平成28年度群馬県子どもの生活・学習支援事業業務委託 「邑楽町実施分」仕様書 この仕様書は、平成28年度群馬県子どもの生活・学習支援事業「邑楽町実施分」の委 託に関し、必要な事項を定めるものである。 1 事業の目的 群馬県子どもの生活・学習支援事業(以下「本事業」という。)は、群馬県子どもの生 活・学習支援事業実施要綱に基づき、生活保護世帯や生活困窮状態にある世帯の児童及 び生徒(以下「生徒等」という。)に対し、居場所の提供や学習支援等を行い、生徒等の 生活習慣・学習習慣の確立や学習意欲の向上を図る取り組みを通して、自己肯定感を育 むことを目的とする。 2 委託業務期間 契約締結の日から平成29年3月31日まで 3 委託料 1,220,421円を上限とし、群馬県(以下「県」という。)が適当と認めた額と する。 4 委託業務内容 当該委託業務で行う事業の内容は以下のとおりとする。 (1)生徒等に対する居場所の提供 日常生活習慣の形成、社会性の育成、子どもが安心して通える場所の提供 (2)生徒等に対する学習支援 高校受検のための進学支援や、学校の勉強の補習、宿題の習慣づけ (3)その他、群馬県が認める生徒等の生活習慣・学習習慣の確立や学習意欲の向上に 資すると認められる支援 5 事業の実施方法 (1)支援対象生徒等 原則として、邑楽郡邑楽町に居住する生活保護受給世帯、就学援助制度の準要保護 世帯、児童扶養手当受給世帯及び群馬県が必要と認める世帯の中学生とする。 (2)支援の実施会場 実施場所については、群馬県と事業を受託した事業者(以下「受託者」という。) が調整 を行い決定 し、受託者 が用意する 建物、公民 館等の公的 施設又は社 会福祉施 設(以下「実施会場」という。)において実施する。 (3)開設日及び開設時間等 ア 開 設日は、週 1回以上と し、1回あ たりの参加 生徒等は最 大15名程 度、開設 時間は2時間程度を目安とする。 - 1 - イ 開 設する日程 及び時間帯 については 、群馬県と 受託者が調 整を行い決 定するこ ととする。ただし、平成28年7月9日(土)までに第1回目を開設すること。 (4)支援の実施体制 ア 受 託者は、実 施会場1箇 所につき、 責任者1名 と支援員1 名以上を配 置し、生 徒等に対して生活面・学習面の支援を行う適性を有する者を選任すること。 イ 生 徒等の利用 状況等に応 じて、大学 生等を支援 ボランティ アとして活 用するこ ととし、その募集及び採用等は受託者の責任において行うこととする。 ウ 受託者は、支援に従事する者に係る賠償責任保険に加入すること。 (5)利用手続き ア 本事業の利用を希望する生徒等の保護者(以下「保護者」という。)は、生活・ 学習支援 事業利用申 込書(別紙 様式1)(以下「利 用申込書」 という。)を群馬県 へ提出する。また、受託者を経由して群馬県へ提出することも可能とする。 イ 群馬県は、受託者あて利用申込書の写しを提供する。 ウ 受 託者は、上 記ア又はイ に基づき、 保護者に連 絡の上、本 事業の目的 、支援方 法等、保護者へ十分な説明を行い、同意を得ることとする。 エ 受 託者は、上 記ウに基づ き同意を得 た後、生活 ・学習支援 事業利用者 名簿(別 紙様式2 )(以下 「利用者名 簿」という。)を作成す るとともに 、生徒等が利用を 開始する前に、支援の実施中及び実施会場と生徒等の自宅との通常経路往復途上が 適用になる保険に加入すること。 オ 本 事業の利用 の中止を希 望する保護 者は、生活 ・学習支援 事業利用中 止届(別 紙様式3 )(以下 「中止届」 という。) を群馬県へ提 出する。ま た、受託者を経由 して群馬県へ提出することも可能とする。 カ 6 群馬県は、受託者あて中止届の写しを提供する。 支援状況報告等 受託者は、次のとおり支援状況等を報告するものとする。 (1) 受託者は、生活・学習支援事業活動日誌(別紙様式4)を作成し、保管する。 (2) 受託者は、群馬県に対し、支援を実施した月の翌月10日までに生活・学習支援 事業月例報告書(別紙様式5)に別紙様式4を添えて提出しなければならない。 (3) 受託者は、群馬県に対し、翌年の4月20日までに生活・学習支援事業実績報告 書(別紙様式6)に本事業に要した経費の内訳を添えて提出しなければならない。 7 運営に要する対象経費について 以下の経費について委託料による支出対象とする。 (1)人件費 ア 給料 イ 職員手当 ウ 社会保険料 (2)事業費 ア 報償費 - 2 - イ 旅費 ウ 賃金 エ 需用費(消耗品費、燃料費、印刷製本費、修繕費、光熱水費、食糧費) オ 使用料 カ 賃借料 キ 役務費(通信運搬費、保険料、手数料) ク 委託料 ケ 備品購入費(30万円未満に限る。 ) コ 負担金 8 責任者会議への参加 群馬県が企画する生活・学習支援事業責任者会議には、受託者の責任において、必ず参加すること。 9 事業の適正な実施に関する留意事項 (1)寄り添い型の支援 受託者は、生徒等の意向を尊重し、温かく寄り添う姿勢で支援を実施しなけれ ばならない。 (2)関係機関との連携 受託者は、生徒等に対する支援を円滑かつ効果的に実施するために必要がある と判断した場合は、群馬県が設置する生活困窮者自立相談支援機関をはじめとす る関係機関等と連携を図るものとする。 (3)業務の一括再委託の禁止 受託者は、受託した業務を一括して第三者に委託し、又は請け負わせることはできない。た だし、業務を効率的に行う上で必要と思われる業務については、県と協議の上、業務の一部を 委託することができる。 (4)個人情報保護 受託者は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号) 、群馬県個人情報保護 条例(平成12年群馬県条例第85号)を遵守し、事業の実施に関して知り得た個人情報の漏 洩、滅失及びき損等の事故の防止、その他個人情報の適正な管理のために必要な措置を講じな ければならない。 また、支援内容の必要性から、関係機関へ氏名や住所などの個人情報を提供する場合がある ことを十分説明し、同意を得ること。 (5)守秘義務 受託者は、本委託業務を行うに当たり、業務上知り得た秘密を他に漏らし、又は自己の利 益のために利用することはできない。また、委託業務終了後も同様とする。 10 業務の引継に関する事項 契約期間終了後に他機関に本受託業務を引き継ぐ必要が生じた場合は、契約期間中に - 3 - 引継期間を設け、確実に業務を引き継ぐこと。なお、新受託団体が引継期間に必要な経 費は当該団体の負担となること。 11 その他 (1) 受託者は、事業の実施にあたり支援対象生徒等及びその保護者から利用料を徴収しない。 (2)受託者は、生徒等の保護者からの苦情に迅速かつ適切に対応するとともに、県あ て報告するものとする。 (3)受託者は、会計に関する諸記録を整備し、会計年度終了後5年間保存するものと する。 (4)本仕様書に明示なき事項又は業務遂行上疑義が生じた場合は、県と協議の上、業務 を進めるものとする。 - 4 -
© Copyright 2024 ExpyDoc