高齢者等徘徊SOS ネ ッ ト ワ ー ク シ ス テ ム

◆お知らせ情報
◉高齢者等徘徊SOSネットワークシステム ・2∼3P
◉障害者福祉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4∼6P
◆障害者虐待防止法
◆大川市身体障害者・知的障害者相談員
◆障害者基幹相談支援センターの設置
◉環境課からのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・7P
◆野外焼却の禁止
◆
「ごみゼロ九州キャンぺーン」
「マイバッグキ
ャンぺーン」強化月間
◉大川っ子の
「生活習慣・家庭学習習慣」
の定
◉全国地域安全運動 ・・・・・・・・・・・・・・・・10P
◉男女共同参画など ・・・・・・・・・・・・・・・・11P
◆耳より
(生活)
情報
◉情報ボックス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12∼17P
◆日曜・祝日在宅医
◆年金制度が改定されます
◆行政相談所の開設
◆緊急雇用創出事業に伴う臨時職員募集
◉保健センターだよ り ・・・・・・・・・・・・・・・・22P
◉今月の行事など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・23P
◆各種相談
◆イベント情報(その他)
認 知 症による徘 徊のために行 方が分か
らなくなった高齢者などを、地域の協力機
関 等の支 援を 得ながら早 期 発 見・早 期 保
護に努める 仕 組み﹁ 高 齢 者 等 徘 徊SOS
ネットワークシステム﹂
を構築しています。
認 知 症 は 、だれでもかかる 可 能 性があ
る 脳の 病 気です。認 知 症の 人やその 家 族
が、住み慣れた地域で安心して暮らせるよ
う、
みなさんの協力をお願いします。
︻事前登録制度︼
事 前 登 録 制 度として
﹁認知症高齢者等
あんしん登録制度﹂
を設けます。
これは、家 族などからの申 請により、氏
名・年齢・住所・身体的特徴・緊急連絡先・
徘徊事案発生︻イメージ図︼
出 か け て 行っ
て帰ってこない!
どうしよう?
﹁認知症高齢者等あんしん登録﹂
︻
︼
家
族
している高齢者等の場合
︻協力機関︼
筑後市防犯協会より情報︵FAX︶発信
☎0942=52=0110
筑後警察署生活安全課
捜索願
らい、
捜索の手助けとします。
常業務を通じて得た情報を警察へ連絡しても
※SOS情報を受け取った協力機関からは日
業所、
医療機関など・・・。
ビニエンスストア、
ガソリンスタンド、介護保険事
便局、金融機関、農協、漁協、
バス、
タクシー、
コン
会 、大 川・大 木 交 通 安 全 協 会 、福 祉 関 係 者 、郵
区コミュニティ協 議 会 、大 川・大 木 地 区 防 犯 協
ター、社 会 福 祉 協 議 会 、区 長 、民 生 委 員 、各 地
市 役 所 、消 防 署 、消 防 団 、地 域 包 括 支 援セン
発見通報
写 真 等の本 人 情 報を 事 前に登 録し、徘 徊
による行方不明発生時の迅速な情報伝達
に備え、早期発見に役立てるものです。
情 報は、市 役 所および警 察 署で管 理し
ます。
また、情報提供の同意がある場合には、
地 域の民 生 委 員などとも情 報を 共 有し、
声 掛 け を 行うなど 、日ごろからの見 守 り
に役立てます。
徘 徊 などの恐 れのある 人 は 、登 録 をお
勧めします。
申請ができる人
本人、
または家族
申請に必要なもの
本人の顔写真2枚と
立位写真1枚
受付窓口
◉高齢者⋮市健康課
◉障害者⋮市福祉事務所
市健康課高齢者支援係
☎85=5524
協力依頼
◉情報ボックス ・・・・・・・・・・・・・・・・・18∼19P
◆誌上美術館
◆ちくご路かわら版
◆観光PR年賀はがき発売
◉フラッシュバック ・・・・・・・・・・・・・・・20∼21P
◉広告など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24P
◆小保・榎津藩境の町イベント
迷うことが少なくなる場合があります。
することによって、不 安が軽 減 された り、
の人がやさしく声をかけたり、
一緒に行 動
認知症と思われる人に気づいたら、周り
てはとても心配なものです。
護されたという例もあるので、家族にとっ
ないくらい遠くまで行ってしまい、警察に保
をいくら探しても 見つからず、思いもよら
も 少 なくあ り ません。家 族が自 宅の周 辺
て、本 人は困っていたり 混 乱していること
地や理由があっての行動だと考えられてい
うに見えるのですが、本人にとっては、目的
周 りからすると﹁ あてもなく﹂というよ
るような行為を﹁徘徊﹂
といいます。
自宅や入所している施設を出て、歩き回
徘徊とは?
す。
んしん登録﹂
への事前の登録をお勧めしま
に時間がかかります。﹁認知症高齢者等あ
利用することもできますが、情報発信まで
し緊急を要する場合には、
このシステムを
※ 事 前に登 録していなくても徘 徊が発 生
を発見した場合は、警察へ連絡します。
の業務の範囲内で協力し、徘徊している人
に協 力 を 呼びかけ ます。協 力 機 関 は 日 常
機 関やSOSネットワーク広 域 連 携 市 町
は、事 前 登 録 情 報 を 活 用して市 内の協 力
ネットワークの 利 用 希 望 があった 場 合に
徘徊が発生し、家族から警察へ捜索願と
︻徘徊が発生したら︼
高齢者等徘徊SOSネットワークシステム
認知症にやさしいまちづくり
・・・・・・・・・・・・・・・・・8P
着を目指して
2012. 10. 1 ❷
❸ 2012. 10. 1
目次 ー今月の主な内容ー