松山市中村一丁目ないし五丁目・祇園町に土地を所有されている皆様及び 居住されている皆様へ 地図作成作業についてのお知らせ 松 山 地 方 法 務 局 法務局では,皆様の貴重な財産である土地の位置,面積等 を正確に把握し,境界等に関するトラブルを未然に防止する とともに,効率的な土地利用を図るため,松山市中村一丁目 ないし五丁目及び祇園町において,平成27年度から「登記 所備付地図作成作業」を実施しております。 登記所備付地図ができるまで 登記所備付地図作成作業 実施範囲(太線の範囲内) ① 基 準 点 設 置 ・ 測 量 (平 成 2 7 年 度 ) ② 土 地 所 有 者 等 へ の 説 明 会 (平 成 2 7 年 度 ) ③ 官 民 境 界 の 確 認 作 業 (平 成 2 7 年 度 ) 現地事務所 ④ 一 筆 地 調 査 (平 成 2 8 年 度 ) ⑤ 一 筆 地 測 量 (平 成 2 8 年 度 ) ⑥ 面 積 計 算 ・ 地 図 作 成 (平 成 2 8 年 度 ) ⑦ 縦 覧 ・ 異 議 申 立 て (平 成 2 8 年 度 ) ⑧ 登 記 ・ 地 図 の 備 付 け (平 成 2 8 年 度 ) ◆平成28年4月11日から平成29年2月下旬(予定)まで 現地事務所を設置します。 登記所備付地図作成作業 現地事務所 〒790-0964 松山市中村二丁目8番28号 友岡マンション105 TEL 089-934-6083 FAX 089-934-6083 ※時間帯によっては,留守番電話での対応となります。 ◆本作業に関するお問い合わせ・連絡先 〒790-8505 松山市宮田町188番地6 松山地方法務局 不動産登記部門 (地図整備・筆界特定室) TEL 089-932-0888(代) (内線 364) 1 土地所有者及び居住者の皆様方へのお願い 松山地方法務局では,平成27年度・平成28年度の事業として,松山市素鵞(そが)地 区の一部(中村一丁目ないし五丁目及び祇園町)において,登記所備付地図(不動産登記法 第14条第1項に定める地図)を新たに作成します。 つきましては,その趣旨を御理解いただき,作業に対する皆様方の御理解と御協力をお願 いいたします。 2 登記所備付地図とは 国民の大切な財産である土地は,一筆(一区画)ごとにその所在,地番,地目,地積,所 有者等を登記(登記簿に記録)することにより,財産の保全と取引の安全が図られています。 しかし,登記記録だけでは,その土地がどこにあるかは分かりません。そこで,登記所(法 務局)には,その土地の正確な位置と境界を明確に示し,現地を復元できる地図(不動産登 記法第14条第1項に定める地図)を備え付けるものとされています。 3 地図を作成する理由は 現在,法務局に備え付けられている地図(公図)の多くは,明治初期に作成された地図で, その中には宅地開発等により,地図と現況とが大きく異なっている地域があります。 その ため,当該地域の不動産取引や公共事業の実施等に問題が生じており,このような現状を是 正するため,早急に地図を作成する必要があります。 そこで,法務局では,都市部において,地図と現況とが大きく異なっている地域について, 順次,不動産登記法第14条第1項に定める地図の作成作業を実施しています。 4 地図作成の効果 法務局の地図作成作業によって作成された地図は,「不動産登記法第14条第1項地図」 として法務局に備え付けられるとともに,この作業による成果として,正しい地積等を登記 官が職権で登記記録に記録することから,土地取引や抵当権の設定等の不動産取引や公共事 業が円滑に実施できることとなります。 また,この地図は,国家基準点に基づいた測量により作成されることから,地図により土 地の位置,区画を特定することができるため,境界に関する争いを未然に防ぐことができ, 境界標識が亡失したり,災害等で土地の筆界が分からなくなっても,地図に基づいて筆界点 を復元することにより,筆界を特定することができます。 5 作業期間等 作業期間 計画機関 作業機関 平成27年10月19日から平成29年2月28日まで 松山地方法務局 公益社団法人 愛媛県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 6 皆様方にお願いすること ◇土地所有者の皆様は,土地の境界の調査に立ち会ってください。立会いの日時は,事前に 文書でお知らせします。 ◇できれば,立会いの前に隣地の土地所有者と土地の境界の位置を確認しておいてください。 ◇現在境界にある境界杭や標識等は,測量の基礎となるものですから,絶対に動かさないで ください。 ◇測量などのために,皆様方の所有地へ立ち入ることがありますので,御了承ください。 ◇所有地を借家人・借地人に貸している方は,本作業のため,作業員が所有地に立ち入るこ とがあることについて,借家人・借地人への連絡をお願いします。 7 測量の費用等 基準点設置及び一筆地等の測量に必要な経費の個人負担はありません。ただし,境界確認 の時に立ち会っていただくための交通費などの経費は,個人負担となります。 (注意) 隣接地との境界が確認できなかった場合には,「筆界未定地」として当該土地の地図は作 成されません。後日,境界が確認された場合は,各所有者の費用負担により,地図訂正,地 積更正等の登記手続が必要となります。 8 現地事務所の設置 一筆地調査の開始(平成28年4月中旬)に合わせ,現地事務所を設置します。 登 記 所 備 付 地 図 が で き る ま で ① 準備作業(平成27年10月~平成28年3月) 地区内の土地の所有者の調査,土地の区画の調査,調査素図の作成,里道・水路の現況調 査,境界紛争の状況,現況と地図の対照調査等,地図作成の基礎となる調査をします。 また,地区内の土地所有者等に対し,地図作成作業についての説明会を開催します。 ② 基準点測量(平成27年10月~平成28年2月) 基準点測量は,地図作成上の骨組みとなる測量であり,地区内及びその周辺に設置された 公共基準点を基にして,地区内に基準点を設置する作業です。後続の一筆地測量の基礎とな るものです。 ③ 一筆地調査(平成28年4月中旬~8月) 土地所有者等の立会いの下,一筆の土地ごとに筆界,地番,地目等を調査します。 ※ 境界の調査に立ち会っていただいた場合には,土地調査書に土地所有者又は代理人の方 の署名・押印をいただきます。 ④ 一筆地測量(平成28年5月~9月) 基準点測量で設置した基準点から,一筆地調査で確認した筆界点を測量します。 ⑤ 面積計算・地図作成(平成28年10月~11月) 測量の成果から地図を作成するとともに,一筆ごとの面積を計算します。 ⑥ 縦覧・異議申立て(平成28年12月) 地図の原図及び地積等の調査結果を一定期間,土地所有者等に閲覧していただくとともに, 異議等があれば申し出ていただき,その後,作成機関等において対応します。 ⑦ 登記・地図の備付け(平成29年3月) 地図作成作業の成果を登記官が職権により登記簿に記録し,作成した地図を「不動産登記 法第14条第1項地図」として法務局に備え付けます。 登記所備付地図作成作業実施範囲 松山市中村一丁目ないし五丁目及び祇園町(太線範囲内) 現地事務所 ◆平成28年4月11日から平成29年2月下旬(予定)まで 現地事務所を設置します。 登記所備付地図作成作業 現地事務所 〒790-0964 松山市中村二丁目8番28号 友岡マンション105 TEL 089-934-6083 FAX 089-934-6083 ※時間帯によっては,留守番電話での対応となります。 ◆本作業に関するお問い合わせ・連絡先 〒790-8505 松山市宮田町188番地6 松山地方法務局不動産登記部門 (地図整備・筆界特定室) TEL 089-932-0888(代) (内線 364)
© Copyright 2025 ExpyDoc