大阪府循環型社会推進計画(案)の概要 計画の位置づけ ・大阪府環境

大阪府循環型社会推進計画(案)の概要
○
計画の位置づけ
・大阪府環境総合計画の「資源循環」分野の実行計画
・廃棄物処理法第5条の5に基づく都道府県廃棄物処理計画
・大阪府循環型社会形成推進条例第6条の基本方針、第8条の行動指針
○
めざすべき循環型社会の将来像(概ね 2050 年)
資源の循環的な利用が自律的に進む社会が構築され、廃棄物の排出量が最
小限に抑えられている。 また、生じた廃棄物はほぼ全量が再生原料として使
用され, 製品として購入されることによって循環し、 最終処分量も必要最小
限となっている。
○
計画期間
平成 28 年度から平成 32 年度までの5か年
○
次期計画の目標
一般廃棄物
目標を設定する項目
H32 年度目標
H26 年度実績
産業廃棄物
H32 年度目標
H26 年度実績
排出量
278 万トン
318 万トン
1,534 万トン
1,518 万トン
再生利用率
15.8%
13.7%
32.2%
31.8%
最終処分量
32 万トン
39 万トン
37 万トン
38 万トン
1人1日当たりの
403g/人・日
生活系ごみ排出量※
450g/人・日
-
※:資源ごみ及び集団回収量を含まない。
(目標設定の考え方)
一般廃棄物のうち、手つかず食品の排出量や資源化可能な紙ごみの混入な
どを 15%削減するなどにより、目標とする排出量、再生利用量等をめざす
こととしています。
○
成果を実感できる指標について
目標に加え、府民、事業者、市町村といった各主体がそれぞれの取組みの
成果を実感できる指標を設定する。指標については、平成 32 年度目標を設定
しませんが、各主体の施策や行動指針による取組みの成果を確認するととも
に、指標の推移をホームページに公表するなど、指標を活用することで各主
体の取組みをさらに促進する。
(指標例)
・1人1日当たりの(資源ごみを含む)生活系ごみ排出量
・生活系ごみ分別排出率(生活系ごみ排出量に占める生活系資源ごみの割合)
○
循環型社会の構築に向けた施策(主なものを記載)
・リデュース・リユースの推進
ごみを出さないライフスタイル・事業活動の促進
生活系ごみの排出抑制の促進
事業者による産業廃棄物の排出抑制の促進
建築物等の長寿命化の促進
・リサイクル(質の高いリサイクル)の推進
各種リサイクル法に基づくリサイクルの促進
質の高いリサイクル(素材へのリサイクル)の促進
建設混合廃棄物の発生抑制の促進
・適正処理の推進
一般廃棄物処理施設における廃棄物の適正処理の推進
最終処分場の確保
有害物質を含む廃棄物の適正処理
・大規模災害発生時の適正処理の備え
災害時の適正処理体制の構築
技術の蓄積と人材の育成
・留意事項
普及啓発や情報提供、環境教育による自主的な取組みの促進
低炭素社会、自然共生社会に向けた施策への配慮