,そこで活動して頂けることを緩や かに目指しますが,必ずしもこの地で住み続けることを求めるものではありません。 私たちは皆さまに新しい活動の場を提供し,皆さまはこの地に新しい何かをもた らして頂くことで,これまでになかった何かがここに生まれ,結果的に「住んで欲 しい」「住みたい」と思い合える関係が出来ることを目指したいと思います。 【迎えたい仲間のイメージ】 ・前向きな性格で,協調性を持ち,地域との交流をいとわない方 ・小さな町だからこそ出来る何かを実現したいと思っている方 ・ここで何かを身に付けキャリアアップしたいと思っている方(すぐに活かせる スキルを持つ方はもちろん歓迎です) 【一緒に活動する仲間の紹介】 〇加藤 潤 (47 歳) 平成 22 年に埼玉県よりIターン移住して,番所鼻公園内に観 光養殖場 「タツ ノオ トシゴハ ウス」 を立 ち上げた 。NP O法 人 頴娃おこ そ会の 観光 プロジェ クトリ ーダ ーとして ,頴娃 を観 光 地にする ための 活動 に従事。 前職で は東 京で商社 やメー カー な どに勤務。 「弟が立ち上げたタツノオトシゴの養殖場経営を手伝うために,東京でのサラリ ーマンを辞めて頴娃町にやってきました。はじめはペットショップなどへの販売を 手掛けるつもりだったのですがなかなか上手くいかず,急遽観光施設をオープンす ることにしました。観光地ではなかったこの地で観光施設を運営することの困難さ を感じ,頴娃を観光地にするための活動をNPOと連携して取り組むことになった ものです。お蔭様で全くのゼロから始めた施設も今では年間3万人以上の来訪者を 迎えるようになり,頴娃も観光地として認知されるまでになりました。こうした活 動を支えてくれたのが,私が移住する前から地域に存在していた「NPO法人頴娃 おこそ会」です。観光協会や商工会の主要メンバーなども在籍していることから, 地域との関係づくりはとてもスムーズで,大変ありがたいことでした。実は移住者 にとって地域に受け入れる体制があることは大切なことであり,これから迎える新 たな仲間に対しても同じ環境を提供することが,先輩移住者である私の務めだと考 えています。」 〇福澤知香(29 歳) 平成 27 年に頴娃おこそ会初の専任スタッフとして観光プロジ ェクトチ ームコ ーデ ィネータ ーに就 任。 前職では 大阪, 高知 , 鹿児島で旅行会社や観光協会などに勤務。 「高校卒業後,旅行業に関心を持ち旅行代理店に新卒で入社しました。何年か勤 めるうちに,お客様を送り出すのではなく現地で迎え入れる仕事をしたい!と強く 想うようになり地域に密着した観光の仕事に従事するようになりました。頴娃町は 地域の課題や可能性を見据えた上で観光を手段にまちづくりを行っています。移住 して3カ月くらいで,「もうすっかり慣れたね。ずっと前から住んでいるみたい!」 と言われることが多くなりました。私自身も移住してすぐに頴娃の町に溶け込めた 様に感じます。それは,地域の人と私を繋いでくれる存在があったからだと思いま す。移住してすぐにおこそ会を通して地域の方を紹介してもらい,顔を覚えてもら ったことも有難かったです。頴娃での毎日はとても楽しく様々なチャレンジができ る環境です。今は宿開業に向けて取り組んでいます。一緒に挑戦できる仲間と会え るのが今から楽しみです!」 〇その他の仲間 旅館オーナー,商店主,茶農家など,おこそ会のメンバーの自営業者などとと もに活動して頂きます。 募集要領 雇用関係の有無 業務概要 あり 当市で,地域総ぐるみのまちづくり活動を展開している「N PO法人頴娃おこそ会」での活動業務。 ※「NPO法人頴娃おこそ会」の活動業務の例 (1)番所鼻公園・釜蓋神社・大野岳など観光地の整備 (2)観光と農業を繋ぐための仕組みづくり (3)空き家再生を通じた交流拠点の整備 (4)宿泊や農家直売所など新規ビジネスの立ち上げ (5)移住者受け入れへの対応 募集対象 など (1)年齢 20 歳以上 ( 2 ) 現在 , 三大 都市 圏 を はじ め とす る都 市 地 域に 在 住し , 採 用 後 , 南 九 州市 に生 活 の 拠 点 を 移し ,住 民 票 を 異 動 で きる方 ( 3 ) 普通 自 動車 運転 免 許 を取 得 して おり , 自 動車 も しく は バイクを有している方(購入予定可) (4)Word,Excel,インターネットなど,パソコンの基本的 な操作ができる方 ( 5 ) 心身 と もに 健康 で , 地域 に なじ み, 地 域 住民 と とも に 地域活動に取組める方 募集人数 2名 勤務地 南九州市頴娃町別府 石垣地区を予定 勤務先:NPO法人 頴娃おこそ会 雇用形態・期間 ・ 南 九 州市 の 嘱託 職員 と し て市 が 委嘱 し, N P O法 人 頴娃 お こそ会に派遣します。 ・委嘱期間は,委嘱の日から1年間とします。(但し,活動状 況を勘案して最長3年間を限度に再任することができます。) 給与・賃金等 報酬 月額 180,000 円 勤務時間 (1)月 18 日間 (2)原則として1日7時間 (3)時間外の勤務は振替対応とします。 待遇・福利厚生 社会保険(雇用保険,健康保険,厚生年金) ・労働保険(労災) ( 1 ) 活動 期 間中 の住 居 に つい て は市 が用 意 す るか , 予算 の 範囲内で家賃の一部を市が負担します。 (2)光熱水費等については,隊員負担とします。 ( 3 ) 活動 等 に使 用す る 車 両は , 隊員 が所 有 す る車 両 を使 用 することとし,燃料代の一部を市が負担します。 ( 4 ) パソ コ ン並 びに 携 帯 電話 ( タブ レッ ト ) は, 隊 員の 所 有 物 を 使 用 す るこ とと し , 通 信 料 の一 部を 市 が 負 担 し ま す。 申込受付期間 平成 28 年4月 28 日~平成 28 年6月 30 日 審査方法 (1)第1次選考(書類選考) 履歴書及び職務経歴書,加えて「なぜ本事業に応募した のか」「着任した地でどのようなことに取組みたいのか」な どを論文形式で提出してください。(400 字詰め原稿用紙1 枚程度) (2)第2次選考(面接) 第1次選考合格者を対象に面接を行います。詳細につい ては,対象者に別途連絡いたします。選考の際の交通費等 は応募者の負担とします。 (3)最終結果 最 終結 果 は, 電話 も し くは 文 書で 対象 者 に 通知 い たし ま す。 参考URL 備考 お問い合わせ先 南九州市企画課 〒897-0392 電話 担当:宇都・上野 鹿児島県南九州市知覧町郡 6204 0993-83-2511(内線 2041) FAX:0993-83-4469
© Copyright 2025 ExpyDoc