乳幼児健康診査等 事業名 対 内 象 乳 児 健 診 3 ヵ 月 12 ヵ 月 乳児一般健康診査の受け方 1歳6カ月児 3 歳児 健 診 健 診 あ そ び の ひ ろ ば ※ 離乳食教室 マタニティ教室 1 歳 6 力月 し 妊婦さんや 1才ま 妊 婦 及 び 満 3歳 保育園を利用 て い な い 親 子 でのお子さんを育 そ の 家 族 2 歳未満 てている方など ・妊娠中の過ごし方 問 診 ・身 体 計 測 間診・身 体計 測・保 保育士が遊びを ・離乳食の作り方 (調理実習 ) 健 相 談・栄養 相談 ・ ・赤 ち ゃ ん の 容 育 児 相 談・栄 養 歯科相談・子育て相 紹 介 し親 子 で .iェL艮 ロ 相談・医師の診察 談 ・歯 科 ・内 科 健 診 楽 し く 遊 ぶ 湯 ・交流会 お世話体験 ・先輩ママとの交流会 場 所 鶴居村総合センター 鶴居村総合センター ふるさと情報館みなくる 鶴居村総合センター 鶴居村総合センター 「3:00 13:30 0:00 「0:00 「3:30 受付時間 13:00 14:00 28年 4 月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 「 1月 12月 ?9年 1月 , 2月 3月 7 日( 木) 怖臼( 木) 「4日( 村 18日( 木) 6 日( 木) 「0日( 村 15日( 村 9 日( 村 「6日( 村 12日( 刈 「0日( 刈 14日( 幻 12日( 刈 23日( 刈 13日( 火) 18日( 刈 8 日( 刈 13日( 刈 17日( 刈 14日( 刈 14日( 火) 対 象 生後 3 カ月 4 カ月の乳児 受診病院 釧路市内の小児科のある病院 ※役場より乳児一般健康診査受診券を発行しますので 二 塁驚 喜豊野=雑菌。 病院の窓□に提出し、個別に健診を受診して下さい。 平成 28年度鶴居村の 子育てのしおり 。 d①ゞ ① 対 象 者 「歳 6 カ月 就学前までの幼児 実施回数 6 カ月の間隔をあげて年 2 回受けられます。 場 所 鶴居歯科診療所 (電話 64 一 2 9 0 5) 料 金 無 料 そ の 他 ・事前に鶴居歯科診療所に電話予約が必要です。 ・母子健康手帳を持参して下さい。 24日開 2 日団・8 日術 1, 子育てサークル 「ひよこ会 」のお知らせ 1 日時 毎週火・金曜 日 10:00 1 「:30 ※あそびのひろば以外の火・金曜日 ※毎月最終週の火曜日は休館日のだめ、 水曜日に行し 、ます。 幻 15日( 場所 鶴居村ふるさと情報館みなくる 3 日回・10日◎ 不明な点、詳しい内容のお問い合わせは 鶴居村役場 保健福祉課へ 霜 64 一2116 このしおりは、お子さんと保護者の保健事業の日 程を掲載しています。健康な赤ちゃんを産み、育て るために利用してください。 0乳児健康診査 03 歳児健康診査 0あそびのひろば 01 歳 6 カ月児健康診査 0予防接種 0離乳食教室 0 マタニティ教室 予 防接 種 を受 け ま しょ う ※お子さんのうける予防接種について、正しい知識をもって安 「期初回 :生後 3月から生後90月に至るまでに 生後 3月に達し だ時から生後12 20日以上の間隔をおいて 3回 月に達するまで 職 擢 票 ‐細捌 暇醐鰯湖 鰯 ,園圃驚拶翻塵 「期初回接種(3 回) 終了後12月 1期初回 (3 回) 終了後、 6月以上 から18月までの の間隔をおいて 1回 間隔をおく 生後 5月に達し た時から生後 8 B C G 生後 1歳に至るまでの間に 1回 月に達するまで の期間 「期 :生後「2月から生後24月に至るまでに「回 (※ 1歳になったらできるだけ早めに受 麻 しん (はしか ) けるようにしましよう) 風 し ん 2期 :5 歳以上 7歳未満で、小学校就学の始期 に達する日の 1年前の日から当該始期に 達する日の前日までの間に 1回 ◎初めて予防接種を受ける方へ◎ 不活化ボリオ (四種混合) \ 「回目 :生後「2 「回目 :生後「2月から生後36月に至るまで 月から生後15月 (1 歳の誕生日の前日から 3歳の誕生 までの間 日の前日までの方 ) 痘 2 回目 :「回目 接種後 6月から 2回目 :1 回目の接種から 3月以上経過してか 「2月まで経過し ら 全に受けるために配布された『予防接種と子供の健康』をよ く読んで、お子さんの体調の良い日に受けましよう。 水 (生後 2か月に達したら予防接種が始まります) ・初めての予防接種を受ける前に、鶴居村立診療所で医師から事前に説明を受け、接種日の予約も行います。 ・鶴居村立診療所に電話であらかじめ説明日を申込み下さい。 (TEL64一2122) ※説明は月曜日から金曜日の「2時、または16時を予定しています。 ※保護者だけでも構いませんが、母子手帳を持参してください。 だ時期 法律等で定められている期間・回数 標準的な接種期間 接種河象者は生後2月以上生後60月に至るまで 難 癖 魂 i≧ ." . 初回 :27日 (医師が認める揚合は罰め 以上の 書嘉霧島鋼 . 間隔をおいて 3回 終了後 7月から 7月から 終了後 「3 月までの間隔 追加 :初回終了後 7 「3月に「回 をおく 「次 接種対象者は生後 2月から生後60月に至るまで 初回接種開始 初回接種開始 生後 22 77 月に 月に 初回 ;27日 (医師が認める場合は20日) 以上の 生後 至るまで 小 児 の 間隔をおいて 3 回 肺炎球菌感染症 追加 :初回接種終了後60日以上の間隔をおいた 追加接種は生後 後であ って、生後 12月に至 った 日以降に 「2月 「5月に至 1回 るまで 日 本 脳 1期初回 ;3 歳 に達しだときか ら4 歳に達する 「期初回 :生後 6月から生後90月に至るまでの までの期間 間にある者 「期追加 :4 歳 炎 「期追加 :生後 6月から生後90月に至るまでの に達した時から 5 歳に達するま 間にある者 での期間 2期 :9 歳に達 2期 :9 歳以上13歳未満の者 した時から10歳 に達するまでの 期間 予防接種 の種類 ◎予防接種を受ける時期 :次の表を参考にしてください。 予防接種の種類 ・法律により定められた下記の予防接種の接種料金は、全額村が負担します。 破 傷 風 DPT 1PV 「期追加 :生後 3月から生後90月に至るまで 予防接種日 お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵 抗力 (免疫)は、百日ぜきや水痘 (みずぼうそう) では生 後 3 ヵ月までに、麻しん (はしか)やおたふくかぜでは生 後12ヵ月にはほとんどが自然に失われてし 、きます。です から、この時期を過ぎますと、赤ちゃん自身で免疫をつ くって病気を予防する必要がでてきます。これに役立つ のが予防接種です。 子どもは成長と共に外出の機会が多 < なります。予防 接種で免疫をつけ、感染症にかからないように、まだ他 の人にうつさないために予防しましょう。 ジフテ リア 百 日 咳 水曜 午後 3 時 3 時半 水曜 午後 3 時半 4 時 水曜 午後 4 時 4 時20分 ※診療所で接種日を予約します ※予約は要りません ※役場保健福祉課で予約します Hib感染症 (初回・追加) 小児の肺炎球菌 (初回・追加) 四種混合 (初回・追加 ) BCG 麻しん・風しん (2 期) 5 歳以上 7 歳未満 日本脳炎 (1 期 ・江期) B 型肝炎 (平成28年10月か 定期予防 接種になります) 麻しん・風しん (1 期) 水痘 (「回目 ・2 回目) 〔任意接種 ;□タウイルス〕 (平成28年4月より開始) (小学校就学前の前年度) 二種混合 11歳以上13歳未満 (標準的な接種期間は11歳に達 した時から 「2歳に達するまで の期間) 接種場所 鶴居村立診療所 ※四種混合は生後 3 ヶ月になったら早めに接種し、初回接種は20 56 日の間隔をおし 、て 3 回接種しましょう。 -ゴ ー ー「・ 粋
© Copyright 2025 ExpyDoc