SimLabによる 高精度かつ高速なIFEM用音響解析モデルの作成

1
SimLabによる
高精度かつ高速なIFEM用音響解析モデルの作成
トヨタ自動車(株)
ドライブトレーンユニット設計部
デジタルエンジニアリング室
武川
2
目次
1.音響解析の目的
2.音響解析手法
3.音響解析への要求性能
4.音響解析モデルの課題
5.対策
6.結果
7.まとめ
3
1.音響解析の目的
【目的】 トランスミッション (以下、T/M) の静粛性向上
T/M放射音を短時間で高精度に予測
複雑
シンプル
振動解析
精度
音響解析
精度
×
=
シンプルな 「音響解析」
は万全にしておきたい
図1.T/M放射音の予測精度イメージ
T/M放射音
精度
4
【ご参考】 T/M解析フロー
振動解析
モデル作成
振動解析
モデル
Nastran
振動解析
結果
結果処理
振動解析
結果
振動解析+最適化
結果処理
音響解析
モデル
本日のプレゼン内容
Actran
音響解析
図1.T/M解析フロー
音響解析
結果
Actran VI
T/M放射音
5
2.音響解析手法
IFEMを選択
BEM
FEM
直接法
解
析
モ
デ
ル
モード法
FMBEM <*1>
APML <*2>
IFEM <*3>
解析対象
解析対象
解析対象
BE
FE
FE
PML <*4>
解析対象
FE
楕円体
楕円体
<*1> Fast Multipole Boundary Element Method
<*3> Infinite Element Method
<*2> Adaptive Perfectly Matched Layer
<*4> Perfectly Matched Layer
6
3.音響解析への要求性能
「高精度化」 と 「高速化」 の両立
7
4.音響解析モデルの課題 (1/4)
「高精度化」 と 「高速化」 の両立  モデル の影響大
計算
精度
計算
速度
モデル
ソルバ
8
4.音響解析モデルの課題 (2/4)
IFEMにおける音響解析モデルとは?
① シェル要素@T/M形状
 振動解析結果の反映
② ソリッド要素
A
 空気の領域を表現
③ シェル要素(=無限要素)@楕円体
 無反射面を定義。
モデル外側における回折等の影響も、厳密に計算。
A
図1
A-A
図2
9
4.音響解析モデルの課題 (2/4)
波長[mm]=
IFEMにおける音響解析モデルとは?
340[m/s]
周波数[kHz]
【精度要件1】
① シェル要素@T/M形状
 振動解析結果の反映
波長@最大解析周波数
最大メッシュ長 ≦
6
ソルバによって
推奨値異なる
② ソリッド要素
A
 空気の領域を表現
【精度要件2】
③ シェル要素(=無限要素) @楕円体
 無反射面を定義。
モデル外側における回折等の影響も、厳密に計算。
【精度要件3】
A
図1
A-A
図2
シェル要素①③の距離 ≧ 波長@最大解析周波数
(ソリッド要素②の厚さ)
10
4.音響解析モデルの課題 (2/4)
波長[mm]=
IFEMにおける音響解析モデルとは?
340[m/s]
周波数[kHz]
【精度要件1】
① シェル要素@T/M形状
 振動解析結果の反映
推奨値異なる
② ソリッド要素
A
波長@最大解析周波数
最大メッシュ長 ≦
6
ソルバによって
 空気の領域を表現
 メッシュ詳細化  節点数増加
【精度要件2】
③ シェル要素(=無限要素) @楕円体
 無反射面を定義。
モデル外側における回折等の影響も、厳密に計算。
【精度要件3】
A
図1
A-A
図2
シェル要素①③の距離 ≧ 波長@最大解析周波数
(ソリッド要素②の厚さ)
 楕円体拡大  節点数増加
11
4.音響解析モデルの課題 (3/4)
メッシュサイズ(粗・細)と予測精度の関係 (【精度要件1】の必要性を理論解によって検証)
近傍
遠方
許容最大メッシュ長[mm]
球の一部が
単位速度(1.0m/s)
で振動
遠方
近傍
×
×
音圧観測点
81.0
500
63.0
51.5
43.6
メッシュ長
@CAE細
メッシュ長
450
@CAE粗
37.8
許容最大メッシュ長[mm]
33.3
CAE粗
81.0
90
誤差@
CAE粗
最大メッシュ長
精度保障周波数
CAE粗
60 [mm]
0.94 [kHz]
CAE細
43 [mm]
1.32 [kHz]
340[m/s]
最大メッシュ長[mm]×6
精度保障周波数
@CAE粗
250
精度保障周波数
@CAE細
音圧[dB]
音圧[dB]
理論解
300
表1.2つの検証モデル
精度保障周波数[kHz]=
CAE細
350
51.5
43.6
37.8
33.3
誤差@
CAE粗
メッシュ長
@CAE細
メッシュ長
80
@CAE粗
400
図1.検証モデル・解析条件
63.0
70
CAE粗
60
CAE細
理論解
50
精度保障周波数
@CAE粗
40
精度保障周波数
@CAE細
30
200
0.7
0.9
1.1
1.3
周波数[kHz]
1.5
1.7
0.7
0.9
1.1
1.3
1.5
1.7
周波数[kHz]
図2
図3
理論解と予測結果の比較 (メッシュサイズが精度に与える影響)
ソルバによって推奨値異なる
【精度要件1】 は必要 (周波数に応じ、メッシュサイズ縮小が必要 )
12
4.音響解析モデルの課題 (4/4)
音響解析モデルの高速化要件 (無駄を排除)
≪ 高速化要件A ≫
楕円体の体積最小化
※ 無駄な計算空間を設定しない
○:体積小
≪ 高速化要件B ≫
平均要素長の最大化 、節点数の最小化
※ 無駄な節点を作成しない
×:要素数大
○:要素数小
(節点数大)
(節点数小)
要素数 [百万]
平均要素長増加
×:体積大
図1.解析対象と楕円体の関係
4
3
2
1
0
0
2
4
6
8 10
メッシュ要素長[mm]
12
14
最大要素長の制約
図2.メッシュ要素長ヒストグラム
13
5.対策①
SimLab新機能開発依頼
≪高速化要件A≫  体積最小楕円体の自動作成 (ベンチマーク問題を設定)
①
②
z
③
z
z
イメージ図省略
y
y
y
x
①をx軸周りに
45deg回転
x
④
⑤
z
⑥をx軸周りに
45deg回転
x
⑥
z
イメージ図省略
y
y
y
x
⑦をy軸周りに
45deg回転
r3
r2
r1
z
イメージ図省略
x
②をy軸周りに
45deg回転
①②③を覆う
体積最小楕円体の
主軸半径r1、r2、r3は同一
x
④⑤⑥を覆う
体積最小楕円体の
主軸半径r1、r2、r3は同一
14
5.対策②
SimLab新機能開発依頼
≪高速化要件B≫  Hexa要素、Pyramid要素、Tetra要素から成るハイブリットメッシュの採用
( Hexa要素による節点数削減を期待 )
① シェル要素@T/M形状
② ソリッド要素
③ シェル要素@楕円体
(=無限要素)
図1
従来
新規
① シェル要素 Tria
(@T/M形状)
② ソリッド要素 Tetra
Tria
③ シェル要素 Tria
(@楕円体)
Quad
Tetra
+
Pyramid
+
Hexa
15
6.結果①
SimLab新機能
≪高速化要件A≫  体積最小楕円体の自動作成
r3
ベンチマーク問題
①
④
②
r1
⑤
①をx軸周りに
45deg回転
③
⑥をx軸周りに
45deg回転
⑥
②をy軸周りに
45deg回転
r2
⑦をy軸周りに
45deg回転
r1
r2
r3
①
43mm
43mm
43mm
②
43mm
43mm
43mm
③
43mm
43mm
43mm
④
100mm
48mm
46mm
⑤
100mm
48mm
46mm
⑥
100mm
48mm
46mm
主軸半径は同一
主軸半径は同一
注)本機能が自動作成するのは、厳密に数学的な体積最小楕円体とは異なる。
より複雑な形状に対しては、マニュアルによる微調整機能を利用できる。
16
6.結果② (1/2)
要素数 [万]
SimLab新機能
≪高速化要件B≫  Hexa要素を含むハイブリットメッシュ作成機能
従来機能
新機能
図1
図2
< ヒストグラム >
15
従来機能
10
新機能
表1.新機能の効果
5
0
0
5
10
15
メッシュ要素長[mm]
20
最大要素長の制約
図4.新機能による要素数削減効果
要素数
節点数
自由度<*1>
計算時間
新機能による
削減率
75%
24%
32%
65%
<*1> 自由度の算出式
自由度
= ソリッド要素 + 無限要素 × 次数
の節点数
の節点数
(10)
17
6.結果② (2/2)
SimLab新機能
≪高速化要件B≫  Hexa要素を含むハイブリットメッシュ作成機能
従来手法・新規手法を9種類のT/M(A~I)に適用し、効果を確認
自由度削減率
計算時間削減率
(従来手法)
(従来手法)-(新規手法)
80%
60%
40%
20%
0%
A
B
C
D
E
F
T/M種類
図1.新機能の効果
G
H
I
18
6.結果② (2/2)
SimLab新機能
≪高速化要件B≫  Hexa要素を含むハイブリットメッシュ作成機能
従来手法・新規手法を9種類のT/M(A~I)に適用し、効果を確認
自由度削減率
計算時間削減率
計算時間削減率
(従来手法)
(従来手法)-(新規手法)
80%
60%
42~74%
(平均57%)
40%
17~44%
(平均27%)
20%
自由度削減率
0%
A
B
C
D
E
F
T/M種類
図1.新機能の効果
G
H
I
19
7.まとめ
 IFEMによる音響解析の「高精度化」と「高速化」の両立の為に、
SimLabで2つの機能を開発頂いた。
① 体積最小楕円体作成機能 (+ マニュアル微調整機能)
② Hexa要素、Pyramid要素、Tetra要素から成るハイブリットメッシュ作成機能
9種類のT/Mに適用し、従来のTetra要素から成るメッシュに対し
計算時間を約6割削減可能(平均)である事を確認
 新機能により、IFEMに最適な無駄節点の無いモデル作成が可能となり、
「高精度化」と「高速化」の両立が可能となった。
補足
振動解析
ソルバ
(固有値解析)
音響解析
ソルバ
(IFEM)
0%
モデル
モデル
50%
音響解析では
メッシャー選択も
より重要
100%
図1.計算速度に対する「ソルバ」と「モデル」の寄与度イメージ
20
謝辞
大変使い易い新機能を短期間で開発頂いた
SimLab関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
トヨタ自動車(株) 武川
21
ご清聴ありがとうございました。