評価要領 - 大垣市

大垣市立地適正化計画策定支援業務委託公募型プロポーザル評価要領
(趣旨)
第1条
この要領は、大垣市立地適正化計画策定支援業務委託の 公募型プロポーザル方式
の適正な実施のため、大垣市プロポーザル実施要綱(平成23年4月1日 施行)第5条
第2項第3号に規定する評価基準等について必要な事項を定める。
(評価基準)
第2条
大垣市立地適正化計画策定支援業務委託の 公募型プロポーザル評価委員会の委員
は、別表に定める評価基準に基づき、提案を評価項目ごとに採点する ものとする。
(評価対象者の選定)
第3条
プロポーザル提案意向申請書を提出した者(以下「参加表明者」という。)が四者
を超える場合は、評価基準における 「参加表明者等の経験及び能力に関する事項 」の採
点の合計点により、上位四者を評価対象者として選定する。
2
採点の合計点が同点の場合は、配置予定管理技術者の業務実績の評価点の上位順とし、
それでも選定できない場合は、 配置予定主たる担当技術者の業務実績の評価点の上位順
とする。
3
前項の規定により順位が決定できないときは、 提案者情報書に記載する技術士( 総合
技術監理部門又は建設部門:都市及び地方計画 )の数で順位を決定する。
(評価方法)
第4条
技術提案書に基づく ヒアリング(プレゼンテーション )を実施し、別表に定める
評価基準に従い採点を行う。
2
評価基準の「技術提案に関する事項 」と「ヒアリングに関する事項」の評価点は 、審
査に参加した委員の平均により算出する。 なお、平均点は少数点2桁以下を切り捨てた
数値とする。
3
採点の合計点が最も高い者を最優秀提案者、次点者を優秀提案者として選定する。
4
各提案の合計点を算出したときに同点の者があった 場合は、評価項目「技術提案に関
する事項(各テーマと提案全体)」の合計点が高い者を上位とする。
5
前項の規定により順位が決定できないときは、 委員長が順位を決定する。
6
評価は非公開により実施する。
附
則
(施行期日)
1
この要領は、平成28年4月 20日から施行する。
(失効)
2
この要領は、提案者の特定をした日に、その効力を失う。
1
(別表)評価基準
A) 参加表明者等の経験及び能力に関する事項
評
評価の着目点
価
項
評価点
判断基準
目
(様式第 3 号)
過去 5 年間の同種又は類似業務の実績を次の順位で評
参
加
表
明
者
の
経
験
及
び
能
力
価する。
専
門
技
術
力
業
務
実
績
ア:平成 23 年度以降の同種業務実績件数
①6
イ:平成 23 年度以降の類似業務実績件数
②5
① ア:3 件以上
③4
② ア:1~2 件
イ:3 件以上
④3
③ ア:1~2 件
イ:2 件以下
⑤2
④ ア:0 件
イ:3 件以上
⑤ ア:0 件
イ:2 件以下
※同一地方公共団体との複数年契約は 1 件としてカウ
ントする。
資
格
要
件
配
置
予
定
管
理
技
術
者
の
経
験
及
び
能
力
技
術
者
資
格
等
(様式第 5 号)
管理技術者の資格を次の順位で評価する。
①3
① 技術士(総合技術監理部門又は建設部門:都市及び
②1
地方計画)
② RCCM(都市計画及び地方計画)
(様式第 5 号)
過去 5 年間の同種又は類似業務の実績を次の順位で評
価する。
専
門
技
術
力
業
務
実
績
ア:平成 23 年度以降の同種業務実績件数
①6
イ:平成 23 年度以降の類似業務実績件数
②5
① ア:2 件以上
③4
② ア:1 件のみ
イ:1 件以上
④3
③ ア:1 件のみ
イ:0 件
⑤2
④ ア:0 件
イ:2 件以上
⑤ ア:0 件
イ:1 件のみ
※同一地方公共団体との複数年契約は 1 件としてカウ
ントする。照査技術者として従事した業務は除く。
2
評
評価の着目点
価
項
評価点
判断基準
目
配
置
予
定
管
理
技
術
者
の
経
験
及
び
能
力
配
置
予
定
照
査
技
術
者
の
経
験
及
び
能
力
配
置
予
定
主
た
る
担
当
技
術
者
の
経
験
及
び
能
力
(様式第 5 号)
平成 23 年度以降公示日までに完了した当該事務所・周
情
報
収
集
力
地
域
精
通
度
辺での業務実績の有無については次の順位で評価する。
なお、業務実績は、同種又は類似業務で、政令市、市町
①3
村が発注した契約金額 100 万円を超える業務(元請の
②加点しない
み)を対象とする。
① 岐阜県内における業務実績あり。
② 上記に該当しない場合は加点しない。
(様式第 6 号)
資
格
要
件
技
術
者
資
格
等
照査技術者の資格を次の順位で評価する。
① 技術士(総合技術監理部門又は建設部門:都市及び
地方計画)
①3
②1
② RCCM(都市計画及び地方計画)
(様式第 7 号)
資
格
要
件
技
術
者
資
格
等
配置予定主たる担当技術者の資格を次の順位で評価す
る。
①3
① 技術士(総合技術監理部門又は建設部門:都市及び
②1
地方計画)
③加点しない
② RCCM(都市計画及び地方計画)
③ 上記以外は加点しない。
3
評
評価の着目点
価
項
評価点
判断基準
目
(様式第 7 号)
過去 5 年間の同種又は類似業務の実績を次の順位で評
価する。
ア:平成 23 年度以降の同種業務実績件数
専
門
技
術
力
業
務
実
績
イ:平成 23 年度以降の類似業務実績件数
①6
① ア:2 件以上
②5
② ア:1 件のみ
イ:1 件以上
③4
③ ア:1 件のみ
イ:0 件
④3
④ ア:0 件
イ:2 件以上
⑤2
⑤ ア:0 件
イ:1 件のみ
※照査技術者として従事した業務は除く。
※同一地方公共団体との複数年契約は 1 件としてカウ
ントする。
30
合計
B) 価格に関する事項
40 ×(1-【提案価格】/【提案上限額】)
※提案価格(税込)は、見積金額に 8%を加算し、1 円未満の
価格点
20
端数は切り捨てた額とする。
※価格点は、上記計算式の小数点以下を切り捨てた数値とし、
上限を 20 点とする。
4
C) 技術提案に関する事項(実施体制・方針等)
評価の着目点
評価
項目
実施体制
判断基準
執行体制、人員配置の妥当性
業務実施にあたり、人員配置
<業務実施体制図>
や体制など十分な配慮を行っ
<予定技術者経歴書>
ているか。
評価点
10
目的、条件、内容の理解度が
業務理解度
<技術提案書(実施方針)>
高く、重要事項等に関する指
10
摘があるか。
実施方針
業務成果品の品質確保・向上
照査における手法・工夫等
を目的とした照査において、
<技術提案書(実施方針)>
具体的な手法・工夫等が図ら
10
れているか。
実施手順
実施工程
業務実施手順を示す実施フロ
実施手順の妥当性
<技術提案書(実施手順)>
ーの妥当性が高く、工夫が図
10
られているか。
業務実施工程が妥当であり、
工程の妥当性
<技術提案書(業務工程表)>
確実な業務の遂行が見込まれ
10
るか。
50
小計
5
D) 技術提案に関する事項(各テーマと提案全体)
評価の着目点
評価項目
①「本市におけ
る立地適正化
判断基準
地域特性等との整合性が高いか。
的確性
いて
着眼点、問題点、問題解決方法等の内容が優れてい
15
るか。
計画の必要性
と方向性」につ
評価点
提案の内容を裏付ける類似実績等が明示されてい
実現性
15
るか。
提案内容に説得力があり実現性があるか。
地域特性等との整合性が高いか。
②「各誘導区
的確性
着眼点、問題点、問題解決方法等の内容が優れてい
域と誘導施設
るか。
の設定方針」に
提案の内容を裏付ける類似実績等が明示されてい
ついて
実現性
15
15
るか。
提案内容に説得力があり実現性があるか。
③「居住及び都
市機能施設を
地域特性等との整合性が高いか。
的確性
て
提案の内容を裏付ける類似実績等が明示されてい
実現性
15
るか。
提案内容に説得力があり実現性があるか。
テーマ間
の整合
技術提案全体
15
るか。
誘導するため
の施策」につい
着眼点、問題点、問題解決方法等の内容が優れてい
関連計画
との整合
相互に関連するテーマ間の整合性が 高いか。
15
総合計画等の関連計画との整合性が 高いか。
15
提案の
本市の現状等を適切に捉え、独自性の高い提案がさ
独自性
れているか。
15
135
小計
6
E) ヒアリングに関する事項
評価の着目点
評価項目
評価点
判断基準
資料作成
能力
提案資料は分かりやすく、説得力があるか。
プレゼンテー
説明
説明が分かりやすく説得力があり、質疑に対して 的
ション
能力
確な対応ができるか。
提案
意欲
業務に取り組む積極性が感じられるか。
A
+
B
+
5
5
15
小計
【合計】
5
C
7
+
D
+
E
250