平成28年度 九州産業大学教員免許状更新講習実施日及び開設講習一覧

平成28年度 九州産業大学教員免許状更新講習実施日及び開設講習一覧
[必修領域]
講習時間 6時間
講習の名称
講習日
8月6日(土)
①
14001
教育の最新事情
講習の概要
受講人数 主な受講対象者
本講習においては、文部科学省が示す「国の教育政策や世界の教育の動
向」「教員としての子ども観、教育観等についての省察」「子どもの発達に
関する脳科学、心理学等における最新の知見」「子どもの生活の変化を踏
まえた課題」という4つの事項を基本テーマに据えながら、校種の別を問わ
ず、すべての教員に求められるべき「教育の最新事情」に関する学術的知
見のエッセンスを学ぶことを目的とする。
160人 教諭・養護教諭
[選択必修領域] 講習時間 1講習で6時間
講習日
講習の名称
講習の概要
英語教育において、4技能統合を目指した英語教育の実践に向けて、特に
リスニング活動に焦点を当て、理論や実践を通して、実際の授業に役立つ
14002
ヒントを教授していく。また、主体的なリスニング活動を紹介し、模擬授業
4技能統合を目指した英語教
7月23日(土) ②
等を通じて、教員自身の指導力および英語力の向上につながるようにした
育における主体的なリスニン
いと考えている。講習は日本人教員が分担して行い、主体的なリスニング
グ活動
活動になるための理論的概説と具体的な活動例について教授し、受講者
の理解を深めていくことを目指す。
英語教育において、4技能統合を目指した英語教育の実践に向けて、特に
リーディング活動に焦点を当て、理論や実践を通して、実際の授業に役立
14003
つヒントを教授していく。また、主体的なリーディング活動を紹介し、模擬授
4技能統合を目指した英語教
7月31日(日) ③
業等を通じて、教員自身の指導力および英語力の向上につながるようにし
育における主体的なリーディ
たいと考えている。講習は日本人教員が分担して行い、主体的なリーディ
ング活動
ング活動を行うための理論的概説と具体的な活動例について教授し、受
講者の理解を深めていくことを目指す。
セクシュアルマイノリティはクラスに1人はいると言われる。文部科学省な
14004
どの行政の取り組みも始まっているが、無理解によるいじめや不登校に悩
8月18日(木) ④ セクシャルマイノリティの児童・ むケースも少なくない。本講習ではLGBT(性同一性障害と同性愛)に焦点
生徒への理解と支援
を当て、基本的事項の理解と学校における支援について、視聴覚教材も
活用し、学ぶ機会を提供する。
本講習においては、チーム力を強化し魅力ある学校にするために、学校経
14005
営におけるマネジメント・サイクルについての具体的事例を紹介するととも
学校に求められる教育力と学
8月19日(金) ⑤
に、各学校のミッションやビジョンを明確にしたうえで、自校の課題解決を
校経営(家庭・地域等との連携
図る。また、社会の変動・教育施策の動向の把握や学外との連携等、学校
を基盤として)
運営を行う上で欠くことのできない問題について考察する。
[選択領域]
講習日
受講人数 主な受講対象者
40人
中・高等学校教諭
(英語教科及び語
学教育に関心の
ある教諭)
40人
中・高等学校教諭
(英語教科及び語
学教育に関心の
ある教諭)
50人
小・中・高等学校
教諭、養護教諭
40人
幼・小・中・高等学
校教諭、養護教
諭の中級管理職
者
講習時間 1講習で6時間
講習の名称
講習の概要
本講習では、前半で新聞等で見るGDPや経済成長率を始めとした、集計さ
れた国レベルの経済データなどの見方や理解への基礎を開設する。後半
では、1国の経済活動を支える個人や企業の経済活動で、これら主体が
他者との間の利害関係の中で、行動の選択を扱うゲーム理論と呼ばれる
戦略的な思考法の基礎を学習する。
受講人数 主な受講対象者
50人
中・高等学校教諭
(社会系教科及び
数学科教育に関
心のある教諭)
インターネット上には様々な情報が存在している。しかしこれらの情報は信
頼性が検証されたものとは言えない。講習では、ネットワーク情報の信頼
14007
性を検討するとともに、その情報の適切な検索・利用について考えること
⑦ インターネット情報の検索と分 で、情報をしっかりと受け取りまた伝えるためには何が必要なのかを学
析
ぶ。また、検索エンジンの上手な使い方についても具体例を挙げながら実
習していく。パソコンを使った実習であるため、キーボードからのタッチタイ
7月23日(土)
ピングによる文字入力が可能な方を対象とする。
50人
小・中・高等学校
教諭(情報・商業・
技術・工業教科及
び情報教育に関
心のある教諭)
カウンセリングで最も大切で最も難しい「傾聴」。この傾聴を教師という立場
14008
で行うことはどういうことなのか。臨床心理士の立場からカウンセリングに
⑧ 教育現場で活かすカウンセリ
おける「傾聴」を紹介し、受講者と一緒に演習を通して教育現場でどのよう
ング
に活かせるかを考える。
50人
幼・小・中・高等学
校教諭、養護教
諭
図画工作科は「表現」と「鑑賞」で構成される。学習指導要領では「感じたこ
とや思ったことを話したり,友人と話し合ったりする」とし、鑑賞を通じたコ
14009
ミュニケーション力形成を唱えている。しかし、学校現場では「どんな指導
子どものコミュニケーション力
⑨
法があるのか」という声もある。今回は幼稚園及び小学校教諭を対象とし
向上に役立つ図工の時間を
たVTS(ビジュアル・シンキング・ストラテジー)という美術史の知識だけに
デザインする
偏らない鑑賞者相互のコミュニケーションを通じたアート作品の読み解き
方を学ぶ場を提供したい。
30人
幼稚園・小学校教
諭
14006
⑥ 経済の見方・考え方 -戦略
的思考への招待-
平成28年度 九州産業大学教員免許状更新講習実施日及び開設講習一覧
講習時間 1講習で6時間
[選択領域]
講習の名称
講習日
講習の概要
図画工作科は「表現」と「鑑賞」で構成される。学習指導要領では「感じたこ
とや思ったことを話したり,友人と話し合ったりする」とし、鑑賞を通じたコ
14010
ミュニケーション力形成を唱えている。しかし、学校現場では「どんな指導
子どものコミュニケーション力
⑩
法があるのか」という声もある。今回は幼稚園及び小学校教諭を対象とし
向上に役立つ図工の時間を
たVTS(ビジュアル・シンキング・ストラテジー)という美術史の知識だけに
デザインする
偏らない鑑賞者相互のコミュニケーションを通じたアート作品の読み解き
方を学ぶ場を提供したい。
学級経営とは,学校教育目標の実現に向けて学級を効果的に組織し,運
営することであり,学習指導や生活指導をはじめ,学級内の人間関係を築
14011
いたり,学級の物的環境の管理や整備を行ったりするなどの教育活動の
児童・生徒一人一人に目を向
ことである。学級担任は,このような仕事を通して児童生徒の指導に当た
⑪ けた学級経営(アセスメント・
る。本講習においては「一人ひとりの児童生徒に目を向けた学級経営」を
ツールQ-Uを利用した生徒
するために,アセスメント・ツール゛Q-U″を用いて一人ひとりの児童・生徒
指導を基盤とした学級経営)
の思いを受け止め,集団として育ててゆくための指導をデータに基づい
て,参加者とともに考える。
7月31日(日)
ホームページは、双方向の情報のやりとりを含む高度なものとなっており、
作成方法も多様である。そのため基本となる仕組みを生徒に理解させるこ
とは重要である。本講習では、ホームページ作成の基本的な知識を学び
14012
ながら実習を行い、その指導方法についても学ぶ。
⑫ ホームページ作成技術の基
ユニバーサルデザインを考慮したホームページや基本的なモバイル向け
礎と応用
ホームページの作成も解説する。さらに、入力フォームやスクリプト言語等
の機能を用いた双方向の情報のやりとりを含む動的ホームページの作り
方も実習を交えて解説する。
⑬
14013
アニメーション・映像の世界
アニメーション・映像の原理、制作方法を基礎的実習、参考映像等を鑑賞
しながら学ぶ。映像の基本であるストップモーションアニメーションを制作
し、映像についての理解を深めていく。また、映像鑑賞を行い、生徒たちに
何を学ばせるべきなのか考察する。
受講人数 主な受講対象者
30人
幼稚園・小学校教
諭
50人
小・中・高等学校
教諭
40人
中・高等学校教諭
(情報・技術・工業
教科及び情報教
育に関心のある
教諭)
20人
小・中学校教諭
(美術教諭及び映
像を教材として使
用する教諭)
14014
⑭
美的感性の練磨
この講座は、午前の講義と午後の実技実習から構成されている。午前は、
美術史についての講義を行う。午後からは、美術教育の基礎実習として、
静物デッサン、立体造形を開講する。どれか1つを選択して実習を行う。各
実習についての教材研究や技法について参加者相互の意見交換を行い、
児童生徒への指導上のテクニックを共有する。
50人
小・中・高等学校
教諭(美術・工芸
教科及び芸術系
教育に関心のあ
る教諭)
14015
哲学の世界
前半の「哲学へのいざない」では、現代の若者たちを哲学へといざなう方
途を具体的に即して探る。プラトンのイデア論と映画『マトリックス』、ルソー
の「自然に還れ」とホメオパシーといったトピックを取り上げる予定である。
後半の「ドイツ観念論の世界」では、カントからフィヒテ、シェリングそして
ヘーゲルへというドイツ観念論の流れを辿り、精神・理性・理想を重視する
その哲学における道徳や人倫(Sitte、社会的道徳)の意義を探る。
50人
高等学校教諭(社
会科系教育に関
心のある教諭)
この講座は前半の講義と後半の実習で構成される。講義は「創造性」を
14016
キーワードに、彫刻・立体造形の歴史と現代の表現や技法について行う。
⑯ 彫刻・立体造形における創造 実習は塑造で手の制作を行う。立体表現における創造性を養う指導とは、
性と指導
教材研究や技法などについても参加者相互の意見交換を行い、園児、児
童への指導の考え方、方法などを共有する。
30人
幼稚園・小学校教
諭
書道の観点から「漢字」の知識を、時代の流れに沿って、字形・書体の変
14017
遷などを身につける。また日本の漢字の受容から平仮名誕生への課程に
⑰ 書道の観点からみる「漢字」の
も触れる。最新研究の書体の変遷や、現在も課題の多い許容の問題、筆
知識
順の問題も取り上げていく。
30人
小・中・高等学校
教諭(漢字及び書
道芸術に関心の
ある教諭)
40人
小・中・高等学校
教諭(理科・工作・
技術・工業・もの
づくりに関心のあ
る教諭)
インターネットの最新事情を座学で学ぶ。
基盤技術については、IPv6、クラウドなどを概説する。
応用技術としては、HTML5などについて講義する。
セキュリティ技術については、暗号技術などを概説する。
また、ネットワーク社会における個人情報・著作権の保護について講義す
る。
40人
中・高等学校教諭
(情報・技術・工業
教科及び情報教
育に関心のある
教諭)
この講習会は午前の講義と実技講習、作品の講評と採点、筆記試験の順
で行う。講義は美術作品における内面表現という観点で作品を提示し、考
察する内容で行う.実技講習では人物表現(着彩/デッサン選択可)を
テーマに、人物の生き生きとした表情や形、単なる対象の再現にとどまら
ない「表現の力や楽しさ」を知ってもらう目的で授業を行う。多様な画材や
表現技法に触れることで今後の児童の指導上のテクニックを共有する。
30人
幼稚園・小学校教
諭
⑮
8月7日(日)
14018
⑱
ものづくり教育と理科実験
14019
8月18日(木) ⑲ インターネット最新事情
⑳
14020
絵画表現−人物
近年、生徒が興味を持ち、主体的に取り組むことができ、また考える力を
育てることのできる体験型のものづくり教育が教育現場に積極的に取り入
れられている。そこで本講習では「ロボットを動かす」、「割り箸とケント紙で
作る紙飛行機」、「理科実験」などに関する講習を行う。
平成28年度 九州産業大学教員免許状更新講習実施日及び開設講習一覧
講習時間 1講習で6時間
[選択領域]
講習の名称
講習日
講習の概要
1.イントロダクション:わが国の経済を取り巻く環境の変化
2.経済環境の変化と銀行業:超低金利時代の銀行行動の特徴について
分析する。
14021
3.経済環境の変化と証券市場:近年のIPO市場の回復に注目し、新規上
経済環境の変化と金融動向
㉑
場企業の特徴を明らかにする。
~金融リテラシーの向上を目
4.経済環境の変化と保険:人口減少社会における公的年金の持続性と
指して~
民間保険事業の動向について分析する。
5.わが国における金融教育の現状と課題:わが国における大学入学以
前の金融教育の現状を考察する。
8月19日(金)
㉒
㉓
受講人数 主な受講対象者
40人
中・高等学校教諭
(社会系教科及び
数学科教育に関
心のある教諭)
14022
映像表現とメディア教育
デジタル映像時代における映像表現の基礎からメディアを総合的に利用し
たストーリー制作の実習までを実践する。
実習では、受講者がメディアによる視覚表現や映像コミュニケーションの基
礎を楽しみながら学べるワークショップ形式を主体とした授業を行う。
24人
小・中・高等学校
教諭(視聴覚教育
及び映像関連に
関心のある教諭)
14023
デザインの世界
デザインとは何か?本講習では、プロダクトデザイン、空間デザイン、ビ
ジュアルデザインというデザインの主要な3つの領域について、その現状
を俯瞰する講義(午前)と実習(午後・いずれか一領域を選択)を行う。問
題解決型授業の展開、職場環境の改善、学校のPRなど、広く教育現場全
般に求められるデザインについて学習する。
40人
小・中・高等学校
教諭(デザインに
関心のある教諭)
(注1)選択必修領域の⑤、選択領域の⑪㉑㉒以外は、平成27年度に開設した講習と同一内容です。平成27年度に
当該講習に合格された方は、平成28年度に当該講習を受講・履修されても教員免許状の更新に必要な選択
領域(18時間)に加算されません。 また、平成26年度以前に合格された方は、大学にお問い合わせください。
(注2)選択領域の⑨⑩⑯⑳の受講対象者は、幼稚園・小学校教諭に限定しております。
(注3)詳細なシラバスは、福岡共同・教員免許状更新講習システム(Kuas)にアクセスし、MENU(講習科目一覧)から
検索の上、ご確認ください。