発 信 宛 者 交 通 部 長 先 関 係 所 属 長 発 信 年 月 日 28.4.18 担 交 通 企 画 課 当 課 交通安全教育車「チャレンジ号」の運用強化について 1 趣旨 交通安全教育車「チャレンジ号」の運用にあたっては、昨年度、民間業者へ業務委 託のうえ、実施していたものであるが、今年度は警察独自での運用となることから、 各警察署における原則的な運用回数を示すことにより、参加体験型交通安全教育を中 心に、交通ルールやマナーについての教育指導を実施して、道路における安全行動を 身に付けさせ、交通弱者に関わる交通事故の総量抑制を図るもの。 2 運用強化期間 平成28年5月1日(日)から平成29年2月28日(火)までの10か月間 3 運用回数の指定 (省略) 4 使用交通安全教育機器 (1) 「歩行環境シミュレータ」 (通称わたりジョーズ君、チャレンジ号に積載) (2) 「ドライバーズビジョン」 (チャレンジ号に固定積載) (3) 「自転車シミュレータ」 (チャレンジ号に積載) 5 体験者に対する協力依頼 各種機器体験者に対しては、可能な限り、別添参加表への記載を依頼すること。 6 交通安全対策室による運用 交通安全対策室においては、北信免許センターにおける高齢者優先デー(毎週月曜 日) 、中南信免許センターにおける信州いきいきセーフティの際に運用する。 7 運用時の留意事項 (1) 計画の策定に当たっては、地域の交通事故発生状況を勘案し、真に必要な場所と するよう配意すること。 (2) 歩行環境シミュレータ及び自転車シミュレータの設置は、室内の水平かつ安定す る場所とすること。 外部電源が必要なため、事前に開催施設場所の許可を得て電源を確保すること。 (3) 交通安全教育機器を運用する際は、スーパー・病院駐車場等具体的な場所、時間 等を決定し、事前に運用場所の管理者等に連絡をして協力依頼すること。 (4) 交通企画課からSdocプログラムにより、特に指導が必要と認められ、通報され た高齢者(要指導高齢者)に対し、チャレンジ号の運用日に合わせて、交通安全講 習を受講するよう勧奨すること。 (5) 関係者との連携 運用に際しては、交通安全協会等の地域ボランティアの協力を得て実施すること。 (6) 事前広報 歩行環境シミュレータ、ドライバーズビジョン、自転車シミュレータを運用する 際には、事前広報を積極的に行い、住民への周知を図るとともに利用促進に努める こと。 (7) (省略) (別添省略)
© Copyright 2024 ExpyDoc