公益財団法人食生活研究会「平成28年度事業計画」 平成28年度事業は、これまで行ってきた研究助成事業、講演会及び留学生 支援事業を継続して行う。 1.研究助成事業 平成28年度は、従来から基本としている自然科学系11件、人文科学系 2件の計13件に、その他研究補助1件の合計14件とする。 なお、助成総件数は前年度と同じである。 平成28年度助成候補者は、1月27日開催の選考委員会で決定した 以下の者とする。 ① 研究助成 No 13件 氏名 機関名 研究テーマ 国立研究開発法人農業・食品産業 糖脂質の脂溶性栄養・機能成分 技術総合研究機構食品総合研究所 の吸収促進作用機序解明と応用 自然科学系 こ た け えいいち 1 小竹 英一 食品素材科学研究領域 主任研究 員 あさかわ あきひろ 2 浅川 明弘 鹿児島大学大学院医歯学総合研究 緑葉由来ペプチドによる罹癌・ 科 加齢の終末期の生活の質の向上 心身内科学分野 准教授 を目指した新規治療法の開発 はっとり か ず お 3 服部 一夫 東京農業大学応用生物科学部栄養 アディポネクチンをターゲット 科学科 とした抗メタボリックシンドロ 教授 ーム作用を有する食品の探索と 解析 かさくら かずみ 4 笠倉 和巳 東京理科大学基礎工学部生物工学 腸内共生菌とその代謝産物によ 科ポストドクトラル研究員 るマスト細胞の機能制御と食物 アレルギー治療への応用 なかむら かずひろ 5 中村 和弘 国立研究開発法人農業・食品産業 製菓特性多様化を目的とした 技術総合研究機構九州沖縄農業研 「通常アミロース含量」軟質小 究センター 水田作研究領域 麦糊化特性の遺伝解析 小 麦・大麦育種グループ長 あ び こ 6 安孫子 ユミ 筑波大学・医学医療系 助教 食生活を介した健康リスクを軽 減する植物由来活性イオウ含有 低分子 1 しのざき ふみ か 7 篠崎 の 文夏 ま せ い じ 8 野間 さ さ 誠司 き 9 佐々木 た は ら 10 田原 つとむ 努 こう へい 耕平 公益財団法人神奈川科学技術アカ 未病モデルマウスを用いた生薬 デミー未病改善食品評価法開発プ 関連食材の生理機能性の検証と ロジェクト 代謝制御機構の解明 常勤研究員 佐賀大学農学部生命機能科学科生 糖修飾によるパパインの加水分 物資源利用学分野 解挙動改変と食肉軟化への応用 准教授 群馬大学生体調節研究所代謝シグ D-セリンによる食事嗜好性変容 ナル解析分野 機序の解明 准教授 岐阜薬科大学薬物送達学大講座 消化管粘膜付着型リピッドナノ 講師 粒子による機能性食品成分の経 口吸収性及び服用性改善 いわわき 11 岩脇 た か お 隆夫 群馬大学大学院医学系研究科教育 細胞ストレス応答反応の解析か 研究支援センター ら挑む「やけ食い」の分子メカ 講師 ニズム む ら い 補欠 村井 ① ね い 補欠 根井 ② とし ゆき 稔幸 大阪大学大学院医学系研究科 植物ステロールによる細胞膜調 助教 節と生活習慣病予防作用の分子 機序の解明 だいすけ 大介 国立研究開発法人農業・食品産業 食品中のカビを死滅させるため 技術総合研究機構食品総合研究所 の有機酸蒸気処理法の開発 食品工学研究領域 主任研究員 人文科学系 ほかぞの 1 外園 ふじわら 2 藤原 しんご 信吾 なつみ 特定非営利活動法人有機農業推進 日本における有機食品の流通・ 協会 購入ルートの変容と今後の展望 事務局長 立命館大学 立命館グローバル・ イノベーション研究機構 研究員 新たな食品表示制度下で求めら れる消費者コミュニケーション に関する研究 ② その他研究補助 No 1件 氏名 たんげ 1 丹下 たけし 健 機関名 研究テーマ 東京大学大学院農学生命科学研究 産学官民連携型農学研究・教育 科 の国際化・実質化の推進 研究科長・教授 2 2.留学生支援事業 平成28年度留学生支援事業については、以下の3名を支援対象者とし、 それぞれに奨学金100万円を支給する。 ① ソパジットワッタナ・タンヤポンさん (女性、国籍:タイ) イ.東京海洋大学大学院海洋技術研究科博士前期課程1年在籍 ロ.1年支給予定 ②ファン・ホーさん (女性、国籍:台湾) イ.早稲田大学国際教養学部教養学科3年在籍 ロ.1年支給予定 ③サシトーン・マーユーさん (女性、国籍:タイ) イ.上智大学言語教育研究センター在籍予定 ロ.1年支給予定 3.講演会 講演会は10月4日(火)午後 クラブ関東において昨年同様に講師に よる講演2題と、27年度研究助成した方の中から2名の研究成果発表を 行う。 3
© Copyright 2024 ExpyDoc