骨粗鬆症に気を付け転倒による骨折を防ぎましょう!

骨粗鬆症に気を付け転倒による骨折を防ぎましょう!
公益財団法人 郡山市健康振興財団
健康センター所長
野﨑 洋文
近年は「健康長寿を目指しましょう」とよく言われております。健康長寿と
は日常的に介護を必要とせず、自立した生活が送れる事を言います。
現在、寝たきりの原因は脳血管障害(18.5%)が最も多く、次いで認知症
(15.8%)、高齢による衰弱(13.4%)、4 番目に転倒・骨折(11.8%)と続きま
す。高齢になると骨折が多くなるのは、加齢とともに骨粗鬆症(骨がスカスカ
になり、骨折しやすくなる病気)を持つ方が増えてくるからです。
骨粗鬆症は女性に多く見られ、閉経後は特に増加してきます。郡山市健康振
興財団で橈骨にて骨密度測定した女性 709 名の結果によりますと、50 歳までは
ほとんどの方が正常値で、55 歳では 30%の方が低下しており、このうち 10%の
方は治療が必要でした。60 歳になると約 80%の方で骨密度の低下が見られ、う
ち 38%の方は精密検査・治療が必要でした。70 歳になると 85%の人で骨密度が
低下し、うち 50%の人は治療が必要な値でした。
この結果からみても、加齢とともに転倒やベッドからの転落などで骨折する
方が多いのは、骨密度と大いに関係があるといえるでしょう。
女性では閉経によりエストロゲンの血中濃度が低下することで、骨密度が下
がり、閉経 2~3 年後より急激に骨密度が低下してきます。男性でも加齢と共に
骨密度が低下しますので、カルシウムを多めに摂りましょう。通常、成人では 1
日 600mg の摂取が必要ですが、骨密度が低下する年齢では、1 日 700~800mg
の摂取を心がけましょう。カルシウムは、蛋白質やビタミン D と同時に摂ると
吸収が良いそうです。リンやマグネシウムも吸収に必要です。
また、適度な運動は骨の新陳代謝を活発にし、カルシウムを骨に定着させま
す。さらに、屋外で日光を浴びながら運動することで、活性ビタミン D が増え、
カルシウムの吸収を良くしますので、運動後にカルシウムを摂取することも効
果的です。
塩分、アルコールの摂りすぎはカルシウムの吸収を妨げます。また、喫煙も
カルシウムの吸収を妨げますので禁煙も大切です。
気候の良い時期にウォーキングを始め、運動の後に乳製品を摂ると、骨も下肢
も丈夫になり、転倒・骨折が防げる体になると思います。