第二次鬼北町長期総合計画概要版

鬼北の
北の未来が
来が力にあふれる にあふれる 魅力づく
づくりプロジェクト
りプロジェクト
鬼北の地の安らぎが住む人をひきつける
ここに生まれた人も、
移り住む人も安心して暮らせる安住・移住の場づくり
町内に住む人が、安心して健康に暮らし続けられるよう、予防医療に力を入れるとともに、自然災害への備え
や、子どもを安心して生み育てるための支援を充実させます。
鬼北町に住む魅力を内外に発信し、Uターン希望者や、移住者を積極的に受け入れます。
©竹谷隆之/鬼北町
未来を担う人財が健やかに育まれる
まちに誇りを持ち、まちの発展を支える人づくり
地域のことを深く知り、まちを愛し、ここで暮らすことを誇りに思う人を育むよう、学びの場の充実を図ります。
特色ある学校づくりを進めるとともに、ICT等を積極的に活用し、グローバルな時代にも対応できる視野の
広い心豊かな子どもを地域全体で育てます。
また、生涯学習の場の充実を図り、町民の学ぶ意欲を支援します。
力強い産業が雇用を生む
若者・女性・高齢者が働き続けられる就労の場づくり
観光や生活関連サービス、農業の6次産業化など、若者や女性の視点を活かした産業振興を図ります。
また、高齢者が生涯現役として力を発揮できるような環境を整えます。
さらに、鬼北町で働きたい人と、働き手を必要とする職種・職場とのマッチングを図ります。
にぎわい・まちなか魅力づくり
近永駅周辺の再開発と中心部の魅力向上
● 医療、
消防、行政など公的機能の充実
● 商業活性化、
快適な居住環境の整備による
にぎわい創出
● 企業誘致や既存事業者が事業を拡大しやす
い環境づくりによる雇用創出
●
やすらぎ・田園魅力づくり
優良農地の保全と耕作放棄地の解消
美しい自然にマッチする農村景観の維持・向上
● 農家民宿の開業支援等、
グリーン・ツーリズムの促進
●
●
森林の水源涵養機能や豊かな生態系の保持
林業・木材産業の活性化
● 森林資源の循環利用の促進
● 自然エネルギー導入に向けた大学等との共
同研究
●
●
鬼北町
第二次鬼北町長期総合計画
概要版
平成28(2016)年度∼平成37(2025)年度
合併後10年を経過し、このたび第二次長期総合計画を策定
いたしました。本計画では10年後の将来像を「自然豊かな 心豊かな 暮らし豊かなまち きほく」
とし、
まちづくりの基本
理念として「前進する躍動のまち」
「 支え合う安らぎのまち」
ふれあい・観光交流魅力づくり
成川渓谷、節安ふれあいの森、森の三角ぼうし、日
吉夢産地、市民農園、農業公社、明星ヶ丘文化施設
等を核とした、観光・交流拠点としての魅力向上
● 国史跡等妙寺旧境内をはじめとする史跡や名所の
整備
● 各施設を結ぶ観光ルートの設定及び遊歩道や自転
車道の整備
● 健康増進、
レクリエーション、交流 促 進のための
スポーツ施設の整備改修
●
いきいき・環境魅力づくり
自然豊かな 心豊かな
暮らし豊かなまち きほく
鬼北町のホームページから、第二次鬼北町長期総合計画の全文がみられます。
鬼北町
くわしくはWEBで! http://www.town.kihoku.ehime.jp
「心つながる満足のまち」の3本の柱を掲げています。
目標達成のため、町民の皆様をはじめ関係者各位の一層の
ご支援・ご協力をお願い申し上げます。
鬼北町長 甲岡 秀文
鬼北町
Ⅰ 鬼北町の将来像
自然豊かな 心豊かな 暮らし豊かなまち きほく
Ⅱ
Ⅱ まちづく
まちづくりの視点
りの視点
前進する
「躍動のまち」
Ⅲ
Ⅲ 基本目標
基本目標
産業
ふるさとの美しさを守りながら
新たな魅力づくりに挑戦する
活力あふれるまちへ 自然
支え合う
「安らぎのまち」
福祉
社会基盤を充実させ
安心して暮らし続けられる
互助のまちへ
生活
心つながる
「満足のまち」
ふるさとを愛する豊かな心を育み
住む人も訪れる人も満足する
心つながるまちへ 教育
共働
1
特色ある産業を創り育てる
誰もが元気に働けるふるさとづくり
2
美しい自然を守り活かす
誰もが訪れたい、帰りたいと感じる
ふるさとづくり
3
福祉の充実で安心生活を
確保する
誰もが安心して暮らせるふるさとづくり
4
整った生活インフラで
快適生活を守る
誰もが安全・快適に過ごせる
ふるさとづくり
5
充実した教育環境で
心豊かな人を育む
未来を担う子どもたちをみんなで育む
ふるさとづくり
6
人々のつながりを深め、
ともに行動する
誰もが自ら考え取り組むふるさとづくり
Ⅳ
Ⅳ 推進施策
推進施策
Ⅴ
Ⅴ 主な取組
主な取組
1-1 農業の振興
●就農支援 ●耕作放棄地の解消 ●戦略作物の振興 ●流通・販路の拡大 ●農業の6次産業化 など
1-2 林業の振興
●担い手の育成・確保 ●主伐と再造林の推進 ●林道・作業道の整備 ●特用林産物の生産促進 など
1-3 商工業の振興
●起業支援 ●特産品活用事業 ●若手経営者の育成支援 ●事業承継の支援 ●買い物弱者の解消 など
1-4 観光・物産の振興
●「鬼ブランド」商品の開発 ●鬼にちなんだイベント開催 ●既存観光・交流拠点施設の整備・活用 など
1-5 雇用の創出
●企業誘致 ●求人企業と求職者のマッチング ●サテライト・オフィス整備の検討 ●広域人材供給支援 など
1-6 女性の活躍推進
●女性活躍推進モデル事業所の紹介 ●農業分野での女性の活躍推進 ●ワークライフバランスの推進 など
2-1 資源循環型社会の推進
●3R事業の事例紹介 ●ごみ分別冊子の配付 ●生ごみ処理機購入補助 ●資源循環型農業の推進 など
2-2 環境保全の推進
●景観保全計画の策定 ●自然工法による河川護岸整備 ●環境浄化微生物の普及 ●広見川統一清掃 など
2-3 グリーン・ツーリズムの推進
●農家民宿等の開業支援 ●自然体験プログラムの商品化 ●四万十川流域での広域観光ルート開発 など
2-4 エネルギー対策の推進
●太陽光発電システム設置費補助 ●小水力発電、バイオマス発電等再生可能エネルギーの研究・活用 など
3-1 地域保健・医療体制の充実
●医師の必要人数の充足 ●必要な医療機器の整備 ●がん検診率の向上 ●各種予防接種の実施 など
3-2 子育て支援策の充実
●高校生までの医療費無料化 ●放課後児童クラブ、子ども教室の充実 ●子育て支援センターの充実 など
3-3 高齢者福祉の充実
●移動手段確保など日常生活の支援 ●介護予防事業の実施 ●介護関連施設・サービスの充実 など
3-4 障がい者福祉の充実
●適正な福祉サービスの提供 ●学校の障がい児受け入れ体制の充実 ●自立支援協議会の開催 など
3-5 地域福祉の推進
●地域活動団体及び人材の育成支援 ●NPO法人への業務委託等による事業化支援 など
4-1 防災・減災対策
●防災訓練、新防災マップ作成・配布等による防災意識の向上 ●消防団、自主防災組織等の強化 など
4-2 情報基盤の整備・活用
●光ケーブル網を活用した就労環境の整備や生活関連サービスの充実 ●小中学校におけるICT活用 など
4-3 都市計画の推進
●近永駅周辺開発の実施 ●アルコール工場跡地未利用地の活用策検討 など
4-4 交通環境の充実
●バス路線の再編と利便性向上 ●鉄道の利用促進 ●道路・橋りょうの整備・保守 など
4-5 空き家対策
●空き家の現状調査と空き家バンクの設置 ●空き家の事業所活用支援 ●古民家等再生の支援 など
4-6 住宅・公園の整備
●公営住宅の改修・建て替え ●公園施設の整備 ●耐震改修、アスベスト除去改修等への補助 など
4-7 上下水道の整備・保守
●老朽化した水道施設の更新 ●簡易水道事業の統合 ●生活排水処理施設の整備・更新 など
4-8 交通安全・防犯対策
●防犯教室、交通安全教室の開催 ●地域の見守り活動等の支援 ●交通安全設備の整備 など
5-1 学校教育の充実
●学力向上のための学習指導改善 ●地域資源を活かした特色ある学校づくり ●ICTの活用 など
5-2 生涯学習・生涯スポーツの充実
●多様な生涯学習・生涯スポーツプログラムの提供 ●生涯学習・スポーツ施設の充実 など
5-3 伝統文化の継承・発展
●伝統文化の映像記録 ●後継者の育成 ●郷土イベントの振興 など
5-4 文化財の保護・活用
●史跡の調査・保存・活用 ●歴史・文化施設の活用促進 ●文化講座、シンポジウム開催 など
5-5 人権尊重・男女共同参画
●学校や生涯教育の場での人権教育 ●職場での男女共同参画の推進 ●取組事例の紹介 など
6-1 町民による地域活動の活性化
●町政に関する情報提供手段の充実 ●民間活力の導入 ●コミュニティビジネス支援 など
6-2 効果的・効率的な行財政運営
●公共施設等の総合的・計画的な管理 ●適正な社会保障制度の運営 など