はいどく かいもくしょう ご もん 教学講座発心教材/ 開 目 抄 ざ だん かい 年 と やくそく わ なんねん で し こと こと しょなん しっぴつ とき わ うたが で し こころ たく ちょう せき おし じ ぜん たいごうしゅう らひは約束せし事を・まことの時はわするるなるべし ほんしょう しっぴつねん さ げんごう てき かく 執筆年(元号) … だいごう しめ ぶん えい ねん こた 文 永 9 年 ご もん ぶっかい しっぴつ ば しょ 執筆場所… うたが さ 佐 流 布 かん けつ ど 渡 こた こた てん か ご みな たいごうしゅう 対告 衆 … 一、本 抄 は何年に、どこで執筆され、どなたに託された(対告 衆 ) かを、それぞれ答えなさい。 ほんしょう 二、本 抄 の題号を的確に指し示された御文を答えなさい。 じ ひ こう だい え ど ほ け きょう きょう もん 修行は穢土の一日の功徳に及ばず ぼう せん め ざ なか せつ めい お さんるい ごう てき 『 報恩抄』 ( 御書全集329㌻) さんしょう し ま 三、傍線イについて、法華 経 の経 文をふまえて説明しなさい。 いっしょうじょう ぶつ しゅったい ぐ たいてき せつ めい ㌻~421㌻ が )> 出 来する。 ぼう せん おな ふ しゃくしんみょう 四、傍線ロについて、具体的に説明しなさい。 にち れんだいしょう にん りょく ゆ げん ほんしょう 力 を湧現させること。 ぼう せん ひとびと そん けい しる しゅ し しん しん さんとく つらぬ しめ こた つづ 五、傍線ハ・ ニについて、本 抄 ではどのように記されているかを答えなさい。 なん ひとり う もん てい ほ け きょう ひ ちん ぎょう じゃ きょうもんどお ぐ たいてき しめ た じ あ ご もん いち ねんさんぜん しる こた おお だいなん が難を受けるのは 経 文通りであることが記されている。 ぼう せん 倉 ご かん き とき せん きゅうひゃくきゅうじゅうきゅう にん お 六、傍線ホについて、具体的に示されている御文を答えなさい。 鎌 いけ だ めい よ かいちょう かた じょう ぶつ う そうろう かまくらにも御勘気の時 千 ・が 九 百 九 十 九 人は堕ちて 候 ご もん ぶっぽう しん ずい しん そく じょう ぶつ しん ほう にじゅう ぎょう こん なん いち だいしょうぎょう ばんにん の あ ぶっしょう か せんじん しん げ し こ うたが 拙 じょう 条 けんとう まっぽう 『 新尼御前御返事』 ( 同907㌻) こた じ しん 七、この御文について、池田名誉会 長 はどのようなことを語っておられるかを答えなさい。 にち れんだいしょう にん ま きょうじん なに しん つらぬ じょう ぶつ じ ぞく けってい しん にも負けない 強 「 靭な信 で 」あることこそ 成 仏を決定づける。 【参考資料/大白蓮華 月号 5 きん もの げん せ ご 金 吾 ちから づよ ほ け きょう しん せいめい ほ け きょう だいしょう ぎょう じゃ ま しょう 作/法梅蓮】 ことが肝要です。また、何があっても 貫 いていく「持続する信」でなければなりません。そして、いかなる魔 性 かんよう 日蓮大 聖 人の仏法の真髄は 信 「 即 」 成 「仏 で 」す。その「信」は、自身と万人の仏 性 を信ずる「深き信」である ふか 人お一人、法華 経 の 行 者として立ち上がり、多くの大難を受けてきたことを述べられ、末法の法華 経 の 行 者 にん 本門寿 量 品の文底に秘枕されている『 事の一念三千』 こそが 成 仏の法であることを明かされます。そして、大 聖 ほんもんじゅりょう ほん 人々が尊敬すべきものとして、 主 「師親の三徳 を 」示され、続いて 釈 尊の一代 聖 教 の浅深を検討され、法華 経 しゃくそん 日蓮大 聖 人と同じく不 惜 身 命 の 強 「 き信 を 」 貫 いていくことで、いかなる困難をも勝ち越える 力 強い生命 つよ 一 生 成 仏を目指す中で、 三 二十行の偈』学(会版法華経417 「 障 四魔 が 」起こり、 三 「類の強敵 勧 」<持品第 十 三『 かん じ ほん だいじゅうさん る功徳あり、無間地獄の道をふさぎぬ、此の功徳は伝教・天台にも超へ竜樹・迦葉にもすぐれたり、極楽百年の ごくらく 日蓮が慈悲曠大ならば南無妙法蓮華経は万年の外・未来までもながるべし、日本国の一切衆生の盲目をひらけ 四 の安穏ならざる事をなげかざれ、我が弟子に 朝 夕教えしかども・ 疑 いを・をこして ホ皆すてけんつたなき者のな あん のん 我並びに我が弟子・ イ諸難ありとも ロ疑う 心 なくば自然に仏界にいたるべし、ハ天の加護なき事を疑はざれ ニ現世 こと 月度座談会拝読御書対応版〉 5 問 題 〈 16 月度の座談会で拝読する、『開目 抄 』 の御文について、あとの問いに簡潔に答えなさい。 がつ ど 法梅蓮の われなら 5
© Copyright 2025 ExpyDoc