平成28年度 分校小学校経営ビジョン

平成28年度 分校小学校経営ビジョン
【校訓】
つよく
正しく
明るい子
【教育目標】
『心豊かで、たくましく生きる分校っ子を育てる』
-合言葉-
自分に挑戦
【めざす子ども像】
よく考え、進んで学ぶ子(知)
明るく、思いやりのある子(徳)
体を鍛え、じょうぶな子(体)
①自分の考えや思いを持ち、表
①自分の良さを知り、積極的に
①規則正しい生活に心がけ、健
現する子
②進んで学習に取り組み、粘り
強く努力する子
伸ばす子
康な体をつくる子
②友だちの立場や良さを知り、
②進んで体を鍛え、最後まで自
友だちを大切にする子
【めざす教師像】
分に挑戦する子
【めざす学校像】
①教育に対する情熱をもち、授業力を磨く教師
①児童が生き生きと楽しく学ぶ学校
②児童の良さを引き出し、伸ばす教師
②明るいあいさつが響く学校
③人間力を磨き、信頼関係を築く教師
③安心、安全な学校 (危機管理)
④目標をもって、挑戦する教師
④地域に開かれ親しまれる学校
⑤切磋琢磨し、協働できる教師
【教育方針】
(1)確かな学力の育成
(2)豊かな心と社会性の育成
(3)健康な体づくりと体力の向上
・学びの系統性を意識し、基礎的基 ・道徳の授業内容を充実させ、教育 ・実態把握に基づいた体力向上を
本的な知識・技能の定着及び思考
活動全般においてその内容項目
図るために、年間を通じた体力
力・判断力・表現力の向上を図る。
の指導にあたる。
づくりを意図的に推進する。
(マ
・アクティブラーニング、ICTの ・生徒指導の3機能を重視した指導
ラソン・スポチャレ・なわとび・
活用により主体的・協働的な学び
を、学級活動、児童会、学校生活
を推進する。
全般に取り入れ、自己肯定感を高 ・保健指導、食に関する指導など
・生徒指導の3機能を重視した指導
める。
を、各教科の授業に取り入れ、学 ・キャリア教育における基礎的汎用
習意欲の向上を図る。
・学習規律を大切にし、互いに高め
合える学習集団をつくる。
・校内研修、分校学び座の充実によ
り、教師の資質向上を図る。
・特別支援教育の視点を通常学級に
鉄棒等)
。
を通して、健康な体づくりに関
心を持たせる。
的能力を育成し、優れた人間性へ ・育友会や家庭と協力し、規則正
の憧れと尊敬の念を培う。
・郷土への誇りと愛着を育てる学習
や活動の充実を図る。
・読書・NIEを推進し、教育環境
しい生活習慣と情報モラルを身
につけさせる(早寝、早起き、
朝ご飯の習慣、ゲームやインタ
ーネットとのつきあい方など)
。
を豊かなものにする。
敷衍する。
(4)家庭・地域との連携 (小中連携)
・元気に安心して学べる環境づくりを育友会・家庭・地域と連携して推進する。
・東和校区小中学校で連携し、
「学力向上」と「健全育成」に継続的に取り組む。
【今年度の重点事項】
表現力を高め,主体的に学び合う学級集団を育てる的
に学び合う学級集団を育てる
≪分校小“自分に挑戦”プロジェクト≫
◎学力向上プロジェクト(教務・研究部)
・
「自ら学ぶ学習集団づくり」
「学習規律」を学級経営の基本方針の中に据える(学ぶ環境を整える)
。
・
「チャレンジタイム」を充実させ、定期的にその定着度を確認する(定着するまで繰り返し行う)
。
・児童が意欲的に学び合い、表現力をつけるための具体策を提案し、授業に取り入れる。
・言語能力を鍛えるために、100字作文の取組を毎週行う。
・表現の能力と意欲の向上のため、
「聞く・話す」
「書く」活動を充実させる。
・
「目的に応じた読書」
「情報を活用する力」を身に付ける指導を年間計画に沿って行い、読書生活デザイ
ン力を育成する。
・自ら進んで家庭学習をできるように、方法やその内容についての指導を家庭と協力して行う。
◎学校研究プロジェクト(研究推進委員会)
・校内研修において、課題を明確にして、教師の授業力向上を図る。
・家庭・地域と一体となった道徳教育を推進し、道徳的実践力の向上を目指す。
・すべての児童に聴き合い響き合うよさを感じさせられるように工夫する。
◎特別支援教育推進プロジェクト(校内支援委員会)
・特別な支援を必要とする児童のニーズに応じた学習の充実を図り、これを通常学級にも生かす。
◎心づくりプロジェクト(生徒指導部)
・道徳の授業内容を充実させ、教育活動全般に道徳的な意味を持たせて指導する。
・
「自己決定の場」
「自己存在感」
「共感的人間関係」を意識した指導を、学校生活全般や児童会、学級活動
などに取り入れて実践する。
・学年の実態を把握しながら、教育活動全般においてキャリア教育を計画的に推進する。
・個を大切にする学級経営を行うとともに、いじめを絶対に許さない体制を保護者と連携してつくる。
・
「学級力」の育成に取り組み、子どもの学級に対する所属意識を高め、主体的に生活する態度を育てる。
◎体づくりプロジェクト(体育部)
・実態把握に基づいた体力向上を図るために、年間を通じた体力づくりを推し進める(体育での準備運動
の工夫・マラソン・スポチャレ・縄とび・鉄棒等)
。
・保健指導、食に関する指導などを通して、健康な体づくりに関心を持たせる。
・育友会や家庭と協力し、規則正しい生活習慣(早寝、早起き、朝ご飯)を身につけさせる。
【組織体制】
校長
教頭
“自分に挑戦”プロジェクト
学力向上プロジェクト
学校研究プロジェクト
心づくりプロジェクト
特別支援教育推進プロジェクト
体づくりプロジェクト
全体会