ショートコメント vol.51 (2016 年 4 月 22 日)

ショートコメント vol.51 (2016 年 4 月 22 日)
テーマ:大阪では個人預金が前年比で減少
~マイナス金利導入の影響か? 景気の鈍化による影響の可能性もあり~
●直近の預金残高はプラス幅が拡大
全国的な預金の動向をみると、直近(2016 年 2 月末)の国内銀行での残高は 684.8 兆円。前年比では
3.9%増となった。前月の 2.9%増に比べると、ややプラス幅が拡大している(図表 1)
。
2 月中旬からマイナス金利がスタートし、消費者を中心とし
た様々な動きの変化が伝えられていたが、2 月末の状況をみる
限り、預金の増加傾向が強まる形となっている。
【図表 1】
(%)
5.0
国内銀行における預金額の推移(前年比)
4.5
3.9
4.0
3.5
3.0
2.9
2.5
●預金種別によって異なるトレンド
2.0
預金は、一般預金、公金預金(地方公共団体などの預金)
、
金融機関預金などに分けられ、さらに一般預金には個人預金が
1.5
1.0
0.5
0.0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2
含まれる。図表 2 で預金の増減に対するぞれぞれの寄与度をみ
ると、その種別によって動きに大きな違いがみられる。
2014
2015
16
※月末残高の前年比
※国内銀行銀行勘定。ただし、整理回収機構、ゆうちょ銀行を除く
(出所)日本銀行「都道府県別預金・現金・貸出金(国内銀行)」
全体を押し上げているのは主に金融機関預金であり、2 月の
急増が目立つ。その急激な動きから判断すると、マイナス金利
【図表 2】
の影響もあり得る。もちろん断定はできないものの、国債金利
(%)
の低下も進むなか、資金の振り向け先が少なくなった結果とも
4.0
考えられよう。
2.0
預金額の推移と種類別寄与度(前年比)
5.0
3.0
1.0
0.0
●大阪では個人預金が減少
-1.0
一方、先ほどの図表 2 をみると、個人預金はプラス幅が縮小
-2.0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2
2014
しており、ここ数年では最低の規模となっている。
さらに、個人預金の動向を地域別にみると、全体的に右下が
りの傾向がみられる中で、大阪は前年比でマイナスとなってい
る(図表 3)
。前年割れとなったのは 1 月からであるが、2 月に
なって減少幅が大きくなっている。
どもマイナスになるという不安感から、預金を下ろす動きが取
りざたされていた。現金を金(ゴールド)に換える動きや、金
庫を購入して家で保管する「タンス預金」の増加などである。
この動きが個人預金の増勢の鈍化、あるいは大阪での減少幅
の拡大につながったのかどうかは、今のところは判断が難しい。
16
一般預金(個人除く)
金融機関預金
預金合計
(出所)日本銀行「都道府県別預金・現金・貸出金(国内銀行)」
【図表 3】
個人預金の推移(前年比)
(%)
マイナス金利の導入後、消費者の間では、定期預金の金利な
2015
個人預金
公金預金
その他
6.0
全国
東京
大阪
愛知
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
-1.0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2
2014
2015
16
(出所)日本銀行「都道府県別預金・現金・貸出金(国内銀行)」
趨勢的な下降は昨年後半から始まっていることから、景気の鈍
化によって預金を取り崩す動きも考えられよう。
※本稿は情報提供が目的であり、商品取引を勧誘するものではありません。また、本稿は当社が信頼できると判断した各種デー
タに基づき作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。なお、本稿に記載された内容は執筆時点
でのものであり、今後予告なしに変更されることがあります。
1
【図表 4】
●今後の注目点
今のところ個人預金が前年を下回っているのは、大阪のほか
3 県(山梨、和歌山、高知)である。今後の注目点としては、
3 月以降、この数がどう変化するかである。過去の預金動向を
(%)
6.0
個人預金の推移(前年比)と景気の関係
5.0
4.0
3.0
みる限り、景気循環との連動性はそれほど強いわけではない
2.0
(図表 4)
。仮に預金の減少傾向が長期化するようであれば、
1.0
マイナス金利導入の影響が大きいとも考えられよう。
0.0
(年)
※シャドー部分は景気後退局面
(出所)日本銀行「都道府県別預金・現金・貸出金(国内銀行)」
内閣府「景気動向指数」
本件照会先:大阪本社 荒木秀之
TEL:06(4705)3635 mail:[email protected]
※本稿は情報提供が目的であり、商品取引を勧誘するものではありません。また、本稿は当社が信頼できると判断した各種デー
タに基づき作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。なお、本稿に記載された内容は執筆時点
でのものであり、今後予告なしに変更されることがあります。
2