熊本・大分での地震被災者に対する学会・団体の医療支援

速報
熊本・大分での地震被災者に対する学会・団体の医療支援
4 月 14 日に発生した熊本県・大分県などで続いている地震で、4 月 19 日までに震度1以上の地震は 580
回を超え、死者は 44 人、重軽症者は 1 千人以上に上るといわれる。被災地の方々の不安と焦燥は計り知れ
ない。現在、熊本県・大分県などで 12 万 5 千人以上の方々が避難している。立て続けに起こる余震におび
えながらも避難所で生活する人々のために、多くの医療支援が即座に始められた。救急対応と同時に、慢
性期の医療対応が求められる現場には、直接・間接さまざまな形で医療支援が行われている。関連の学会・
団体などが始めている医療支援のサイトを紹介する。
■日本創傷・オストミー・失禁管理学会
http://www.jwocm.org/disaster/
同学会では、WOC 領域にかかわる支援を積極的に進めるために、
「災害対応ガイドブック」
「災害時対応マ
ニュアル」
「災害対応掲示板」を始めている。東日本大震災で即座に動いた団結力が今回も発揮されている。
4 月 16 日に真田弘美理事長はいちはやく、
「災害対応掲示板」(http://www.jwocm.org/disaster/bbs/bbs.cgi)
に以下のようなコメントを寄せた。
熊本の会員の皆様。そして、大分の会員の皆様、大変不安な時間を過ごされているのではないでしょうか。
ご自分のこと、そして家族のことを心配しながら、医療者として、WOC として、患者さんの命を護るため
に一生懸命働いていらっしゃる非常に大きなストレス状態だと察します。WOC の病院では、多くの創傷の
患者さんのケアに孤独とあせりも感じていらっしゃる方もいらっしゃると思います。JWOCM では災害対
策委員長の片岡先生を中心に、被害の状況を把握しつつ、支援の必要性などの情報収集を行っています。
学会から何かできることがあったら遠慮なくいってください。あなた方は一人ではないです。
(真田弘美)
その後、関係の会員からの以下のような書き込みが続いている。
熊本大学の増田さんから連絡ありました。16 日未明の本地震後、熊本 WOCN 全員安否確認とれたという
報告です。よかったです。そして、各所属施設の WOCN の方々が自施設内の対応に追われているとのこ
とです。支援物資の配送方法、配送先について具体的に検討していきます。皆様情報等ありましたアップ
お願い致します。
(片岡ひとみ)
※サイトより抜粋
■日本褥瘡学会
災害危機管理のコーナー(http://www.jspu.org/jpn/disaster/index.html)にアクセスすると「機器管理マ
ニュアル」「危機時ケア」
「物資支援」の情報が得られる。褥瘡の局所管理に関してはマニュアルが掲載さ
れている。
「危機時褥瘡ケアマニュアル<局所管理編>」
http://www.jspu.org/jpn/disaster/pdf/care_m.pdf
■日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会
http://www.jsscr.jp/
下記の「ストーマ用品セーフティネット連絡会」と連携して緊急時ストーマ用品について紹介している。
■ストーマ用品セーフティネット連絡会
アルケア株式会社、コロプラスト株式会社、コンバテック ジャパン株式会社、ソルブ株式会社、株式会社
ホリスター、村中医療器株式会社の 6 社で作る会で、緊急時のストーマ用品供給のシステムを作っている。
下記の手引きの中に連絡崎等を掲載している。
「災害時対応の手引き」
http://www.jsscr.jp/img/saigaimanual.pdf
■日本オストミー協会
オストメイトのための災害時対応について下記サイトで紹介している。
http://www.joa-net.org/-%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%8
8%E3%81%AE%E7%81%BD%E5%AE%B3%E5%AF%BE%E7%AD%96.html
■日本透析医会
透析患者にとって生命に直結する災害時対応は重要である。同会では情報ネットワークを作って透析患者
のサポートを行っている。
「災害時情報ネットワーク」
https://www.saigai-touseki.net/
2016 年 04 月 18 日(月曜日)21 時 03 分
日本透析医会災害時情報ネットワークからのお知らせ
18 日 20 時 45 分ごろ、熊本県阿蘇地方、大分県竹田市を中心とした震度 5 強の地震が発生しました。被災
した地域の方、または周辺の地域の方は被災なしの情報でも結構ですので、情報送信をお願いいたします。
■日本糖尿病教育・看護学会
糖尿病をもつ被災者にとって薬やインスリン製剤の情報は不可欠である。看護師が提供できる糖尿病情報
を掲載している。
「災害時の糖尿病看護マニュアル」
http://jaden1996.com/documents/saigai_manual.pdf
■日本糖尿病協会
糖尿病患者の生命にかかわるインスリン等の情報に関して、「災害時 1,2,3」シートを作成している。大き
な災害が発生して「いざ避難」となったときに、糖尿病患者が最低限これだけは持って避難してほしい、
というものだけを記載したシンプルなシートである。
http://www.nittokyo.or.jp/about/insulincare.html